
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
42741:
☆周辺住民3
[2023-09-24 10:06:49]
|
42742:
☆周辺住民3
[2023-09-24 11:18:53]
先週20日17~18時の大雨ですが、柏市の柏たなか消防分署で
降り始めからの累計雨量が、93㎜を記録したそうです 国交省の17~18時の雨量累計を見ると 野々下(長崎小学校) 累計4.0㎜ 柏土木事務所 82㎜(柏市文化会館付近) 手賀沼曙橋 54㎜ 柏市旭町5丁目 16㎜ (R6付近) 柏駅~天王台駅の間で局地的な大雨が発生した様です 柏駅前やR16の道路冠水、我孫子市常磐線ガードのアンダーパス冠水で 我孫子周辺では3時間ほど道路渋滞が発生して、車が動けなかったそうです この付近だと高田原交番前の道路が、冠水した投稿画像や 西原中前の道路冠水情報などが、SNSにアップされていました また柏市篠籠田の柏厚生病院付近の市道で、道路陥没や冠水 柏駅方面からの雨水管が大堀川手前で溢れて、住宅浸水などが発生したそうです おおたかの森付近でも、その時間大雨が降りましたが 局地的豪雨の中心からは、少し外れた様です 21日の写真です 1枚目・・・北口リアン 日本アゲアゲ亭?の内装工事が行われています 2枚目・・・西口駅前ロータリー 居酒屋「新時代」の内装工事がスタートした様です 3枚目・・・ANNEX1前の交差点 9月26日より車線変更して、道路工事が始まるそうです 4~5枚目 この通りはカッターマシーンで、アスファルトがカットされているので アネックス1側から歩道拡幅や、車道のスラローム化工事が始まる様です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
42743:
通りがかりさん
[2023-09-24 17:37:38]
>>42736 匿名さん
同意見です! 森りょうじさんは普通過ぎる…。やはり今の流山の飛躍は、井崎市長の経験やアイデア、戦略によるものだと思います! あと子育ては実際にやってみないと、喜びも苦しさも感動も後悔も本当の部分で分からないと思います。 |
42744:
匿名さん
[2023-09-24 19:34:23]
>>42725 マンション検討中さん
これはひどい… |
42745:
匿名さん
[2023-09-24 19:38:14]
開発する土地が流山おおたかの森で少なくなったから「教育」っていってるんだろうけど、整備が進んでない土地もあるから、それは市民の反発を生むだろうな。次の市長は、現市長の違いを出すために流山おおたかの森以外の開発を進めるんじゃないのかな。
|
42746:
名無しさん
[2023-09-24 21:41:39]
|
42747:
匿名さん
[2023-09-24 21:57:57]
子育て経験の有無で判断するつもりはないですが、市議の延長と市長はやはり違いますよね。流山市は全国的にも注目されていますので、ネームバリューある人が降ってきて市長になるような気がします。知らんけど。
|
42748:
口コミ知りたいさん
[2023-09-24 22:14:49]
このままだと近い将来森さんが次の市長に変わるだろうな。そして流山市をパッとしない街に衰退していく未来が見える
|
42749:
検討板ユーザーさん
[2023-09-24 22:18:28]
流山市言ってる時点で既にもうおおたか関係無くなっちゃったね
周辺まで含むなら埼玉でも茨城でも 結局日本全国も周辺の認識でおk? |
42750:
口コミ知りたいさん
[2023-09-24 22:21:23]
話題の森りょうじさんのプロフィール見てみたけど、武蔵大学ってどこやねんww
|
|
42751:
検討板ユーザーさん
[2023-09-24 22:39:20]
教育環境の向上を訴えて市議会議員で当選した議員が3~4人ほどいたので、課題は認識されているかと。
次の市長はおおたかの森以外へのインフラ整備を強化するだろうけど、教育環境を向上する取組も、次期市長や市議会議員等に期待したいところ。 子どもに教育等に投資しないで他に金かけても流山市は先細り。どこの自治体も消滅を回避しようと必死に企業誘致や学校誘致等をしている。TX沿線では茨城県は企業誘致に成功し、柏の葉も企業誘致や学校誘致に成功している。流山市も頑張らないと他に住民とられてしまうよ。 |
42752:
匿名さん
[2023-09-24 22:56:40]
子どもの教育に金をかけても都内に出るだけだからなぁ。教育支援で、流山が潤うイメージがわかない。一方で企業誘致に失敗すると、住民を支えられなくなる。
|
42753:
匿名さん
[2023-09-25 00:06:31]
いっそのこと次の市長はホリエモンなんでどうだ?
流山に視察に来てくれたし面白そうだろ |
42754:
匿名さん
[2023-09-25 05:52:41]
おおたかって、都内に手の届かない層の不平不満を吸収して、社会の治安維持に貢献してるよね。
|
42755:
匿名さん
[2023-09-25 06:55:59]
次も井崎市長に続投してもらいたいです!!年齢的に世代交代の時期でしょうか?? 皆さんの意見をお聞きしたいです!
|
42756:
戸建て検討中さん
[2023-09-25 07:04:27]
おおたかの開発は終わったと言うことかい?次はどこ?センパ?南流山?
|
42757:
eマンションさん
[2023-09-25 07:07:52]
|
42758:
匿名さん
[2023-09-25 07:28:38]
>>42756
スレ違い |
42759:
匿名さん
[2023-09-25 11:05:12]
>>42753 匿名さん
絶対にやらんわ |
42760:
検討板ユーザーさん
[2023-09-25 11:08:42]
>>42756 戸建て検討中さん
江戸川台と流山セントラルパーク付近じゃないか。住民の数を増やすなら。そこの住人が増えれば流山おおたかの森も活気づくだろうし。今のまんまだと柏たなかに人を取られると思う。もしくは利根川をこえたとこ。 |
42761:
検討板ユーザーさん
[2023-09-25 15:04:09]
|
42762:
名無しさん
[2023-09-25 15:36:32]
|
42763:
匿名さん
[2023-09-25 16:18:42]
おおたかの森の開発は終わりで次はどこって話のようですが、開発って家や店を建てるだけじゃないのでは?
|
42764:
通りがかりさん
[2023-09-25 16:23:15]
>>42725 マンション検討中さん
こんな問題おきてるのか、引くわ |
42765:
匿名
[2023-09-25 18:36:45]
>>42764 通りがかりさん
都内各有名デパートでの年始福袋の奪い合いもすさまじいですけどね。 |
42766:
匿名さん
[2023-09-25 20:18:23]
>>42764 通りがかりさん
これ他のロピアでも同じの見たことある。 |
42767:
匿名さん
[2023-09-25 20:48:00]
スーパーの値引きシールに群がる問題w
|
42768:
匿名
[2023-09-25 20:58:02]
スーパーもデパートも同じ。
|
42769:
eマンションさん
[2023-09-25 21:00:55]
|
42770:
匿名さん
[2023-09-25 21:25:25]
>>42763
☆ここは建てて喜ぶスレです☆ |
42771:
匿名さん
[2023-09-25 22:54:36]
売り場の治安が悪いことには変わりないわ。
|
42772:
口コミ知りたいさん
[2023-09-26 00:07:42]
>>42769 eマンションさん
柏の葉ではみたことないですね。 |
42773:
匿名さん
[2023-09-26 05:58:31]
|
42774:
検討板ユーザーさん
[2023-09-26 07:26:14]
おおたかの森地区の新築戸建は、ゼロだね。すぐに売れてしまうのともう建売ではなく、土地売り注文しか選択肢がないんだろうね。
|
42775:
マンション掲示板さん
[2023-09-26 09:47:31]
|
42776:
通りがかりさん
[2023-09-26 12:38:52]
研究学園駅で人身事故、男性が死亡。
TXのダイヤが乱れています。 前後の列車との間隔調整だとかで快速もノロノロ運転。 おおたかの森は回送列車以外は通過しないから人身事故の確率は比較的低いが、ダイヤ乱れには巻き込まれちまう。 肉片飛んで来ないだけよしとしよう。 やっぱ住むなら快速停車駅。 |
42777:
名無しさん
[2023-09-26 17:40:28]
三郷流山橋有料道路の開通時期ですが、
9/22の県議会で11月下旬になると答弁があったようです。 |
42778:
匿名さん
[2023-09-26 17:51:03]
>>42776
おおたか民の典型のような本性が見事にあらわれてますな。 |
42779:
通りがかりさん
[2023-09-26 18:57:27]
|
42780:
通りがかりさん
[2023-09-26 21:33:29]
スレ荒しさんはスルーで。
この掲示板が地域の縮図であると、勘違いしてる人の恥ずかしい思い込みです。 この思い込みで比較したら荒しさんの住む、隣駅の住民はロピアの客どころではありません。 |
42781:
口コミ知りたいさん
[2023-09-26 23:33:13]
|
42782:
匿名さん
[2023-09-27 05:37:00]
>>42781
スルーで。 |
42783:
住民さん
[2023-09-27 07:33:31]
「スレ違い」とか「スルー」とか、荒らし本人が自治厨化している事実。笑える。
|
42784:
通りがかりさん
[2023-09-27 09:29:07]
スルーすべき荒らしはいるけど、正しいと思い込んでる人には伝えたほうがいいだろうな。
|
42785:
☆周辺住民3
[2023-09-27 09:45:30]
4月23日に行われた市長選・市議選の、年齢別投票結果が出ています
(前回は平成31年4月21日) 市長選 合計投票率46.27%(前回43.87%) https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 市議選 合計投票率46,26%(前回43.87%) https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 市長選の方で5歳年齢別に、投票者の増数と投票率を前回と比較してみました 有権者数は4年前に比べて、11,863人増えています 18~19歳 +41人 31.61% (前回33.67%) 20~24歳 +216人 24.36% (22.16%) 25~29歳 +307人 25.46% (24.53%) 30~34歳 +714人 34.34% (30.03%) 35~39歳 +1,115人 39.58%(35.18%) 40~44歳 +1,067人 42.70%(38.46%) 45~49歳 +1,311人 45.46%(39.65%) 50~54歳 +1,877人 45.49%(42.56%) 55~59歳 +924人 49.22%(47.81%) 60~64歳 +164人 54.44%(53.61%) 65~69歳 -1,164人 62.00%(60.17%) 70~74歳 -24人 65.65%(64.77%) 75~79歳 +424人 67.00%(66.64%) 80歳以上 +2,161人 50.91%(47.94%) 65~69歳の投票者数減は、有権者数が2,206人減っているので 転出等による減少の様です 加齢による繰り上がりや、新型コロナの影響もあるので 同一比較は出来ませんが、18~19歳を除けば投票率は上がってきています 特に30~44歳の投票率は、前回と比較して4~5%上昇しているので この年代の投票率が50%を超えてくれば、市義も近年の転入者世帯(居住エリア)へ 情報を発信して要望を聞き入れ、結果を出す方向になるのでは? 話題の良し悪しは別として安芸高田市の様に、ネットなどで注目されると投票率が上昇しますね 市義には市民の代表として、活動の報告を常にしていただきたいです まぁ一時的な注目で終わると、熱が下がるのも怖いですが 市の向かう方向に、若い世代が少しでも興味を持って選挙に参加してくれると 自治体の利便度・満足度とかも、もっと良い方向に向うと思います |
42786:
☆周辺住民3
[2023-09-27 10:35:34]
ちなみにお隣柏市の8月に行われた、市議会議員選挙の方は
投票率34.22%(前回H27年は35.25%)と出てるので 政治への参加意識は、流山市の方が高い様です 一昨日の夕方17時半頃に、ららぽーと柏の葉へ行ったのですが・・・ 買物して駅前ロータリー側へ出る直前に、{ジャーーーー」と言う音が聞こえて来て 自動ドアを抜けて外へ出ると、数千羽(もしかしたら1万?)のムクドリが ロータリー中央の木に集まっていました ここまで大群になるとその鳴き声と、建物の反響?で耳が痛くなる程でした 鼓膜がビリビリと振動する感じで、圧迫感が凄かったです 逃げる様に帰ってきました 気になってそのままジョギングで、おおたかの森駅前を確認しに行きましたが 西口ロータリーの中央に、数百羽が集まっている様でした この程度なら追い出しに成功した感じですが、こちらから柏の葉へ行ったのかな? 南口にも数十羽いましたが、気になるほどではなく 近くのコオロギの鳴き声が聞こえる程、広場は静かでした (東口ロータリーと街路樹は、0でした) |
42787:
匿名さん
[2023-09-27 16:58:57]
利用してた当初から感じてたけど、ここの掲示板って、柏駅や柏の葉キャンパス駅に対する対抗意識が肥大化し過ぎてて、気持ち悪さがある。自分の街に誇りを持ちたいのは分かるけど、貶さないと維持できない意識ってきつい。開発が落ち着いてきて、またそれが顕著になってきた。あと同じ市内の開発が許せないの面白すぎでしょ。
|
42788:
匿名さん
[2023-09-27 17:53:12]
荒らしの釣りがワンパターン過ぎてつまらないわん
|
42789:
北口の又三郎
[2023-09-27 19:09:35]
なぜ六町に東神の商業施設ができるのがなんとなくの予想ですが、六町から徒歩圏内の千代田線北綾瀬駅前に三井がララガーデンを建設中なんですね。北綾瀬は始発駅ですし乗客が六町から北綾瀬へ乗客が流れるのを懸念しているのかもしれません。
|
42790:
マンション検討中さん
[2023-09-27 20:54:46]
煽り乙
柏の葉なんてどうでもええわ |
図書館が本の購入資金を増やす目的で、図書館に置く雑誌・週刊誌等に
クリアファイルでブックカバーを付けて、そこに地元商店・企業の広告を貼って
広告スポンサー料を得る形で、収入を得ていました
図書館自身が1円でも稼いで、それを図書サービス向上に反映させると言う
前向きな姿勢が印象に残りました
児童書に限らずですが、所蔵を増やすと書庫も不足傾向になるので
開架・収納するスペースや棚などの設備費用(地震対策費)も、大きな自治体負担になるそうです
流山市の場合は図書館本館&博物館建物の、老朽化とかスペース不足もあるので
駐車スペースやバス公共交通との接点も考えて、移転条件の良い場所が確保出来ると
サービス向上になりそうですが、総合運動公園の中とかはどうでしょう?
近い将来、中駒木線にはバス路線が新設されそうですし
東深井の「森の図書館」の様に、窓の外に緑溢れる図書館は
結構癒されるんですよね
図書ネタで追記ですが・・・
図書館のHPが、10月1日、8時30分にリニューアルするそうです
それに伴って図書館やピックアップセンターは、前日まで休館するそうなので
利用予定の方はご注意ください