分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-24 14:26:07
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

41421: 匿名さん 
[2023-06-03 09:18:32]
オアシスいうぐらいだから、サーフィンじゃなくて入浴施設で良いと思うけど
41422: 地域住民さん 
[2023-06-03 09:39:16]
>>41420 匿名さん
駅周辺といっても大衆マンションが今たまたま価格が吊り上がってるだけなので、元々住んでいる人はごくごく平凡な世帯で、品の良い方が駅周辺に特に多いというイメージは私にはないですね。マンションの駐車場に停まっている車のグレード見ても大体想像つきます。
逆に、今の価格で買える世帯にどんどん置き換わることで品格が向上するのを期待したいぐらいです。それが郊外から転入の方という可能性も十分あろうかと思いますので失礼のないようにしたいところです。
自分の住んでいる街に誇りを持つことは良いことだと思いますが、ここの掲示板はおおたかの森を買いかぶり過ぎている方が何人かいらっしゃるなーと見ています。
41423: マンコミュファンさん 
[2023-06-03 10:46:41]
>>41422 地域住民さん
適切な評価かな。地方の成金であって、そこに品格はないよ。
41424: ☆周辺住民3 
[2023-06-03 11:18:01]
サーフニュースと言う国内外のサーフィン系ニュースサイトで取り上げられています
(gooニュースに記事が貼られていました)

https://www.surfnews.jp/news_topics/news/65899/

事業スケジュールは未定だそうです

地権者さんには説明会を開いて、合意を得ている様なので
早ければ半年後に着工、地盤整備に1年・・・
地域貢献施設は+1年で整備、物流施設は+1年半~2年で完成と言った感じでしょうか?


個人的にはラウンドワンの様な大衆娯楽?施設は、国道沿いか駅にやや近くて
大きな駐車場を確保出来る居住者が多いエリアの方が、河川敷よりも集客になりそうな気がします
何処にでもある施設では、高速経由で来てくれる人は少ないでしょう

今回のオアシスパークは、南関東の茨城・埼玉・東京・千葉・神奈川辺りからの
集客を期待出来る施設になると思います
やや趣味に特化した内容なので、集客数は決して多くないと思いますがリピーターは期待出来ます
(サーフィン競技の大会などを誘致出来れば、広域への宣伝にもなります)

ファーマーズマーケット・飲食・物販・アウトドア店などは、高速を一旦降りてでも
立寄りたいスポットになれば、継続的な集客になると思います
(他でもやっていますが、ETC2.0の一時退出扱いになるでしょう)

一般利用の方にとって、ここが目的地になるレジャースポットになるかは
もっと内容が公開されないと、判断しづらいですね
日帰りツアーバスの、立ち寄りスポットにはなるかも


地域農業振興で集客を狙うなら、5月26日に常総市で街びらきをした
アグリサイエンスバレー常総とかは、参考になりそうです
こちらは戸田建設が主体となって、開発が行われました
(4月にオープンした道の駅常総の、隣接施設です)

戸田建設は守谷SAのスマートIC化と、周辺の土地区画整理事業にも携わって
物流・工業・商業施設の整備を計画してるので、こちらもTX沿線の活性化に繋がりそうです
41425: 匿名さん 
[2023-06-03 11:58:41]
>>41422
今の価格で買える奴らを成金ゆうんちゃうん?
41426: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-03 12:16:58]
>>41421 匿名さん

入浴施設が今更出来てもスパメッツァに勝てないでしょう
41427: 匿名 
[2023-06-03 15:28:13]
>>41423 マンコミュファンさん
この様な書き込みで盛り上がっている方たちに、人の品格がわかるとは
思えませんね。
41428: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 16:46:19]
南口公園を見れば治安が悪いのはすぐわかりますよ。
芝養生のネットにサッカーボール蹴り込む、コーンを蹴り飛ばす、ゴミ放置
41429: 匿名さん 
[2023-06-03 16:48:45]
>>41426 口コミ知りたいさん
自分はクリーンセンターの温浴施設に好んで行ってます。
200円で安いし、モラルのない人はあまり見かけないので。
41430: 通りがかりさん 
[2023-06-03 18:37:21]
おおたかの森は、秋には三郷流山橋の完成でIKEAやコストコ等にもアクセス良くなるし、レイクタウンもアクセス良くなるので、更に人気な立地、便利な立地になりますね。

これにオアシスバークもできたら、更に人気な立地となりますね。
41431: 地域住民さん 
[2023-06-03 19:16:02]
>>41430 通りがかりさん
光だけでなく影の面も考えると、おおぐろ小中の通学路の車両交通量が増えて危険が増す懸念があるのと、土日の流山街道流山八丁目交差点と流山橋の大渋滞みたいな状況にならないかも気になるところです。
41432: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 20:11:13]
大雨の影響で、越谷市や草加市等が浸水、冠水が相次ぎ、災害救助法の適用となったね。映像では道路が川のようになっていた。

ハザードエリアはリスクが大きいね。
おおたかの森はハザード気にしないで良いエリアが多いので、千葉県の他のところに比べ、少し安全かなぁ。
41433: 匿名さん 
[2023-06-03 22:08:56]
川沿いで自然豊かだし、グランピング増やして、プールアウトで
41434: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-04 01:10:38]
>>41432 検討板ユーザーさん
流山おおたかの森や柏の葉付近は強いね。東京はいたるところがハザードマップにあたるからなぁ。
41435: 地域住民さん 
[2023-06-04 05:37:46]
>>41434 検討板ユーザーさん
おおたかの森で唯一といっていいかもしれませんが、流山警察署が江戸川の洪水ハザードマップで赤くなってますね。あそこ、ファミマ方面から行ってもベルク方面から行っても下り坂の盆地みたいな場所だからですかね?
道路も凸凹してて何回かパッチ当て工事してるところから思うに、地下に水の道があって軽い陥没繰り返してるのですかね?土木の技術者の方いらっしゃれば解説お願いしたいです。
もし警察署が機能しなくなるとと考えると恐ろしいのと、人口増に追いつけているのかよくわからんので、ハザードマップの色のないところに新しく大きな警察署作って欲しいなー。
41436: 匿名さん 
[2023-06-04 07:48:38]
おおたかの森に引っ越してきた人は大体、ハザードを見てそれ含めて決めた人がほとんどだと思いますが。
41437: 匿名さん 
[2023-06-04 08:02:58]
災害時に備えて一週間分程度の食べ物や水は準備してますね。市はあてにできない。
41438: 地域住民さん 
[2023-06-04 08:14:36]
過去の書き込みを確認しましたが、3月20日のフラップスの事故についての内容がほとんどないですね。
あれってどんな事故でしたか?
転落事故って感じだったかと思いますが、死亡事故だったのですか?
41439: ☆周辺住民3 
[2023-06-04 09:10:26]
>>41435 地域住民さん

流山警察署のある工業団地区画内には、貯水出来る駐車場があって
一時的な雨であれば水を貯めることが出来ます

県立市野谷の森公園の第一期造成が完了し、元水田だった所が修景池&調整池になりました
ここはまだ水を締め切る設備が無いので、実際に何万m3貯められるのかは不明です
警察署前の道も一部水田だった様で、埋めて暗渠が通っていました

以前からエスシープレコンのコンクリ製品運搬車や、産廃の大型ダンプが出入りしていますし
おおたかの森のアンダーパスが出来て、海上コンテナトラックやクレーン車も通る様になりましたので
軟弱地盤だった部分は凹みが多かったです

去年度までの警察署前の4車線化工事と切り替えで、道路部分は2~3mほど嵩上げされて
茂呂神社側の勾配が緩くなったので、冠水の可能性は低くなったと思います
(この坂は大雪の日に、ノーマルタイヤ?では登れなくなるぐらいの勾配でした)

今年度末を予定している4車線化の完成で、更に20~50㎝ほど嵩上げされるので
道路冠水のリスクは更に減ると思われます
道路下の暗渠も造り換えを行っている様です

未確認ですが警察署の、おおたかの森側の敷地(小さな水路がある所)で
調整池?調整槽?の整備工事を行っています
事業内容が確認出来ていません・・・もしかしたら残土の仮置き場かも

4車線道路の冠水対策で、一時的な貯水が出来るモノを整備するのかな?
幅38mの県道幹線道路になりますので、排水対策はシッカリ行われると思います

流山警察署の建物は、去年リニューアル工事を行っていたので
建て替え移転などは、しばらく計画に無いとと思いますよ
警察署の建て替えは千葉県の管轄事業なので、ちょっとよくわかりません


台風時の野々下(長崎小学校)の、10分毎雨量計データを見ますと・・・
2023/06/02 18:00 0.0
2023/06/02 17:50 1.0
2023/06/02 17:40 1.0
2023/06/02 17:30 1.0
2023/06/02 17:20 3.0
2023/06/02 17:10 6.0
2023/06/02 17:00 8.0
2023/06/02 16:50 12.0
2023/06/02 16:40 14.0
2023/06/02 16:30 6.0
2023/06/02 16:20 0.0

16:30~17:20分の間で、49㎜の累加雨量を計測していました
昨日深夜の雨は10分毎で、ピーク時は7~8㎜でした
6/2の24:00~6/3の1:50までの2時間で、累加雨量は59㎜でした

江戸川台東・流山本町付近の流山街道・南流山近辺では、道路冠水した画像が
ネットに上がっているので、1時間50㎜前後の豪雨では排水が間に合わない様です

おおたかの森では、南口公園の一部が水溜まりになった様です
昨日の夕方時点で、市野谷調整池は普段より1~2mぐらい水位が上がっていました

1枚目・・・市野谷調整池
  ピーク時の水位は見ていませんが、+50~100㎝の所に跡が見えました

2枚目・・・運動公園隣にある古間木調整池
  こちらは普段と、あまり変わらない様な感じでした
  (+50㎝ぐらいでしょうか?)

運動公園地区はもう一つ、芝崎調整池を整備中で
公園内のピクニック広場も、30~50㎝ぐらい沈水して
豪雨の際に水を貯められる、調整池に再整備されるそうです


大堀川の調整池は通常水位より、+1~1.5mほど上がった跡が有り
昨日の夕方には+50㎝ぐらいまで、水が引いていました
(+3.7mまでは貯められるので、まだ余裕があった様です)

下流の手賀沼(手賀大橋)の水位観測地点では、堤防の天端まであと1.32mに上昇し
氾濫危険水位に達していた様です
流山警察署のある工業団地区画内には、貯水...
41440: 匿名さん 
[2023-06-04 12:01:23]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる