分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-27 07:28:29
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

41567: 評判気になるさん 
[2023-06-13 07:30:31]
トンチンカンな出店するのってオーナー企業のFCかな
41568: ☆周辺住民3 
[2023-06-13 09:12:37]
東口駅前広場沿いに建設された6F建てのテナントビル6Fは
株式会社Truthfulと言う会社さんが、美容師を募集しています
店名は未確認ですが「TheC otakanomori」と言うヘアサロンで
7月1日のオープン予定の様です(クーポン予約サイトの情報です)

また同じビルの5Fは、「図工ランド 流山おおたかの森校」さんと言う
造形教室・工作教室が、7月開講予定になっています

https://www.enviro-sys.com/zukoland/studio/nagareyama



こちらのビルは「大聖ビル」と言う名前が付いていて
以前は2~6Fが、「空き」で物件サイトに出ていましたが
今は3Fのみで掲載されているので、2Fはテナント決定かも知れません
4Fは情報なしです


ロータリー側のファーストビル(1Fが、ほけんの窓口のビル)は
2Fが物件サイトに出ています(まだ美容室が入っていた様な・・・)
41569: 匿名さん 
[2023-06-13 10:43:38]
>>41565 通りがかりさん
柏の葉の研究施設ができると、昼間の人口が増えそうだね、あちらさん。まだ活気ないけど、これで街が安定するのかな。それにしても1200億円は驚き。かなり力がある企業だわ。
41570: 匿名さん 
[2023-06-13 11:59:41]
流山は経営市長ですから安泰です。
41571: 通りがかりさん 
[2023-06-13 12:09:52]
江戸川台も活気がでれば人口がより増えるかもしれないし、開発は悪くないんじゃないか。ただ子育て支援、流山おおたかの森の都市開発、江戸川台の都市開発を同時に進められるのだろうか。選挙でも、流山おおたかの森以外の開発も、みたいな話になったし、段々と開発先が他の地域に移っていくのかな。
41572: 匿名さん 
[2023-06-13 17:33:59]
いいことですよ。
おおたか住民は流山市全体のために贅金落としてくださり、誠に奇特なことですよ。
41573: マンション検討中さん 
[2023-06-13 17:44:38]
おおたかの森は、行政がハード面で開発することがほぼなくなりつつあり、民間の開発に移行しているから、行政のハード面等の投資は期待出来なくなっているからかと思います。

おおたかの森も市役所や警察署等の行政機能集約や図書館や児童センター等の文化施設の整備がありうるが、おおたかの森の住民でも箱ものはいらんという意見もあり、行政がハード面でおおたかの森に投資することはなくなっているかと思います。

今回の選挙で、現職市長は普通圧倒的多数で選ばれるのに、半分しか票が取れなかったので、TX沿線以外の住民の不満が高かったのかと思います。そのため、江戸川台や初石等の開発に力を注がざるをえないのが実情かと思います。

特に、TX沿線やお膝元で、中央図書館や博物館等文化施設が集積し、セントラルパーク駅も出来た流山駅周辺やTX沿線の住民より、恩恵の少ない北部や南流山を除く南部の住民は反対票が多かったのではないかと思います。

おおたかの森は民間投資に期待するとともに、流山市には教育等のソフト面での充実を期待していくことになるかな。
41574: マンション掲示板さん 
[2023-06-13 18:46:58]
ニトリのところのケーキ屋はいつできるの?できる気配がないよね。楽しみにしてるのに。
41575: マンション検討中さん 
[2023-06-13 19:14:07]
>>41564 匿名さん
あの区画だけ一番奥でちょっと小綺麗な感じになってるからありだと思うよ。
41576: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-13 19:14:25]
>>41573 マンション検討中さん
この状態だと、議員からの視線も厳しくなりそうだからね。
41577: 匿名さん 
[2023-06-13 23:05:11]
>>41569 匿名さん


プレスリリースがでてましたね。
鳥瞰パースをみるとかっこいいですね

https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0613/download/2023...
41578: eマンションさん 
[2023-06-13 23:54:34]
>>41577 匿名さん
日経の記事でみました。より賑やかになるといいですね。
41579: 匿名 
[2023-06-14 05:22:55]
>>41577 匿名さん
おおたかの森、柏の葉キャンパス全体の相乗効果が期待できますね。
41580: eマンションさん 
[2023-06-14 08:32:53]
>>41577 匿名さん
あのポッカリ空いていた空き地がだいぶ埋まることになりますね。
41581: ☆周辺住民3 
[2023-06-14 09:20:32]
A棟の区画は、柏市が所有していて
最初の入札で入札者が無かったので、入札中止になった場所です
(その後三井が一旦取得したのかな?)

アクアテラス向きで、一部は一般開放されて飲食店も入るなど
デザイン以外にも周辺との融合や、集客に考慮されていて期待出来ますね

B棟の区画は長いこと「三井不動産管理地」の看板が立ってました
こちらも全体と同様で、5F建てに抑えてあるので
2番街の集合住宅からの高さや、景観が配慮されていて良い感じです

C棟の区画は実際に柏市が公表しなかったので、私の予想になってしまいますが
市立病院の移転予定地として、市が取得する予定の区画だったのではないでしょうか?

長いことフェンスで囲まれていましたし、路線バスの通り道沿いで
緊急車両が入りやすい大型道路の交差点角地、駐車場も用意出来そうな大きな区画と
病院を建てるなら好都合な立地だなと予想してました

タワーマンションが多いエリアなので、屋上ソーラーパネルの発電効率が
引くくなったりしないかと、余計な心配をしてしまうのですが
電力自給が可能なスマートシティとして、またレベルアップしそうです

41582: ☆周辺住民3 
[2023-06-14 10:01:12]
エリア外ネタになりますが、運河駅南側の線路沿い踏切角の区画に
7階建て(一部減築)計248戸の、共同住宅を建設する
「(仮称)千葉県流山市東深井マンション分譲計画」の、大規模開発構想届出が提出されました

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

A棟1Fに「子育て支援施設」と出てるので、流山市規定の
大型集合住宅に設置される、保育園併設のマンションになる様です
地元説明会で半年、工期1年半として・・・2年先ぐらいの竣工になるでしょうか?

半年ぐらい前から踏切脇で、造成工事を行っていたので
何が出来るのかなぁ?と思ってした

運河駅の流山市エリアには、ここまで大きなマンションや集合住宅は今まで無かったので
TX沿線の開発効果が、ここまで広がってきたのかも知れません

41583: 評判気になるさん 
[2023-06-14 10:12:31]
>>41572 匿名さん
残念ながらふるさと納税と住宅ローン減税でほとんど落としてません。
41584: 匿名さん 
[2023-06-14 10:32:50]
>>41582 ☆周辺住民3さん
木がいっぱいの林のような場所だった木がするのですが、木づいたら全て伐採されていたのですね。
41585: 評判気になるさん 
[2023-06-14 13:00:36]
>>41582 ☆周辺住民3さん
流山市規定は500戸以上~なので保育園ではないと思います。集会室兼となっているのでキッズルームではないでしょうか。
41586: ☆周辺住民3 
[2023-06-14 14:30:58]
>>41585 評判気になるさん

規定500戸以上~と言うのがあるのですか・・・知りませんでした


大規模開発の申請手続きには・・・
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/1006720/1006873/1006877....

200戸以上の共同住宅・戸建て住宅開発には、「保育所設置の協力要請しています」

と言う公共施設・公益施設等の基準があるので、まぁ強制的な条例ではありませんが
保育施設を設置すれば、開発届出申請が通りやすくなる基準があります
(市長の判断で、無くてもOKになるこもある様ですが・・・200戸以上は、ほぼ強制かと思います)

この他にも流山市には、「子育て応援マンション認定」という認定基準があるので
これを獲得するとグリーンチェーン認定と同様に、マンションの中古価格が上がったりで
開発業者・購入者にもメリットがあるので、積極的に取り入れるのではないでしょうか?

まぁキッズルームになるか、小規模保育事業所になるかは業者しだいですね

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001107/1001296/1001297.html
ソライエ1stは竣工に際して、隣接敷地の保育園を整備したので
マンション内の設備も含めて、子育て応援マンション認定されている様です
41587: 名無しさん 
[2023-06-14 16:53:06]
熊本のTSMCも周辺経済にかなり好影響を与えましたから、柏の葉のSMCも流山おおたかの森に好影響を与えてくれると嬉しいですね。飲食店も入るみたいですから、Tsiteと合わせて楽しめそうです。
41588: 匿名さん 
[2023-06-14 17:45:52]
>>41581
スレ違いだぞ。
41589: 匿名さん 
[2023-06-14 17:46:47]
>>41582
まぁ流山市だからセーフ、だな。
41590: マンション検討中さん 
[2023-06-14 18:20:38]
柏の葉キャンパスの研究開発施設に1300人も働くのだから、少なくとも数十人はおおたかの森に住むでしょ。

柏の葉キャンパスに移転した理由は都内等のアクセスが良いこと、大学や研究開発施設が集積していること等が決め手になったようだね。これらの条件がそろう柏の葉キャンパスは、今後も研究開発施設等ができるでるしょうから楽しみだね。

学ぶ場、働く場としての柏の葉キャンパスに対し、おおたかの森は住む場、生活を楽しむ場として、機能すれば良いのでは。おおたかの森への転入は数年間、いや、とうぶん続きそうだな。
41591: 匿名 
[2023-06-14 19:00:57]
この地域全体の健全な相乗効果の一例ですね。
41592: 評判気になるさん 
[2023-06-14 20:33:38]
>>41590 マンション検討中さん
たぶん、住まないかな。もともとつくばの研究施設だったから、向こうに住んでる人たちが多いだろうし、さすがに流山おおたかの森は住人たちも承知の通り高いから…。
41593: eマンションさん 
[2023-06-14 20:34:53]
>>41583 評判気になるさん
私もこのパターンだから、企業誘致って大切だなと思うわ
41594: マンコミュファンさん 
[2023-06-14 23:07:24]
>>41590 マンション検討中さん
柏たなかの時代キタコレ!
41595: 匿名さん 
[2023-06-15 05:48:55]
>>41593
市県民税、安いんだ笑
41596: 匿名さん 
[2023-06-15 06:34:19]
商&住オンリーの街でも良いといます(ママ)

かなり強い違和感ありますね
幼保義務教育以外にも高校や大学があれば街の若さを保てますし、未成年ににらみをきかせるなら交番や警察署が必要でしょう。未成年の多い街ですから図書館、医療機関、福祉機関も必要ですね。市役所のおおたか駅前への移転でコンパクトシティ構想は完成でしょう
41597: ☆周辺住民3 
[2023-06-15 08:52:15]
流山IC北側のアルファリンク流山3(楽天)北側隣地にて、建設工事を行っている
アルファリンク流山4で、カフェレストラン(厨房)の求人が出ています

カフェの方のオープン時期は不明ですが、事業所は2023年8/1~新設オープン
と出ているので、これに合わせての出店開業になると思われます
前例から見て一般開放エリアの、カフェテリア併設店舗ではないでしょうか?

41598: 通りがかりさん 
[2023-06-15 12:50:34]
SC本館2階の空き区画、ようやく決まったようです。

すべての壁に貼られていたので、空き区画全部だと思われます。
SC本館2階の空き区画、ようやく決まった...
41599: 匿名さん 
[2023-06-16 05:00:18]
いつの時代も子育て世帯の財布のヒモはかたいですよ。
41600: 匿名さん 
[2023-06-16 05:55:17]
☆さんみたいに子育てひと段落した層にいかにコガネ落としてもらうかでは?
41601: 匿名さん 
[2023-06-16 05:56:41]
>>41598
なんか投げやりな広告だな
41602: ☆周辺住民3 
[2023-06-16 09:46:08]
おおたかの森LOOPの記事が出てたので、貼っておきます

流山おおたかの森S・C/店舗、健康、地域をテーマに体験型イベント開催
https://www.ryutsuu.biz/promotion/p061415.html



道路ネタなど・・・

1枚目・・・都市軸道路沿い

流山警察署手前の右側(北側)に移転してくる、流山消防本部の建設用地は
背部の擁壁工事を行っています
敷地の坂の下の方は大人2人分ぐらいの、盛土擁壁が歩道脇に整備されています

建物の工事発注は1度目の入札で入札者無しの為、入札中止になり
2度目(4月28日)に、奥村・橋本特定建設工事共同企業体が
応札率100%の29億9,310万(税込み)で、落札しました

この他にも電気・機械設備等の、追加入札があると思いますが
R7年度事業完了予定に、遅れは出ないと思われます



2枚目・・・加市野谷線

おおたかの森小中学校前から西へ向かった、新川南流山線との交差点手前
道路拡幅中の加市野谷線は、車線の分離が行われました
(予定では5月末でしたが、10日ほど遅れた様です)

一番狭かった交差点手前が所が、暫定で解消されたので
自動車での少し通行がに楽なりました
南側の歩道帯は、まだ未整備です

今後は旧道部分の切り崩しや、再整備を行って仕上げ舗装を行った後に
北側の車線移動や歩道整備が行われます


3~4枚目・・・中駒木線

キッコーマンアリーナ交差点の角で、4車線化の整備工事が始まりました
公園側の暗渠に負荷をかけない様に、歩道部分に発砲スチロールを埋設し
歩道・車道の嵩上げ工事を行う為、半年ほどかかると思われます
(スチロールは運び込みが完了しています)

その後車線を移動し、中央分離帯の整備を行って
早ければ今年度末に、4車線化全通は完了するかも知れません

最新の予定では「R6年度の4車線化に向けた整備」になっているので
工事の進行状態(入札・応札)によっては、数か月~半年は延びるかも知れません

県工事の発注入札状況や、工期などをチェックしてみます
おおたかの森LOOPの記事が出てたので、...
41603: ☆周辺住民3 
[2023-06-16 12:50:14]
無線マウスとの接続が微妙で、カーソルが暴れて
安価な日本語変換ソフトっぽい文章になってしまいました

×自動車での少し通行がに楽なりました

〇自動車での通行が少し楽になりました



今年も省エネ家電への買い換え補助金を、準備しているそうです
今月の定例会で議決されれば、一般家庭向けと低所得者向けで
補助金の申請後、購入した家電が対象です

古いエアコン冷蔵庫の買い換えを検討されてる方は、6月下旬以降の申請開始まで
ちょっと待った方が良さそうですよ

一般家庭向け
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1042283/1042285/1042382.html
41604: 名無しさん 
[2023-06-16 15:32:38]
>>41595 匿名さん
そうですね。底辺住民ですから。
住宅ローン減税で40万、ふるさと納税で25万引いてるから今年は25万しかないみたいです。
41605: 匿名さん 
[2023-06-16 16:35:15]
かなり安いな驚
41606: 匿名さん 
[2023-06-16 16:44:22]
41607: マンション掲示板さん 
[2023-06-16 19:44:56]
>>41606 匿名さん

かまわん
41608: 名無しさん 
[2023-06-16 19:45:37]
>>41606 匿名さん
投票数w
ごみランキングじゃんw
41609: マンション掲示板さん 
[2023-06-17 01:54:58]
>>41605 匿名さん
オタクは更に桁が1個少そうですねwww
41610: eマンションさん 
[2023-06-17 01:56:38]
>>41604 名無しさん
1200万~1400万かな。
まあ普通だな。
41611: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-17 04:39:36]
外めちゃ臭いですね。。
火災かな?違法焼却ですかね。
41612: 匿名さん 
[2023-06-17 08:36:44]
流山クオリティwww
41613: 匿名さん 
[2023-06-17 09:06:33]
>>41609
オタクってのは実家暮らしだからゼロに近いのでは?
41614: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-17 09:33:41]
駅前広場の階段にゴキブリの死骸が4、5匹あったんだけどあれ何?
41615: マンション検討中さん 
[2023-06-17 09:43:09]
>>41614 口コミ知りたいさん
駅で殺虫剤でもまいたんじゃない?
41616: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-17 09:51:08]
>>41615 マンション検討中さん
なるほど。
撒いた方にはぜひ後始末までお願いしたいです。
見た目がかなり新鮮な感じで、今にも動き出すんじゃないかとビクビクしながら階段下りちゃいました。。。
41617: ☆周辺住民3 
[2023-06-17 10:43:48]
スー〇と大東建〇では、住みたい系のランク調査方法が違うから
大東の方は、誰かさんが主張してる「不動産屋が売りたいランキング」に近いのでは?

本来なら船橋A(Aはエリアで、船橋駅と京成船橋駅を合計でカウント)や、舞浜の方が
東京から遠い千葉駅や、新参の流山おおたかの森駅より上位に入るはずなんだけど
大東の方は「千葉A」を京成千葉駅・千葉駅・栄町駅の、3駅合計でカウントしてるので上に出ます
(スー〇はJR千葉駅と京成千葉駅の、2駅合計でカウントしてるので下になる)

横浜が定番なのは置いといて・・・
去年は何故におおたかの森駅より、横浜駅や吉祥寺駅が下位にあったのか
今年は東京Aが急にランクインして、吉祥寺が消えたのか謎ですね(2022年版↓)
ttps://www.kentaku.co.jp/miraiken/market/pdf/research/sumicoco/release_sumicoco2022_chiba_20220518.pdf

千葉県民としては実際住めるかは別として、コロナが収まれば横浜駅や東京Aの方が
魅力を感じるってことでしょうかね

まぁ湾岸エリアと東葛エリアでは、別の県みたいなモノだから
同じ県内でアンケートとっても、違う結果になるでしょう
来年辺りはコロナ明け都心回帰?で、都内駅のランクが上がるから
おおたかの森の二年連続16位(スー〇)てのも、下がる傾向になるのでしょう
メディアへの露出も、今年は少ないですし


てか例の方は自分が住んで居ない街を、エゴサーチされてるのでしょうか?
毎日必死になって「おおたかの森 検索」とかを、頑張ってると思うと
早く都内へ引っ越せば?と思いつつ、無駄な時間の使い方に頭が下がります
(ジェラシーって物凄いエネルギーだけど、その使い方が明後日の方向過ぎる)


平日昼間のグランドアベニューは、フードコート満席状態ですね
奥の方までは見なかったけど・・・

平日のミスドの行列は短くなってきたけど、休日は新商品とか出たばかりだから
また並ぶ人が増えるかも知れません


西口東横イン向かいで、内装作業中のテナントは
南側の半分が塞がれて、中をチラっと見た限りでは
ANNEX2側と東横イン側の真ん中に、仕切りを立てていました

まだクリニックの診察室と、待合室の仕切りになるか
飲食店の厨房と、カウンター席・テーブル席の仕切りになるのか
個室学習塾の間仕切りになるのか・・・微妙な所です
スー〇と大東建〇では、住みたい系のランク...
41618: 評判気になるさん 
[2023-06-17 16:23:33]
子育てしやすい自治体ランキング最新版、東洋経済の記事に東京圏で流山市は2位となり、前回の8位から上昇している。

ランキングは、犯罪件数や交通事故件数等の子供が安全か、医療体制等の緊急時の環境等も含めて指標化したもの。
41619: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-17 19:10:41]
経済財政運営と改革の基本方針とやらで、勤続年数と比例した退職金の税優遇が終わりを迎える可能性!
退職金前提でギリギリのローン完済を考えてる方はご注意を!
その頃には世の中老人ばっかりで3LDK4LDKは・・・
41620: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-17 19:11:29]
売り時を考える上での参考になればこれ幸いです!
41621: 匿名さん 
[2023-06-17 20:33:05]
退職金とか年金とかあてにならないですよね。
☆とか三世代家族向け建て替えとかも既に完済かもね。
流山市民羨望の的ですよ。
41622: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-17 20:59:09]
だよねー。。。
持ち家制度って国と業界が結託して、住宅ローン減税とかの国民の勤労意欲を削がない施策が色々仕込まれて買うように誘導されていると思うけれども、今おおたかの森の中古買うと当時3000万円だったもののお古を6000万円で買うことになって、何千万円単位で赤の他人の養分になっちゃうとか色々考えてしまいます。早く落ち着くといいな~~
41623: マンコミュファンさん 
[2023-06-18 00:43:09]
>>41622 口コミ知りたいさん
2030年までは続くよ。省エネ住宅への買い替えを進めていくから。古い家に対する住宅ローン控除も悪くなるし。
41624: 匿名さん 
[2023-06-18 06:03:04]
ジェラシーって物凄いエネルギーだけど、その使い方が明後日の方向過ぎる↓


毎日必死になって「おおたかの森 検索」とかを、頑張ってると思うと 早く都内へ引っ越せば?と思いつつ、無駄な時間の使い方に頭が下がります
41625: 地域住民さん 
[2023-06-18 08:08:22]
ラーメンやまだ前の交差点は右折用の矢印信号機にするか歩車分離にした方がいい気がしますね。
コトエやスパメッツァに入る車でごった返していて我れ先にと突っ込んでくる車の多いこと。
この前は角上方面からの右折車がフライングでコトエ方面に曲がったんだけど、ベルク方面から左折待ちしてた車が対抗心燃やして歩行者そっちのけでクラクション鳴らしていたよ。
ドキュンが増えてない?
41626: 評判気になるさん 
[2023-06-18 08:14:36]
人口が増えりゃ
41627: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-18 11:16:55]
おおたかの森の書店で「流山がすごい」の販売が2000冊を越えたみたい。

都内等から流山市に転入した人たちが流山市の古い体質を次々に変えていく成功物語。

おおたかの森の住民も自分たちの街は自分たちでつくるとして、おおたかの森周辺にパチンコ店等をつくることを禁止するように流山市に働きかけた結果、今では千葉県で住みたい街トップとなった。

また、おおたかの森のある中学校で校則を撤廃する等、昔ながらのできない子供を管理する管理教育から、自律した個人を尊重して自由に学ぶ教育へと変えていく等おおたかの森周辺の住民はすごいよね。

私立でも、人気や偏差値の高い学校は、子供が自律しているので校則はほとんどない傾向にあるので、おおたかの森の児童も自律できる子供たちということなんでしょう。
41628: 匿名さん 
[2023-06-18 12:48:35]
>>41627
それはおまえ、これから数年の様子を見て判断することだよ。
一歩間違えると学級崩壊につながるぞ。
41629: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-18 13:03:43]
将来の収入はあてにならないので、50歳半ばくらいに完済するプランのローンじゃなきゃ無謀です。
41630: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-18 13:05:30]
街中ゴミだらけ。
思考停止してるアホだらけ。
41631: 匿名さん 
[2023-06-18 21:47:45]
>>41629
おっしゃるとおり。
☆さんはもう完済されてるでしょうね。
41632: 匿名さん 
[2023-06-18 21:49:19]
>>41630
それだけいろいろな地域から集い、匿名性が高い街なのだということでしょう。
都会の仲間入りですね。
41633: 匿名さん 
[2023-06-19 00:29:27]
>>41630 検討板ユーザーさん
お前がゴミ拾えよ
思考停止してるアホが
41634: 匿名さん 
[2023-06-19 04:40:05]
>>41633
拾って、どこに捨てるの?
今どき、ゴミ箱なかなかないよね?
考えてから言えよ善人気取りが。
41635: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 07:31:30]
>>41634 匿名さん
まさに思考停止。
41636: ☆周辺住民3 
[2023-06-19 11:07:23]
流山市中野久木で2020年7月から建設工事を行っていた、GLPアルファリンク流山7が
予定通り5月に竣工したそうです(新川耕地のGLPで北から2番目です)

https://www.glp.com/jp/press/detail.php?n=689

計画時で延床124,000㎡が、竣工時で118,598.94㎡に減っているので
テナントの要望に合わせるなどて、変更があった様です

施設を占有する形での一社入居になるので、おそらくセキュリティーの高い
ECサイトの一棟貸切入居になるのでしょう
(カフェテリアもオープンするみたいですが、一般開放されるかは微妙です)

流山市の委員会資料には、アマゾンの文字が入っていたので
その計画通りに、2つ目の流山FCが開業するのかも知れません

求人サイトには7月の短期求人を、アマゾン流山向けで募集しているので
7月には立ち上げの準備?が行われて、正式に入居テナントが判明すると思います


GLP流山の全8棟は、今月全棟竣工を予定しているそうですので
楽天の北側で建設中のアルファリンク流山4も、今月中に竣工する様です
4は入居者の情報無しです
41637: 評判気になるさん 
[2023-06-19 12:22:22]
>>41625 地域住民さん

ロピアの客層は独特ですよね
明らかに他と雰囲気が違います
41638: 匿名さん 
[2023-06-19 12:34:08]
>>41635
拾ってから言わないと笑
41639: 評判気になるさん 
[2023-06-19 19:55:54]
今日、出張帰りに東京駅にピーターパンが臨時出店しているのを見かけた。長蛇の列。
おおたかに出店してくれないのは、何を与えても満足しないおおたか民の天井知らずな習性を嫌ってのことか。

41640: 地域住民さん 
[2023-06-19 20:21:14]
>>41637 評判気になるさん
おっしゃる通りかと思います。
今おおたかの森のマンションを買える層はある程度高所得につきあまり心配はしていませんが、その他の層が鼻息フンフンで商業施設へ急行してるやに思います。
というわけで、市やデベロッパーさんにはそういった層が近づこうとしない、もっとお上品な商業施設やテナントを誘致いただけませんでしょうかと陳情したいくらいです。
社会貢献をしている層とその子どもたちの安心安全のためにです。
41641: マンション検討中さん 
[2023-06-19 21:35:19]
>>41640 地域住民さん
ロピアは野菜は高いですね。
スーパー毎に買うものが分けています。
41642: 名無しさん 
[2023-06-19 21:36:23]
>>41639 評判気になるさん
おおたかに来ればミスドくらい並びますよ。
41643: eマンションさん 
[2023-06-19 22:25:36]
>>41640 地域住民さん
前に書いてた人がいたけど、庶民的な店舗じゃないと、もう成り立たない。住民に生活の余裕がそこまでないように思う。撤退する店舗と、列をなす店舗でなんとなくわかるじゃん。商業施設をこれ以上疲弊させてもしょうがない。
41644: 名無しさん 
[2023-06-19 23:35:29]
駅近くにもかかわらず、空きテナントが年単位で埋まらないのはもう限界なんですよ。
これ以上建てないでほしい。
41645: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 00:07:56]
>>41640 地域住民さん
うわぁ・・・その考えやばいよ君
41646: 名無しさん 
[2023-06-20 00:50:46]
>>41628 匿名さん

実際に通学させている人の感想を聞くといいですよ。
41647: 匿名さん 
[2023-06-20 05:50:08]
>>41645
ハナシ半分で聞いておかないと。
41648: 匿名さん 
[2023-06-20 05:50:53]
>>41642
えーっ!
そこ?
41649: 匿名さん 
[2023-06-20 05:51:42]
>>41643
庶民的な店舗って何すか?
41650: 匿名さん 
[2023-06-20 05:59:17]
>>41643
前にも書いたけど、開発ってのは業者のためのものだから、鼻息荒く出店したとしても儲からなければつぎに行くよ。
その過程で購買単価下がっていずれコンビニワンコイン美容系に行き着くというのが郊外イメージなんだが、最近、この説も修正を余儀なくされてるんだよ。つまり、

高価買取店

も加えるべきかと。
41651: 匿名さん 
[2023-06-20 06:03:36]
というのも、先日、昭和平成のCDを大量に売りに行ったら、ガチャの前に遠い目したパンパンなおばさんが陣取って、そのガキどもが必死にガチャ回してんだよね。そう、ポケモンカード。換金して一獲千金夢見る層もいるんだなと。
41652: 通りがかりさん 
[2023-06-20 09:26:11]
子供メインに楽しめる飲食店やESPRESSO D WORKSのようなママ達が集える場所が求められてるよね。
小児科もまだまだ需要があるだろう。
おっさんは職場近くで食べておおたかの森で食べないので考えなくて良い。
41653: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 11:05:18]
>>41651 匿名さん
ポケモンカードは最近手に入らないから、純粋にカードがほしいんじゃないの。
41654: 名無しさん 
[2023-06-20 12:15:41]
>>41638 匿名さん
誰にも賛同されないんだからせめて自分で参考になる押しとかないと恥ずかしいぞ笑
41655: 地域住民さん 
[2023-06-20 14:45:11]
https://toyokeizai.net/articles/-/678982?page=2
住みよさランキング関東編25位だそうです。
利便度と富裕度が低い評価となっています。
41656: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 18:02:48]
>>41655 地域住民さん

おおたかの森かと思いましたが、流山市のことですね。
それにしても、数年前までは認知度が非常に低くて現在もまだ開発中の流山市が三鷹市などと並ぶのは凄いですね。
41657: 匿名さん 
[2023-06-20 21:31:22]
>>41654
やっぱり。
拾ってなかったんだな、小市民め。
41658: 評判気になるさん 
[2023-06-20 23:27:00]
6年連続人口増加率1位の流山市という読売新聞の記事に、

10歳未満の人口が70歳代の人口より、多いのは、全国で流山市と埼玉県戸田市しかないとのこと。

高齢化社会の現実を知るとともに、流山市の凄さがわかるデータ。

おおたかの森が、高齢化したら、日本全国高齢化になる勢い。
41659: 評判気になるさん 
[2023-06-20 23:44:39]
郊外の新築を買った夫婦が覚悟しておくべきシナリオ、プレジデントオンラインの記事で、

郊外でも資産が上昇している例として、おおたかの森が掲載されている。

駅前保育ステーションや保育園待機児童ゼロが安心感を与え、人口が増え、資産上昇している要因とのこと。

特に、行政ベースで待機児童ゼロと宣言するところは多いが、それはその市町村の総数の話で、おおたかの森のような駅ベースで待機児童ゼロのところは数少ないとのこと。

しばらくおおたかの森の人気は続きそう。
41660: 匿名さん 
[2023-06-21 05:01:07]
高齢化社会だって笑
ここ、日本なんですけど
41661: マンション検討中さん 
[2023-06-21 07:40:23]
>>41658 評判気になるさん
もう日本全体がこういう勢いなんですが。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA27EOV0X21C22A0000000/

日本人だけでは維持できないだろうから海外の優秀な研究者や起業家を呼び込むのかな?
そうなったときはスマートシティ開発や教育研究、スタートアップ支援のイメージと三井の整理整頓されたマンションが並ぶ柏の葉がグンと伸びそうにも思えるね。
41662: 名無しさん 
[2023-06-21 09:53:43]
>>41661 マンション検討中さん
思えない
41663: ☆周辺住民3 
[2023-06-21 10:43:53]
>>41655 地域住民さん

富裕度単体の順位は、流山市170位でお隣の柏市が159位
評価数値うち・・・直ぐに比較出来るデータだと

・財政力指数(2021年度)柏市流山市共に、0.94
・人口当たり法人市民税(2021年度)柏市5,787.3円・流山市3,079.5円
・住宅地平均地価(2022年総平均)柏市16万2163円/㎡・流山市17万2728円/㎡

やはり法人税の歳入が少ないのが、順位を落としている様です


利便度は流山市232位、柏市537位
・人口当たり小売販売額(2020年)
・人口当たり大規模小売店店舗面積(2022年)
・可住地面積当たり飲食料品小売事業所数(2021年6月)
・人口当たり飲食店数(2016年6月)

データ無しですが買物利便や飲食店スーパーの人口割合は、流山市の方が良い様です


安心度は柏市325位、流山市730位
・人口当たり病院・一般診療所病床数(2021年10月)

流山市は人口の増加に、病床数増加が間に合わない状態の様です
北部病院建設計画が実行され、東部の病院構想が実現すれば
評価は上がるかも知れません




少し前にテニスネタが、このスレッドに出ていましたが・・・


流山市駒木台の休耕地で、都市軸道路沿いのベルク向かい角地にある
流山グリーンテニスクラブの、事業公開版を見つけました
西原小と西原中の間にある信号交差点から、柏の葉公園へ向かった道路の左側です
(グーグルマップにはマーカーが付いてるので、発見された方がマップにマークした様です)

面積3,821.17㎡、事業期間は7月18日~10月31日(オープンは11月?)
対戦コートは4面で、駐車場も30台となっているので
おおたかの森西4丁目にある現在の施設と、ほぼ同じ規模の建設予定になっています

詳細はわかりませんが、移転?するのかも知れません

都市軸道路は埼玉へ繋がりますし、柏の葉方面へも4車線化が進むので
地価が上がってきたこのタイミングで、商業施設などへ事業転換するのかな?

現テニスクラブも同じ規模だとすると、3,500~4,000㎡の面積になるので
事業転換だとすると早ければ今年度末辺りに、大規模土地開発構想届出が公表される可能性もあります
移転か需要不足による増築か、情報お持ちの方がいらしゃいましたらレスお願いします

まぁ・・・妄想段階ですが
都市軸道路沿いだとGS&コンビニ、カーディーラーとかでしょうか?
埼玉側や流山IC(ハイウエイオアシス)から、吸引出来る施設が出来ると
利便度アップしそうですね・・・渋滞も
富裕度単体の順位は、流山市170位でお隣...
41664: 匿名さん 
[2023-06-21 11:10:50]
>>41657 匿名さん
国語をもっと勉強してね。
41665: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-21 12:53:57]
>>41663 ☆周辺住民3さん
人口当たりになおしてるけど、結局張り巡らせないといけないインフラを考えると(背負わなければならないコストを勘案すると)、人口が多いこと、そもそもの税収が多いことのほうが重要なんだなと思う。加えて法人税の有無もあるだろうけど。
41666: 通りがかりさん 
[2023-06-21 12:55:54]
柏市って南側のあんな土地を抱えてるのに、流山市とそこまで平均地価が変わらないんだ。
41667: マンション検討中さん 
[2023-06-21 18:48:55]
よい子のみんなの夏休み自由研究ネタとしてひとつ提案が。
コトエの駐車場システムを用いた交通安全ソリューション!
・信号無視やモラルなき右左折をするドキュン車両の特徴を仮定しインプット(ゾロ目 or 安物のミニバンワンボックス or プリウス or 軽 とか)
・コトエの画像認識装置のデータから該当車両の出没傾向を分析し地域住民にアウトプット(◯曜日◯~◯時 とか)
・地域住民はその曜日と時間帯に特に注意して交差点を渡る
41668: 匿名さん 
[2023-06-21 18:52:56]
↑あたまイカれてんじゃないか?
41669: 匿名さん 
[2023-06-21 18:53:44]
>>41664
大学、出ようね。
41670: マンション検討中さん 
[2023-06-21 18:59:21]
>>41663 ☆周辺住民3さん
参考になります。
住民あたりの警察署の数なり規模なりはいかがですか?
おおたかの森マンション群や流山街道沿いや南流山とかまでひっくるめてあのこじんまりとした流山警察署がカバーしているのでしょうか?
41671: 匿名さん 
[2023-06-21 20:59:39]
>>41670
それだけ治安がいいってことだろ?
荒らすなよ
41672: 通りがかりさん 
[2023-06-21 23:24:56]
>>41671 匿名さん
治安の良し悪しではなく、緊急時に駆けつけられるかみたいな指標になるから、別に視点としては悪くないと思うよ
41673: 匿名さん 
[2023-06-22 06:09:01]
天井知らずな欲望が遂に警察組織にまで及んだ形。
41674: ☆周辺住民3 
[2023-06-22 08:49:28]
>>41670 マンション検討中さん

警察官・警察職員の数が、世帯数・人口・犯罪認知件数に見合っているかは
他の自治体のデータが無いので、比較や満足度はわかりません
流山署が出来る前は、柏署の管轄だったそうです(開署時期はよくわかりません)

TX沿線開発でセンパ駅前に駐在所、おおたかの森駅前に交番が出来て
図書館本館近くにあった流山水道局が、おおたかの森に移り
跡の建物が交番になったので、3つは増えた形になります

おおたかの森4丁目の県道付近に、以前は市野谷駐在所?がありましたが
何時頃に無くなったのか不明です

人口あたりの犯罪発生件数(認知件数)は、我孫子に次いで
東葛飾周辺のエリアでは、発生率が低い様です
(人口が急激に増えて、率が下がている可能性もあります)
https://www.police.pref.chiba.jp/content/common/000051394.pdf

ただこの発生率は常住人口か何かで計算している様で、実際は昼間人口で計算した方が
治安の目安になるのでは?と言う話もあります

おおたかの森の様に、大きな商業施設と駅が出来たことで
万引き(窃盗)・置き引き・自転車盗が増えたことや
居住者が増えて空き巣・自動車盗・オートバイ盗・部品狙いや車両内の金品窃盗など

TX沿線開発前には無かった犯罪も増えています
(自転車盗は防犯カメラが増えて、ピーク時より減ってきました)
繁華街が無いので、酔っ払いの喧嘩騒動とか大声や騒音といったトラブル事件は
比較的少ない方だと感じます


警察マニアでは無いですので、もしかしたら間違ってるかも知れませんが・・・

そこそこ大きな事件が起きた際には、付近でパトロールしている
千葉県警察・地域部のパトカーが、緊急走行で駆け付けますが
この自動車警ら隊・東葛方面隊の分駐署が、松戸の国道沿いにあります↓
https://goo.gl/maps/xzebUhSjwUmymGLg8

流山署のパトカー(クラウン)も、パトロールや交通違反取り締まりで走ってますが
パトロールは交番と同じ地域課、交通取り締まりや事故対応は交通課

事件や苦情などで一番に駆け付けるのは、交番バイクの警察官かパトロール隊ですが
夜間は千葉県警(松戸)の自動車警ら隊のパトカーのみになる様です
(不審者情報や何か事件のあった際は、流山署のパトカーも夜間パトロールしています)

センパ駅付近は駐在所に警察官が待機していれば、そちらの方が早いと思います
おおたかの森は警察署が近いので、夜間宿直の警察官が居れば
夜間警ら中の県警のパトカーより、早く到着するかも知れません



やや大きな犯罪が発生した際には、機動捜査隊(通称「きそう」と言われていいます)が
主には事件発生現場に駆け付けて初動捜査を行い、それ以降は県警と所轄署の捜査本部に引継ぐ
千葉県警の広域重要事件を担当する刑事部の部署です
(初動から24時間で引継ぐことや、それ以降も引き続き捜査することもある様です)

この機動捜査隊の分駐署が、流山市の松ヶ丘にあります↓
https://goo.gl/maps/V5A2usBd4ydvWeVV7
覆面パトカーのみの様です

広域の交通取り締まりだと、柏の国道沿いに県警交通部、第三交通機動隊の柏分駐署があります↓
https://goo.gl/maps/T8Ssj6VrAeZJ2dBTA
クラウンとか覆面とか白バイで、交通取り締まりを行います

パトカーの見分け方は・・・
例「312」・・・第三自動車警ら隊 12は車両の仕分け番号
例「3交8」・・・第三交通機動隊 8は車両の仕分け番号
例「流3」・・・流山署 3は車両仕分け番号

てな感じだと思います・・・屋根にペイントされていて
県警ヘリなどで確認出来る様に、大きな文字になっています


大きなイベントや政治家の演説など、群衆警備や災害派遣で活躍する
第三機動隊の分駐署?が、柏の葉の科学警察研究所の隣にあります↓
https://goo.gl/maps/q537prpGgzExehFY9


流山署は住所変更で、おおたかの森西3丁目へ編入されたので
実質的には「エリア内に警察署がある」とも言えます
(流山消防本部の移転先は、おおたかの森ではなく大畔になります)

あとあまり関係ないですが、駒木に警察官舎があります
非番の警察関係者さんが、おおたかの森周辺で買い物される機会が多いかも知れません
流山免許センターも県警交通部・運転免許課の管轄ですね


それなりに警察機関の施設に囲まれてるので、不安は少ない方だと思います


あと小ネタですが、現行犯とか緊急逮捕でパトカーに乗せられた被疑者を
流山警察署に連行する際は、サイレンを鳴らした緊急走行で警察署へ向かい
流山署入口(道路)の赤色灯回転灯が点灯して、署内から出てきた警察官が交通規制し
敷地内へ誘導されたパトカーは、警察署の裏側へ入って行きます

警察署の前の横断歩道の標識支柱に、回転灯が付いています↓
https://goo.gl/maps/uuTcyWXQ99ZPUEwTA

他の人に見られない様に警察署の正面からは、被疑者を署内へ入れない様です


あ・・・別にパトカー後部座席に乗って、実体験した訳じゃないですよ汗
警察署の前をジョギング中に、偶然見かけただけです
何の事件かは、わかりませんでした・・・見たのは去年だったかな?
41675: マンション検討中さん 
[2023-06-22 09:39:05]
>>41674 ☆周辺住民3さん
詳しくありがとうございます。
勉強になりました。
確かに、率のところは乳幼児もカウントされてるとすると分母が大きくなって、薄まっているかもしれませんが、肌感覚としておおたかの森周辺で凶悪事件の実感はこれまでありませんので比較的良いのでしょう。
駅前交番爆竹事件ぐらいですが、あれは特異な出来事と思っています。
警察側に余力があれば、矢印信号機の導入や交差点でのドキュン車両の取り締まりをしてほしいところです。
グリーンバスが突っ込んだところも昔は信号機なかったですしね。
41676: ☆周辺住民3 
[2023-06-22 09:41:33]
パトカーの見分け方ですが
この辺は東葛方面自動車警ら隊なので、例「東12」とかかも知れません
高い所から見る機会があったら、確認してみます

ちなみに流山署には、マーチパト1台・キャラバンパト2台・スイフトパト2台
クラウンパト3台・ホンダVFR800P白バイが1台あるそうです
41677: 匿名さん 
[2023-06-22 17:50:27]
かなり調べてるな。
権力指向。
天井知らずなおおたか民の一症状と診るね。
41678: マンション検討中さん 
[2023-06-22 21:53:07]
>>41663 ☆周辺住民3さん
テニスコート移転だとありがたいですね
前々からあの一角は商業施設の方が良いだろうなと思っていました。
41679: 評判気になるさん 
[2023-06-22 23:31:06]
期間限定ショップ テスラおおたかの森がSC本館1階にオープンするとの記事が掲載されている。

おおたかの森は、記事になるようなイベントが多くなれば、来客も増えそう。
41680: 評判気になるさん 
[2023-06-22 23:37:49]
10月の三郷流山橋の完成に合わせ、三郷市、流山市の花火大会を4年ぶりに開催するとの記事あり。

コロナ前は夏に実施されていたが、今回は三郷流山橋の完成時期に合わせて開催するとのこと。
41681: 評判気になるさん 
[2023-06-22 23:46:21]
7月1日~2日、おおたかの森のTOHOシネマズで、スーパーマリオシアターで開催との記事が多数掲載されている。

おおたかの森は、記事になるイベントが多く、来客も増えていくことが期待できる。
41682: 匿名さん 
[2023-06-23 05:24:59]
流山市では、ベビー用品など乳幼児の生活にかかる経費の負担を軽減するため、未就学児を対象に、独自に給付金を支給します。
1万円らしいです
41683: 匿名さん 
[2023-06-23 05:34:30]
ホリエモンが実際に流山のGLPに視察へ
30万本の木を植えてるので10年後には森の中の物流施設になるらしい
休耕地だった場所に地権者まとめ誘致に成功といい井崎さんやっぱこの人有能だわ
41684: 匿名さん 
[2023-06-23 05:37:44]
金の亡者ってヤツ?
41685: マンション検討中さん 
[2023-06-23 10:19:39]
>>41681 評判気になるさん
毎回、期待できる、でコメントをしめるの、面白い
41686: マンション掲示板さん 
[2023-06-23 10:26:37]
>>41685 マンション検討中さん
そうそう、リンク貼れない自己満コメントな
41687: 通りがかりさん 
[2023-06-23 11:30:54]
住民税や人口を増やせるか?って話があったけど、流山セントラルパークや江戸川台で進めないといけないのに、柏たなかにほぼすべて持ってかれてるからな…。約500世帯でしょ。すさまじい。
41688: 名無しさん 
[2023-06-23 12:16:38]
>>41669 匿名さん
えっ?大学すら出てなかったの。
今はリスキリングが推奨されてるから
Fランでもいいから入ったら?
41689: 匿名さん 
[2023-06-23 12:51:13]
あーあ。
筑波山の温泉までつなげたらよかったのに。



https://news.yahoo.co.jp/articles/a66fddd7ad343e3f275c6edc56666386dccb...
41690: 匿名さん 
[2023-06-23 12:52:13]
>>41688
やっぱり笑
41691: 入居済みさん 
[2023-06-23 13:48:29]
なんでTXが決めた事になってるの?
茨城県の妄想案が一本化しただけでしょ
41692: 名無しさん 
[2023-06-23 14:08:05]
流山に7年くらい住んでるけど、TX乗ってつくばに行こうと思ったことないし、土浦自体一回も行ったことない
土浦は何か観光するところでもあるの?
41693: ご近所さん 
[2023-06-23 15:52:46]
>>41692 名無しさん
桜町にお風呂屋さんがたくさんあるよ
関東では吉原、堀ノ内に次いで数が多かったとか
41694: 匿名さん 
[2023-06-23 16:24:07]
今出来てたって赤字になるのに27年後に超絶過疎間違いなしの土浦に繋げるなんてクレージー。常磐線だけでも十分すぎるくらい。他の3候補もクレージーぶりは変わらない。

万一あるとしたらつくばの田舎側のできるだけ現時点何もないところに一駅か二駅だけ延ばしてそこの開発を三井とかに任せることかな。それも無理だろうとは思うけど。
41695: 名無しさん 
[2023-06-23 16:27:00]
>>41690 匿名さん
えっ?わかっていて勉強しないんだ笑
やっぱり底辺は違うな。
私は今は通勤時間だけですが毎日1時間
英語やら仕事関連の学習を欠かさないですよ。
20代は二宮金次郎でしたね。
その差が給料の差だからね。
僻んている暇が有れば勉強しなさい!
41696: 評判気になるさん 
[2023-06-23 16:44:42]
>>41695 名無しさん
今だに通勤して給料もらってて笑うわ
そこまで勉強してたら不労所得で暮らそうよ

41697: マンション検討中さん 
[2023-06-23 16:54:44]
>>41696 評判気になるさん
いわゆるニートってやつですか笑
41698: マンション検討中さん 
[2023-06-23 17:09:12]
>>41697 マンション検討中さん

僻んでるヤツはニート
上昇志向のヤツはFIRE
と認識したほうが正しいぜw
41699: 匿名さん 
[2023-06-23 18:10:39]
>>41696
やめろよ
本人、一所懸命なんだから笑
41700: 匿名さん 
[2023-06-23 18:12:33]
>>41693
おおたかにも欲しいねとかゆうたら☆顔真っ赤にして怒るでぇ笑
41701: 匿名さん 
[2023-06-23 18:24:33]
流山についてのほりえもんシリーズ続きそうだね
https://www.youtube.com/watch?v=cMSeB0A7AAo
41702: eマンションさん 
[2023-06-23 18:37:45]
>>41697 マンション検討中さん

いつの時代だよ。
相当おっさんだろ
41703: 通りがかりさん 
[2023-06-23 20:07:40]
茨城の要望にかかる費用は是非茨城のみでお願いしたい。
TXで一度も茨城で降りたことが、私はない。
土浦まで延伸されても、行く用事がない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4db5abad1bd37260a683fdd6aeee0718931...
41704: 匿名さん 
[2023-06-23 21:28:37]
筑波山まで延伸しとけば高尾山みたいに観光地として都内からまだ多く人取り込めたのに。本当にセンスない田舎の知事だな。
まだアクアライン値上げして日帰り神奈川県民と都民をカモにした熊谷さんの方が1枚上手
41705: 名無しさん 
[2023-06-23 22:43:15]
>>41704 匿名さん
絶対にないね。高架でつくらないといけないわけだし、距離長すぎてコストが見合わない。そもそも土浦だって、めどが立つとは思えない。
41706: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-23 23:02:16]
>>41705 名無しさん
まあ、言うだけはタダですからね。
41707: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-24 01:08:28]
>>41703 通りがかりさん
世の中はお前のためだけに回ってない
お前より納税してて、茨城にいきたい、または茨城に住んでる人はくさるほどいる
以上
41708: マンション掲示板さん 
[2023-06-24 02:32:47]
>>41707 口コミ知りたいさん

あなたが思っている以上に要望はない。
茨城にいくために赤字の延伸されるなら、赤字解消が早い東京延伸してほしい人は山のようにいる。
以上
41709: マンション掲示板さん 
[2023-06-24 07:37:29]
>>41704 匿名さん
土浦まで延伸すれば常磐線が運転見合わせたときの振り替えルートにもなる。Txは3セクだし建設費の殆どは茨城県が負担するだろう。千葉の人間があーだこーだ言ってもただ延伸を眺めることしかできんよ。
41710: 匿名さん 
[2023-06-24 09:15:45]
記事を読めば、茨城延伸がありえないことはわかるね
・2050年頃予定
・延伸したら年間赤字3億
・茨城延伸は茨城県の負担でやる契約だが、それを破棄して国東京千葉埼玉TXにも負担させる
41711: マンコミュファンさん 
[2023-06-24 09:51:10]
>>41710 匿名さん
勘弁してくれー
41712: 匿名さん 
[2023-06-24 10:29:25]
>>41709 マンション掲示板さん

ここは流山おおたかの森の開発専用住民の掲示板ですよ

振り替えルートの利便性について同調を得たいなら、土浦石岡市民の掲示板に行ってください

ここは千葉県の流山市の流山おおたかの森住民にとって有益となる情報を提供する場です
41713: 匿名さん 
[2023-06-24 11:07:42]
流山おおたかの森の開発専用住民の掲示板って何すか?
41714: マンション掲示板さん 
[2023-06-24 16:15:27]
期間限定ですが、テスラができますね。
https://www.tesla.com/ja_jp/event/otakanomori
41715: 名無しさん 
[2023-06-24 21:35:16]
今日は南口公園で10人くらいの親子で占拠してサッカーのミニゲームしてましたね。
言葉が出ないくらい呆れました。
41716: 匿名さん 
[2023-06-24 22:21:22]
いいじゃん
41717: 匿名さん 
[2023-06-25 07:22:33]
>>41715 名無しさん

10人と10匹の犬が毎朝たむろってるのに比べたらマシだよ。あの公園は犬のウンコだらけだから踏むなよ。
41718: 匿名さん 
[2023-06-25 07:27:57]
えっ?
犬のフンは飼い主が片付けるのがマナーでは?
どこの田舎モンですか?
41719: 匿名さん 
[2023-06-25 08:08:08]
他の公園は小さい子供がたくさん遊んでるのに親子で野球の打撃練習してて危なっかしくて酷いもんですよ
サッカーなんてそんな危険性ないしええやん
実際見てないから危険性あったらごめんなさい
41720: 名無しさん 
[2023-06-25 09:57:36]
>>41717 匿名さん
道路にもクソ落ちてるぞ
犬カスはそろそろ警察に注意してもらわないとな。
41721: マンション検討中さん 
[2023-06-25 12:06:09]
公園の看板には柔らかいボールなら使って良いって書いてあった気がしたな。
ビニールのやつだろ?

今朝は大きなウンチが落ちてたぞ。
41722: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 13:38:39]
>>41717 匿名さん
なんか、そういう実態を知ると、街にポイ捨てする人たちは外からだけではなく、中にもいるのかもしれませんね。
41723: 周辺の民さん 
[2023-06-25 13:40:32]
むかーしパチンコ屋出店の話が出た際に反対運動があったように、TX土浦接続の話はソープランド反対運動が始まってダメかもね。
41724: 名無しさん 
[2023-06-25 14:20:12]
>>41723 周辺の民さん
おおたかの森にはそういう店がないから、一定の需要あると思う

41725: 匿名さん 
[2023-06-25 14:47:44]
日経新聞「流山は日本一「ハッピー」? 人口増加率もマック利用も」という記事。
今日もおおたかの森南口広場の人、多いな。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1374H0T10C23A6000000/
41726: 名無しさん 
[2023-06-25 16:12:55]
ビニールボールでサッカーしてる人なんていないだろ。普通のサッカーボールだよ。
41727: 匿名さん 
[2023-06-25 19:45:46]
>>41723
誰が反対するの?
もっと考えて書きなよ
41728: マンション検討中さん 
[2023-06-25 21:43:50]
流山市の小中学校や自治会は赤い羽根募金してますか?

自治会によっては自治会の運営費から募金してる例もあるそうですが。

赤い羽根共同募金、各地で不正続発… 静岡では職員がおよそ300万円を着服
https://sn-jp.com/archives/129088
41729: 匿名さん 
[2023-06-25 21:49:12]
うちの自治会は任意。したい人だけしてる。
実情としては、羽根もらえないのでほとんどの方がパス。
41730: 匿名さん 
[2023-06-25 21:58:14]
ちなみに、役員(70代)と俺(40代)の珍問答をどうぞ↓
俺「募金しても羽根もらえないのはどうして?」
役員「案内書面に羽根付いてなかったからです。」
俺「どうして羽根付いてないか聞いてみた?」
役員「去年の残りの羽根ならありますけど。」
俺「どうして羽根付いてないか聞いてみた?」
役員「聞いてみましょうか?」
俺「なんだ、聞いてないのかよ。羽根買ってるわけじゃないけどさ、募金したら羽根いただけるってのが子どもの頃からの認識なんだけど、あなた、どうだった子どもの頃。」
役員「分かりません。」
俺「…。」

もしかしたら、募金が横流しされてたのかもね。
41731: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 23:38:14]
>>41730 匿名さん

赤い羽根共同募金から「Colabo」に700万円も支援されていることが判明。自治会などの半強制的な募金がアカに流れてた事実に怒りの声
https://togetter.com/li/2039853


こんなのがありました。
もしこれが本当なら・・・

募金は任意。自治会や小学校で集めるのはやめて欲しいですね。
41732: 匿名さん 
[2023-06-25 23:57:05]
Colaboへの支援だめなの?
41733: 匿名さん 
[2023-06-26 00:04:33]
>>41725 匿名さん
平均世帯年収が700~800万って、さすがにそんなに低いことないと思うのだが。
41734: 匿名さん 
[2023-06-26 05:41:24]
さすがにそれはない。
41735: 匿名さん 
[2023-06-26 05:57:54]
年収の6倍までの家買えるって聞いたことあるから、それだと5000届かなくておおたかには買えない。
1000はあるかと。
41736: eマンションさん 
[2023-06-26 06:31:32]
てか。
ビッグエコーいらん。
今更だけど。
41737: マンション検討中さん 
[2023-06-26 06:41:48]
>>41735 匿名さん
今のバブル価格だとそうなるけど、数年前は3000万4000万だから、そのとき買ったのならそれぐらいの低所得層がいても不思議じゃないと思うよ。
41738: 匿名さん 
[2023-06-26 07:07:50]
>>41733 匿名さん
全国の30代、40代の平均世帯年収が600~700万であることを考えれば流山はこんなものでは。
おおたかの森地区はこれより高いと思うが育休中のママも多い。日経新聞はさすがにデータを調べていると思うぞ
41739: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-26 07:25:13]
>>41727 匿名さん
わかりやすく書くと。
賛成するのはソーブ通いの
貴方だけです。
41740: 匿名さん 
[2023-06-26 07:30:39]
>>41739
誰が反対するの?
もっと考えて書きなよ
41741: ☆周辺住民3 
[2023-06-26 09:55:55]
筑波山のケーブルカーの麓駅まで、TXの線路を建設するのは
物理的にもコスト的にも難しいです

筑波山の下の平地(標高20~30m)から、麓駅(標高300m)の間は
直線で1.5Kmぐらい・・・標高差約270mとして平均勾配は約178‰(パーミル)

TXの最高勾配は確か35‰(水平に1000mまでの距離地点から、垂直35mまでの高さ地点を繋ぐ勾配傾斜)
おそらく7.7Kmぐらいの距離で、手前から高さ20~200mぐらいの高架線(築堤)を建設するか
渦巻蚊取り線香みたいに、グルグルと大回りしないと登れません
(ゆりかもめ線のレインボーブリッジ手前のループ式で、バネ線みたいに上るとか?)

昔の出雲大社の参道か、建設中のピラミッドみたいな感じだと
風の影響や地震に耐えられないので、多分建設出来ません


箱根登山鉄道で最高勾配80‰だから、3~4Kmをスイッチバックで登れば
まぁ登れなくは無いけど、編成は短い車両で2~3両だから
登山シーズンのピーク時は、編成を多くして往復しないと客を捌けない
逆に平日やオフシーズンは、客が少なすぎて経営が成り立たないでしょう

箱根みたいに湯量が多くないし、芦ノ湖の様なカルデラ湖も無いし
外国人観光客に人気の、オープンエアな美術館もありません

高尾山の様に京王線の運賃が安いと、それも集客になるかも知れないけど
建設したら数十年は運賃下がらなそうだし、筑波観光の集客もバス輸送が効率良さそう

筑波山ケーブルカーは、ロープウェイを除く単体だと物凄く儲かってるそうだから
そこと県で平地までもう一本ケーブルカーを、整備すれば良いんじゃないかな?
(地下トンネル駅と垂直エレベータだと、コストが高すぎで運賃が跳ね上がる)

現在でも観光シーズンの筑波山は、オーバーツーリズムで渋滞するから
下までケーブルカーを新設しても、対応しきれるかは微妙だけど・・・

バスでは直線ルートで登れないぐらいに、ショートカットする県道は急坂しか無いから
バスが登れる坂を新設するぐらいなら、ケーブルカーの方が低コストで儲かるかも知れない
(一度自転車で「つくば道」っていう県道の坂に挑戦したけど、途中で脚が停まりました)

正直・・・筑波山までは登山シーズン以外の平日は、TXを麓まで繋いでもガラガラだろうから
山の下までの繋がなくても、TXつくばバス専用の直線道路で十分だと思います
(各停と特急バスで観光と通勤利便アップ)

つくば駅から数キロの路線バス沿いなら、宅地増加に合わせてバス停を新設でOKだし
今現在のつくば駅~土浦駅のバス本数で見れば、TX土浦延伸も先が見えています

まぁ一番赤字額が少ないってルート案で、茨城県が提案してるだけだから
国が建設を許可するかは、また別の話ですね

今年3月の第三者委員会調査結果
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/kotsuseisaku/tetsudo/documents/tx_c...

つくば~土浦の流動量7~8万/日のうち、何%が車からシフトするかに寄りますが
途中駅の数がTX並みに少なければ、率は上がらないでしょうし
バスの方がルートも停車(バス停)間隔も狭いから、利便度は高いです

TXで時間短縮出来ても、やはりバスやタクシーなどの自動車交通に乗り換えるので
短距離の都市間交通なら、バスの方に軍配が上がりそうです



別の話になりますが・・・羽田アクセス線が開通しても、線路容量の関係で
羽田空港まで入れるのは、特急のみになると試算されてる記事がありました

東北・高崎・(草津や東武乗り入れで日光)水戸方面の特急列車のみだとすると
都心や近郊駅の停車駅は制限されるので、仮に上野・東京~羽田区間を区間快速にしても
柏・北千住・大宮辺りは特急料金を払わないと乗れなかったり、停まらない可能性もありますね
41743: マンコミュファンさん 
[2023-06-26 11:17:24]
>>41740 匿名さん
頭悪っw
41744: 通りがかりさん 
[2023-06-26 12:26:51]
南口公園で週末連日でサッカー教室を開催してるのか、先生みたいな人1人と生徒のようなサッカーユニフォーム着た子供達10人くらいがミニコーンを10箇所くらいに置いていわゆる試合をやっていましたね。ボールも通常のサッカーボールで時にはかなりの高さまでボールも飛び、一度は道路の方までボールが飛んで行ってました。小さい子にも当たりそうでしたし、危険ですし、みんなの公園なのに本当にありえなかったです。芝生を育てるのに一部閉鎖されてる上、ミニコーンで一番広いところを完全占領していたので、小さい子連れや柔らかいボールで遊んでる子たちは脇で遊ばざるを得ず、道路寄りだったりして非常に見ていて不快でした。あれは直接注意するレベルでしたが、やっぱ言えず帰ってしまいました汗 次見た時は市か交番にいう勇気を持ちたいと思います!
41745: マンション検討中さん 
[2023-06-26 14:12:28]
親子が野球のバッティングの練習してるのと、
高校生か大学生がアメフトのボールで長距離でキャッチボール?してるのは見たことある。
41746: 通行人さん 
[2023-06-26 17:24:14]
>>41744 通りがかりさん
みんなの公園なのに占有や危険行為はあり得ないですね。
先生役は論外ですが生徒役も非常識です。
競技場なりを予約してやってほしいです。
41747: 匿名さん 
[2023-06-26 18:29:56]
>>41743
出直してこい。
41748: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-26 18:52:48]
おおたかの森北の近隣公園でも、サッカークラブがゴール設置してミニゲームやってるよ。
公園の看板にはキャッチボールはOKだが、試合形式はダメって書いてあったと思う。
市にクレームいおうかな。
41749: マンコミュファンさん 
[2023-06-26 20:29:58]
>>41747 荒らし

41750: 匿名さん 
[2023-06-27 05:53:00]
>>41749
肥やし
41751: マンション検討中さん 
[2023-06-27 06:10:32]
公園でサッカーや野球?

流山市が推進してる電動キックボードの方が100倍危険だよ。

海外では事故があまりにも多すぎて禁止されたりしてるのに、なぜか日本は7月からノーヘル解禁。

おおたかの森でも電動キックボードが設置されると事故が必ず起きるよ。もし事故が起きたら市の推進者は絶対に責任とれよな。議事録から関係者を特定できるからな。

被害者や遺族にも謝罪に行けよ。
41752: マンション検討中さん 
[2023-06-27 06:14:38]
海外でも大問題! 英国で電動キックボード死傷者数が1年で900%増加
https://kurukura.jp/article/20221005-30/


これな。

イギリスだけでなく、海外では次々と電動キックボードが規制や禁止される中で、流山市は電動キックボードを推進。

世界の潮流に逆行する流山市。
事故が起きたら絶対に許さないからな。
41753: マンション検討中さん 
[2023-06-27 06:24:00]
電動キックボード、シェア範囲拡大へ 流山、貸し出しポート増設
2023/6/7 10:45
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR667SMMR62UDCB00G.html


アメリカとは道の広さが全く違う。
流山本町エリアなんて道が狭すぎて、車から電動キックボードなんて邪魔すぎる。

安全なレンタル自転車で良いのに、なぜ危険な電動キックボードなのか。

41754: 匿名さん 
[2023-06-27 06:27:44]
ぶつけられたんか?
41755: 近隣住民 
[2023-06-27 08:42:53]
キックボードの件、色んな意見あっていいし、もっともな意見ではあるけれど、圧が強すぎて怖いです…
でも、自転車がヘルメット着用なのにキックボードがノーヘルって確かに変ですね。
41756: 近隣住民 
[2023-06-27 08:44:53]
>>41755 近隣住民さん
自己レスですが、私は欠点は事故のないよう改善しつつ
進めていければいいのでは、と思っています。
41757: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-27 09:18:03]
>>41756 近隣住民さん

構造自体が欠点と言われてますよね

子どものキックボードで常に坂道を下ってる状態なのが電動キックボード。
41758: ☆周辺住民3 
[2023-06-27 09:29:57]
海外での電動キックボード事故が、時速何km/hで起きてるのか知らないけど
日本では原付と同じ30km/h制限までのタイプは、免許・ヘルメット・保安装置・ナンバー必須で
20km/hまでのリミッタータイプは、車道(路側帯)&自転車専用道路のみの走行
それを6km/h制限モードで使用なら、歩道もOKになってる

自転車よりも乗車時の安定度が低いから、メットは付けてた方が無難でしょうね
自転車よりタイヤが小さいから、急制動や凸凹段差などで前転しやすい

エリアや時間が決まってるから、事故運休や終電逃した遠方の人が
自宅まで借りて帰るって使い方も出来ないだろうし
近所のスーパーホムセンまで買物とか、観光利用に偏るのかな?


歩行者との事故や車から見て邪魔になるかは、利用者側のマナーやモラルだから
今の自転車利用と変わり無いと思う・・・使う側の問題

まぁレンタルなら走行禁止エリアを、キックボード側で制限出来そうだから
公園内や駅前の走行禁止エリアは、乗車したまま進入出来なくすれば
自転車よりは安全かも知れませんね

南流山駅周辺は、歩道と車道との段差が旧規格の所が多いので
車輪の小さい自転車や、電動キックボード導入は
ちょっと厳しい環境かも知れません
41759: 名無しさん 
[2023-06-27 20:20:52]
南口公園は照明ポールをバスケネットに見立てて、シュートしてるバカもいる。
やりたい放題だよ。
41760: 匿名さん 
[2023-06-27 20:51:23]
南口公園の状況はユーザーのモラルの問題もあるけれど、何が求められているのかを表しているとも捉えられる。限られた土地の中で難しい部分もあるけれど、求められているものを提供することも行政としては大事なんじゃないのかな。
41761: 通行人さん 
[2023-06-27 21:46:59]
今日仕事で溝の口に行く機会があり、途中で初めて二子玉川駅に降りてみましたが、おおたかの森と格とか品が違いすぎるというか、横並びで語ること自体ナンセンスというかおこがましいというか。
東の二子玉とか誰が言い出したんだよと恥ずかしくなりました。
あのキャッチフレーズはなんなんでしょうか。笑
41762: マンコミュファンさん 
[2023-06-27 21:57:32]
>>41761 通行人さん

そんなのを本気で捉えてるあなたが恥ずかしい
41763: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-27 22:00:27]
>>41760 匿名さん

みんな大好きあの市議会議員に相談すればいいよ。家の真ん前のことだし目に入ってるはず。なんのためにみんな投票したのよ。仕事しろと言っといて。
41764: 名無しさん 
[2023-06-27 23:00:37]
>>41761 通行人さん
同じ企業が関わってるだけで言われてるだけ。そんなに怒るなよ。二子玉川に住めるなら、みんな住んでる。
41765: マンション検討中さん 
[2023-06-27 23:54:47]
電動キックボードと自転車

安全性は全く異なるよ
乗ればすぐに分かる
41766: 匿名 
[2023-06-28 04:22:42]
>>41761 通行人さん
どちらもどんぐりの背比べだと思います。
むきになることもないでしょう。
41767: 匿名さん 
[2023-06-28 06:04:25]
>>41761
街の歴史が違いますから、単純には比べられません。
23区と郊外他県という致命的な違いはありますが。
41768: 名無しさん 
[2023-06-28 07:33:01]
今朝も街中ゴミだらけで嫌になる。
地球環境はもう限界なのに、子供の人口が多いおおたかの森がで、子供の世代の環境を全く考えてない人がいる。馬鹿としか言いようがない。
南口公園でもピクニックしてゴミを放置して帰った親子がいたし。
41769: 通りがかりさん 
[2023-06-28 08:35:47]
>>41768 名無しさん
ここでいつも愚痴垂れてるだけならもう止めろ。不快で迷惑
41770: 匿名 
[2023-06-28 11:35:11]
>>41765 マンション検討中さん
どちらもどんぐりの背比べだと思います。
むきになることもないでしょう。
41771: eマンションさん 
[2023-06-28 12:52:21]
>>41768 名無しさん
確かに結構街中にポイ捨て多いですよね。
発泡酒の空き缶、タバコ、お菓子などなど。
さらにこの季節になると花火とかも加わるのかな。
おおたかの森の民度を象徴しているのかもしれないね。
街中を綺麗にしておかないと誰も買ってくれなくなっちゃうぞと。
久しぶりにスーモを見たが、相変わらずべらぼうに高いねー。
ここらのこの間取りをこんな価格で買える人すげー。
41772: 匿名さん 
[2023-06-28 22:59:48]
西口の東横インの向かいのテナント、飲食店期待してたけど内装見たら薬局っぽいねー
残念です
41773: 名無しさん 
[2023-06-29 00:09:17]
まじで南口公園マンさんは相変わらずですね。
41774: 匿名さん 
[2023-06-29 07:33:35]
まぁ実際、南口公園の云々とか気にしてるのはごく一部でほとんどの人は通り抜けるだけ。
41775: マンション検討中さん 
[2023-06-29 11:03:08]
同じ人が繰り返しここで不平不満を書いてるだけ。不満なのはわかるけど、多少は多めに見てやれよ。
41776: 住民さん 
[2023-06-29 11:28:28]
誤字を指摘するのが何よりも楽しみなあの方が来る悪寒…いや予感
41777: 名無しさん 
[2023-06-29 12:10:38]
犬のリード外し禁止看板が増えましたね。
注意書きだらけになりそう。
41778: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-29 12:14:46]
>>41774 匿名さん
政治に興味がない思考停止住民と同じですね
41779: 匿名さん 
[2023-06-29 14:32:12]
東口ユーザーですがセブンイレブンの隣にあるタイムズ駐車場内を横切りショートカットする大人が多く、特に通勤時間帯は目に余ります。
通り抜け禁止の看板が設置された後も全く効果なく…見てるこっちが恥ずかしいです。モラルのない自分勝手な人々にがっかりします。
41780: マンション検討中さん 
[2023-06-29 15:27:48]
>>41779 匿名さん
ゴミ捨てなど、外部のせいにしてたけど、やっぱり住民のモラルの問題だな。
41781: 名無しさん 
[2023-06-29 19:53:17]
自転車走行も歩行者が避けるだろとばかりな姿勢ですからね。
モラル崩壊してます。
41782: 通りがかりさん 
[2023-06-29 19:55:39]
話は変わりますけど、柏の葉にアステラス製薬の研究所も設置されるんですね。三井はなんであんなにホテルをつくるんだろと思ってましたけど、こういう思惑だったんですね。
41783: マンション掲示板さん 
[2023-06-29 20:35:30]
長い目で見ると流山おおたかの森より柏の葉キャンパスの街づくりの方が成功するだろうね
力のある企業の誘致はやっぱり必要だよ
41784: 通りがかりさん 
[2023-06-29 22:15:10]
駅周りの自転車押してください区域広すぎじゃない?
おおたかの森北住民は結構な距離駅まで歩きを強要されて不満じゃないのか
ソライエグラン横の押してください看板からSC駐輪場まで500m近くあるけど、その距離を律儀に自転車を荷物の台車代わりに押し歩いて満足してるの?
41785: 匿名さん 
[2023-06-29 22:25:28]
>>41784 通りがかりさん
北口住民だが自転車漕いで子供轢くリスクのほうが高いから押して歩くわ。そもそも自転車でSCには行かない。
41786: 匿名さん 
[2023-06-29 22:37:12]
誤りを
素直に認めず
別名義↓



41775:マンション検討中さん [2023-06-29 11:03:08] 同じ人が繰り返しここで不平不満を書いてるだけ。不満なのはわかるけど、多少は多めに見てやれよ。

41776:住民さん [2023-06-29 11:28:28]
誤字を指摘するのが何よりも楽しみなあの方が来る悪寒…いや予感


41787: eマンションさん 
[2023-06-29 22:52:09]
>>41783 マンション掲示板さん
オフィス街は街の関連人口を増やすから、商業的に安定するんだよな。流山おおたかの森は駅が交差してるから問題ないと考えてたけど、活気がない場所もみえてきたから、何かが足りてないんだろう。あと税金か。市民生活を支える予算が足りない。ここをどうにかしないと、江戸川台や流山セントラルパークなどの開発に注力しながら、流山おおたかの森に力を入れるのは難しい。
41788: 評判気になるさん 
[2023-06-29 23:09:37]
>>41783 マンション掲示板さん
同感です。
柏の葉キャンパスは文教エリアですし、スマートシティ目指してますし、街並みが整っていますし、何よりお上品な感じがうらやましいです。
おおたかの森は印象操作感があるのと、早熟でもうサチった感じを受けます。
母になるならなんとかとかキャッチフレーズばっかりで、子育て世帯に対して他の自治体と比較して頭ひとつ抜けた施策もないですし。
41789: マンション検討中さん 
[2023-06-29 23:26:42]
>>41788 評判気になるさん
都内移住をお勧めします。
41790: eマンションさん 
[2023-06-30 01:12:36]
つくば駅周辺も力を注ぎ始めました。研究拠点が集まる路線になりそう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC242UN0U3A620C2000000/
41791: マンコミュファンさん 
[2023-06-30 01:14:51]
>>41789 マンション検討中さん
もう十分高騰したし、売った差額と共働きでいけばなんとかなるかもね。
41792: 通りがかりさん 
[2023-06-30 01:20:13]
流山市って研究機関あったか?
41793: 匿名さん 
[2023-06-30 05:55:28]
>>41787
買ったばかりのPCに見栄えの良いソフトを無計画にインストールして容量がいっばいになったような街で、さあ生かそうと思ってソフトを開いたらどれもこれも有料アップデート求めてきてカネ足りないみたいな?
41794: 匿名さん 
[2023-06-30 05:55:55]
>>41784 通りがかりさん

https://youtu.be/Js0zH__vf0g

22:25
駅前広場で市長の後ろを堂々とママチャリで漕いでやがる奴
41795: 匿名さん 
[2023-06-30 06:04:11]
>>41784
コンパクトシティ構想における中心商業地だから、駅徒歩5分圏内は全部商業地かつ車両乗り入れ禁止にして、その周辺にゴッツぅ駐車場、駐輪場、賃貸住宅配置して、その周辺に分譲住宅配置するくらいの計画性が必要だった。
それが今や、おおたか駅徒歩圏マウント連中が目先の新しさを渇望する、甘えた郊外。
41796: 匿名さん 
[2023-06-30 06:06:21]
>>41794
それがどうした?
たかが市長。我々が食わせてるんだぞ。
お上が怖いのか?
41797: 匿名さん 
[2023-06-30 06:11:04]
>>41788

柏の葉キャンパスは文教エリアですし、スマートシティ目指してますし、街並みが整っていますし、何よりお上品な感じがうらやましいです。
→そう?冷たい感じするけど。


おおたかの森は印象操作感があるのと、早熟でもうサチった感じを受けます。
→印象操作してヒト集めたんですがなにか?


母になるならなんとかとかキャッチフレーズばっかりで、子育て世帯に対して他の自治体と比較して頭ひとつ抜けた施策もないですし。
→市レベルで独自政策打てるほど、自治体は独立してませんよ。流山は国の政策を先取りしただけ。
41798: 評判気になるさん 
[2023-06-30 06:11:23]
>>41796 匿名さん
十太夫さんおはようございます。
41799: 匿名さん 
[2023-06-30 06:11:55]
>>41793 匿名さん
あなた50代以降のおっさんでしょ
社内でお荷物になってないですか?
大丈夫ですか?

流山おおたかの森はむしろスターツにおおたかの森ホールを建ててもらったり、東神開発に駅前を整備してもらったりとエコシステムをうまく活用してますね
41800: 匿名さん 
[2023-06-30 06:32:22]
>>41799
40代の高卒だろ?

おおたかの森ホールも駅前整備もそのソフトの一つだよ。
まさか、自動でアップデートしてもらえるだなんて夢想してないよね?
41801: 匿名さん 
[2023-06-30 06:40:33]
>>41792
流山おおたかの森こそが研究機関ですよ。
永続する開発を実践してるんです。
その協力者として、住民にはたくさん稼いで積極的に支出できる層が選ばれてます。
41802: 匿名さん 
[2023-06-30 06:42:10]
>>41798
おはようございます与太郎さん。
41803: 匿名さん 
[2023-06-30 07:13:54]
>>41800 匿名さん
TXの東京駅延伸という最大最強のアップデートが待ってますから

余生は銀座で豪華なランチやディナーしてほろ酔いながら電車一本で帰る未来を夢想しちゃいます
41804: 匿名さん 
[2023-06-30 07:27:03]
>>41803
うんうん、人の褌ってヤツですね

私なら地元の隠れた名店から酔いざましに歩いて帰る未来を夢想しますね

老いて座銀がゴールとか哀しいですよね
41805: 住民さん 
[2023-06-30 07:30:22]
誤字指摘したくてたまらないあのお方・・・やっぱ来た(爆)
41806: 住民さん 
[2023-06-30 07:31:52]
先手取られて相当悔しかった模様
41807: 通りがかりさん 
[2023-06-30 07:48:13]
>>41806住民さん
どちらから引用されているのかお書きいただかないとお話が分かりませんが。
41808: マンコミュファンさん 
[2023-06-30 07:55:56]
>>41790 eマンションさん
200億円か。柏の葉の1200億円はやっぱり破格なんだね。
41809: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-30 07:59:26]
>>41801 匿名さん
比喩としての研究機関と、大学や企業の研究機関を同列に比較してはだめでしょう。法人税や雇用などの兼ね合いでいってるかもしれないですし。
41810: 通りがかりさん 
[2023-06-30 08:02:17]
>>41795 匿名さん
駅近開発は重要だからね。ただもう少し自転車との共存関係を築きたかった。今からだと、歩行者と分離できないし、道幅も足りない。
41811: 匿名さん 
[2023-06-30 08:03:30]
社会実験ゆうヤツですね。
41812: 匿名さん 
[2023-06-30 08:04:26]
>>41809
社会実験ゆうヤツですね。
41813: 住民さん 
[2023-06-30 08:11:23]
>>41807 通りがかりさん
いいの。あの方が自分の事だとわかっていれば。
アンカーつけてからまれるのウザイから
41814: 匿名さん 
[2023-06-30 08:12:34]
>>41804 匿名さん
流山で名店ってありましたっけ?
町中華とか夫婦で経営、古民家リノベとかを引き合いに出すのはやめてくださいね
41815: 通りがかりさん 
[2023-06-30 08:25:32]
>>41813
お、おぉ。


77 匿名さん 44分前
大目を多目と書いてあとの祭り。
必死に取り繕ってますね。
41816: 周辺住民さん 
[2023-06-30 09:40:58]
条例とかで駄目なのかもだけど落ち着いたオーセンティックバーとかあるといいなぁ

飲み会帰りの帰宅前とかに少し落ち着いたところでウイスキーとかカクテル一杯だけ飲んでのんびり歩いて帰りたい
41817: 通りがかりさん 
[2023-06-30 09:41:41]
流山セントラルパークや江戸川台って開発進んでましたっけ?
41818: マンション検討中さん 
[2023-06-30 10:59:53]
>>41800 匿名さん
高卒という発想が出る時点で
高卒なんだろうな笑
今からでも頑張れ!
41819: マンション掲示板さん 
[2023-06-30 13:00:02]
>>41815 通りがかりさん

【研究でも判明されてます】SNSで誤字脱字指摘する人について考察【性格ヤバすぎ】
https://humstar-suuna.com/pointing-out-grammatical-mistakes/


ダメなやつほど会議やレビューで誤字の指摘したがる。他に何もないから。
41820: いちに 
[2023-06-30 13:48:57]
ホリエモンが流山おおたかの森駅を市長と共に散策してます。
「子育てを考えたら流山市」
「こんな駅前広場初めて見た」
との事。

https://youtu.be/Js0zH__vf0g
41821: 住民さん 
[2023-06-30 14:34:58]
>>41819 マンション掲示板さん
それが至上の楽しみのお方なので、大目(笑)に見てやってください。
いつも他人には見えない何かと必死に戦ってらっしゃるようだし。
41822: 匿名さん 
[2023-06-30 15:10:10]
>>41818
50代以降の社内でお荷物になってる、大丈夫でないおっさんなんだろ?
今からでも頑張れ…とはいえないな、もうオシマイね。
41823: マンション掲示板さん 
[2023-06-30 15:15:19]
>>41817
セントラルパークは現在開発中で令和11年まで区画整理が続きます
江戸川台はこれから
41824: 匿名さん 
[2023-06-30 15:18:27]
>>41819
文章ってのは他人に読まれ、理解されることを想定して書かれてるのだから、誤記があればあるほと読む気が失せるってもんだよ。
単純な変換ミスならまだしも、↓みたいなのは変換ミスでなくてアタマの中身の問題だから、考えさせないと同じ間違いを繰り返して本人のためにならないので指摘することにしている。





研究でも判明されてます
41825: 匿名さん 
[2023-06-30 15:19:08]
>>41823
スレ違い
41826: 匿名さん 
[2023-06-30 15:20:02]
41824
あるほと→あるほど
41827: eマンションさん 
[2023-06-30 17:17:31]
>>41824 スレ違い

41828: eマンションさん 
[2023-06-30 18:14:22]
いい加減にしろ~
41829: 匿名さん 
[2023-06-30 19:45:30]
ほんとそれ
41830: 匿名さん 
[2023-06-30 19:46:25]
☆さーん、新鮮な開発ネタおねがーい!
41831: 名無しさん 
[2023-06-30 21:45:04]
>>41820 いちにさん

この動画みたけど、井崎市長に投票して良かったと思える内容でした。

これからもおおたかの森だけを開発してほしいね
41832: 評判気になるさん 
[2023-06-30 22:56:57]
つくばエクスプレスと臨海地下鉄の接続は実現するか、という記事で、その可能性が高いとのこと。

臨海地下鉄と接続したら、益々TX沿線の人気は維持、向上することとなり、おおたかの森も交通アクセスの更なる向上が期待できる。
41833: 評判気になるさん 
[2023-06-30 23:15:17]
晴海フラッグタワマンは買いか、という不動産研究所の記事で、コスパの良いマンションが紹介され、そのうちの1つに柏たなかの新築マンションが紹介されている。

おおたかの森や柏の葉キャンパスに近いので便利とのこと。おおたかの森や柏の葉キャンパスの中古マンションも検討の余地ありとの主旨。
41834: 匿名さん 
[2023-06-30 23:28:39]
>>41832
うんうん、接続する接続するぅ
で、どこ行くの?
41835: 匿名さん 
[2023-06-30 23:30:29]
あ、そっか

TXは羽田空港  

常磐線は品川リニア
41836: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 00:04:42]
>>41831 名無しさん
そいつは無理だろ。基本的に民間企業の投資を募るんじゃないの。今後は流山セントラルパークや江戸川台にうつるよ。
41837: ☆周辺住民3 
[2023-07-01 05:54:54]
流山市として、おおたかの森に出資していくモノは
インフラの増強や、更新費用ぐらいではないでしょうか?

可能性としては「無電柱化」「共同溝」「冷暖房・電力供給システム」とかになりますが
これは国や県の費用で行う事業になるので、自治体個々の街に行う投資では無さそうです
(市野谷の森沿いの無電柱化計画は、市の単独事業なのでしょうか?)

気候変動による大雨水害対策となると
シールドマシンによる大口径排水管設置や、調整池の追加になりますが
これは近年規格で整備されている「新市街地地区」では、整備が完了されています

おおたかの森水道局に配水池(貯水タンク)を、R6年度の計画?で一基増設するそうですが
これは東部浄水場の統廃合を予定しているので、おおたかの森エリア用ではなく
市全体への水道安定供給を目指す為の、水道インフラ増強の様です


もし必要になるとすれば、駅前開発が進むに連れてコインパーキング等の
民間駐車場が減っていきますので、市営駐車場が駅近に求められるかも知れません

これも平日であればSCなどの駐車スペースで足りる可能性もありますし
年を重ねることでバス公共交通などへシフトし、需要が減る可能性もあります

駐車場に関しては1台5,000万?のEV急速充電器や、メンテ費用・寿命交換など
民間投資でないと「供給整備が進まない・大きく数が増えない」部分もあり
市営Pでは難しいと思うので、各商業施設側の集客投資になると思います
(流山ICのハイウェイオアシスには、何台分設置されるのか気になります)

妄想としては南口駅前公園を、地下駐車場化や屋上公園型の低層Pにすれば
市有地の有効活用にはなると思いますが、これもPark-PFIなどの
民間公募型にして駐車場も公園管理も、民間で行う方が市の負担軽減になります
(SCの駐車場が不足するなら、南口公園を東神に買い取って貰うのも有りかと)


市側としてはイベント開催の企画費用以外は、民間に委託出来ると思うので
今後は駅周辺の道路を、駅前交番の横で計画している様な
歩道拡幅&車道幅削減で、歩行者優先の街に変えていく費用以外は
おおたかの森への開発投資は、必要無いのではないでしょうか?
(トミーマート近くの踏切を、立体交差にする事業も数十年先になりそうです)

自転車と歩行者分離とか、西口北口の野田線踏切を廃止するとかになれば
それなりに費用も必要になると思いますが・・・
交通マナー的な話になりそうなので、これは別のネタになりそうです
41838: 匿名さん 
[2023-07-01 07:15:18]
大堀川公園を全面芝生にする

南口公園とかと違って近くに駐車場もないから外部の人間も気軽に立ち寄ってこない。結果、南口公園のように芝生もはげることがない
41839: マンション検討中さん 
[2023-07-01 07:25:33]
>>41822 匿名さん
そうか大変だね。
せいぜい頑張ってね。
41840: eマンションさん 
[2023-07-01 07:42:31]
ホリエモンと市長の会話の中でSC横の車道は一方通行になる可能性があるという話がありました。
どちら方向の道が廃止されるのでしょうか。
41841: 匿名さん 
[2023-07-01 07:57:24]
>>41839
退職金でマンション?
鎌ケ谷のソライエがお似合い
頑張って!
41842: 匿名さん 
[2023-07-01 08:00:29]
>>41840
いい。とてもいい。
41843: 匿名さん 
[2023-07-01 09:11:23]
>>41841 匿名さん
江戸川台住民はおおたかの森は無理だから
鎌ケ谷に住みたいの?
頑張れ!
早くおおたかの森羨ましい病が治るといいですね。
41844: 名無しさん 
[2023-07-01 09:57:44]
>>41840 eマンションさん
公開されてる説明資料見たところ
駅側から公園方向への一方通行になるみたいだね
工事完成は来年度の頭ぐらいとのこと
41845: 評判気になるさん 
[2023-07-01 11:55:08]
>>41844 名無しさん

南口からフラップス横のあの道に右折して、ショートカットでスパメッツァや駅前に行く人多かったらしいから防止になるね
41846: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-01 13:09:57]
おおたかの森は、コロナの影響、リモートワークの増加で都内等の人たちが多く転入したという説もあるが、宣言後も転入数はほとんど変わらないので、違ったのかなぁ?

41847: 名無しさん 
[2023-07-01 14:48:01]
>>41844 名無しさん

>>41844 名無しさん
情報公開されていたのですね。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

ご返信ありがとうございました。
41848: 匿名さん 
[2023-07-01 16:16:49]
>>41843
江戸川台笑
おおたかも江戸川台も流山だぞ
そんなことも知らないのか?
41849: マンコミュファンさん 
[2023-07-01 17:29:32]
>>41847 名無しさん

そこは雨天時の送迎や、塾の送り迎えの車がよく停まってるけど、一方通行になったら路上駐車できなくなるね。
41850: 名無しさん 
[2023-07-01 17:38:24]
>>41820 いちにさん

ホリエモンの動画のコメント欄
おおたかの森への大絶賛のコメントばかりで誇らしい
41851: 通りがかりさん 
[2023-07-01 19:22:40]
>>41849 マンコミュファンさん
私は一通の方が止めやすいかなと思いました。
たまにAnnex1横のポスト投函で駐めることがあるので。
41852: 名無しさん 
[2023-07-02 08:18:48]
中古マンション価格が落ちてきましたね。
やはりピーク超えましたね。
41853: 匿名さん 
[2023-07-02 08:55:38]
臨海線接続なら上がってきますよ。
41854: ☆周辺住民3 
[2023-07-02 10:00:47]
>>41846 検討板ユーザーさん

テレワークの浸透による都内→R16圏への移住等の年別変化は、何かデータがありますでしょうか?

おおたかの森単体の情報が無いので、市全体での転入割合になりますが
マーケティング課の公表している、転入前居住地アンケートによれば・・・

R5年 千葉県 約31.6% /東京都 約23.6% (23区 約19.0%)/その他 約20.5%
    埼玉県 約11.1% /茨城県 約9.4% /神奈川県 約3.8%

R4年 千葉県 約28.9% /東京都 約25.3% (23区 約21.6%)/その他 約24.0%
    埼玉県 約9.9% /神奈川県 約7.0% /茨城県 約4.8%

R3年 千葉県 約27.7% /東京都 約27.7% (23区 約19.5%)/その他 約44.9%
    埼玉県 約7.3% /茨城県 約6.2% /神奈川県 約5.7%

R2年 千葉県 約26.0% /その他 約29.5% /東京都 約22.2% (23区 約14.3%)
    神奈川県 約7.9% / 茨城県 約7.6% /埼玉県 約6.7%

H31年 東京都 約28.4% (23区 約14.9%)/その他 約26.9% /千葉県 約25.1%
    埼玉県 約9.5% /茨城県 約5.8% /神奈川県 約4.4%



23区の%は全体からの割合です
R2年のアンケートは2020年2月10日~5月末に調査しているので、日本でのコロナ発生時期(2020年1月)と
テレワーク化移住による、転入割合への影響は、まだ少なかったと予想されます

23区だけで増減を見れば・・・

R2→R3 4.2%ポイント増
R3→R4 2.1%ポイント増
R4→R5 2.6%ポイント減 となります

R3年は都内の23区外からも、流山市への転入割合が約1.6%アップしているので
都心部以外の都内→流山市移住者も増えていた様です

来年あたりには千葉県内や、その他エリアからの転入比率がアップして
都内からの割合は3位以降になるかも知れません
41855: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-02 14:11:02]
ありがとうございます。

2020年1月約195000人だった流山市の人口は現在210600人ほどとなり、コロナ期間中15600人ほど増えています。3年半でこれ程増えているのは、おおたかの森等の開発が進むとともに、コロナやリモートワークの進展があったからかもしれないですね。

おおたかの森、流山市はコロナ後も人気が継続するのか、とりあえず7月以降の人口推移を確認したいと思います。
41856: マンコミュファンさん 
[2023-07-02 16:52:17]
>>41791 マンコミュファンさん
無理無理w 都心のファミリー物件の価格みてみなさい。流山が可愛く見えるよ。
差額で田舎に引っ込めばいけるかも。

41857: 評判気になるさん 
[2023-07-02 21:34:06]
>>41856 マンコミュファンさん
東京もそれなりに上がったけど、流山おおたかの森も結構上がったからね。利益当てれば、そんな無理な値段じゃないよ。いまのローンはかなり余裕をもって組んでるから、組み直してもいいかな。こんなに上がるなら、テレワークだからと、ここまで出なくてもよかったかもな。
41858: 管理担当 
[2023-07-03 10:38:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
41862: 匿名さん 
[2023-07-03 21:04:04]
週末南流山に新しくできた図書館に行ってきました。カフェや学習スペースも充実しており、おおたかの森周辺にもこんなスペースがあるといいですね。
また帰りに近くのヤオコー行ってみましたが活気が凄い!圧倒されました。他にスーパー無いのかな?一人勝ちなのかもしれませんがおおたか店より規模も大きく品揃えも良いようでした。
41865: ☆周辺住民3 
[2023-07-04 08:53:13]
北口の高松建設商住ビルのリアン4Fに、小貫写真館と言う
水戸市の写真屋さんが、入店されるそうです
オープン時期は不明です

これでリアンビルは竣工時からの、空きテナントが埋まりましたが
1Fのレストランが閉店されて、テナント募集となりました


西口アゼリアテラスに歯科医院が、7日開業とのことで
3Fの医療モールフロアは、これで半分埋まった形になると思います

アゼリアテラスのフロア案内は、上の階から・・・

9F
積水ハウス 常陽つくば支店
ワールドウイング ブリスライト
空き
空き

8F
積水ハウス
空き
空き
空き

7F
太陽生命
アットホーム
日本薬師堂
マックスサポート レジェンドスタッフ

6F
明治安田生命
明治安田生命
明治安田生命
Style Factory 

5F
ファイズオペレーションズ
ブレイブテクノロジー
Solo Time 
ジザイ 

4F
早稲田アカデミー
早稲田アカデミー 個別進学館
空き
空き

3F
空き
空き
湘南美容クリニック
空き(流山デンタルランド7月7日オープン)

2F
さいこ矯正歯科
美容室ガ二―
個別教室のトライ
シェーン英会話
(城の星 バンビーノ保育園)

1F
Espresso D Works
薬のヒグチ
ヴィノスやまざき
(デイサービス 美晴らしの里 おおたかの森)

実際の中に入って確認していませんが
3~4Fと8~9Fのオフィスフロアに、まだ空きがある様です
41866: ☆周辺住民3 
[2023-07-04 08:58:35]
都市軸道路の北エリア区間で、右折信号機の取り付けが行われました
今のところは、148カフェの交差点と、カスミの交差点のみで
2か所共に、都市軸道路側だけ右折信号が追加されています

近日中に信号タイミングが切り替わるそうです

都市軸道路の北エリア区間で、右折信号機の...
41867: ☆周辺住民3 
[2023-07-04 09:30:14]
電波ネタ

1枚目

北エリアの都市軸道路沿いにある、しゃぶ葉の北側に
楽天モバイルの基地局が新設されました
通電は開始しているので、数日前から?開局していると思われます

こちらの基地局はまだ4G回線のみですが、天辺に5Gアンテナを設置出来る様に
ポールにスペースが設けられています

また電柱の一番下に、鳥かごの様なネットが付いていますが
こちらは長期停電対応の蓄電池が、8~12台ほど追加設置される準備の様です

一般的な基地局にも、1~2台の蓄電池が取り付けてありますが
災害等で長時間停電になった際は、こちらの基地局周辺まで来れば
通信通話が可能になるかと思います

設置間隔から見て、魚べい~むさしの森珈琲周辺や
ヤオコー周辺にも、楽天基地局が追加で設置されるのでは?と予想しています


東初石3丁目の楽天モバイル基地局に、5Gアンテナが3台追加設置されました
ミリ波(28GHz)用と思われますが、自分は楽天のキャリアでないので
実際に電波が出ているかは、確認出来ていません

5G回線の電波出力は小さいので、おおたかの森北エリアまでは
届いていないと思われます


2~3枚目・・・柏の葉のがんセンター付近

病院周辺なので高出力な基地局を、設置出来ないのかも知れませんが
がんセンターと三井のホテル脇で、一般電柱型の楽天基地局を見付けました

こちらは5Gアンテナを、追加で設置出来るタイプの様で
独立電柱での大型基地局で、カバー出来ない範囲には
既存の電柱へ設置が進むと思われます

電波ネタ1枚目北エリアの都市軸道路沿いに...
41868: 通りがかりさん 
[2023-07-04 18:38:22]
>>41867 ☆周辺住民3さん

もしかしたら、JA1ですか?
41869: 名無しさん 
[2023-07-04 21:54:41]
こんなに空きテナントだらけなんて。
41870: 評判気になるさん 
[2023-07-04 22:09:35]
ちょっと高いけど、圧倒的にうまい角上がライバル店の5倍の集客力がある4つの理由という記事で、

店舗を増やさない理由に、新潟から早朝にトラックが出てお昼までに到着するところしか出店しないといったような、へ~と思う記事。

このような集客力のある店舗がおおたかの森にできることを期待したい。
41871: eマンションさん 
[2023-07-04 23:02:23]
>>41869 名無しさん
他所の駅、市の商業施設と比較しての感想でしょうか?

41872: 名無しさん 
[2023-07-04 23:23:59]
高い店は苦戦してるね。サイゼはめっちゃ混んでるのに対照的。
41873: 評判気になるさん 
[2023-07-04 23:51:37]
>>41872 名無しさん
都内だと諦めて入るけど、日常つかいするここらだとね。
41874: 匿名さん 
[2023-07-05 06:30:09]
>>41870
ちょっと高いけど笑
41875: マンション検討中さん 
[2023-07-05 08:54:12]
流山市が推進してるキックボード

自転車では転ばないような小さな段差で転倒事故が多発。車道から歩道に移動するときに転倒してる。

レンタルサイクルの方が安全で安くて良いのに、なぜに電動気キックボードなのか?
市長が誰かにゴリ押しされたのかな?

キックボードの事故動画集
https://twitter.com/morizo8938/status/1675798438657789954
41876: 匿名さん 
[2023-07-05 17:46:39]
>>41874 匿名さん
↑こういう事書く奴はいっぺん開示請求かけて、晒しあげるのも手だな
暇だしやってみよ


41877: 評判気になるさん 
[2023-07-05 20:20:03]
東口、一階にメンズバーバーショップができた新しいビル。よく見たら工事進んでて一つの階除いてもうテナント埋まった模様。
さすがっす。
41878: 通りがかりさん 
[2023-07-06 04:49:16]
なんか、おかしいのがいるな。
41879: 住民さん 
[2023-07-06 07:32:21]
>>41878 通りがかりさん
ばればれだからHN変えて投稿する必要ないぞ(笑)
41880: ☆周辺住民3 
[2023-07-06 07:39:04]
GLPアルファリンク流山4が4日に竣工し、当初計画の8棟は全棟竣工したそうです
https://www.logi-today.com/552060

アルファリンク流山4には、西濃運輸がターミナル保管庫として入居
他にもジャパネットホールディング・全日本食品など8社が入居し
4は満床竣工だそうです


当初は新川耕地の全体で、4,000~5,000人の雇用が生まれると言う話でしたが
今回のGLPだけで6,000人以上を予定と出ているので
大和ハウスやインター直近の計画も含めた全体では、1万人以上になるのでは?
41881: ☆周辺住民3 
[2023-07-06 07:41:14]
すみません・・・ジャパネットホールディングスでした
41882: 匿名さん 
[2023-07-06 12:10:38]
>>41876 匿名さん
そんなケースで開示請求が通るのか? もし通ったら、ここで報告してほしい。
41883: マンション検討中さん 
[2023-07-06 22:30:38]
いろんなタワマン文学でおおたかの森がいつも出てくるのは何でだろうか。

都心のタワマンの生活とおおたかの森の生活がよく比較されて出てくるね。

おおたかの森がよく出てくるのは、人口増加率日本一というのが効いているのかな。ま、関心を持つきっかけになるかもしれんからいっか。
41884: 匿名さん 
[2023-07-07 11:17:30]
>>41882 匿名さん
通るわけないってみんなわかってますよ。ネタでしょ。何もおもしろくないですけど。
41885: 匿名さん 
[2023-07-07 12:48:02]
暁星国際中学校の開校の件がどうなっているかご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
41886: 匿名さん 
[2023-07-07 14:29:59]
41887: 匿名さん 
[2023-07-07 14:30:42]
すみません。
開校の件でしたか。
失礼しました。
41888: マンコミュファンさん 
[2023-07-07 22:09:16]
>>41883 マンション検討中さん
地位向上?のロビー活動ご苦労さんです。
41889: ☆周辺住民3 
[2023-07-08 09:04:23]
>>41885 匿名さん

コロナの影響があってかは不明ですが、通信制にしていく計画で
2022年1月20日に、暁星が白紙撤回を市に申入れして
鰭ケ崎の東洋学園大キャンパス跡に、公立中と併設と言う話は無くなりました


その後の新しい情報は存じません
41890: 匿名さん 
[2023-07-08 22:23:39]
西口のベルク向かいの東洋ハウジングモデルルーム+駐車場が5億円で売りに出てますね

隣のテニスコートも移転?の可能性がありますし、あの一帯が商業施設だととても嬉しいです
41891: 通りがかりさん 
[2023-07-08 23:25:01]
センパとおおたかの間くらいの土地が6180万から7280万だった。上物込みかと思ったら土地だけっぽい。上物入れたら億超えるかもな。
https://suumo.jp/tochi/chiba/sc_nagareyama/nc_72606548/
41892: 名無しさん 
[2023-07-09 06:41:18]
商業施設はもういらない
41893: 通りがかりさん 
[2023-07-09 07:07:53]
>>41891 通りがかりさん
高圧線がなければなぁ。
41894: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-09 09:07:30]
>>41890 匿名さん
また集合住宅かな
41895: 匿名さん 
[2023-07-09 10:39:26]
おおたか住民よ、TX利用大作戦決行のときが近づいているのではないか?


https://news.yahoo.co.jp/articles/96106253942a50d7c4b69d32186c901a97f0...
41896: マンション検討中さん 
[2023-07-09 11:08:26]
今売られているおおたかの森住所の土地は、すべて6000万円台だね。

おおたかの森の土地のみで、3年前頃に4000万円台で驚き、1年半前くらいで5000万円台になって驚き、現在すべて6000万円台となっているね。

土地を買って注文住宅にしたら、確実に1億超えるよ。
41897: 匿名さん 
[2023-07-09 12:01:13]
>>41889 ☆周辺住民3さん

ありがとうございます。

暁星国際小学校に子どもを通わせるか検討中のためお聞きしました。
コロナ明けで方針が変わることを期待したいです。
41898: マンコミュファンさん 
[2023-07-09 12:16:22]
>>41896 マンション検討中さん
おおたかじゃくて、市野谷の土地だよ。おおたかアドレスは更地出ないね。築古の中古くらいかな。
https://suumo.jp/tochi/chiba/sc_nagareyama/nc_72606548/
41899: 匿名さん 
[2023-07-09 12:50:39]
>>41897
公立でええんちゃいます?
私立は中学からで。
41900: 匿名さん 
[2023-07-09 18:58:59]
>>41899 匿名さん
公立か私立という問題ではなく、早いうちからバイリンガル教育をさせたいです。外国人ですから。

41901: 匿名さん 
[2023-07-09 20:46:24]
>>41900 匿名さん
AIが言語問題を解決できるので他に力を入れたほうがいいよ。
41902: 通りがかりさん 
[2023-07-09 22:04:54]
>>41897 匿名さん
あそこって倍率どれくらいなんですかね。
41903: 匿名さん 
[2023-07-10 04:49:36]
>>41900
柏の葉のウワサの学校がオススメw
41904: ☆周辺住民3 
[2023-07-10 08:19:28]
西口で居酒屋「か志わ塾生鶏十八番」を出店している、「株式会社そら」さんが
北口で新築中のテナントビル(佐川急便営業所の北側)に、プレミアム鮨居酒屋を
11月にオープン予定で、求人を出しています

こちらのテナントビル(屋上に鳩小屋?)は、2つ目のテナント入居になる様です
北口ローソンの隣で建設中の商住ビルは、まだ情報が出ていない様です





1枚目・・・市野谷の新設小学校
校舎建物のコンクリ型枠の中に、セメントを流し込む作業を行っています

2枚目
小学校横の道路にガードパイプが設置されました
道幅が少し狭くなりましたので、対向車すれ違いや
夜間に通行する際は、ご注意ください

3~4枚目
東初石4丁目のジャリ駐車場に、12区画の戸建て住宅地造成計画が出ています
おおたかの森西4丁目の建設会社さんが、開発を行う様です
図面の区画は138~140㎡だったと思います

東初石周辺では宅地造成や、高齢者住宅の建設
アパートの建設や解体を、ボチボチ見掛けるので
TX沿線開発が、外側へ広がってきた様に感じます
西口で居酒屋「か志わ塾生鶏十八番」を出店...
41905: ☆周辺住民3 
[2023-07-10 08:45:08]
流通系のニュースを見ていると、コジマ電機や
ニトリの店舗(駐車場)に、EV急速充電器の設置的な記事が出ています

充電設備が増えてきて、TOYOTAが2026~2027年に全個体電池や
新型リン酸リチウムバッテリー搭載車の、販売開始などで
段々とEV化へのシフトが進みつつある気がしますが

個人的には急激なEV化は、中国やスウェーデンなどのEV化による
電力不足や電気代高騰に繋がりそうで、やや不安を感じています

まぁTOYOTAはEVだけではなく、水素エンジンやハイブリッドなどの
多方位での展開で、EV以外の選択肢を増やしていますし

HONDAは新エネルギーによる、CO2排出低減のエンジンの開発を行っているので
日本のガソリン車→EVへのシフトは、緩やかになる可能性もありますので
電力需要は急激に上がらないのかも知れません

ただ世界のEV化が進むと、原発は数十単位・・・火力発電は数百単位で
新たに建設しないとクリーンエネルギーだけでは、電気が足らなくなるそうなので
脱炭素化って難しいなぁと感じます


柏の葉のスバルの隣にある、三井と東大の実験施設では
地面に埋設した送電コイルから、自動車に充電電力を供給するシステムの
研究実験を行っているそうです

https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0703/download/2023...

一般道の交差点などに普及すれば、車両のバッテリー小型化(車両価格低減)や
随時充電による航続距離アップ、充電施設の「待ち」も無くなるので
早く研究が進んで実装されると良いですね
41906: マンション検討中さん 
[2023-07-10 16:56:24]
千葉県 流山市 10歳未満の人口が70歳代を上回る。3年連続。とNHKニュースで放送された。

この情報だけでは、どれだけインパクトがあるのか、普通はわからないだろう。上記の状況は、日本で流山市とあと1つしかない等付け加えないと、どれくらい凄いことなのかわからないかと思われる。
41907: 匿名さん 
[2023-07-10 18:52:01]
>>41905
遅い。
41908: 名無しさん 
[2023-07-10 23:31:25]
平日の朝に駅に行くと、生気のないゾンビサラリーマンの列に唖然とする。子供がたくさんいて活気があるだけこの町はマシか。
41909: 匿名さん 
[2023-07-11 04:44:05]
へー
どこの駅?
うちの最寄りは老若男女、にぎやかだけど
41910: 通りがかりさん 
[2023-07-11 08:06:15]
>>41908名無しさん

子供がたくさんいて活気があるということは、つまり、そういうことではないですか?
41911: 匿名さん 
[2023-07-11 12:05:10]
>>41908 名無しさん
たまーに通勤時間帯のTXに乗りますが、おおたかの森のホームへの階段登る行列やらぎゅうぎゅう詰めの車内見るとリモートワークでよかった~としみじみ思います。
山手線やメトロに比べてこの時期のTXってすごく臭く感じるのは私だけ?
汗臭いのと生乾き臭。
41912: 匿名さん 
[2023-07-11 12:06:19]
都会なんてみんなそんなもんだよ。
41913: 匿名さん 
[2023-07-11 12:45:42]
>>41900 匿名さん
柏の葉のインターナショナルスクールが今年から開校のはずだから検討してみては?富裕層向けらしいけど
41914: 評判気になるさん 
[2023-07-11 16:52:27]
>>41911 匿名さん
最近、都内出てないんでしょ? たぶん年をとった貴方から出ている臭いでは。
41915: 匿名さん 
[2023-07-11 20:39:09]
意味不明なマウント取ろうとしてる奴いて笑える。
41916: 名無しさん 
[2023-07-11 21:01:50]
帰りにTXおおたかの森のホームからエレベーターに乗る時に、いっぱい後続の人がいるのに先頭の人が階指定のボタンと同時に閉めるボタンを押した。
最近はこんな人ばかり。
日本やばいよ。
41917: 匿名さん 
[2023-07-12 04:51:59]
おおたかにはそんなヒトいないよ。
荒らすなよ。
41918: 住民さん 
[2023-07-12 07:45:07]
>>41916 名無しさん

閉めるボタン押されたってすぐには閉まらないんだから、後続の人がたくさんいたなら乗れるだろうよ。
いつもの癖でつい押しちゃったのかもしれないし、こんなつまらんことをぐだぐだ書く奴のほうがやばい。
41919: 名無しさん 
[2023-07-12 17:40:49]
満員電車ほど嫌なものはない。
41920: マンコミュファンさん 
[2023-07-12 22:25:12]
>>41916 名無しさん
そもそも創作ともとられかねないようなことですし、
いちいち自分の見える範囲の一事象を以て
日本が終わったとか言う人の戯言を真に受けてられませんね。

主語がデカい。

41921: 匿名さん 
[2023-07-12 22:34:55]
中古マンションは相変わらず超強気の価格で登場するのがある一方で、100万下げてはまた数十万値下げしてというものもありますね。
そろそろ苦戦してる?
41922: 匿名さん 
[2023-07-13 07:28:48]
主語笑?
41923: マンション掲示板さん 
[2023-07-13 12:37:37]
街も街を歩く人も洗練された印象をうけるから、この掲示板でのネガティブなコメントにはびっくりしますね。
高所得の共働きが集まっているという事で、教養があり、子供の教育もしっかり行き届いており、街を歩くととても素敵な場所だなと毎日実感しております。
41924: 通りがかりさん 
[2023-07-13 19:30:40]
高所得の共働きで子供の教育もしっかりしていて教養がある洗練された印象を受ける人は、
こんなところでウジウジやってないでしょう。

だから何ら驚くことはありません。
41925: 評判気になるさん 
[2023-07-13 20:04:45]
>>41919 名無しさん
夏の満員電車は地獄だね。サラリーマンは一生続くから辛いね。

41926: 匿名さん 
[2023-07-14 06:07:39]
ミジメだよね、なんら変わり映えしない景色の中を行き来するなんて。
41927: 住民さん 
[2023-07-14 07:35:37]
おおたか関係なくサラリーマンを侮辱している。スレ違い。ほかいけ。
ちなみにサラリーマンは一生は続けられない。
41928: 匿名さん 
[2023-07-14 12:26:35]
>>41927
スルーしなよ。
おおたかリーマンはほとんどが在宅ワーク。
41929: マンション検討中さん 
[2023-07-14 12:30:18]
霞ヶ関とか丸の内勤務が多いよ
リモート不可の仕事も多い
41930: 評判気になるさん 
[2023-07-14 19:24:39]
退職金、通勤手当の課税強化で、サラリーマンはマジで辛いな
41931: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-14 20:41:11]
>>41930 評判気になるさん
個人事業主は退職金も出ないし国民年金だしもっと辛そうだが。
41932: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-15 00:32:12]
>>41931 口コミ知りたいさん
そりゃ掛け金ないんだし、しょうがないんじゃないの。自ら積立しておくしかない。
41933: 匿名さん 
[2023-07-15 07:28:13]
中古マンション、ソライエグランで70平米7500万円が登場でございます!!!
平米単価107万円!!!
どうなっていくのか見ものです。
41934: 匿名さん 
[2023-07-15 10:12:11]
3500なら買うてやるで笑
41935: 通りがかりさん 
[2023-07-15 10:28:37]
クオンとグランだけが別格
41936: 名無しさん 
[2023-07-15 11:37:11]
>>41935 通りがかりさん
ほかもそれなりに高いよ。
41937: 通りがかりさん 
[2023-07-15 11:50:54]
>>41935 通りがかりさん
クオン 地域No.1 駅直結 免震マンション
グラン 地域最新大規模マンション 自走式駐車場 ディスポーザーあり

どちらも当時の価格で買った人は勝ち組でございます
私はどちらも買い逃しました

41938: 通りがかりさん 
[2023-07-15 12:06:35]
>>41934 匿名さん
まあ5500万がいいとこじゃねーのと思いつつ。
売り出し価格と成約価格は別モノですから、今後いくらまで下がるか、冷めた目で見守ります。
にしても、いくらのローン組むのかあれだが、銀行が抵当権付けるにあたっての物件の価値的に大丈夫なのかね。
41939: 評判気になるさん 
[2023-07-15 17:57:44]
>>41934 匿名さん
貧乏人さんはお断りやで
41940: 匿名さん 
[2023-07-15 19:30:19]
>>41935 通りがかりさん
クオンは駅直結で明らかな差別化ありますよね。
グランってなんでしたっけ?
41941: 名無しさん 
[2023-07-15 22:24:30]
>>41940 匿名さん
ソライエグラン

駅徒歩4分の勝ち組物件だったソライエおおたかの森の向かいに出来た駅徒歩2分の完全上位互換マンション。

41942: マンション検討中さん 
[2023-07-15 22:56:52]
>>41941 名無しさん
おおぐろの森小中から激遠という一面もw
41943: 匿名さん 
[2023-07-16 09:52:35]
>>41942 マンション検討中さん
そういう点でらウエリスルフォンが勝ち組かもね
41944: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-16 13:23:51]
おおたかの森駅徒歩14分ダイワ建売のわい、高みの見物
41945: 匿名 
[2023-07-16 14:04:10]
>>41941 名無しさん
新しくできる駅徒歩2分のマンションは賃貸物件なので
比較対象外ですね。
41946: 通りがかりさん 
[2023-07-16 16:33:44]
一生中学卒業出来ないやつが勝ち誇ってて草
41947: マンコミュファンさん 
[2023-07-16 17:30:52]
7年前に徒歩10分圏内の戸建を3000万円台で買ったわい高みの見物
41948: 評判気になるさん 
[2023-07-16 18:51:54]
>>41946 通りがかりさん
あなたちょっとマズイね
対応を協議します。
41949: 匿名さん 
[2023-07-16 20:01:47]
クオンは別格だが、ソライエグランはその他の物件と大差ない気がする。たくさん売りに出てるし希少性も低い。強いて挙げるなら、フォレストが築年数経ってても高いので人気なのかな。
41950: マンション掲示板さん 
[2023-07-16 20:25:27]
クオンのみ別格
グランはその他の長谷工物件と大差なし
41951: マンション掲示板さん 
[2023-07-16 20:38:35]
クオン→おおたか唯一の駅直結
フォレスト→おおたかの森南口のランドマーク
ルフォン→市野谷の森隣接(永久眺望)
※市野谷の森は今後綺麗に整備される予定

おおたかで価値あるマンションはこの三つかな?
その他のマンションはスペックが高いわけでもなく、眺望が優れているわけでもなく、外観もこれといって個性がない。
よくある長谷工物件といったカンジだよね。
買った時の価格から大きく値下がることは考えにくいけど、今の強気の売り出し価格では売れないだろうね。
41952: 通りがかりさん 
[2023-07-16 20:58:31]
ルフォンは120%無いな
何でわざわざ駅遠で虫の多い林とセメント工場の埃と水処理の隣に住まなあかんねん
41953: 匿名さん 
[2023-07-16 21:43:57]
>>41951 マンション掲示板さん
ルフォンは無い
41954: マンション掲示板さん 
[2023-07-16 21:46:42]
>>41951 マンション掲示板さん

ルフォンもフォレストもクオンと比べる物件じゃ無い
古い 駅から遠い
41955: 名無しさん 
[2023-07-16 22:07:56]
フォレストは南口公園の芝ハゲで砂埃がすごい
41956: 名無しさん 
[2023-07-16 22:09:21]
フォレストは富士山や筑波山が見えますね。
41957: 通りがかりさん 
[2023-07-16 22:26:32]
>>41954 マンション掲示板さん
ルフォンは築年数から言えばクオンとあまり変わらない
41958: 通りがかりさん 
[2023-07-16 22:45:54]
ところで、みなさん、ペアローンですか?単独ですか?
たまに、おれは単独やで!ドヤっ!みたいな、単格的な思慮の浅い方がいるのですが、妻も自分もそれなりに稼いでたら、ペアでそれぞれローン控除使うのも賢い気がしており、とはいえ妻がはたらなくなった場合、ペアにすると控除分の損が出るので自分だけでもいいのかなと思い、迷っています。
41959: 匿名さん 
[2023-07-17 01:23:48]
>>41958 通りがかりさん
? 単独ローンを思慮が浅いと思うなら、ペアローンでいいんじゃないの。
41960: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-17 09:22:17]
>>41959 匿名さん
? ちゃんと質問内容読みましょ。
単独ローンを思慮が浅いとは書いてなくて
単独ローンでドヤってるだけの人を思慮が浅いと書いてますね。

41961: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-17 10:09:12]
>>41960 検討板ユーザーさん
簡潔な文章を心掛けましょう。
41962: 評判気になるさん 
[2023-07-17 11:16:34]
ペアローンの仕組みがよく分からないのですが自分が急死なり重病にかかったらローン残高は半分くらい残る感じですか?
41963: 名無しさん 
[2023-07-17 13:08:15]
それぞれに団信がつくだけ!
以上!!
41964: 匿名さん 
[2023-07-17 13:12:49]
ペアローンの仕組みがわからんとかその程度の頭脳だったらそもそも不動産に手出さん方がええで
41965: 評判気になるさん 
[2023-07-17 14:35:57]
読売新聞の記事で2024年に建設業の残業規制が施行され、人件費の更なる上昇でマンション価格等がさらに上昇する可能性があるとのこと。

都心のマンション価格の平均はすでに1億円を超えており、これ以上の価格上昇では、サラリーマン層では買えなくなるのではないかといった趣旨。

今まで、資材価格の上昇や地価の上昇でマンション価格が上昇したが、今後は人件費の上昇が予測されるとのこと。
41966: ☆周辺住民3 
[2023-07-17 15:51:51]
「伝説のすた丼屋」が路面店で、流山おおたかの森店として求人を出しています
出店場所は北1丁目1-1なのでTXグランドアベニューの様です

9月下旬から10月上旬のオープン予定と出ています
グランドアベニュー1Fの、まだ空いている区画かも知れません
41967: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 18:15:57]
>>41958 通りがかりさん

単独でドヤってる人はドヤらずに単で払ってる人と比べてどのように思慮が浅いのか教えてもらえますか?

