
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
40608:
マンション掲示板さん
[2023-03-25 19:48:53]
|
40610:
マンション掲示板さん
[2023-03-25 23:13:22]
ホームズの中古マンションインデックスを見ると、2011年の1月からおおたかの森の中古マンションは、それまで千葉県平均か平均以下だった価格が大幅に上昇している。
おおたかの森の中古マンションは、直近3年間で65%も上昇しており、高価格マンションエリアだそう。 確かに、高くなったね。 |
40611:
マンション検討中さん
[2023-03-26 07:21:40]
>>40609 匿名さん
おおたかの森は完全に全国区のブランドになりましたね。 |
40612:
匿名さん
[2023-03-26 09:13:49]
全国区になったというには、他地方で取り上げられているという証が必要です笑
|
40613:
通りがかりさん
[2023-03-26 10:19:40]
|
40614:
匿名さん
[2023-03-26 13:39:21]
貼ってみて笑
|
40615:
匿名さん
[2023-03-26 14:14:51]
|
40616:
匿名
[2023-03-26 16:08:38]
|
40617:
☆周辺住民3
[2023-03-26 16:12:20]
R5年1月1日現在の東京都の区部・市部の人口が公表されました
総数 13,841,665人(46,732人増) 7,451,051世帯(96,649世帯増) 区部 9,569,211人(36,339人増) 5,333,350世帯(78,792世帯増) 市部 4,192,930人(1,264人増) 2,076,976世帯(17,919世帯増) 総数では増えていますが、世帯数増数より人口増数が少ないので 転入者は単身者世帯が多く、ファミリー世帯が転出していると予想されます 都の日本人人口、年齢別人口の前年との1年経過比較では 1歳(前年0歳)~11歳(前年10歳)人口が、-8,225人 12歳~14歳人口が、+325人 15歳~17歳人口が、+706人 18歳~29歳人口が、+82,603人 30歳以上の人口が、-178,965人 (31~40歳人口は、各年齢で約1,500~1,800人減少しています) 0歳(87,008人)からの、全年齢総数(日本人のみ)だと、-16,499人の減少 (都は外国人の転入増により、総人口が増えてきている様です) やはり1歳~11歳の子供がいる30代の日本人子育て世帯は、都内から転出傾向にあるみたいです 転勤や地元へ帰る方もいるので、全てでは無いですが 子育て世帯は都内から近郊・郊外へ流れているのではないでしょうか? ちなみに都心回帰(日本人のみ)の中心年齢は・・・ 18歳 +2,796人 19歳 +9,046人 21歳 +8,195人 22歳 +9,024人 23歳 +20,811人◎ 24歳 +9,227人 25歳 +8,090人 26歳 +5,724人 27歳 +3,049人 28歳 +1,706人 29歳 +489人 19~25(26)歳になっています 23歳は吐出しています |
40618:
検討板ユーザーさん
[2023-03-26 16:32:03]
|
|
40619:
匿名さん
[2023-03-26 17:22:32]
|
40620:
匿名さん
[2023-03-26 17:23:55]
|
セリアも元の場所の方が混んでいたと思います。