![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
42641:
評判気になるさん
[2023-09-12 22:28:33]
小島よし◯イベントに1100人がおおたかの森に集結という記事に、「10年前から同じネタ。でもそんなの関係ねぇ」と。笑いながら涙する女性も多かったとのこと。
|
42642:
評判気になるさん
[2023-09-12 22:35:30]
幸福度の高い千葉の街という記事で、自治体ランキング3位は流山市。
幸福度の高い街ランキング で、おおたかの森は3位にランクインしたとのこと。 |
42643:
匿名さん
[2023-09-13 04:37:21]
典型的な郊外ネタ笑
|
42644:
匿名さん
[2023-09-14 06:35:07]
>>42637
おおたかバンザイの結論ありきの駄文ですから、スルーしてください。 |
42645:
通りがかりさん
[2023-09-14 07:46:07]
>>42637匿名さん
嫁に邪魔者扱いされて追い出されたダンナ氏が時間潰すのに最適な場所として集まってくるんじゃないかという意見もあったりします。 |
42646:
☆周辺住民3
[2023-09-14 08:44:01]
>>42645 通りがかりさん
平日の夜や休日は、男性客の方が多いのでしょうか? 男性の暇つぶしなら、T-SITEの方が理想的な気がしますが シネコンもあるから、SCの方が最適なんでしょうか? 自分はSCの混雑する休日や夕方以降は避けて行ってるので、全時間の様子は知らないですが 平日の紀伊國屋は、若い女性客と子供連れファミリーが多いです(午後~夕方は高校生) ヨーカドー・フードメゾン・角上は、子連れファミリー率が少なく (スーパーに小さい子供連れて行かない!ってママさんが多いだけだと思いますが) フードメゾンは年齢的に高めの女性、角上は若い夫婦が多く ヨーカドーは全年齢、ロピアは逆に子供連れがやや多く感じます (駐車場までの距離とかも、関係あるのかな?) 休日の駅前は若い子と子連れファミリーが多いので、SCの中も同じかなと思ってます |
42647:
☆周辺住民3
[2023-09-14 10:00:37]
>>42637 匿名さん
これも2016年のランキング(専門書でなく日経)なので、最新ではありませんが・・・ 松戸市・柏市は人口も多くて主要駅の乗車人数も、流山おおたかの森駅より多いですが 書店ランキング100位には入っていないので、紀伊國屋流山おおたかの森店や 北千住などの都内側にある大型書店に、買いに来ているのかなと思いました http://www.1book.co.jp/005773.html こちらでは丸善 津田沼店(全国69位)や、三省堂書店 そごう千葉店(全国75位)を抜いて 紀伊國屋書店 流山おおたかの森店が、千葉県内1位の全国41位に入っています 残念ながら流山市が過去に行った商圏調査で、SC来訪者は平日約46%・休日45%が 流山市外の野田・柏・松戸・埼玉・茨城・その他千葉から、買物に来ていると 調査結果が出ていますが、その詳細(比率)までは発表していません 2016年に丸善ジュンク堂 柏モディ店が開店しているので それ以降のデータがあると、良いなと思いますが 近年は調査記事にされていない様です |
42648:
評判気になるさん
[2023-09-14 20:18:43]
ねとらぼに、千葉県で注目されている街、自治体ランキングの記事があり、流山市は3位となっている。
最近はテレビ等で流山市が話題になることが減ってきているものの、未だに注目されている状況。 |
42649:
評判気になるさん
[2023-09-15 17:30:49]
築地にスタジアムができる 大江戸線や日比谷線だけでは足りない、臨海地下鉄、つくばエクスプレスの開通が欠かせないという趣旨の記事が掲載されている。
東京ドームが老朽化してきているので、読売の本拠地になるのではないかとの話も出ているとのこと。 スタジアムの人をさばくには、臨海地下鉄が必要で、開通とあわせて開発した方が良いとのこと。 構想が実現すれば、おおたかの森からも築地へ直通で行けるようになる。 |
42650:
口コミ知りたいさん
[2023-09-15 19:31:23]
|
|
42651:
匿名さん
[2023-09-15 19:51:12]
>>42650 口コミ知りたいさん
こっち来んな |
42652:
匿名さん
[2023-09-15 22:46:52]
|
42653:
匿名さん
[2023-09-15 23:34:02]
|
42654:
通りがかりさん
[2023-09-15 23:45:35]
築地って三井不動産が開発してるんだ。やっぱり大手企業だね。
|
42655:
名無しさん
[2023-09-16 10:04:01]
|
42656:
☆周辺住民3
[2023-09-16 13:38:43]
北口駅前で建設中の、飲食店ビルに入店予定の寿司居酒屋さんは
店名が「鮨 NOBU」さんで、新たに求人が出ました 11月のオープン予定だそうです 同じビルに入店予定の「さかなの秀彩 流山おおたかの森店」さんは 同じく11月のオープン予定ですが、特に新情報なしです 1枚目 北1丁目の果樹園STビルの隣で、パナソニックホームズが建設中の5Fビルは 4~5Fの共住階が1LDKで、14.1~14.3万の物件情報が出ました 竣工は10月の予定になっています こちらのビルの1~3Fの、店舗テナント情報はまだ出ていません 西口でパナソニックの5Fビルが建った際も、1Fのテナント情報無しで テナント階は満床竣工だった様なので、こちらもテナント階は満床の可能性がありますね 同じ北口のハレパンが入っていた、ロシェット1Fの空きテナント情報も消えました 北1丁目では場所不明(駅前ではないかも)で、整骨院が開院予定です 伝説のすた丼はスタッフ求人が、11月オープンに変更になっています グランドアベニュー1Fの東口ロータリー側で、工事を行っていますが 開店準備等で出店が1ヶ月ほど、先延ばしになったのかも知れません 2枚目 西口駅前ロータリー沿いに建つ、桜調温のビル案内4F部分には 「つづき眼科」のネームプレートが設置されています >>41124 当初8月末の開院予定が、少し遅れている様です (4Fは内装作業中で、ロータリー側の窓はカーテンで目隠しされています) 2~3Fの空きテナント情報も消えましたが、動きは無さそうです まだ物件情報が消えただけで、出店情報は確認出来ませんが ここ数日でテナント空き情報が、減りつつあります 3~4枚目 南口駅前交番裏から、コトエ方面へ繋がる市道の整備事業 「流山おおたかの森駅前センター地区道路空間整備事業」は 7月7日に工事入札が行われ、工事がスタートしました (落札価格は税込で、1億3,046万と出ています) https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002338/1042514.html この来年3月末までの工事で、車道幅の減退スラロームや植栽枡の工事 歩道の拡幅工事などは完了する様です(植木や緑化は不明です) ANNEX2の斜向かいに開院予定の、おおたかの森ささき整形外科さんは 来年2月の開院予定と出てました 地区内限定の話しではありませんが・・・ おおたかの森浄水場の新設配水池築造工事も、6月に入札が行われ 9億8,120万で落札されています(完成はR6年度末だったかな?) おおたかの森浄水場の貯水量が上がるので、北千葉広域水道事業団からの 災害時の水道供給が、仮に停止したとしても 市内への水道供給能力は、ややアップすると思われます (近年は井戸の掘削も行われているので、井戸水の比率も上がりそうです) 5枚目・・・東口ライフガーデンの1F 壁で間仕切りなどをして、教室っぽい感じに分けているので 学習塾っぽい感じですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
42657:
☆周辺住民3
[2023-09-16 14:10:05]
お隣柏市の駅西側で、小学校2校の統合と現中学校の建て替え後に
その中学校敷地内へ、小中一貫校を整備する計画があるそうです https://www.city.kashiwa.lg.jp/kyoikuseisaku/tekiseihaichi/secchikennt... 柏駅北側の第一小学校が老朽化し、駅から豊四季台団地方向へ向かう途中の 柏中学校も老朽化していることから、駅西側の旭東小学校を統合し R10年4月に一貫校として開校する計画の様です 小学生約900人、中学生と併せて1,400人規模を予定しているそうです |
42658:
名無しさん
[2023-09-16 14:23:35]
>>42656 ☆周辺住民3さん
恵比寿の鮨よしかわの系列なら期待できる。普通の寿司ならスーパーでいつでも食べられるから、見た目も綺麗な美味しい江戸前鮨が食べたい。 |
42659:
通りがかりさん
[2023-09-16 14:36:33]
寿司屋、嬉しいな。飲み屋街っぽい感じになってきたけど、いい店だといい。
|
42660:
口コミ知りたいさん
[2023-09-16 17:13:57]
おおたかの森集客力ランキングをつけるとしたら、食料品を買うことが最も頻度が多いのでトップはスーパー系かなぁ。
COTOEは、2階駐車場が満車の時間帯が多いので、トップはロピア。 次にヨーカドー、角上、ベルクかなぁ。 スーパー系の次に頻度が多いのは飲食店かなぁ。1時間待ち当たり前の魚べい 、営業時間長いマック、グランドアベニュートップのミスド、いつも長蛇の列のスタバ、SC3階の飲食店街も混んでいるので集客力あるな。 その他、サウナ、映画館、本屋、セントラル等にも集客力ある。 おおたかの森には集客力あるテナントが多いが更に人気店が来れば、にぎわうのに。 |