ペアローンだとドヤってない事になるエビくださーい!
41968: 名無しさん 
[2023-07-17 19:34:41]
>>41967 マンコミュファンさん
シンプルに単独でも通るけど、あえてペアにしてる人もいる。 

ってだけの話かと。

そういうことが分からずに、俺は単独やで!みたいな感じの単格的な人がいるってことじゃないかな。
41969: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-17 20:26:49]
単格的って、短絡的のことですか?

ローン控除だけを考えるなら、
収入が高いほうの人が控除の上限までローン組んで、もう一人が残りの額をローン組むのがいいのでしょうかね。
41970: 通りがかりさん 
[2023-07-17 20:54:43]
ローン控除期間で完済が一番良いです。
41971: 通りがかりさん 
[2023-07-17 20:56:06]
グランドアベニューの建物は1階行くのに雨除けがないのが残念なところ。
41972: 匿名さん 
[2023-07-17 20:59:10]
>>41951 マンション掲示板さん
おっしゃるとおりです。
子育ての街に住んで、わざわざ好き好んで小学校まで徒歩20分を選ぶ?と・・・
一般に、通学時間が長ければ長いほど危ないことに遭遇する可能性は増すかと・・・
それだけのディスアドバンテージをひっくり返すだけの価値あるのでしょうかねー。
ディスポーザーなんて大体どこにでもあるのにねw
41973: 匿名さん 
[2023-07-17 21:12:24]
41951さんの挙げる3つの物件は特色がわかりやすく、今後も一定の人気は絶えないでしょう。
とはいえ、特色がそこまででなかったり通学時間等の弱点があるような物件でも、街全体に注目が集まる域にまで達している今の状況なら十分需要はありますよ。街全体の価値が高まるということはそういうことです。
41974: 通りがかりさん 
[2023-07-17 21:28:30]
>>41972 匿名さん

都内からの移住組はわざわざ好き好んで地方の公立小学校になんぞ通わせたくないと思ってるだろう

駅近が物件の価値的には一番。
41975: 評判気になるさん 
[2023-07-17 21:41:40]
戸建てのわい高みの見物。
戸建て住民からしたら、クオン以外どのマンションも同じ。
41976: 通りがかりさん 
[2023-07-17 21:48:24]
既にピークアウトしてきてますよね。
やっぱり空きテナントが目につく街は活気がなくなってきます。
41977: 通りがかりさん 
[2023-07-17 22:04:12]
>>41968 名無しさん
2人とも単独で通るくらい稼いでるなら、ペアローンかなぁ。考え方だけど。
41978: 匿名さん 
[2023-07-17 22:16:24]
クオンのみ別格派
クオン+ソライエグラン派
クオン+フォレスト派
クオン+フォレスト+ルフォン派
クオン+戸建て派

個人の価値観はそれぞれですね。
それぞれ自分の選んだ物件は別格と思って住めば良いかと。
41979: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 22:22:50]
>>41978 匿名さん
正直流山でクオンと張り合えるマンションはないかと思います。
無理してその他を同格にしようとしなくてもよいのでは。
戸建もまた別軸ですね。
41980: 通りがかりさん 
[2023-07-18 00:38:09]
マンマニにお金払って引っ込み付かないんですぅTT
ってとこか。
41981: eマンションさん 
[2023-07-18 00:41:52]
耳塞いであ~あ~聞こえないって必死な人がおるな
41982: 匿名さん 
[2023-07-18 05:42:02]
>>41944
14分とかオワタ笑
41983: 匿名さん 
[2023-07-18 05:52:00]
>>41947
5分圏内言えない時点でこれまたオワタ笑
41984: 匿名さん 
[2023-07-18 05:57:11]
>>41951
ルフォンて長谷工ちゃうん?
41985: 匿名さん 
[2023-07-18 05:59:29]
>>41958
離婚する時にどっちがラクか考えれば?
41986: 匿名さん 
[2023-07-18 06:00:44]
>>41965
ヤバいじゃん。
キミ、どうすんの?
41987: 匿名さん 
[2023-07-18 06:02:36]
>>41968
単格的って誤変換じゃないよね?
ヤバくね?
41988: 匿名さん 
[2023-07-18 06:04:15]
>>41976
業者は次にどのあたりの地域に目をつけてるの?
41989: 匿名さん 
[2023-07-18 06:05:42]
三連休、スマホいじってなかったのでどんなんかなと思って覗いてみたが、やっぱりのクオリティですな。
41990: 評判気になるさん 
[2023-07-18 07:24:37]
駅直結マンションのクオンのみ住みたいかな。
家探しのとき、グランが売りに出ていたが選ばなかったわ。

戸建て徒歩14分住民より。
41991: 住民さん 
[2023-07-18 07:40:52]
今日も誤字を発見してご満悦のご様子。ヤバイ(笑)
41992: 通りがかりさん 
[2023-07-18 08:17:10]
グランは中庭があるのが子育て世帯にとってはかなりの魅力かと。
クオン含め周辺の子供たちが集まってきて遊んでますよ。
41993: 匿名さん 
[2023-07-18 11:34:01]
>>41989 匿名さん
やっぱり友達が誰もいないのかw
41994: 匿名さん 
[2023-07-18 17:51:08]
>>41989
自己紹介ありがとう。
つまらなかったでしょ?

私、ご近所家族と相模湖にキャンプ行ってて電波状態良くなかったし、携帯いじる必要もなかったのです。サッポロクラシック、美味しいね。
41995: 匿名さん 
[2023-07-18 17:52:06]

誤 >>41989
正 >>41993
41996: eマンションさん 
[2023-07-18 18:38:56]
さすが低クオリティトップランナー
41997: マンション検討中さん 
[2023-07-18 20:38:31]
クオンも目の前にマンション立ったし、線路沿いだし。三井みたいなブランドはないし。完璧ではないよ。

ただ資産価値としては流山のマンションでは間違いなく圧倒的1位かな。

クオンじゃないなら戸建てかな。
41998: eマンションさん 
[2023-07-18 20:40:36]
>>41994 匿名さん
必死の言い訳w

41999: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-18 20:43:57]
>>41995 匿名さん
図星つかれて取り乱してやんの笑
42000: マンション掲示板さん 
[2023-07-19 01:16:45]
おおたかではないけど、セントラルパークのパークホームズも良さそうだね
現状エリアNo.1のランドマークマンションだし、運動公園の再開発次第ではまだまだ値上がりしそう
42001: 匿名さん 
[2023-07-19 05:47:38]
>>41999
今日も誤字を発見してご満悦のご様子。ヤバイ(笑)
42002: 匿名さん 
[2023-07-19 05:48:40]
運動公園の再開発笑
42003: 住民さん 
[2023-07-19 07:38:17]
スルーするかと思いきや、かなり効いてるみたい。
しかも他の人が誤字指摘済の後に同じ指摘しちゃったりして、更に笑える。
42004: マンション掲示板さん 
[2023-07-19 09:46:40]
>>42002
間違えたわ
×運動公園の再開発
◯運動公園周辺地区の区画整理
42005: 匿名さん 
[2023-07-19 14:48:09]
サッポロクラシック君、見てて恥ずかしいから書き込みやめようか?
42006: マンション検討中さん 
[2023-07-19 19:26:54]
タイプミスによる誤字脱字を指摘してくる奴が嫌われるのは世界共通。身近にいたら距離を置いた方が良い。


やたら誤字脱字・誤用を指摘する「グラマーナチ野郎」について
https://youtu.be/2kBr-PcY-Hk
42007: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-19 22:25:12]
>>42006 マンション検討中さん
もしかして距離置かれてるのに気づいてない?
42008: 匿名さん 
[2023-07-20 05:02:03]
>>42004
うむ。

42009: 匿名さん 
[2023-07-20 07:50:53]
>>42005
どうせなら

サッポロクラシッ君

言うた方がまだちょっとはええんちゃう?
そういうトコな。
42010: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-20 12:56:16]
クオンと戸建を同格にしないでください。マンションなんて住みたくない。
42011: マンション掲示板さん 
[2023-07-20 16:15:44]
>>42010 検討板ユーザーさん
まあまあ、おおたかの森に住んでる人は既に勝ち組なんだから、争いはよしましょうよ。
世帯所得が県内でトップクラス、都内と比べても遜色ないのここぐらいですよ。
42012: eマンションさん 
[2023-07-20 17:58:53]
>>42011 マンション掲示板さん
世帯所得の統計ってなにか出てましたっけ。急激に資産が膨らんだだけで、所得が増えたイメージがなかったですけど。
42013: 通りがかりさん 
[2023-07-20 21:00:36]
総合運動公園の駐車場で花火やるのやめてほしいなあー。
せめてゴミは持って帰って欲しい・・・。
これってどこに言えばいいんだろう?
42014: 通りがかりさん 
[2023-07-20 22:08:13]
>>42013 通りがかりさん
セントラルパークにスケボーパークがオープンしたらもっと酷くなりますよ。
全国のスケートボード場の先行例を見てください。荒れてます。
42015: 評判気になるさん 
[2023-07-20 22:28:15]
>>42012 eマンションさん

おおたかの森は順位7/336だそうです。東京都の23区よりも所得が高く、都内から郊外へ流出しているということをまさしく示すデータとなっていますね。

https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/chiba-pref/09938-st/#:~:text=流山おおたかの森駅の平均年収は601,(27.2%25)となります%E3%80%82
42016: 名無しさん 
[2023-07-20 22:45:09]
>>42011 マンション掲示板さん
勝ち組の中でも東は資産価値が最も低い***で次点で北。
最も資産価値が高い勝ち組なのが西でその次が南だ。覚えとけよ
42017: 匿名さん 
[2023-07-20 22:56:32]
(゚∀゚)

東京都の23区よりも所得が高く、都内から郊外へ流出しているということをまさしく示すデータとなっていますね。
42018: 名無しさん 
[2023-07-20 23:02:42]
>>42015 評判気になるさん
千葉県で7位なんじゃないの。あと「平均世帯年収」だから、単身者が少ないんじゃない。ここに一人暮らしは少ないだろうし。全然、都内から郊外への流れを示すデータじゃないよ。結婚して手狭になったから、郊外を選択してるんだよ。
42019: 匿名さん 
[2023-07-20 23:31:26]
>>42017 匿名さん
7/336ってことは、正確には計算してないけど偏差値だと70-80くらいだよな。結構なアッパークラス。
42020: eマンションさん 
[2023-07-20 23:39:26]
>>42019 匿名さん
その割に商業施設に活気ないよね。
42021: 匿名さん 
[2023-07-21 04:46:43]
>>42019
偏差値だと50から60くらい。
42022: 匿名さん 
[2023-07-21 08:40:08]
都内は闇金ウシジマくんの世界
富裕層は港区の一部だけ
郊外のおおたかの森はカモられるふつうのサラリーマン家庭の親御さん達
42023: 匿名さん 
[2023-07-21 11:08:20]
>>42022 匿名さん
ふつうでよかった!
42024: 匿名さん 
[2023-07-21 11:25:24]
>>42022
うむ。
おめでたいよね。
42025: 名無しさん 
[2023-07-21 19:31:01]
徒歩17分、おおたかの森アドレス、大手ハウスメーカー建売、4400万で購入。
勝ち組ですか?
42026: 名無しさん 
[2023-07-21 20:03:24]
>>42025
勝ち負けはともかく、徒歩17分も行ったら、おおたかの森アドレスでは無いでしょう??
美田、東初石、西初石、大畔、市野谷、長崎、豊四季、駒木、、、、、、、、
42027: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-21 20:48:18]
>>42025 名無しさん
こんな掲示板を見に来てる時点で負けだよ
42028: マンコミュファンさん 
[2023-07-21 21:09:02]
>>42020 eマンションさん

アンチが必死にアピールする

空きテナントガー!
活気ガー!

やれやれ…
42029: 通りがかりさん 
[2023-07-21 21:22:19]
>>42025 名無しさん
おおたかアドレスとかいらないんだけど笑
港区か笑
駅まで近けりゃそれでいい。
42030: マンション掲示板さん 
[2023-07-21 21:47:57]
>>42029 通りがかりさん
おおたかの森の値上がりは全国1位ですよ、ブランド化は時間の問題です。柏の葉がライバル。
42031: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-21 21:48:37]
>>42028 マンコミュファンさん
アンチって決めつけて現実逃避してるところが痛い
42032: マンション検討中さん 
[2023-07-21 21:49:38]
>>42030 マンション掲示板さん
間違いなくピークアウトしてます
42033: マンション検討中さん 
[2023-07-21 21:51:05]
今後子供が育ち、治安の悪貨が目に見えてる
42034: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 22:23:22]
>>42033 マンション検討中さん
ラグビー校に通わせるため、都内から富裕層が続々と移住してくるでしょう。富裕層向けの戸建てとか高級マンションが立ち、彼らの需要に応えるように、ミシュランガイドの名店が出展したり、伊勢丹や三越といった高級デパートが計画されるのではないでしょうか。
42035: 通りがかりさん 
[2023-07-21 22:25:11]
それ、元4が書いたら総スカンくらってたんじゃ?
42036: 通りがかりさん 
[2023-07-21 22:26:19]
>>42033
それ、元4が書いたら総スカンくらってたんじゃ?
42037: 通りがかりさん 
[2023-07-21 22:27:35]
>>42034
寮生活では?
42038: 通りがかりさん 
[2023-07-21 22:28:57]
>>42029 通りがかりさん

17分は近くない
42039: 通りがかりさん 
[2023-07-21 22:41:13]
>>42025 名無しさん
中古か新築か知らないけど徒歩17分で4400万って安くね?
旗竿地か?
42040: 評判気になるさん 
[2023-07-21 22:51:17]
首都圏で人気の最寄り駅ランキングで、おおたかの森が10位にランクイン。

不動産サイトの駅ページにアクセスしたランキング。

新築マンションや新築戸建がほとんどないおおたかの森に、未だに首都圏10位のアクセスするほど関心のあるエリアとなっている。
42041: 名無しさん 
[2023-07-21 23:13:34]
>>42040 評判気になるさん
そんなの参考にならない
42042: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 23:26:44]
改めて貼るまでもないですが、貼っときますね。
https://atsuimori.com/sumai/develop/ichii/
42043: 名無しさん 
[2023-07-22 00:13:31]
全く参考にならない
42044: マンション検討中さん 
[2023-07-22 00:25:38]
このサイトで流山市内の過去の取引価格をベースにした土地相場一覧が見れました。

おおたかの森東地区は割と安かったんですかね。南流山、市野谷、箕輪山、後平井より低いです。
https://utinokati.com/details/土地相場・不動産相場/エリア/千葉県-流山市/
42045: マンション検討中さん 
[2023-07-22 00:33:41]
>>42039 通りがかりさん
いや、、4年前、5年前なんて、戸建てもマンションもいまとは比較にならない安さだったよ。

マンションも戸建ても、これから買う人と、5年前に買った人では全く価格が違うね。
もっと前はさらに安かったと思う。

首都圏全般に言えるけどマンションも戸建ても今中古で出してる人は、新築の時より高いのがほとんどな気がする。
42046: 通りがかりさん 
[2023-07-22 07:24:25]
>>42042
ワシの住む街はより上位
ヾ(*´∀`*)ノ
42047: 通りがかりさん 
[2023-07-22 07:25:37]
>>42033
悪貨は良貨を駆逐する。
42048: 通りがかりさん 
[2023-07-22 07:27:24]
>>42045
売ってどこ行くか?

都内の一択。
42049: 評判気になるさん 
[2023-07-22 08:11:16]
>>42048 通りがかりさん
都から郊外へ流出なので、柏の葉のタワマンやおおたかの土地で注文住宅じゃ無いですか?
きょうび、都心とか流行りませんよ。
42050: 通りがかりさん 
[2023-07-22 09:28:14]
都内も土地あるよん。
42051: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 09:31:04]
>>42039 通りがかりさん
元々5200万で売られてたけど、値引きしてもらった。旗ではないよ。
42052: 通りがかりさん 
[2023-07-22 12:40:04]
ラグビー校で人が集まるかー。だから、三井も新しいタワマンを計画してるのか。流山おおたかの森って、たしかにいい街だけど、富裕層クラスが住める物件ないもんな。
42053: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 12:44:13]
東京23区の新築マンション平均価格は1億3000万円以上となっているよ。
中央値はもう少し低いだろうけど。

23区内はサラリーマン層が、購入するのは限界じゃないかな。

23区外で、生活や交通の便利さでいえば、おおたかの森より、良いところ見つけるのは、難しいと思うけど。
42054: 通りがかりさん 
[2023-07-22 18:06:51]
野田線沿いの西初石の夏祭り。密度高すぎ笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる