分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-23 01:42:20
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

42241: 通りがかりさん 
[2023-08-10 14:18:40]
少人数を加味していいなら、柏の葉キャンパスのタワマン買った人達、これからラグビー校で働く・入学する人たちはTXの異常値になりそう。
42242: 匿名さん 
[2023-08-10 14:28:36]
結局、街から何が消えて、何ができているのかをみてれば、実態はなんとなくわかる。
42243: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-10 15:18:36]
>>42237 評判気になるさん
やっぱりおおたかの森はすごいですね、600万超えてるところって23区でもあんまりないですよね。
都内の高所得者が環境を求めておおたかの森に引っ越してくるのも納得。
42244: 通りがかりさん 
[2023-08-10 15:24:28]
東京都の統計をもとに計算すると、勤労者世帯の平均世帯年収は808万1,616円らしいよ。
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4192/
42245: 匿名さん 
[2023-08-10 17:24:53]
200万円は差があるといえる。
42246: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-10 17:57:29]
>>42239 口コミ知りたいさん

どうでもいいがここ柏たなかのスレじゃ無いんでスレ違い
42247: 匿名さん 
[2023-08-10 17:58:03]
>>42231

42230には「住人の」って書かれてるでぇ?
42248: 匿名さん 
[2023-08-10 17:59:13]
>>42234
館山です。
42249: 匿名さん 
[2023-08-10 18:02:00]
>>42245
めちゃめちゃウケるw
42250: 評判気になるさん 
[2023-08-10 18:29:14]
>>42246 口コミ知りたいさん
流山おおたかの森の開発が庶民的になってきて、その根拠が所得水準が別にTXの中で飛び抜けていないからという話だから問題ないでしょ。柏たなかの話というより、比較対象としての柏たなかなのでは? 文章の意味も読み取れないのか?
42251: 匿名さん 
[2023-08-10 18:33:59]
ここの掲示板をみてると、単独の平均年収と、世帯の平均年収を混同してそう。全然違うからな。
42252: 通りがかりさん 
[2023-08-10 18:39:09]
いくら年収気取ったところで流行る店は吉牛とマクド
42253: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-10 18:56:32]
>>42240 匿名さん

所得水準ってなんだよw
マンションでわかるのか?
柏たなかなんて何も無いし興味もない

どうせ新しく出来た柏たなかのマンション購入者がイキっておおたかの森に無茶なマウント取ろうとしてんだろ。
恥ずかしいわ
42254: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-10 19:20:37]
都内っていっても、所得を引き上げてるのは千代田区とか港区、渋谷区とかだけでしょ。
多分墨田区とか台東区までいけば、おおたかの森のが高いくらいじゃない。江戸川区や足立区、葛飾区はいうに及びません。
42255: 匿名さん 
[2023-08-10 20:59:12]
>>42237 評判気になるさん
これは大差ないですよ
42256: マンコミュファンさん 
[2023-08-10 21:15:41]
>>42255 匿名さん
柏たなかとおおたかの森は53万ですよ、月4万だと、うちでは平社員と係長くらいの差になります。
面白いのは、柏の葉と柏たなかが同じくらいなんですね。
私は、平均より少し多いので、おおたかの森の平均値向上に貢献していると思うと少し鼻が高いです。
42257: 通りがかりさん 
[2023-08-11 00:23:25]
前の人が書いてるけど、商業施設が庶民よりになってるのは事実だから何とも言えない。社会が想像してるきらびやかなイメージ通りではないかな。
42258: 通りがかりさん 
[2023-08-11 00:29:42]
都内の世帯年収が少ない地区は、都営住宅などがあって平均を均してるから、純粋に比較できないと思う。逆に、そんな地域と比較して、勝負して何になるんだろう。
42259: 評判気になるさん 
[2023-08-11 02:15:29]
>>42256 マンコミュファンさん
世帯支出額だと15万円差みたいだから、大きく差がなさそう。月1万差だし。
42260: eマンションさん 
[2023-08-11 04:18:09]
>>42253 口コミ知りたいさん
厚生労働省や総務省も使ってる用語だけど知らないのか。所得水準より知的水準を気にした方がいい。まずはスマホの使い方から。
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/02/1-3-3.html
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/s51/html/s51a010...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる