![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
43601:
匿名さん
[2023-12-04 18:27:27]
|
43602:
口コミ知りたいさん
[2023-12-04 20:11:00]
|
43603:
リフォーム業者さん
[2023-12-04 20:12:18]
未来のおおたかはもっとヤバいってこと?
|
43604:
通りがかりさん
[2023-12-04 20:58:54]
|
43605:
マンコミュファンさん
[2023-12-04 21:01:19]
|
43606:
通りがかりさん
[2023-12-04 21:03:19]
高価格帯イコール魅力的ではない。安くても集客力があれば魅力的な店舗。新時代もそう。
|
43607:
eマンションさん
[2023-12-04 21:40:01]
|
43608:
名無しさん
[2023-12-04 21:51:39]
なんだかんだ、柏駅の高島屋は頑張ってるんだな。
|
43609:
匿名さん
[2023-12-04 22:26:45]
高級ブランドなら柏か都内で買うし、おおたかの森には必要ないということ
|
43610:
匿名さん
[2023-12-04 23:05:24]
やっぱJR沿線は強いね。
|
|
43611:
マンション検討中さん
[2023-12-04 23:51:09]
|
43612:
☆周辺住民3
[2023-12-05 00:01:29]
高島屋柏店は前年比が、11月△3.6%・10月△3.4%・9月△3.5%・8月+0.8
7月+1.5%・6月△1.6%・5月0.0%・4月+0.3%・3月+2.3% 11月までの平均で、前年の約1.8~1.9%のマイナスになります 猛暑からの暖冬傾向で、秋冬物の売上が低迷してるのが要因でしょうか? 今年2月期の決算を見ると、柏店は349億1,900万と前年比売上高+4.5%(客数+4.3%) 来年2月期決算で-2%としても、売上高340億はキープしそうです 柏店は都心からの近郊店として、売上は高い方ではないでしょうか? 立川高島屋は今年1月末で、百貨店フロアの営業を終了して 秋に専門店フロア拡張で、SC(東神開発)単独事業化でリニューアルオープンしました 百貨店は無くなったけど「立川高島屋SC」の名前は、そのまま残りました 今年2月期決算の高島屋立川店の百貨店売上高は、84億3,700万(専門店を除く)で 都心近郊の高島屋百貨店としては、売上高が低い方です 大宮店も今年2月期の決算で75億3,700万と、立川店より売上高が低いです 今年の大宮店の売上高は、11月△8.6%・10月6.8%・9月△0.7%・8月+0.3%・7月△5.2%・6月△5.8% 5月△12.9%・4月△9.2%・3月△6.3%と、8月以外は前年比で売上高を落としています 流山郵便局の前を見てきました・・・伐採された雑木林などをマップで計測してみると 郵便局員用の駐車場を含めて、0.7haぐらいの大きな面積になりそうです (初石駅近くで開業したクリニックモールと、同じぐらいの広さになります) 地主さんが売却していたら、宅地開発かも知れませんが もしかしたらドラッグストアと、婦人科クリニック?の複合施設が建設出来そうなぐらい 大きな区画での借地開発になるのかも知れませんね この近辺でのドラッグストア出店(単体)だと、敷地3,000~4,000㎡ 店舗面積1,500~2,000ぐらいでの開発が主流で、おっ母さんなどのスーパー併設型だと その倍ぐらいになるので、0.7haあれば医療テナント付で整備は可能です |
43613:
匿名さん
[2023-12-05 00:21:36]
郵便局前も気になるけど、東洋ハウジング跡地も注目ですね。
土地の価格的に大手が入るんだと思いますが、日用使いできる商業施設ができると嬉しいです。 |
43614:
名無しさん
[2023-12-05 12:30:15]
|
43615:
通りがかりさん
[2023-12-05 14:47:42]
|
43616:
匿名さん
[2023-12-05 14:52:50]
嬉しい…
|
43617:
匿名さん
[2023-12-05 15:10:35]
店舗が多すぎても利幅が見込めなくなるから、長期的にみてよいことではないんだよなぁ。さすがに店舗が増えすぎて、消費者が支えられてない感じがする。柏たなかの住人などが増えるけど、ここまでは案外遠いだろうし。
|
43618:
☆周辺住民3
[2023-12-05 17:39:20]
東洋ハウジングの敷地は、日産の出店区画とは別ですよ
通りがかったらモデルハウスの解体が、始まっていました まぁ東洋ハウジングの所の面積は、隣のウエルシアの1/3ぐらいの面積なので それほど大きな店舗や、駐車場を用意出来ないと思うので 飲食店だと小規模なファストフード(牛丼屋とか)か、ホカ弁屋ぐらいの大きさが限界かと思います 日産の建設される所は、交差点側のテニスコート3面&駐車場&クラブハウス半分の部分で 北側の区画道路に接するコート1面と、東屋&クラブハウス半分の敷地は 掲示板の図面で「隣地」と表示されています 地主さんが違うのか、別の目的で利用されるのかは不明です 北口の果樹園STビルの隣に竣工した、商住ビルの1Fで内装工事が行われていましたが 夕方に通ったら窓の部分に「Dr.stretch」と言う、ストレッチ専門ジムの ラッピング作業を行っていました・・・12月16日オープンだそうです https://doctorstretch.com/lp/nagareyama/ 東口駅前線沿いのチョコザップは、12月14日のオープンだそうです https://chocozap.jp/studios/1366 |
43619:
☆周辺住民3
[2023-12-05 17:50:40]
写真貼り忘れました
大堀川沿いのセブンイレブン交差点角にある、桜調温の交差点寄りの敷地内で アスファルトを一部剥がしてします (こちらは私有地内なので、写真なしです) 隣のこばと保育園と同じぐらいの面積分、舗装を剥がしているので 保育園の増床(定員増)とか、遊具用の広場とか園庭拡幅かな? ![]() ![]() ![]() ![]() |
43620:
マンション検討中さん
[2023-12-05 22:20:51]
|
おおたかの十年後と思って見ないとだめだよ。