分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-27 07:28:29
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

40588: マンション掲示板さん 
[2023-03-24 21:36:21]
土地代データによると、おおたかの森の公示価格は、1㎡33万円程度。130㎡で4000万円程度になっている。

流山市の実際の取引価格は公示価格の約2倍程度(+80%程度)となっており、大きな乖離がある。

流山市の公示価格の上昇率でトップのおおたかの森の公示地価は、幕張新都心や柏駅を超え、新浦安に近い。

流山市は実際の取引価格と公示価格の乖離の差が大きいので、経過とともにおおたかの森は千葉県でも最も高い地価のエリアの1つとなっていく可能性が高い。
40589: 名無しさん 
[2023-03-24 22:08:53]
コトエの飲食店、大戸屋が入って残るはあと一店舗ですね。
個人的にはエスニック系が入ってくれると嬉しいです。
40592: ☆周辺住民3 
[2023-03-25 00:58:07]
「株式会社みのや」が 
「おかしのまちおか 流山おおたかの森SC店」を、SC本館の3Fに
4月21日オープン予定で、求人を出しています

手芸センタードリームの区画が空いたので、その辺りでしょうか?

40593: マンション掲示板さん 
[2023-03-25 05:08:37]
>>40592 ☆周辺住民3さん
完全に高島屋商業施設として落ちぶれた感がありますね。
40597: マンション検討中さん 
[2023-03-25 08:21:39]
>>40593 マンション掲示板さん
この付近だと柏高島屋が本丸だからね。庶民的でいいんじゃないの。
40598: マンション検討中さん 
[2023-03-25 08:52:09]
>>40594 匿名さん
おおたかの森は完全に全国区のブランドになりましたね。




40599: マンション検討中さん 
[2023-03-25 11:35:32]
流山市総合運動公園に収益施設(カフェやレストラン等)の設置を検討している件、なかなか面白い展開になってきました。

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

収益施設を設置する事業者に収益施設のみを管理・運営してもらうのではなく、運動公園全体(キッコーマンアリーナ、テニスコート、野球場、BBQ場等の既存施設も全て含む)を管理・運営してもらう方向で今後進めていくそうです。
力のある大きな企業または数社で構成された企業グループが立候補するのはほぼほぼ間違いなさそうですね。
渋谷区の宮下公園や名古屋市の久屋大通公園などが良い例です。
先日、流山市との包括提携を発表した東神開発が携わってくれたら、すごく素敵な公園になりそうです。
ついでに、このタイミングで公園の名称も流山セントラルパークに変えるべきですね。
駅名との整合性が取れませんので 笑
40600: 匿名さん 
[2023-03-25 11:44:32]
>>40570 通りがかりさん
おそらく。
特定アカウントの住所がどの辺りだの家族構成がどうのって一部の奴等が公に呟いてました。
フラップスの件も真偽不明の段階で事故時の様子を拡散したり転落者を責め立てるようなことも言ってましたね。
最近エスカレートしてて目に余るのですよ。
40608: マンション掲示板さん 
[2023-03-25 19:48:53]
おおたかの森は空きテナントが多くて印象良くないですね。閉店も多いし。
セリアも元の場所の方が混んでいたと思います。
40610: マンション掲示板さん 
[2023-03-25 23:13:22]
ホームズの中古マンションインデックスを見ると、2011年の1月からおおたかの森の中古マンションは、それまで千葉県平均か平均以下だった価格が大幅に上昇している。

おおたかの森の中古マンションは、直近3年間で65%も上昇しており、高価格マンションエリアだそう。

確かに、高くなったね。
40611: マンション検討中さん 
[2023-03-26 07:21:40]
>>40609 匿名さん
おおたかの森は完全に全国区のブランドになりましたね。
40612: 匿名さん 
[2023-03-26 09:13:49]
全国区になったというには、他地方で取り上げられているという証が必要です笑
40613: 通りがかりさん 
[2023-03-26 10:19:40]
>>40612 匿名さん
おやおや情弱は惨めですね
40614: 匿名さん 
[2023-03-26 13:39:21]
貼ってみて笑
40615: 匿名さん 
[2023-03-26 14:14:51]
>>40614 匿名さん
自分で情報収集能力が無い人の事を情弱と言います。
社会に出たら自ら積極的に情報を得るようにしないと
どんどん遅れを取りますよ。
頑張りましょう。

40616: 匿名 
[2023-03-26 16:08:38]
>>40615 匿名さん
人を小馬鹿にしたいなら、せめて正しい漢字を使わないと酷く滑稽です。
この場合は後れを取るが正解ですね。
頑張りましょう!
40617: ☆周辺住民3 
[2023-03-26 16:12:20]
R5年1月1日現在の東京都の区部・市部の人口が公表されました

総数 13,841,665人(46,732人増) 7,451,051世帯(96,649世帯増)

区部 9,569,211人(36,339人増) 5,333,350世帯(78,792世帯増)

市部 4,192,930人(1,264人増) 2,076,976世帯(17,919世帯増)



総数では増えていますが、世帯数増数より人口増数が少ないので
転入者は単身者世帯が多く、ファミリー世帯が転出していると予想されます



都の日本人人口、年齢別人口の前年との1年経過比較では
1歳(前年0歳)~11歳(前年10歳)人口が、-8,225人
12歳~14歳人口が、+325人
15歳~17歳人口が、+706人
18歳~29歳人口が、+82,603人
30歳以上の人口が、-178,965人
(31~40歳人口は、各年齢で約1,500~1,800人減少しています)

0歳(87,008人)からの、全年齢総数(日本人のみ)だと、-16,499人の減少
(都は外国人の転入増により、総人口が増えてきている様です)

やはり1歳~11歳の子供がいる30代の日本人子育て世帯は、都内から転出傾向にあるみたいです
転勤や地元へ帰る方もいるので、全てでは無いですが
子育て世帯は都内から近郊・郊外へ流れているのではないでしょうか?


ちなみに都心回帰(日本人のみ)の中心年齢は・・・
18歳 +2,796人
19歳 +9,046人
21歳 +8,195人
22歳 +9,024人
23歳 +20,811人◎
24歳 +9,227人
25歳 +8,090人
26歳 +5,724人
27歳 +3,049人
28歳 +1,706人
29歳 +489人

19~25(26)歳になっています
23歳は吐出しています
40618: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-26 16:32:03]
>>40617 ☆周辺住民3さん
まぁ都内はもう富裕層しか住めないよ
40619: 匿名さん 
[2023-03-26 17:22:32]
>>40617
その情報からどうして

ファミリー世帯が転出していると予想されます

っていえるの?
40620: 匿名さん 
[2023-03-26 17:23:55]
>>40615
根拠を示せない書き込みすると


脳弱


ゆわれますよ笑
40621: 匿名さん 
[2023-03-26 17:25:55]
>>40617
吐出は突出だね。
入力ミス&校閲ミスですね。
焦っちゃダメ。
40622: 評判気になるさん 
[2023-03-26 17:39:26]
>>40620 匿名さん
ゆわれますは言われますだね。
入力ミス&校閲ミスですね。
焦っちゃダメ。


40623: マンション掲示板さん 
[2023-03-26 17:40:28]
>>40619 匿名さん
脳弱にはわからないか
40624: 通りがかりさん 
[2023-03-26 19:57:54]
市議選の新人候補予定者が多すぎてついていけない。
40625: 匿名さん 
[2023-03-26 21:07:36]
>>40619 匿名さん
こういったデータから読み取る能力が低いと


脳弱


ゆわれますよ笑

40626: 匿名さん 
[2023-03-26 21:09:44]
>>40620 匿名さん
上司に1から100まで聞くタイプかな?
無能そうwww
40627: 匿名さん 
[2023-03-26 22:07:55]
>>40622
わざわざ平仮名使ってるんだが汗
知らないんだね笑
40628: 匿名さん 
[2023-03-26 22:19:49]
>>40625

総数では増えていますが、世帯数増数より人口増数が少ないので 転入者は単身者世帯が多く、ファミリー世帯が転出していると予想されます

ゆうてます。「多く」までは言えますが、ファミリー世帯が転出しているゆうのはただの願望でんがな。
ちゃいますかぁ?

40629: 匿名さん 
[2023-03-26 22:21:13]
多くゆうんは、転入者は単身世帯が多く、の話な。
40630: 匿名さん 
[2023-03-26 22:36:51]
>>40626
一から百まで菊名って上司に言われたんだな?
40631: 通りすがりさん 
[2023-03-26 23:32:21]
>>40593 マンション掲示板さん
室内遊び場まで潰して3階のあれだけ大きなスペース空けておいて駄菓子屋かよってな
auが入った時点で嫌な予感はしてたけどな
40632: 匿名さん 
[2023-03-27 06:02:33]
100円ショップネイル美容系よりはマシじゃね?
40633: 通りがかりさん 
[2023-03-27 06:30:15]
>>40615 匿名さん
後れを取る、ね。
40639: ☆周辺住民3 
[2023-03-27 08:37:43]
以上足立区の六町駅前で行われていた、区画整理事業で創出された集約換地約3,640㎡は
公募型プロポーザルの結果、東神開発が特定されました

六町駅前区有地に関するサウンディング型市場調査
https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/46196/saundingu.pdf


「六町駅前区有地活用事業」に係る公募型プロポーザル方式による提案書の特定結果
https://www.city.adachi.tokyo.jp/zaisan/rokuchoupuropo-tokuteikekka.ht...

まだ協定の締結前(7月予定)ですが、6F建ての商業&子育て施設と
別棟で600台以上の駐輪場などを、R7年度内に開設するそうです
(30年の定期借地)


TXアベニュー以外だと、おおたかの森以外のTX沿線開発は
東神開発として初の試みになると思われます
南流山駅前の地区計画変更(高度商業利用)でも、参加して欲しいです





コンタクトレンズを販売する「アイシティ」が、流山市内への
5月1日新店舗オープンで、求人を出しています

オープン前は柏の葉ららぽーと、柏高島屋ステーションモール等の
近隣店舗での勤務と出ているので、おおたかの森への出店になりそうな感じです
「たに眼科クリニック」がANNEX2の4Fに5月開院予定なので、そのお隣でしょうか?
40640: ☆周辺住民3 
[2023-03-27 09:13:51]
すみません・・・600台以上の「以上」の部分が
何故かレスの頭にコピペされてしまいました


昨日の夕方、雨上がりにジョギングして
大堀川の桜を満喫してきました

オオシマザクラは花散らしの雨で、少し散り始めています
(かしわで付近の区間は、まだ咲き始めなので長く楽しめます)

柏市区間のソメイヨシノは満開で、下向きの街灯が設置された区間で
夜桜を観賞出来ます(木の上の方までは、光が届きませんが)
すみません・・・600台以上の「以上」の...
40641: 住民 
[2023-03-27 16:01:58]
北口めちゃうるさいんですが、なんのアナウンスですか?テレワーク中に迷惑極まりない。二度と来ないでほしい。
40642: 名無しさん 
[2023-03-27 16:18:31]
>>40641 住民さん
よく分からないですが、選挙活動じゃないですか?
駅近のデメリットですね。
40643: 名無しさん 
[2023-03-27 16:19:31]
南口側は蝿がうるさいですよ。
暖かくなってきたから増えてくると思います。
40644: 名無しさん 
[2023-03-27 16:22:29]
コンタクト購入者はおおたかにアイシティが来てくれると嬉しいですよね。まあ、ららぽーとにもありますけど。
ネットでも格安で買える時代ですがやはり眼科で定期的に診てもらうのが理想ですし。
40645: 名無しさん 
[2023-03-27 17:56:00]
説明欲しがりおじさん、どこ行った?
40646: 通りがかりさん 
[2023-03-27 20:33:01]
病院や学校が近いと、選挙放送できないけど、ここらはちょっと距離あるからなぁ。
40647: マンション掲示板さん 
[2023-03-27 23:37:45]
>>40645 名無しさん
みんな仕事であまり構ってもらえないから拗ねちゃったんじゃない?
40648: 匿名さん 
[2023-03-28 07:33:14]
かまってほしいなら自演せずにかまってくださいって言えばいいのに。でも、みんな、仕事とか子育てで忙しいから拗ねちゃダメだぉ。

40645:名無しさん [2023-03-27 17:56:00]
説明欲しがりおじさん、どこ行った?

40647:マンション掲示板さん [2023-03-27 23:37:45] >>40645 名無しさん
みんな仕事であまり構ってもらえないから拗ねちゃったんじゃない?
40649: ☆周辺住民3 
[2023-03-28 07:51:53]
「吉野家 TXGA流山おおたかの森店」で5月末オープンの求人が出てます
(GAはグランドアベニューの略)

営業時間は00:00~00:00と出てるので、未定なのか24Hなのかは不明ですが
「はなまるうどん」とのコラボで、フードコートスタイルでの出店と出てるので
グランドアベニューの一部店舗は、フードコートが継続される様です


ミスタードーナッツとモスバーガーは、リニューアルオープンが決定してますので
上の2店舗を含め、4店舗は継続して出店で間違い無さそうです
40650: ☆周辺住民3 
[2023-03-28 08:06:22]
「薩摩 雅咲亭 おおたかの森店」と言う鰻屋さんが、5月25日オープンで
TXグランドアベニューのフードコートに出店するそうです

こちらの求人情報に、グランドアベニューのイメージ画像が出てるので
リンク貼っておきます
https://wagasyade-saiyo.jp/bloom/recruitment/detail/1954807/?source=Ky...
40651: 名無しさん 
[2023-03-28 10:03:00]
グランドアベニューは、らぁ麺はやし田が楽しみですね。有名店なので。
これで全部で揃ったか、あと1店舗くらいですかね。
40652: 匿名さん 
[2023-03-28 12:46:54]
>>40648 説明欲しがりおじさんさん
効いてる効いてるwww
40653: 匿名さん 
[2023-03-28 20:11:39]
アルファリンクの佐川急便営業所へ荷物を受け取りに行ったところ、初石駅やおおたかの森駅行きのバス停がありましたので撮影して来ました。

アルファリンクの新しい建物ができると、今後は需要が増えると思います。

アルファリンクの佐川急便営業所へ荷物を受...
40654: 匿名さん 
[2023-03-28 20:17:58]
>>40653

もう1枚アップできていなかったようです。


もう1枚アップできていなかったようです。
40655: 匿名さん 
[2023-03-29 06:45:57]
↑荒らすなよ恥
40656: ☆周辺住民3 
[2023-03-29 09:01:35]
アルファリンクは全棟を繋ぐ、連絡バスを竣工させる予定もありますし
今年竣工のアルファリンク7は、アマゾンが入る予定になっているので
そちらは既存のアマゾン流山FCと同じく、観光バスで送迎の可能性もあります

また江戸川台西ルートの、ぐりーんバスがほっとプラザ下花輪まで走っているので
通勤時間の需要や収益率によっては、市営バスが増便される可能性もあります

流山街道を通る路線バスも含めて、今後の利用者増が見込めますし
市内の鉄道駅の乗降客数も、間違いなく増加していくでしょう


TXかわら版の最新号に、浅草駅と南千住駅の8両化された部分が
写真付きで紹介されています

https://www.mir.co.jp/feature/kawara/

浅草駅は・・・つくば寄りのホーム階に、階段を新設する予定と出ています
混雑する北千住駅・流山おおたかの森駅も、階段かエスカレータの増設が必要になると思います
おおたかの森駅は階段等が増設されれば、ANNEX1~2側へ改札口&連絡通路も増設されるかな?
(こかげテラス口改札もFLAPS前の、エスカレータ&エレベーター前に移動するかも)

六町・青井のホーム工事の為、来年度は工事区間で75km/hの減速走行を行うそうです



グランドアベニューにリニューアルオープンする吉野家は、別の求人サイトに
勤務時間が06:00~23:00で募集が出てます

これがそのまま営業時間になるとは限りませんが、以前の営業時間(7:00~22:00)より
前後1時間長くなっていますので、少し便利になるかも知れません


うなぎ屋さんの求人に出てる、グランドアベニューのイメージ画像には
駅自由通路側出入り口の両側(元ヴィドフランスとミスドの区画)に
テイクアウトの販売カウンターの様な、対面の店舗がデザインされています

ミスドは店内のレジ待ち列が長い時が多いので、持ち帰りが別になってくれると
個人的にはありがたいですね
テイクアウト専門のケーキ屋さんとかも、自由通路側なら繁盛しそうです
40657: ☆周辺住民3 
[2023-03-29 10:56:15]
竣工じゃなくて就航ですね(この場合は運行の方が良いのかな?)



事業者向けですが、運動公園地区の保留地処分が行われる様です
運動公園の北側で、道路造成が行われた区画を中心に
4区画(10画地)の入札が、6月26日に行われます


https://www.chiba-horyuchi.jp/undou/business/index.html
中駒木線沿いの95街区5画地以外は、セットでの分譲になっています

運動公園の北側エリアは、段々と賑やかになって行きそうです
40658: 匿名さん 
[2023-03-30 05:19:22]
なんか約一名、満開なのがいますね。
40659: ☆周辺住民3 
[2023-03-30 09:00:27]
SC本館3Fに明日オープンするユザワヤは、こぐま跡の区画で出店予定ですが
その向かいの手芸センタードリームのあった区画も、ユザワヤになる様です

昨日行ったらドリーム跡の区画に、ユザワヤの店舗サインが取り付けられていて
改装中の目隠しパーテーションの中で、商品の陳列を行ってました
オープン時限定なのかも知れませんが、少し広いテナントスペースでの開店になります


隣接するファスグレー跡の区画と、こどものひろば跡のテナント区画は特に変化無しです
エステが入っていた区画も未定になってます

「ヘアカラー専門店fufu」と「おかしのまちおか」が、それぞれ空きテナントの区画に
来月以降オープンすると思われますが、今のところ情報なしです





TX流山セントラルパーク駅の西側を通る、新川南流山線の4車線化工事で
一部の区間が新設道路側へ、昨日切り替わりました

1枚目・・・中交差点から
丘の上のサフラン前から北へ向かった先で、新設区間へ切り替わって
中交差点が少し移動した形になります
まだ右折レーンが無いので、渋滞は解消されません

2枚目・・・東葛病院方向
交差する野々下思井線も、交差点付近が切り替わっています
こちらも右折レーン無しです
(TXのガードを潜って、病院までの4車線化はR7年度末の完成予定)

3枚目・・・新設道路区間
電柱が無いのでスッキリしていますが、街灯も無いので
夜間に通行する方は、ご注意ください

4枚目・・・セブンイレブン前
こちらは右折レーンが整備されています

5枚目・・・加交差点方向
切り替え部分はカーブになっています
この区間も街灯が少ないので、注意が必要です

加交差点のクランク解消は、R7年度末の予定になっています


6枚目・・・クリエイトSD 流山セントラルパーク駅西口店

3F 医療モール(小児科9月開院予定 内科・膠原病リュウマチ内科11月開院予定)

2F クリエイトSD 4月21日オープン

1F 駐車場スペース (一部コインパーキング)

おっ母さんが併設との噂もありましたが、取りやめになった様です
SC本館3Fに明日オープンするユザワヤは...
40660: 匿名さん 
[2023-03-30 17:14:33]
いいな、春休み。
40661: マンション検討中さん 
[2023-03-30 21:50:17]
ファッションセンターしまむらできないかなー、駅前に。UNIQLOより絶対需要あると思うんよ。
40662: マンション掲示板さん 
[2023-03-30 22:14:43]
>>40661 マンション検討中さん
サンキも来てくれたら最高!

40663: 検討者さん 
[2023-03-31 07:09:45]
やだ
40664: 名無しさん 
[2023-03-31 17:42:57]
>>40661 マンション検討中さん

ザラ戻ってきて欲しい
40665: 匿名さん 
[2023-03-31 19:22:05]
土浦延伸で決まるのかな~どこでもあんまり関係ないけど。
40666: 匿名さん 
[2023-03-31 22:23:04]
40667: 周辺住民さん 
[2023-03-31 22:45:45]
つくばと土浦の間なんかバスで十分。TX延ばして黒字になるわけがない。どうしても鉄道が必要なら路面電車でも走らせたほうがマシ。
都内から水戸方面なら最初から常磐線使えばいいし、茨城県内でも守谷あたりの住民は水戸に用なんてない。
おおたかの森住民で水戸に用がある珍しい人も柏経由で行けば問題ない、TXが土浦まで行っても多分運賃高くなる。
おおたかの森や柏の葉キャンパスの住民にはマイナス要素しかないから千葉県がハードルを上げてくれるだろう。
40668: ☆周辺住民3 
[2023-04-01 02:38:55]
TX株主の比率で言えば、都を説得出来るかが重要な気がします

主要株主
茨城県 18.05%
東京都 17.65%
千葉県 7.06%
埼玉県 5.88%
(2021年3月31日現在)

自治体も合計すると・・・
都+4区 35.31%
茨城+3市 27.66%
千葉+2市 17.66%
埼玉+2市 8.82%

茨城県内なら土浦の高架道路を、バス専用道路にして
つくば市まで専用道路を整備して、スピードアップする方が
コストも利便性も高い気がします
(バス専用道路の比率が高ければ、将来自動運転も可能)

時間短縮狙いでTXを延伸するとなると、土浦駅付近は地下軌道になるので
1km100億以上の整備費用が必要になるから、費用対効果が小さくなるし
区間運賃が跳ね上がるので、バス運賃と乗車時間比で勝てるか微妙です

路面電車・・・軌道整備費用(土地代)の高さと、自動車併用区間の安全対策
(車道と併用区間や交差点が多いと、将来自動運転が望めなくなる)

モノレール・・・道路の上を通れば土地代が抑えられるけど、駅の建設費・車両価格が高い

つくば~水戸の時間短縮化が進むと、土浦駅はスルー化が加速する気がするけど
土浦駅って商業的に、大きな魅力が有るのでしょうか?
40669: ☆周辺住民3 
[2023-04-01 02:57:30]
昨日のニュースネタだと、こちらの方が重要かな?

大手銀行 住宅ローン金利引き下げ相次ぐ 長期金利低下で
2023年3月31日 17時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230331/k10014025761000.html



不動産査定の広告で

「金利引き上げで、流〇市の土地バブル崩壊」「売るなら今」

的なのが多いけど・・・
子育て世帯の住宅ローン金利引き下げ案や、TX沿線の人気上昇もあるから
地価はもうしばらく上がりそうな気がします

都内は大きなマンションを建てられる土地が減ってるので、供給量は減少傾向だそうです
工場跡や病院跡などが売りに出されても、競売で価格が上昇しデベの利益は薄くなり
マンション建設コストの上昇が、更なる価格添加と利益減少になっているとか
40670: 匿名さん 
[2023-04-01 06:43:09]
>>40668
郊外は都心と直結することでしか魅力を語れないことを認めた形。
40671: 匿名さん 
[2023-04-01 09:08:32]
>>40670 匿名さん
誤解無い様に補足しときます。
郊外 土浦
都心 おおたかの森
40672: 匿名さん 
[2023-04-01 10:09:15]
>>40671

40671さんへ

40670です。


おおたかの森は

千葉県流山市

です。


おつかれさまでした。
40673: 匿名さん 
[2023-04-01 10:11:11]
>>40669

財政は1973年には生まれていない貴方の生きている間に必ず破綻します。ウクライナ情勢でその到来がやや早まりました。
40674: 匿名さん 
[2023-04-01 10:53:14]
荒らし必死だな惨めwww
40675: 匿名さん 
[2023-04-01 12:32:21]
おおたかの森にカルディきてくれ!!
SCのジュピターじゃ物足りんのや
40676: マンション検討中さん 
[2023-04-01 13:21:19]
>>40673 匿名さん
で?
40677: 匿名さん 
[2023-04-01 14:50:04]
どこでマンション検討してんだよ…。
よそ行けや。
40678: マンション検討中さん 
[2023-04-01 18:29:17]
>>40677 匿名さん
で?
40679: ☆周辺住民3 
[2023-04-02 06:56:57]
広報ながれやま4月1日号に、新設小学校の名称が「市野谷小学校」に決定と出てます

事業特集号には「流山おおたかの森駅周辺まちなみづくり事業」として
2億6,658万の予算額と、完成イメージ画像が出ています

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

おそらくANNEX1の正面入り口前交差点あたりから、本館へ繋がる回廊の下を通る
コトエ方向へ繋がる市道を、南口駅前広場の様に整備する感じだと思われます
(背景にFLAPSの建物や、SC本館らしきシルエットが見えています)

車道の幅を狭くして、ANNEX1側の歩道を広げている様に見えるので
一方通行化や休日の通行規制などで、車は通り抜けしにくい構造になりそうです
40680: 通りがかりさん 
[2023-04-02 08:11:11]
どうでもいいけど学校建設に30億以上って相当かかってるね。何にそこまで予算かかってるんだろう。
環境を整備するのは最もだけど、つくば市のみどりの学園でも建設費15億と聞いたから...。
40681: 匿名さん 
[2023-04-02 12:11:46]
食いものにされてるな。
40682: マンション掲示板さん 
[2023-04-02 13:21:00]
>>40681 匿名さん
で?

40683: 匿名さん 
[2023-04-02 13:25:17]
>>40680 通りがかりさん
建物こだわる分多少多いんだろうけど土地代でかなり持ってかれるんじゃない?
40684: 匿名さん 
[2023-04-02 13:26:02]
>>40681 匿名さん
小学生並みの感想
40685: マンコミュファンさん 
[2023-04-02 18:56:50]
>>40683 匿名さん
子育てをウリにしてるんだから別にいいと思うけどな。我が家は子育て終わった世代だけど、そこにお金かけるのは別にいいと思うよ。街の魅力が上がって不動産価格上がってくれるならね。
最近都内で話題のLGBT用のトイレが増えて女子トイレが減るってやつ、あれだけやめてくれればなんでもいいや。女子トイレは絶対なくしちゃいけないよ。娘を持つ親としては不安でたまらないと思うから。流山市の議員ならわかってくれるよね?

40686: 匿名さん 
[2023-04-02 22:05:37]
何でもあり。カオス。
40687: 匿名さん 
[2023-04-02 22:10:21]
おおたかの森に3億近く予算がついて、南流山は880万なの笑っちまった
40688: 通りがかりさん 
[2023-04-02 23:44:33]
選挙カーまじでうるさい。
赤ちゃんを寝かせるのに苦労してる家庭も多いだろうに。
まず住民のことを考えろよ。
40689: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-02 23:45:35]
>>40680 通りがかりさん
土地代だけで15億はかかりそうだけど?
40690: ☆周辺住民3 
[2023-04-03 03:49:02]
以下の記事に仮称みどりの学園建設費は、2ヶ年継続で約46億と出ています
(小中一貫校なので、学校を2つ整備したと考えれば安い?)

つくば市が新年度予算で3カ所の学校新設
2016/02/18 日本工業経済新聞(茨城版)
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/304992



流山市の広報に出ている市野谷小学校の事業費に、土地代は含まれていません
(設計費も前年度に計上されてるので、含まれていないと思われます)

確か事業前の概算の段階で、市野谷小学校の用地は16~17万/㎡で取得予定と言われていたので
2万㎡と仮定して3.2~3.4億ぐらいになると思います
(開校後に数年分割で、県(区画整理事務所)に支払う)


ちなみに・・・みどりの学園の教室不足で、R6年4月に開校予定の
仮称みどりの南小中学校は、概算事業費(R4年時)が75億と出ています
(土地代を含む事業費かも知れません)

こちらも事業規模が違うので、単純比較は出来ませんが
もし事業規模が同じだとすれば、五輪後の建設費高騰・材料費の値上がり
消費税増額・地価上昇などで、約1.65倍になってる感じだと思います



つくば市のみどりの地区では、新設学校にプールが無かったり
児童数増加で不足する分や、既存小のプール老朽化もあって
11校が共用するプールを、2024年4月に新設するそうです

みどりの学校プール24年4月オープン 午後は市民に開放 つくば
NEWSつくば 2022年2月18日
https://newstsukuba.jp/36703/18/02/#:~:text=%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B...,%E8%B2%BB%E7%B4%8427%E5%84%84%E5%86%86%E3%80%82

授業で使わない時間は一般開放されるので、学校&市民プールと考えればサービス度高いです
元は上に書いた、みどりの南小の予定地でしたが
小中学校に変更して、新設校は600m移動したそうです


流山市内でも維持費と設備の老朽化で、閉鎖した市民プールもあるので
既存学校の改修工事の際に、この様な形で市民&学校共用プールを新設するのも
良い案だなと思いました(児童がバス移動で寝てしまいそうだけど)
40691: ☆周辺住民3 
[2023-04-03 04:02:43]
電卓ミスで桁を一つ間違えました
16~17万円/㎡で敷地2ヘクタール仮定だと、32億~34億です

つくば市のプール事業は、2.5ヘクタールを8億5000万で取得と出てるので
地価は3万4,000円/㎡ぐらいですね
40692: 匿名さん 
[2023-04-03 06:06:26]
>>40688
そりゃおまえ、税金ガッポガッポ入ってくるんだから、あれ建てる、これ建てるみたいな自己顕示欲強い輩がウジャウジャわいてくるわな。俺はちゃんと見極めて投票するよ。
40693: 匿名さん 
[2023-04-03 06:09:24]
税金で学校プール新設とか時代遅れ。
ここはつくばじゃないんだから。
┐(´д`)┌
40694: eマンションさん 
[2023-04-03 07:11:44]
>>40693 匿名さん
子育てしたこと無いくせになに言ってんだか
┐(´д`)┌
┐(´д`)┌
┐(´д`)┌
40695: ☆周辺住民3 
[2023-04-03 08:02:24]
選挙ネタだと「あなた、昨日の選挙、言ってないでしょ?」を思い出します
誰とは言いませんが、4年前は笑わせてもらいました

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571868/res/18544-18625/




流山市のR5年度発注見通しが公表されました
おおたかの森周辺の工事を、抜き出してみました

・流山おおたかの森駅西口地下水観測井戸設置工事 おおたかの森西一丁目地先 工期180日
 地下水観測井戸設置工事   第1四半期発注

・おおたかの森センター地区道路整備工事 おおたかの森南一丁目地先ほか 工期180日
 道路高質化工事   第1四半期発注

・自転車通行空間整備工事 おおたかの森西1丁目地先ほか 工期120日 自転車ピクトグラム
  N=400箇所    第3四半期発注

・道路緑化工事(小山小学校前) おおたかの森東2丁目地先 工期100日
 植栽桝設置 20か所   第3四半期発注

・道路補修工事(東深井・市野谷1号幹線) おおたかの森西3丁目地先
 ほ装工事 工期90日 切削オーバーレイ工 第1四半期発注

・中・駒木線ガード下排水施設ポンプ修繕 おおたかの森東一丁目地先
 機械器具設置工事 工期270日 仕切弁修繕工 逆止弁修繕工 第1四半期発注

・市野谷の森東近隣公園整備工事 おおたかの森西3丁目地先 造園工事
 工期150日 園路整備、フェンス設置 第1四半期発注

・おおたかの森センター地区道路整備工事(附帯工事) おおたかの森南一丁目地先ほか
  造園工事 工期120日 道路附帯工事及び植栽工事 第2四半期発注

・まちなか森づくりプロジェクト植栽工事(市道37066号線街路樹)
 おおたかの森東2丁目地先 造園工事 工期120日 第3四半期発注

・西初石近隣公園広場整備工事 おおたかの森南一丁目地先 造園工事
 工期100日 広場整備 第3四半期発注



運動公園に設置される物の様ですが、これはなんでしょう?

・シェルター設置工事 野々下1-29-4地先 建築一式工事 工期180日
 シェルター 1基(W6.0m×L40.5m×H3.0~3.6m) 第1四半期発注

野球場関係(ボール除け?)の物かな?
40696: ☆周辺住民3 
[2023-04-03 08:26:18]
TXグランドアベニューのフードコートに、*ヘルシーな台湾粥の専門店*
台湾粥の「花粥 流山店」さんが、オープンするそうです
営業時間は11:00~22:00と出ています

株式会社ピアーサーティー
http://www.pierthirty.co.jp/

近隣だとレイクタウンと、イオン幕張新都心店に出店しているお店です



「ミスタードーナツ TX流山おおたかの森ショップ」も求人が出ました
グランドアベニュー2Fと出ていますが、フードコートとは記載が無いです



40697: 匿名さん 
[2023-04-03 09:35:22]
西口、コーワ技研前の空き家が解体され、オープンハウスの建て売りが建築中です。まだ売れてないようです。興味のある方は検討してみてはどうでしょう。
40698: 通りがかりさん 
[2023-04-03 10:35:19]
柏の葉に企業の研究施設が3棟も建つらしいですね。ちょっと驚きです。
40699: 名無しさん 
[2023-04-03 11:37:12]
さすがに恥ずかしい。
さすがに恥ずかしい。
40700: eマンションさん 
[2023-04-03 11:39:06]
40701: 匿名さん 
[2023-04-03 11:50:27]
それ、別人だぞ、よく見ろ。
40702: ☆周辺住民3 
[2023-04-03 12:18:54]
私と同じハンドルネームの方が、レスしてるみたいですね
まぁ匿名掲示板で、名前は自由ですから構いませんけど
そちらのスレッドには、レスしたこと無いです

時々ジョギングで行くことはあります



一部の税金はスマートフォン決済アプリで、納付が可能になっていますが・・・
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1000442/1000518/1040437.html

「流山市キャッシュレス決済 導入事業構築・運用業務の受注者を募集」とHPに出ているので
窓口や保険料などの各種支払・納付も、キャッシュレス対応になるのかも知れません

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/1005422/1035560/1040528....
40703: ☆周辺住民3 
[2023-04-03 12:27:19]
おしい・・・あと65人で、21万人達成でした



流山市人口統計 令和5年4月1日現在

総人口:209,935人 前年同月比 3,798人 増加

世帯数:88,718世帯 前年同月比 2197世帯 増加
40704: 評判気になるさん 
[2023-04-03 12:27:23]
>>40702 ☆周辺住民3さん
いつもの荒らしか
おおたかの森買えないからって荒らす事ないのに。
40705: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-03 12:30:16]
>>40701 匿名さん
どこをみると、すぐに別人ってわかるの?
40706: 通りがかりさん 
[2023-04-03 12:49:43]
>>40696 ☆周辺住民3さん
これで出揃いましたね
吉牛、ミスド、モス、はやし田、鰻屋
40707: 匿名さん 
[2023-04-03 13:50:54]
>>40705
よーく見てごらん。
40708: ご近所さん 
[2023-04-03 19:11:01]
居酒屋は2つあったのに無くなるんですかね。おじさんに厳しい街おおたかの森がさらにおじさんに厳しくなる。
40709: 評判気になるさん 
[2023-04-03 19:35:14]
>>40708 ご近所さん
庄屋はよく通っていただけに残念極まりない。
40710: 匿名さん 
[2023-04-03 21:50:50]
ここも昔はワクワクする店が多かったけど、もう普通のどこにでもある街中の店が増えてきたな
40711: マンション掲示板さん 
[2023-04-03 22:12:30]
>>40710 匿名さん
別に購買力があるわけじゃないから維持できない。店が潰れまくるよりマシだよ。
40712: 匿名さん 
[2023-04-04 06:15:04]
求心力は減るよね。地元民だけの町になる。
40713: 匿名さん 
[2023-04-04 06:51:06]
スマートシティですからね。
流山市民が満足すればそれでいいんですよ。
40714: ☆周辺住民3 
[2023-04-04 09:09:26]
>>40706 通りがかりさん

吉野家と、はなまるうどんがコラボと出ているので
調理スペースを集約出来たとしたら、今のところ6店舗なので
改装前のフードコート7店舗と比較して、あと1店舗は入れそうです

リニューアル前と移動無しであれば・・・
ヴィド→うなぎ屋
ペッパー→お粥
って感じで変更されて、決定になるのかも知れません

華の舞だった区画へ更に2店舗入れそうですが、間にあるトイレを引っ越しさせないと
2F全体を見通しの良いフードコートに出来ないので、それは大掛かりな工事になりそうです


以前出ていたイメージ画像では、モスバガーの辺りは変更されてない感じに描かれていたので
全体のレイアウトは大きく変更していないかも知れません


そのままであれば華の舞の跡は個別店舗で残って、居酒屋などが入る可能性もあります
また1Fはビッグエコーだけしか、求人が出ていないので
北と東の連絡通路で分離されたどちらか片方は、まだ飲食店(居酒屋)の可能性もあります
40715: 匿名さん 
[2023-04-04 18:56:56]
おおたかも便利になりますね。
(/ω・\)


https://news.yahoo.co.jp/articles/c3eb9d2ee35e4d36b56fed8113a0cc793189...
40716: マンション掲示板さん 
[2023-04-04 19:13:01]
おおたかの森にサンキができたらいいのに
40717: 名無しさん 
[2023-04-04 19:14:17]
昨日、トラックめいめいさんが四六時中でお母さんとビール飲んでたね!プライベートで。
40718: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-04 22:36:22]
>>40715 匿名さん
根拠を示せない書き込みすると


脳弱


ゆわれますよ笑


40719: ☆周辺住民3 
[2023-04-04 22:50:51]
TXの茨城側延伸は第三者委員会の調査で、一番事業費の少ない土浦延伸で1,400億
採算性は毎年3億の赤字になると、評価検討結果が出てます

https://news.railway-pressnet.com/archives/50298

4案とも社会的利益が、事業費を下回ると評価されています
2050年の開通構想として先の人口減を考えると、実現する可能性は低そうです

40720: マンション検討中さん 
[2023-04-05 01:23:58]
>>40719 ☆周辺住民3さん
そちら方面の人には申し訳ないですが、途中から割り込んできて、東京延伸とパッケージで考えるなど、勝手な言い分は本当にやめて欲しい。
東京延伸の足を引っ張られかねないのでは。
40721: 匿名さん 
[2023-04-05 06:34:16]
>>40718
柏に出ればあとは一本。
こういうの、便利になるって言わないの?
今は一回の乗り換えでは行けないでしょ?

どうしたの?
(/ω・\)
40725: 匿名さん 
[2023-04-05 07:55:12]
茨城延伸については第三者委員会がまともに仕事していて良かった。どの案も惨憺たる結果ですね。
40726: ☆周辺住民3 
[2023-04-05 08:10:25]
昨日の午後の羽田空港行きバス(おおたかの森駅西口ロータリー)は
新年度と旅行需要で行列を作ってました
需要が増えれば本数も増え行って、駅の利便度は上がりそうですね


その西口ロータリー沿いで建設中の、マンション工事フェンスに
全体のイメージと、各階の詳細が出ていました
(レストランと出てるので、重飲食可にはなりそうです)

イメージ画像をやや上から撮影してしまったので、ちょっと歪んでいますが
1Fの店舗部分と、その上の2Fだけ賃貸部とデザインが違うので
4つのテナント区画は、メゾネットタイプになるのでしょうか?


北口マリンビルの4Fは、半分に美容院が入りましたが
もう半分のテナントでも、内装工事が始まった様です


SC本館3Fに入る「おかしのまちおか」は、ドリーム跡のユザワヤ区画に背中合わせで
ファスグレー跡・こどものひろば跡に、オープン告知が出ていました
昨日の午後の羽田空港行きバス(おおたかの...
40727: 匿名さん 
[2023-04-05 08:32:36]
>>40726
バスは渋滞のリスクありますね。
40728: 匿名さん 
[2023-04-05 11:18:59]
>>40726
西口ンタイマンション、いいじゃないですか!
40729: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-05 20:17:53]
>>40726 ☆周辺住民3さん
西口マンションの隣に更地があるけど、あそこに一回破談になったウェストガーデンが来ると良いですね
40730: eマンションさん 
[2023-04-05 22:24:02]
>>40729 口コミ知りたいさん
マックカフェでもいいです。賃貸アパートとかアパートみたいな造りのテナントビルじゃなければなんでもいいかな。
40731: 匿名さん 
[2023-04-06 07:35:33]
さぁ、勘違い民が目をさますときがきますよ。



https://news.yahoo.co.jp/articles/cb231e6395930145d99eaca5c0dd7dc7b373...
40732: 匿名さん 
[2023-04-06 08:29:53]
40733: マンコミュファンさん 
[2023-04-06 17:41:21]
>>40731 匿名さん
悔しいのうw
40734: 通りがかりさん 
[2023-04-06 18:33:35]
>>40732 匿名さん

これは少ない人口によるマジックだったはず。
実際は違う
40735: 匿名さん 
[2023-04-06 21:07:48]
>>40731 匿名さん
おはよう!貧乏だからおおたかの森すら住めないけど勘違いしているあなたのことですね。
40736: 匿名さん 
[2023-04-07 06:04:03]
>>40735
夜9時過ぎにおはようですか…
大変ですね…
子どもの頃、ちゃんと勉強しておかないと大人になって夜寝られなくなるよと親に言われていたのを思い出しました…
40737: マンション掲示板さん 
[2023-04-07 10:55:07]
>>40736 匿名さん
日本語理解できないと大変ですね。
来世頑張りましょう!
40738: 評判気になるさん 
[2023-04-07 11:55:12]
>>40736 匿名さん
今思い出してももう手遅れでしょうがw
親の言う事聞いとけばおおたかの森が羨ましくて
毎日荒らし投稿するような人生にはならなかっただろうにwww
40739: 通りがかりさん 
[2023-04-07 15:40:22]
スターツホールで県議選の期日前投票を済ませてきたが、おおたかの森エリアなのに足を運んでいるのときたら老人しかおらんな。これでは自民党と公明共産労働組合などの組織票を抱える候補しか受からん気がする。
40740: 匿名 
[2023-04-07 18:13:20]
ウイークデーに期日前投票できるのは定年後の世代がメインになるのは
当然のこと。若い世代が投票する投票日が混まなくなって有難いですね。
40741: 通りがかりさん 
[2023-04-07 19:31:23]
かつや来ないかなぁ。
40742: 通りがかりさん 
[2023-04-07 20:41:21]
>>40741 通りがかりさん
わかる。かつやでサクッと飯食いたい
40743: eマンションさん 
[2023-04-07 21:00:27]
>>40739 通りがかりさん
一時だけで判断しないでください
40744: eマンションさん 
[2023-04-07 21:02:40]
コトエはテナントがすべて埋まる日は来ないと思う。
Fraps、ANNEX2すらヤバイ状況なのに。
40745: 匿名さん 
[2023-04-07 22:51:39]
>>40738
スルーできないあたり、かなり効いてますな。
40746: ☆周辺住民3 
[2023-04-07 22:56:31]
掲載期限が一時的に切れただけだと思いますが、コトエのテナント情報が
数日前に全て消えました

コンタクトレンズ販売のアイシティーが入れるテナント区画は、ANNEX2の4F以外入る所ないし
同じ4Fの駄菓子屋?だった区画は、眼科が開院で決定しています
2Fのテルルの隣のカフェは、春だか夏にオープンとテナントの壁に出てました

SC本館2FとFLAPSの3Fに、アパレル区画の空きがあるのは残念ですが
東神が何も手を打ってないとは思えません
(スキャンティークの撤退は、ニトリの影響かな?)

40747: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-07 23:02:36]
>>40746 ☆周辺住民3さん
ANNEX2のカフェはオープン日が決まってたはずですね。
コトエは3階がヤバすぎます。
40748: 名無しさん 
[2023-04-08 00:54:26]
>>40747 口コミ知りたいさん
持ち上げられすぎて実態わからずに突っ込んできてるのかな。
40749: 名無しさん 
[2023-04-08 06:23:43]
>>40745 匿名さん
スルーできないあたり、かなり効いてますな。
40750: eマンションさん 
[2023-04-08 06:26:16]
>>40742 通りがかりさん
てんやもいいな
40751: 戸建て検討中さん 
[2023-04-08 09:24:06]
フラップスがいつも悲しい
開業当時からちょっと難しいような感じはしてた
どうしたら盛り上がるんだろう
40752: 名無しさん 
[2023-04-08 09:25:48]
ハコだけ作りすぎた感か。将来テナント募集!ばっかりなったら嫌だな
40753: ご近所さん 
[2023-04-08 10:23:43]
>>40746 ☆周辺住民3さん
スキャンティークはおおたかの森だけでなく関東全体から撤退して大幅にビジネスを縮小しています。現地の人件費高騰、円安が効いたのではないでしょうか。
40754: マンション検討中さん 
[2023-04-08 10:38:15]
>>40751 戸建て検討中さん
もう2階3階無印にしたら
40755: 近隣住民 
[2023-04-08 12:48:15]
箱だけ出来すぎた感じでしょうか。便利になって嬉しい反面、私も先々がちょっと気になってます。
今後はマンションなどもそうそう出来ず、流山市民だけでは賄い切れない感じもするので、近隣沿線からも集客出来る何かが必要ですね。一般的な商業施設は周りの沿線にもあるし…
スパメッツァは集客施設として魅力的ですが、施設内で完結してしまいますしね。
ハリーポッターとか強力な施設来てくれればいいのかな。答えなくてつぶやきになっちゃいました。すみません。
40756: eマンションさん 
[2023-04-08 12:54:13]
>>40751 さん

>>40751 戸建て検討中さん
本館経由じゃなくて、改札側からつくばエクスプレスこかげテラス口通路を経由して反時計回りに入れるように通路を増築すれば良いと思う。もちろん、全て屋根付きで。
今は雨が降ったら絶望的な客の少なさ。
40757: eマンションさん 
[2023-04-08 12:55:44]
西口は賃貸マンションで良かったと思ってます。
今がほぼピークなのに空きテナントだらけ。
閉店頻度も凄まじい。
40758: eマンションさん 
[2023-04-08 12:59:29]
おおたかの森は買い物袋をぶら下げて歩いてる人が少ないよね。不景気を考慮しても購買意欲が低い感じ。
マイホーム購入で無理してる人が多いのかな。
40759: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-08 14:33:27]
中古市場がオワコン感出てますね
高掴みしたくないので見向きもされない始末
しかも高値で売り抜けたい案件多過ぎ
そりゃ人も減るよ
40760: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-08 14:33:50]
>>40758 eマンションさん
自己紹介ですか?
それは大変ですね。
40761: マンション検討中さん 
[2023-04-08 14:36:13]
>>40757 eマンションさん
アネックス2無くて丁度良かったかな?
セリアも移動しなくて良かったのに
40762: マンション検討中さん 
[2023-04-08 14:40:35]
アネックス2は
Fraps3階4階がニトリ
セリアは元の位置
角上はフードメゾンで
ほかは要らないよ
40763: eマンションさん 
[2023-04-08 16:22:34]
セリアは一番良い場所を出てしまいましたね。
とにかく4階まで行くの面倒。
ニトリも客が少ないですよね。
南口公園は今日も芝育成してるのに線を書いてドッヂボールしてるアホがいた。思考停止してる人が多すぎる。
40764: マンション掲示板さん 
[2023-04-08 16:25:40]
>>40762 マンション検討中さん
角上も無理して移転しなくて良かったのに。
前の店のほうが客が多かったように思う。
40765: 通りがかりさん 
[2023-04-08 18:17:50]
ANNEX2の地下駐車場は外車とか幅がある車だと入りにくいのが駄目なとこ
40766: 名無しさん 
[2023-04-08 18:59:16]
>>40760 口コミ知りたいさん
おおたかの森は関東圏でも、上位の所得の世帯が住むエリアですよ。皆さん、会社経営、会社役員、医者に弁護士、外資系コンサルタント、一流企業と一般の人が羨む収入を得ています。多少物価が上がった程度でも気づきませんよ。
40767: 通りがかりさん 
[2023-04-08 19:04:00]
おおたかで開店するお店が住民にあってない感…お金はみんなある程度持ってるけど、お金を気づいたら使ってしまうようなお店が少ない気がする… レストランもフラップスのフードコートも含め、このレベルなら家で作るわって思う工夫のないお店が多い。子供を連れてまでわざわざ行くなら家で作るわ!と思っちゃう。無性に食べたくなる家では再現しづらい味で勝負のコスパ良いチェーンがおおたかには合うような…

まず駅前にマックをもう一つ、スタバを西か北口にもう一つ、HARBSみたいなケーキ食べれる喫茶、たこ焼き屋(小さい子から大人まで楽しめる)、鳴門鯛焼本舗、子供も楽しめるもんじゃ、またはお好み焼き屋、キッズルームのあるモンテローザ系列の居酒屋、気軽に買えるオリジン弁当や、おにぎり屋、お茶漬け屋、駅前に丸亀製麺、CoCo壱やびっくりドンキー、幸楽苑、タリーズ、あとは駅前にダイソー、GU、トイザらスなどなど…

王道の集客できる店舗がおおたかにはないから導線がすくない…大戸屋もいいんだけだ、大戸屋いくなら家で作るんだよな…子供も大人もクセになる味とか、安定のお店が少ない…コロナの影響なのかわからないですが、早くお金を使いたくなるようなお店が欲しいです。
40768: 匿名さん 
[2023-04-08 19:08:52]
ある程度お金持ってる人が、気づいたらお金使ってしまうようなお店らしいです↓


駅前にマックをもう一つ、スタバを西か北口にもう一つ、HARBSみたいなケーキ食べれる喫茶、たこ焼き屋(小さい子から大人まで楽しめる)、鳴門鯛焼本舗、子供も楽しめるもんじゃ、またはお好み焼き屋、キッズルームのあるモンテローザ系列の居酒屋、気軽に買えるオリジン弁当や、おにぎり屋、お茶漬け屋、駅前に丸亀製麺、CoCo壱やびっくりドンキー、幸楽苑、タリーズ、あとは駅前にダイソー、GU、トイザらスなどなど…
40769: 管理担当 
[2023-04-08 19:36:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
40770: eマンションさん 
[2023-04-08 20:10:54]
水鳥の池を公園化に出来ないかな。
駐車場がないと住民以外の集客は厳しいかも知れないが、南口公園と一体化で池の中に歩道を設けてベンチ置いたり。
40771: マンコミュファンさん 
[2023-04-08 20:19:26]
>>40759 口コミ知りたいさん

オワコン感出てる地方はこんなもんじゃ無い
40772: 通りがかりさん 
[2023-04-08 20:20:51]
あの池はお隣のT-サイトを思いっ切りパクるかタワマンでも建てるかで活用してほしいな
40773: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 20:30:14]
>>40769 通りがかりさん
それでおおたかを選ぶって選択を間違えてませんか?
40774: 通りがかりさん 
[2023-04-08 21:36:11]
>>40772 通りがかりさん
それは無理ですね
キジも多くいるし、野鳥を双眼鏡でウォッチングしてる人もいて癒やしの場です。そもそも調整池だし。
40775: マンション検討中さん 
[2023-04-08 21:39:39]
TXの延伸先は土浦か。妥当だな。
土浦の森っていう駅が20年後にはあるかもな。
40776: 匿名さん 
[2023-04-08 22:20:51]
>>40770
公園にすることはできるかもしれませんが、公園化にすることはちょっと…。
40777: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-09 00:24:39]
>>40766 名無しさん
私も全くどこ吹く風なんですが。
私がレスした方は相当堪えているみたいですね。
大変な方もいらっしゃると思いますが、自分を高める努力ができるならいくらでも給料は上げれるのですから頑張ってもらいたいですね。
40778: eマンションさん 
[2023-04-09 00:29:38]
>>40771 マンコミュファンさん
名前変えてまで自己レスして悔しいかwww
次は得意のスルーしろよかwww
40779: マンション掲示板さん 
[2023-04-09 03:13:46]
おおたかの森には飲食店がこれからも増えますよ。ことえの飲食店棟もほぼ埋まったし、アベニューも改装して飲食店増えるし、西口賃貸も1階は飲食店等と書いてあるよ。
北口も2つビル建設して、そのうち1つはほぼ飲食店で埋める予定だし、これからもいろんな飲食店が入って来るので期待できるかと思います。
おおたかの森やTX沿線の住民は、ものすごい勢いで増えていますし、最近は初石や豊四季等のおおたかの森周辺の住宅の建設も進んでいますので、おおたかの森駅周辺の商業施設も今よりさらに賑わっていくと思います。
40780: 評判気になるさん 
[2023-04-09 06:28:55]
カラオケできるから、高校生がたくさんくるかもね。買い物をしてもらいたいねぇ。
40781: ☆周辺住民3 
[2023-04-09 08:48:26]
期日前投票利用者数

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1013950/1014010/1041579.html

バスなどの交通利便もあると思いますが、おおたかの森ホール投票所での投票者数は
他の投票所の倍ぐらいになっています(市全体の32%ぐらいが、ホールで投票しています)
土曜は買物ついでに、投票される方が多かったのではないでしょうか?
40782: 匿名さん 
[2023-04-09 09:22:31]
県議会議員選挙3人目がクソしか残らない。議席2のままで良かったわ。。
40783: 評判気になるさん 
[2023-04-09 10:58:13]
そろそろ選挙に投票に行って家族でランチに行く恒例のコピペの出番かな?
40784: マンコミュファンさん 
[2023-04-09 11:11:06]
大人が満足できる飲食店増えてほしい。北口はそういうお店が多いから、北口の飲食店ビルには期待してる。ワイン飲めて本格的な料理が楽しめるビストロほしいな。パスタは家で作れるからもういいや。
そばと天ぷらと日本酒のお店とかもいいよね。初石の美味しいお蕎麦屋さん、分店だしてくれないかな。
40785: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-09 11:31:02]
そういえば、緑のたぬきが延伸の詳細は本年度中に発表するとか言ってたけど、結局年度跨いでもなにも進捗ないね。狸寝入りか?
40786: 名無しさん 
[2023-04-09 13:12:17]
>>40785 口コミ知りたいさん
何言ってるかわからん
40787: 匿名さん 
[2023-04-09 16:35:53]
>>40785 口コミ知りたいさん
東京のね
40788: 匿名さん 
[2023-04-09 21:45:28]
>>40784 マンコミュファンさん
子育て無視したおっさんの意見で不愉快ですね
0歳児抱えてる時に酔っ払いに出会うだけで恐怖感じます。
都内で飲めば良いんじゃ無いですか?
40789: 通りがかりさん 
[2023-04-09 22:43:13]
政治経験0の世襲を当選させちゃうのかよ笑
40790: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-10 00:16:50]
>>40788 匿名さん

私は0歳児抱えて酔っ払いに出会うような時間に外出ませんね。
40791: 通りすがり 
[2023-04-10 01:04:02]
>>40775 マンション検討中さん
そもそも採算のとれない茨城方面への延伸は無理でしょうね。
茨城県が勝手に言っているだけで実現可能性は低いです。

40792: eマンションさん 
[2023-04-10 02:52:23]
>>40790 口コミ知りたいさん

夜泣きに苦しんでる奥さんがマンション前や公園で深夜抱っこしてるのを見たことがあるけどな

今のご時世酔っ払いなんぞ擁護できるか。
40793: 匿名さん 
[2023-04-10 05:40:58]
>>40788
都内で飲んだら帰り着かなくなっちゃうだろ?
40794: 評判気になるさん 
[2023-04-10 07:13:55]
>>40793 匿名さん
だったら都内に住めよ
お宅はおおたかの森より都内が良いんだろ
40795: マンション掲示板さん 
[2023-04-10 07:14:31]
県議会選挙の結果が出ましたね。次は流山市議会、市長選。流山市議会議員候補者が40人前後と多そう。
おおたかの森駅周辺や街の中は候補者のPRで、溢れそうです。
おおたかの森の発展や子育て世代の支援等をする候補者は限られていそうです。
40796: 評判気になるさん 
[2023-04-10 07:15:45]
赤ちゃんは車走らせると良く寝てくれましたよ。
40797: ☆周辺住民3 
[2023-04-10 11:08:09]
グランドアベニューの外観は、以前のベージュ色から
こげ茶に近いダークブラウンに、塗り替えが進んでいます

北東の連絡通路は塗装が完了して、天井に床が写ってました
(写真は少し明るめに撮影しています・・・右手に排気ダクトが追加されていました)
吹き抜けっぽく見えるので、通路が広くなったのかなと錯覚を起こしました

1Fの店舗部分は並んでいた、「まねきねこ」と「庄屋」の入口引き戸が
一つに纏められて両開きの開き戸に変更されているので、今のところは旧au側も含めて
最大で3店舗がテナントとして入れる様に、工事を行っている様です
(auの跡は内装工事を行ってるのが見えますが、野田線側は中が見えません)
グランドアベニューの外観は、以前のベージ...
40798: 匿名さん 
[2023-04-10 12:35:41]
>>40794
知りませんよ。
私に言わないでくださいよ。
40799: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-10 13:33:22]
>>40791 通りすがりさん
流山もど田舎がTXで発展し、つくばも盛り上がったんで、地方から都内に向けた路線が盛り上がるのは賛成です。
40800: 匿名さん 
[2023-04-10 18:00:57]
>>40796
その前に大泣きするけどな笑
40801: 通りがかりさん 
[2023-04-10 19:30:02]
>>40800 匿名さん
たまには参考になる意見をお願いします。
40802: 通りがかりさん 
[2023-04-10 19:47:00]
既出だったらすみません。
最近、オー○ンハウスとかで明らかに市街化区域なのに135平米ない土地の家を見かけるのですが、あれって何か抜け道とかあるんですか?
近所にまだ空き地あるけど、これからペンシルが立ち並んだら嫌だなぁと思って。
40803: 匿名さん 
[2023-04-10 21:03:55]
>>40801
分かりやすいな、おまえ。
40804: 東口住民 
[2023-04-10 21:48:16]
>>40802 さん

135m2以上の土地を分割して135m2未満で売ることはできませんが、初めから135m2に満たない土地はそのまま売ることはできますよ。

10年近く前ですが、私が検討していた時にもハウスメーカーから135m2未満の土地をいくつか紹介されました。
40805: 匿名さん 
[2023-04-11 04:49:03]
おおたかで135未満とか笑
40806: マンション掲示板さん 
[2023-04-11 07:33:25]
>>40805 匿名さん
さすが江戸川河川敷不法占拠民
40807: eマンションさん 
[2023-04-11 09:22:15]
>>40804 東口住民さん
ありがとうございます!
普通にそんな土地もあるんですね。

40808: 匿名さん 
[2023-04-11 10:01:53]
まぁ田園調布みたいなことになっても困るし、厳しすぎない規制がちょうどよい気がしますね。
40809: マンコミュファンさん 
[2023-04-11 12:18:48]
>>40808 匿名さん
荒らしが地団駄踏んで悔しがりそうなネタ投下ナイス!
40810: 通りがかりさん 
[2023-04-11 14:19:28]
まぁ商売だからね。ペンシルハウスが売れるならペンシルハウスをつくるでしょ。
40811: 匿名さん 
[2023-04-11 17:06:26]
おおたかでペンシルハウス笑
40812: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-11 17:38:25]
>>40811 匿名さん
江戸川河川敷にもペンシルハウスほ立ちますか?

40813: 初石住民 
[2023-04-11 19:58:05]
40814: 匿名さん 
[2023-04-11 20:51:36]
>>40811 匿名さん
悔しいのうwww
40815: 住民さん7 
[2023-04-12 03:00:40]
流山ペンシルの森
40816: 匿名さん 
[2023-04-12 04:53:39]
資本の草刈場おおたかの森
40817: 匿名さん 
[2023-04-12 04:57:44]
草刈場ってのは、利益得るためにいいように利用されるっちゅうことな。
40821: ☆周辺住民3 
[2023-04-12 11:12:15]
>>40808  匿名さん

江戸川台は「東の田園調布」と言われていたそうですが、高齢化率が上がって
人口は減少傾向にあります

江戸川台 東  /   西

H23年 東2,376世帯 5,518人 / 西1,645世帯 3,794人
H31年 東2,450世帯 5,185人 / 西1,731世帯 3,742人
R04年 東2,466世帯 5,027人 / 西1,789世帯 3,786人

世帯数は増えているので、入れ替わりは進んでいる様ですが
ここ3年半の字丁別人口データを比較すると・・・

東 年少-13人(-0.9%)生産-160人(-1.5%)老年+13人(+1.4%)
西 年少+43人(+0.9%)生産 -4人(-1.1%)老年+28人(+0.1%)

江戸川台西エリアは世代の入れ替わりで、やや子育て世帯が増えている様です
東側は年齢の繰り上がりか転出などで、年少&生産人口が減少しています


江戸川台東エリアには地区計画で、敷地面積の最低限度制限がかかっています

江戸川台東1丁目地区 165㎡
江戸川台東3丁目地区 165㎡
江戸川台東4丁目地区 165㎡
江戸川台東2丁目地区 165㎡(元300㎡の敷地を165㎡と135㎡に分割は可)

西側エリアは135㎡なので、やや入れ替わりが進んでいるのだと思われますが
東側エリアは165㎡の限度が、今のニーズに沿っていないのかも知れません
景観は保たれるけど、高齢化や空き家が増えるのは厳しいです


流山市の住宅地で地区計画があるエリアは限度135㎡が多く、それ以外だと・・・
星和江戸川台地区 150㎡(こうのす台)
東急江戸川台地区 130㎡(中野久木)
西初石5丁目地区 120㎡(おおたかの森西4丁目)
西初石6丁目B住宅地区 120㎡(おおたかの森南1丁目)
南柏本州団地地区 132㎡ (前ケ崎)
第一住宅初石団地地区 165㎡(西初石4丁目)

おおたかの森地区の中で、区画整理事業から除外された西5&西6(B住宅)の野田線線路沿いにある
旧住宅街地の地区計画区は、最低限度120㎡に設定されています

平成10年の地区計画(都市計画)変更による指定なので、それ以前に取得された120㎡未満の敷地の
建物を建て替える際や、土地面積を変更(分割)せずに地権者が変る場合は問題無い様です
40822: 匿名さん 
[2023-04-12 15:16:09]
駅で青いダウン着た男性がぶっ倒れていたけどどうなりましたか?服装から某県議会議員かと思ったけど。
40827: 周辺住民さん 
[2023-04-12 21:29:38]
救急車と消防車、どうしたのかな?
40828: 通りがかりさん 
[2023-04-12 21:56:03]
荒らしは自作自演で酷い事言ってるな。
永久BAN出来ないのかな
40829: ☆周辺住民3 
[2023-04-13 07:41:06]
おおたかの森北1丁目1-1(グランドアベニューの住所)にて
セブンイレブン新規出店店舗スタッフを募集しています

セブンイレブンジャパンの公式ページにも、「セブン-イレブン 流山おおたかの森駅北店」で
求人が掲載されているので、出店は間違いなさそうです
オープン予定日は掲載されていません


東口既存のセブンイレブン移転かは、今のところ不明です
(東口店も公式で求人が出ています)
ミニストップが閉店したのは、これと関係ありでしょうか?

40830: 通りがかりさん 
[2023-04-13 11:50:41]
セブンの乱立がすごいな。
西口にも東口にもあるし、共食いしてるんじゃないの?
40831: 通りがかりさん 
[2023-04-13 11:54:37]
西口ロータリーの賃貸マンションの外観が見えてきましたね。
イメージ図以上にデザインは良い感じです。
改めて動いてくれた方々には感謝。
40832: 評判気になるさん 
[2023-04-13 12:23:52]
>>40830 通りがかりさん
よくあるFC潰しかな
40833: 匿名さん 
[2023-04-13 12:24:02]
ほんと、ありがたいですよね。
40834: 匿名さん 
[2023-04-13 12:28:21]
あっ、40831へのレスです。
40835: 通りがかりさん 
[2023-04-13 12:35:26]
北口にセブンってローソンとガチンコかよ笑
40836: 名無しさん 
[2023-04-13 18:30:33]
>>40835 通りがかりさん
ファミマもありますよ
40837: マンコミュファンさん 
[2023-04-13 21:49:11]
>>40832 評判気になるさん
ローソンの2店舗はオーナー一緒じゃなかったっけ?
40838: 匿名さん 
[2023-04-14 04:43:41]
ローカル笑
40839: 通りがかりさん 
[2023-04-14 07:16:32]
>>40838 匿名さん
どした?
40840: 名無しさん 
[2023-04-14 07:23:49]
荒らしやってる奴っていじめられっ子だったの確信したわ。
40841: 匿名さん 
[2023-04-14 07:27:42]
苛めてたんだな笑
40842: マンション掲示板さん 
[2023-04-14 08:37:03]
>>40841 匿名さん
苛められてたんだな笑
40843: ☆周辺住民3 
[2023-04-14 08:40:54]
東口ライフガーデン1Fの、ミニストップ跡のテナント情報が
有名な物件サイトから消えました
まだ別の物件サイトには、掲載されているので確定ではないですが
次のテナントが決定したかも知れません

ここは飲食店不可と出てるので、賃料(月119万)を払えるテナントは
コンビニか学習塾ぐらいだと思われます
(チョコザップの様な、会員制・一定収入のある所なら可能かな?)


東口駅前広場に隣接する、新築のテナントビルは
「大聖ビル」と名前が出ています
1Fは中央が自動ドアで、内装工事が始まっています

2F~6Fは物件サイトに出てるので、募集中の様です


コトエの物件情報も、消えてから復活しませんので
募集が出ていた物販棟の1Fや、飲食棟の2F最後の一つは
テナントが決定したのかも知れません
東口ライフガーデン1Fの、ミニストップ跡...
40844: ☆周辺住民3 
[2023-04-14 10:23:57]
読売新聞のネット記事に、流山市の総人口が4月7日時点で
21万53人となり、21万人に達成したと出ています


流山市の人口
平成11年6月09日に、15万人到達(TX開業前のH17年4月で151,838人)
平成21年4月30日に、16万人到達(約10年で1万人増)
平成26年3月31日に、17万人到達(4年11ヶ月で1万人増)
平成28年12月03日に、18万人突破(2年8ヶ月と3日で1万人増)
平成30年12月14日に、19万人突破(2年と11日で1万人増)
令和3年01月06日に、20万人突破(2年と23日で1万人増)
令和5年04月07日に、21万53人(2年3ヶ月で1万人増)

この2年の増加ペースは、ピーク時の5年前と比較して
1万人の増加期間が2ヶ月ほど伸びてきています


字丁別・年齢別人口が公表されたので、計算してみました
(市HPトップの常住人口とは、数が異なりますのでご注意)

総世帯数 総人口
H17年 58,539世帯 152,449人 年20,335人・13.3% 生産107,192人・70.3% 老24,922人・16.3%
H29年 78,116世帯 182,126人 年27,202人・14.93% 生111,295人・61.10% 老43,629人・23.95%
R5年 93,035世帯  209,237人 年34,248人・16.36% 生127,851人・61.10% 老47,138人・22.52%

年少人口の増加のお陰で、H29年比で老年人口が約3,500人増えていますが
高齢化率は約1.5%ポイント下がってきています



おおたかの森地区の人口は、R5年4月1日時点で

36,370人(前年比1,823人増) 世帯数14,017世帯(前年比698世帯増)一世帯あたり2.59人
 年少10,144人(27.89%) 生23,654人(65.03%) 老2,572人(7.07%)

去年に比べて一世帯あたりの人数が、2.60人から0.01人ほど小さくなっています
単身者世帯の転入が増えたか、就学・就職などでの転出が多かった様です

年少人口は去年4月の9,634人から、510人増えています
0歳人口は56人減、0~5歳人口は18人ほど前年より減っていますが
子育て世帯転入は、まだ増加傾向にある様です
40845: 匿名さん 
[2023-04-14 11:06:10]
>>40842
苛めてたんだな?
40846: 匿名さん 
[2023-04-14 11:07:46]
>>40844
このままだと30万イクんとちゃうん?
40847: マンション掲示板さん 
[2023-04-14 11:15:36]
>>40846 匿名さん
さすが低学歴笑
40848: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-14 12:11:35]
>>40845 匿名さん
仕事しろ!
40849: 匿名さん 
[2023-04-14 22:22:07]
>>40848
勤務時間、管理されてるんだな笑
40850: 通りがかりさん 
[2023-04-14 23:27:00]
>>40849 匿名さん
さすがニートは最強だなwww
40851: 匿名さん 
[2023-04-15 00:23:23]
管理というか社内で唯一のポジションだから
定時になったら自分の裁量で勝手に帰っているが
ちょっともらいすぎて申し訳ないが希少価値のある資格だからね。
40852: 匿名さん 
[2023-04-15 06:52:00]
このあたりに住む人は私も含め、だいたいそんなもんですよ。残業代とかもらってみたいですね。
40853: マンション掲示板さん 
[2023-04-15 12:16:17]
雨の日は、車で移動する人が増えるので、おおたかの森駅周辺は大混雑。どこも車と人が溢れてるよ。
40854: 通りがかりさん 
[2023-04-16 10:16:59]
>>40853 マンション掲示板さん
アンダーパスはエニタイムまで渋滞していました。
橋が架かったら渋滞が更に増えそうだなぁ。

コトエとベルクのところの交差点も歩車分離式にするべきかと思います。平日夕方なんておおぐろの森中の下校時間と被ると自転車軍団が大挙押し寄せるから車が左折できず渋滞になっている状況だし。
40855: ☆周辺住民3 
[2023-04-16 11:48:20]
R5年4月1日時点での、おおたかの森エリア人口をTX開通前と比較してみました

おおたかの森東西南北・市野谷・駒木・西初5合計
 45,142人(前年比3,267人増)世帯数17,185世帯(前年比897世帯増)

同エリアを平成17年4月と比較して、37,453人増 14,220世帯増となりました



運動公園地区のこの一年間の増減数は・・・

大字三輪野山 4人増 1世帯増(年少1人増・生産4人増・老年1人減)

市野谷 351人増 120世帯増 (年少126人増・生産221人増・老年14人増)

野々下1丁目 41人増 38世帯増(年少0人増・生産39人増・老年2人増)

前平井 68人増 51世帯増 (年少5人増・生産59人増・老年4人増)

大字加 11人減 3世帯減 (年少2人減・生産8人減・老年1人減)

後平井 4人増 9世帯減 (年少10人増・生産13人減・老年7人増)

中   4人増 2世帯増 (年少3人増・生産4人増・老年3人減)

芝崎  1人増 1世帯増 (年少0人増・生産1人増・老年0人増)

古間木 48人増 19世帯増 (年少36人増・生産25人増・老年3人減)


R5年4月1日時点での運動公園地区人口は、合計7,663人 3,223世帯
開発前と比較して、4,584人増 2,143世帯増 
暫定の運動公園地区計画人口である21,400人まで、13,737人となりました

木地区はR5年4月1日時点で、計画人口の6,800人を超えました
6,891人(前年比580人増) 2,387世帯(前年比765世帯増)
年少2,295人(224人増) 生産4,306人(122人増) 老年290人(10人増)


木の人口増加ペースが大きいですが、そろそろ仮換地処分も終わりに近づき
転入ペースも下がり始めると思われます

運動公園地区も事業がR5→R11年完了に延長され、住宅の販売ペースが緩くなります
市の総人口増加数も年3,800人増を下回り、今後は出生数も下がり始めると思われます
(人口19~21万の自治体で、H30年から毎年2,000人以上出生してるのは凄いと思います)

総人口22万人までは、ちょっと届かないかなぁ・・・と個人的に予想しています



今後はTX沿線から、その外側へと世代の入れ替わりが進めば
人口ピークを過ぎた後に、大きく減少すること無く
横這いが続く可能性が出てきます

東・西初石・美田などは、世帯数増や高齢化率の減少が起きているので
スローではありますが、子育て世帯が入って来て
年少人口が増えている様です

野田線の初石駅改築や、初石&江戸川台ロータリーの改修等で
利便性アップやコンパクトシティ化が進み、世代の入れ替わりが加速すると良いですね
40856: 通りがかりさん 
[2023-04-16 18:38:47]
市長選の公開討論会見応えありましたね。井崎市長の焦りもかなり感じ取れた。リベラル票の一部は女性候補にも流れるし自公票の大半がリベラル系の現市長に行くとは考えられない。結果は1週間後ですね
40857: eマンションさん 
[2023-04-16 18:56:03]
>>40856 通りがかりさん
そうねー。現市長が落選したら、流山おおたかの森優遇の現状は見直しかもね。
40858: 通りがかりさん 
[2023-04-16 20:23:37]
ただ井崎市長が市長ではなくなると流山市の知名度や評判は維持できるのかな…全体的に資産価値も盛りそうなので、是非実力ある、実績ある井崎市長が望ましい…
40859: 通りがかりさん 
[2023-04-16 20:26:21]
>>40851 匿名さん
2000万くらいですか?
40860: 名無しさん 
[2023-04-16 20:41:31]
>>40858 通りがかりさん
知名度と評判というけど実際住んでみたら行政サービスは23区のほうが手厚いしなぁ。
税収が街づくりというよりおおたかの森エリアの小中学建設と区画整理に回されている感じ。他のエリアの人たちの不満が目に見える。
40861: 通りがかりさん 
[2023-04-16 22:55:38]
>>40860

私も都内から引っ越してきたのでお気持ちもわかるのですが、都内と比べ税収の金額も違うし、5、6年前の駅前を知ってる人たちからすると、よくここまで一気に発展したなぁと思う部分が多いです。おおたかの駅前にはSCしかなく、まだ目の前に古い工場があったり、空き地ばかり。ただただ見渡し弱い土地が広がってました。駐車場も1日停めて500円とかだったのが、今では1500円ほど。マンションはおおたかの駅前徒歩数分圏内も70平米3000万台で買えていたのが、今では6000万台。この街の税収と言っても、3000万代の時に家を購入しているような層が多いので、都内ほど同じ行政サービスはだれが市長になろうと実現難しい気がします。こんな短期間でここまでの変化は驚くものです。もちろんここ数年は地価もあがり、今転居してきている人たちの期待値を満たすレベルではないと思うが、発展途中であることを忘れるべきではなく、まずはインフラ、まずは一番人口多いところのおおたかの森から、優先順位つけて進めていると辛抱強く市民も構えないと、今までの井崎市長の積み重ねが水の泡になる気がします。間違えなく彼は他の市町村と違うことをやってこられてると思うし、彼じゃなかったら流山市はいまだに知られる街ではなかったと思います。井崎さんの数字を元に書かれた選挙の紙にもありますが、過去と比べ市役所の人件費をかなり削っていることや、まだ限られた税収を正しいところにお金を回そうとしている計画、次にやろうとしていることなど、今までにやってきた積み上げとこれからの行くべき道筋が伺える内容で、さらに良くなっていくこの流山市を暖かく見守りたいと思いました。市民投票取りやすいトークや、響きの良いトークを惑わされることなく、選ばれるべき人が選ばれてほしいと思っています。あくまでも私の主観です。
40862: eマンションさん 
[2023-04-16 23:30:49]
流山おおたかの森の住人だけでは選挙勝てないから、まぁどうなるかわからんな。
40863: 匿名さん 
[2023-04-17 00:38:15]
どうでもいいけど、ここで選挙活動(工作?)するのやめてほしいわ
透けて見えますよ
40864: eマンションさん 
[2023-04-17 02:12:59]
>>40863 匿名さん
選挙工作というより、流山おおたかの森の開発がここで行き詰まるんだろうなーって話だと思うよ。市長を心配するフリして、自分の街にお金が落ちてこないことを最も気にかけてるだけ。工作なんて深いこと考えてないよ。浅ましいだけ。
40865: 匿名さん 
[2023-04-17 05:49:00]
約一名、人口増加が嬉しくて仕方ないのがいて微笑ましいですね。
40866: 匿名さん 
[2023-04-17 05:56:29]
>>40864
税金を流山市全体に行き渡らせる。
自分は流山市に貢献しているんだとドッシリ構える心の余裕こそ、おおたか在住市民たる証ですよね。
40867: 名無しさん 
[2023-04-17 07:15:21]
>>40865 匿名さん
約一名、おおたかの森の発展が悔しくて仕方ないのがいて微笑ましいですね。
40868: ☆周辺住民3 
[2023-04-17 07:38:11]
コンタクトレンズ販売のアイシティは、以前から流山市内出店で求人を出していましたが
「アイシティ 流山おおたかの森S・C ANNEX2店 」で、新たに募集しています
店舗所在地もANNEX2の4F(5月オープン)と出ているので、ANNEX2のテナントは埋まりました



株式会社フォーシーズグループさんが・・・
こだわりの自家製麺やチーズを使用したパスタ、焼きたてピッツァのお店

「生パスタ専門店 SPALA(スパラ)流山店」を
おおたかの森周辺に新規出店で、パート・アルバイトを募集しています
オープン時期は未公開です

出店のイメージ画像には、セルフサービスの対面カウンターが映っていますが
駅から徒歩5分で募集しているので、グランドアベニューかコトエ飲食棟などに
出店する形だと思われますが・・・どちらかは不明です
(オープニングスタッフ30名で募集しているので、ホールありの店舗かも)

求人のリンク(h外しておきます)
h  ttps://www.baitoru.com/kanto/jlist/chiba/chibashiigai/nagareyamashi/job87659850/

運営する株式会社フォーシーズグループのページ
https://www.four-seeds.co.jp/brand/spala

既存店舗は3店舗と出ているので、検索して出てくるららぽーと立川立飛店・東京タワー店
さいたま新都心店(コクーンシティ)に次ぐ、4店舗目だと思われます
40869: ☆周辺住民3 
[2023-04-17 08:12:53]
高島屋の2023年度2月期決算報告が、14日の公開されました
グループでは2019年度比の実績で、営業収益は△4.1%と出ていますが
純利益は過去最高の2006年を上回り、118億(前年比では225億)だそうです

国内百貨店事業は、2019年度比で収益△2.7%・売上高△2.8%ですが
販売管理費などを抑えた結果、2019年度比+67億の営業利益と出ています

店舗別売上高では柏店が、349億1,900万で前年度比+4.5%・客数+4.3%

松戸伊勢丹が閉店したH31年2月期の、柏店売上高399億までは届きませんが
アリオ柏がオープンしたH29年2月期の、売上高357億近くまでは回復してきています


東神開発に関しては、おおたかの森に関する新たな情報無し
(次年度は住宅取得と出ています)
京都に開業する{京都高島屋SC」の開業時期と店舗ラインナップの発表がありました
https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/230414f.pdf
40870: ☆周辺住民3 
[2023-04-17 09:38:32]
開発マニア目線で、税金の使い方について言わせていただきますと

昭和30年に2万人にも満たなかった流山市(町)が、平成11年に15万人達成するまでは
学校建設・道路・上下水道・住宅地建設など、多額の税金を投入してきています

その結果・・・既存インフラ更新や建て替えなどには、近年入居された方々の税金が
使われているのも事実です
小中学校の建て替えには今後60年で、600億の費用が必要になります
(今年度からは江戸川台小学校校舎の、建て替え事業が始まります)

水道施設・水道管に関しては40年の法定交換に、耐震化への対策もありますが
計画的(R6年目標)に交換可能にしているのは、近年の税収増によるものです
(H17年の所得税+固定資産税歳入が約157億、R2年が約257億・R3年が248億)


区画整理事業に関しては、物価やコストの違いがあるので数十年前と比較出来ませんが
昭和32年(1957)建設開始された、千葉県住宅協会が行った江戸川台の宅地開発は
1950年の事業開始で、総事業費19億円をかけて約28万坪(約925620平米)の工事を行っています

その他にも市が行った区画整理事業は・・・
1 組合 平和     昭和38年から昭和40年まで 15.3ヘクタール 101,928,000円
2 市 流山     昭和33年から昭和42年まで 15.9ヘクタール 39,433,000円
3 組合 平和第2     昭和41年から昭和42年まで 1.9ヘクタール 16,902,000円
4 組合 初石     昭和41年から昭和43年まで 18.1ヘクタール 104,949,000円
5 市 西平井     昭和39年から昭和48年まで 31.0ヘクタール 333,852,000円
6 組合 加岸     昭和40年から昭和50年まで 9.7ヘクタール 171,751,000円
7 組合 思井・中 昭和47年から昭和50年まで 26.7ヘクタール 2,176,166,000円
8 組合 三輪野山 昭和44年から昭和51年まで 15.4ヘクタール 708,193,000円
9 個人 平和第3     昭和49年から昭和52年まで 1.0ヘクタール 123,132,000円
10 組合 鰭ヶ崎     昭和44年から昭和54年まで 4.2ヘクタール 85,145,000円
11 市 南流山     昭和43年から昭和63年まで 132.5ヘクタール 7,811,000,000円
12 組合 平和台     昭和63年から平成9年まで     8.7ヘクタール 3,887,922,000円
13 組合 加     昭和58年から平成9年まで     38.2ヘクタール 10,874,968,000円
14 組合 東深井甲 平成10年から平成11年まで 0.8ヘクタール 206,590,000円
15 組合 鰭ヶ崎中島 平成10年から平成11年まで 3.0ヘクタール 766,063,000円
16 組合 三輪野山第2 平成5年から平成19年まで     34.2ヘクタール 10,899.197,000円

               計356.6ヘクタール 総額383億0719万1千(個人1件含む)

現在の事業費に換算すれば、かなりの費用になるのではないでしょうか?



TX沿線の開発費用も、「おおたかの森寄り」と言われがちですが・・・
面積1haあたり事業費     /    計画人口一人あたりの事業費

新市街地   3億9,800万円/ha   /   382万7千円/人
運動公園   3億8,267万円/ha   /   414万9千円/人
西平井鰭ヶ崎思井 4億1,153万円/ha /   419万6千円/人 
木      4億5,023万円/ha   /   450万2千円/人

運動公園地区は事業変更で、費用や計画人口が変化するので暫定です
期間や消費税率変動もありますが、おおたかの森を面積事業費率で上回るでしょう

木エリアは地盤の関係もあってか、事業費が高いですし
おおたかの森はおそらく計画人口以上の、世帯数が転入していますので
区画整理事業的には、割安に傾くのではないでしょうか?

40871: 匿名さん 
[2023-04-18 15:54:53]
ある市議会議員

・西口ロータリーに3階建ての商業施設の建設が発表される
・15階建てのマンションに計画変更(1階のみ商業スペース)
・周辺マンション住民が日照やら景観で騒ぎ始め市へ要望書を提出
・【議員】その騒ぎに乗っかり自主勉強会など開催
・【議員】その主張が高層の建物によって圧迫感が出るという意味不明なもの
 (アゼリアテラスとサクラテラスは許されここはなぜダメなの?両方ともギチギチに作られてますが)
・当初実施されない予定だった周辺住民説明会が開催 当初計画からの変更はない説明
・【議員】理解しないまま騒ぎに乗っかった結果、当初からの変更はなく元々1階は商業スペースだったのにも関わらず、
 1階商業スペースを勝ち取ったと手柄のようにのたまう
 (勉強会で主張していた圧迫感についてはどこ行ったんだ?)
・【議員】後日1階商業スペースは元からの計画のままだったと訂正するが、そのミスを犯してからこの件について一切触れず

※【議員】がこの市議会議員の行動

ちゃんと考えて投票しよう!!
ちなみに長谷工擁護派です
40872: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 16:07:29]
>>40871 匿名さん
この件私もずっと全然役に立ってないじゃんと思ってました。
ダメならダメでちゃんとクロージングまでしっかりしていれば印象も変わったのにね
残念です
40873: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 18:14:57]
陳情者がこの議員に行ったからでないの。おおたかの森の住民のために動いてくれる議員がこの議員しかいなかったのでは。おおたかの森の住民の課題に動いてくれる議員は他にいるの?
いるなら教えて。
40874: 匿名さん 
[2023-04-18 18:32:13]
長谷工か議員かっていう2項対立みたいなのは良くないかな。やりようによって双方が受け容れられるような方法もあったように思いますが。自分はまぁ賃貸マンションでも代謝があって良いのではくらいで、あまり関心持ってませんでした。すみません。
40875: 匿名さん 
[2023-04-18 19:01:05]
西口マンション、サイコー!
40876: 匿名さん 
[2023-04-18 19:44:27]
まぁでも結果的にオシャレな感じのマンションが建ってくれたから結果オーライかな
40877: 通りがかりさん 
[2023-04-18 21:05:50]
眺望塞がれた人たちどんな気持ち~w
40878: 匿名さん 
[2023-04-18 21:16:02]
眺望笑
40879: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 22:05:51]
>>40871 匿名さん

女性、おおたかの森ってだけで票が入ってしまうのが残念。
前回断トツの森さんが市長選にまわった。この人がトップ当選なんかになってしまったら本当に恐ろしい。
あと藤井議員もこの件かじってるよな!前回票数ブービーでの当選だし危ないですなぁ。
40880: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 22:13:45]
>>40879 検討板ユーザーさん

あっ、この人って森さんじゃないよおばさんのことね。念のため。
40881: 匿名さん 
[2023-04-18 22:27:38]
政治の話はスレ違い。
開発ネタで。
40882: 名無しさん 
[2023-04-18 22:31:39]
そいえば、今朝おおたか西口付近で流山本町の発展とビラ配ってた議員候補がいてちょっと面白かったな
おおたか民関心ないよ
40883: 通りがかりさん 
[2023-04-18 23:53:59]
>>40882 名無しさん
国会議員が全国民の代表であるように、おおたか民であっても流山市全体の発展を考えたいものです。
40884: 匿名さん 
[2023-04-19 05:36:17]
流山市はおおたか頼みです。
市政は経営ですから。
40885: 匿名さん 
[2023-04-19 05:49:36]
ガッツリ稼いで
シッカリ納めて
たっぷり建てて
ガッカリ週末


これですよ
40886: ☆周辺住民3 
[2023-04-19 09:46:36]
千葉県の今年度発注見通しが公表されましたので、周辺の工事を抜粋

柏土木事務所(今のところは第二四半期発注予定まで)
・下花輪駒木線信号機移設工 大畔 工期4ヶ月 信号機移設工
・下花輪駒木線安全施設工その3 大畔 工期4ヶ月 安全施設工 第1四半期
・下花輪駒木線道路整備工その7 大畔 工期5ヶ月 道路整備工 L=0.5km 第1四半期

警察署~関商店信号交差点間の、新設道路側への切り替え行う様です
切り替え後の旧道再整備4車線化(R5年度末完了)や、駒木~柏の葉の4車線化(R6年度末完了)は
補正予算で発注予定に追加と予想されます



東葛飾土木事務所
・三輪野山標識工 三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期5ヶ月 大型標識設置工 6基 第1四半期
・三輪野山道路改良工その2 三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期6ヶ月
  道路改良工 L=100m W=13m 調整池整備工 第1四半期
・三輪野山照明工 三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期5ヶ月 照明灯設置工 第2四半期
・三輪野山信号機移設工 三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期5ヶ月 信号機移設工1箇所 第2四半期
・三輪野山区画線工  三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期5ヶ月
  区画線工 薄層カラー舗装工=1000m2 第2四半期
・三輪野山舗装工 三輪野山 主要地方道越谷流山線 工期4ヶ月 車道舗装工A=3900m2 第1四半期

三郷流山橋の案内標識・取り付け陸橋の舗装・舗装面のカラー塗装・調整池は高架道路の下に整備かな?



流山区画整理事務所
・造園工事(R5総合運動公園整備)運動公園周辺地区 工期6ヶ月 公園整備A=1.5ha 第2四半期
・道路築造工事(R5中駒木線道路築造)運動公園周辺地区 工期5ヶ月 道路築造L=0.5km 第3四半期
・道路築造工事(R5加市野谷線道路築造外その2) 運動公園周辺地区 工期5ヶ月
   道路築造L=0.3km 第3四半期
・道路築造工事(R5加市野谷線道路築造外) 運動公園周辺地区 工期5ヶ月
  道路築造L=0.3km 第1四半期
・電気工事(R5加市野谷線道路信号機移設) 運動公園周辺地区 工期3ヶ月
  信号機移設 N=2箇所 第3四半期
・道路築造工事(R5南流山名都借線道路築造その1) 運動公園周辺地区 工期5ヶ月 
  道路(歩道)築造L=0.2km 第1四半期
・道路築造工事(R5南流山名都借線道路築造その2) 運動公園周辺地区 工期5ヶ月 
  道路築造L=0.2km 第3四半期
・道路築造工事(R5新川南流山線道路築造) 運動公園周辺地区 工期5ヶ月
  道路築造L=0.5km 第3四半期
・道路築造工事(R5芝崎市野谷線道路築造外) 運動公園周辺地区 工期6ヶ月
  道路築造L=0.5km 第2四半期
・2号調整池排水設備その2 運動公園周辺地区 工期7ヶ月 ポンプ1台 電気設備1式 第2四半期
・2号調整池築造 運動公園周辺地区 工期6ヶ月 土砂掘削V=25000m3 第3四半期
・5-1工区基盤整備工事(その3) 木地区 工期4ヶ月 整地工A=約3000m2 第1四半期

運動公園内ではピクニック広場1.5haの、再整備(浅くて広い調整池&広場工事)を行う様です
木エリアは最後の造成整地工事になるのかも知れません
40887: マンション検討中さん 
[2023-04-19 11:54:24]
>>40884 匿名さん
経営感覚ないね。。おおたかの一本足は撒き餌みたいなもんで、ずっとそれだけってわけにはいかない。長期目線では市全体の底上げが必要。当たり前すぎること書いてごめん。

40888: 匿名さん 
[2023-04-19 12:57:37]
市全体の底上げなんてお金も時間もかかるから、おおたか一本足で良いです。
40889: 匿名さん 
[2023-04-19 13:01:26]
>>40888 匿名さん
その時間もお金もかかることをおおたかの森でやってきたんだが。
40890: マンション検討中さん 
[2023-04-19 13:10:10]
>>40887 マンション検討中さん
一極集中は当たり前
例えば同じ渋谷区でも渋谷駅と幡ヶ谷駅あたりでは開発具合は全く違う

人口の少ない場所に予算使うって事は地域住民一人当たりへの予算還元として格差が生まれる。

全体の底上げなんて都内含めて出来てる場所なんて無い。
何が当たり前なんだ?

40891: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-19 15:07:42]
>>40890 マンション検討中さん
底上げの意味を調べたらいかがですか。おおたかとそれ以外を同等になんて誰も言ってないでしょうに。
40892: eマンションさん 
[2023-04-19 17:40:49]
>>40889 匿名さん
おおたかの森のおかげで流山が盛り上がってるんだから、これからも一極集中で投資して相乗効果を狙っていかないと
移住者は好き好んで流山本町になんか行きませんからね
40893: 匿名さん 
[2023-04-19 17:48:15]
さぁ、おおたか在住諸君、バンバン税金支払え笑!
40894: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-19 18:19:07]
流山市は、共働き子育て世代をターゲットに、流山市の土地を高値で早く売るため、保育ステーションや保育園の増設等で子育て共働き世代を惹き付け人口増に成功したけど、流山市に移転した住民はあまりメリットを感じていない人も散見される。

こうした人たちの声を拾って、流山市の政策に反映していくのが次のステップかと。今まで呼び込むための施策に特化して、インフラを整備してきたので、これからは呼び込んだ人たちが満足する施策が必要かな。

そういった声を拾ったり、動く市長や市議会議員がいれば良いのだが。昔ながらの土地所有者等で占められているので、おおたかの森の子育て世代の住民の声や期待を届ける人が選ばれれば、良いのにと個人的には思う。
40895: マンション検討中さん 
[2023-04-19 18:19:46]
おおたかの森以外に住んでる有権者が議員にゴネてるだけ。それを真にうける議員もどうかと思う。
40896: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-19 18:21:22]
>>40894 検討板ユーザーさん

地主や事業者は時間も金もあるから議員にゴネまくり。

われわれサラリーマン移住者は仕事に子育てに忙しくてそんな暇もない。
40897: 通りがかりさん 
[2023-04-19 19:56:58]
グランドアベニューのニュースリリース出てます。

http://www.toshin-dev.co.jp/
40898: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-19 20:37:12]
>>40897 通りがかりさん
あの狭い場所にこの店舗数って、フラップスと同じ社食・学食方式かな?
40899: eマンションさん 
[2023-04-19 20:46:38]
>>40895 マンション検討中さん
その考え方が普通じゃないよ。ひとり一票なんだから。おおたかの森とそれ以外であれば人口に差があるやろ。

流山市を発展させるなら流山おおたかの森が~、って他の地域の発展に寄与しないなら、そりゃ賛同を受けないよ。
40900: 通りがかりさん 
[2023-04-19 20:50:40]
吉野家、はなまるうどんはありがたいね。庶民的で。
40901: 評判気になるさん 
[2023-04-19 21:14:59]
>>40899 eマンションさん

おおたか集客で貯まった原資と知名度で次
は周辺を開発。
最初から流山市全体をやってたらこうはなってなくて、
ただのちょっと人口増えた、他市と大差ない存在になってましたよ。
最近、Twitterで現市長サゲが多いのは何だかなあ、、
これから周辺地域開発やろうとしてるのに。
40902: 評判気になるさん 
[2023-04-19 21:55:05]
>>40901 評判気になるさん

これまでやってこなかった人の「これからやる」は信じちゃダメでしょ
選挙になるとみんな似たようなことを言い始めるから、要注意

40903: 名無しさん 
[2023-04-19 22:18:15]
>>40893 匿名さん
賤民の為に頑張ります!
40904: eマンションさん 
[2023-04-19 22:59:34]
>>40902 評判気になるさん

そうなんですよ、みんな似たようなこと言うから困った困った。私は結果出してる方の「次やること」を楽しみにしてます。
40905: 住民さん1 
[2023-04-19 23:04:45]
>>40886
情報ありがとうございます。
センパ周辺の開発が本格的に始まったカンジですね。
センパ周辺はおおたかとはまた違った良さがありますので、今後の開発が非常に楽しみです。
40906: マンション掲示板さん 
[2023-04-19 23:08:54]
>>40904 eマンションさん
しがらみのない判断に任せたいという人もいるだろうから、違う人になってもしょうがないかなとは思う
40907: マンション掲示板さん 
[2023-04-19 23:11:31]
>>40904 eマンションさん

現職はやれる立場にいたんだから、やってもないことを今更選挙になってやるって言い出しても信用されないよ
40908: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-19 23:16:28]
>>40907 マンション掲示板さん
頑張っているな
40909: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-19 23:30:24]
例の本も読んだが、この人はおおたかの森以外は眼中にない感じだった。これが本音なんだろうな。
ただ、おおたか民にとっては、おおたか全力一極集中政策継続はありがたいかぎり。せっかく集めた税収を余計なところに無駄に使ってほしくない。
40910: 匿名さん 
[2023-04-20 05:36:20]
>>40905
スレ違い
40911: マンション掲示板さん 
[2023-04-20 07:15:29]
>>40907 マンション掲示板さん
やった事ない人に言われても信用出来ないとも言うな
40912: 通りがかりさん 
[2023-04-20 08:26:32]
抽象的なことしか書いてない議員には投票しないと決めている
40913: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-20 08:31:31]
やれる立場にあったのにやらなかった強い意志と実績はもっと高く評価すべき
市の経営を考えたらおおたかの森集中投資継続が理にかなってる
赤字バスとかもいらないし、市役所もあんな所にあっても無駄だから廃止すべき
でも倉庫街は税収になるからバス停とかもっと便宜を図るべき
経営目線とおおたかの利害は一致してる
40914: 通りがかりさん 
[2023-04-20 09:48:34]
流山おおたかの森をこれ以上開発しようとすると、かなりコストがかかるんだよな。土地ないし。だったら流山セントラルパーク駅周辺を次は開発しようとすると思うな。

まぁ現職じゃなくなったら、つくばエクスプレス沿線の開発はかなり弱まるんじゃない。だって、利益がここしか来てないと市民が思ってるから、現職が落ちるわけだし。まぁ結果はどうなるんだろうね。
40915: 通りがかりさん 
[2023-04-20 10:26:28]
経営者目線って何を指すのか知らないけど、選挙という株主総会を切り抜けられないなら、それは経営者としてだめだろ。現在インフレもすごいし。今までも開発してくれてありがたいこど、落選したら、まぁ分断が加熱する前でよかったかなと思うかも。
40916: 匿名さん 
[2023-04-20 10:37:08]
>>40913 検討板ユーザーさん
明らかな素人が経営を語っているのですねよね。もちろん語るのは自由なのですが、それを傍から見る側がきちんと見極める力量を持っている街かどうかということなんでしょうね。
40917: 通りがかりさん 
[2023-04-20 11:31:29]
おおたかの森とそれ以外の格差対立を煽って、争点になっても、おおたか民にはメリットない。
ここは静かに現職の再選を見届けるのが得策。
40918: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-20 11:59:50]
長期展望として現職に期待しています
40919: 匿名さん 
[2023-04-20 12:22:27]
選挙ネタはよそでやれ。
40920: ☆周辺住民3 
[2023-04-20 12:57:52]
>>40913 検討板ユーザーさん

市役所本庁舎は、中で働いてる人の通勤を無視すれば
地価の安くて駐車場を広く用意出来て、オフィスや書庫スペースが確保されていれば
洪水浸水しないエリアの、何処でも構わないと思います

流山市ぐらいに人口が多ければ、駅前の窓口がほぼ代行して手続きが出来て利便性高いです
大規模災害で壊れない建物であれば、次の移転先は台地上の学校跡とかで良いのでは?
(学校跡であればグラウンドが駐車場や避難スペースとして転用出来ます)

市役所職員のオフィススペースや、業務用の車両置き場とかは駅前だと高くつくだけで
現在建て替えが済んでる本庁舎・第二庁舎を、今すぐ移転させるのは無駄が大きそうです

図書館本館&博物館や、生涯学習センターの建物は経年が進んでいるので
そろそろ移転を考えても良い頃です(文化会館は補修で予算組んでいます)




経営イコールの話では無いですが・・・「1円も無駄にせず使い切る(1円でも稼ぐ)」って考えなのか
自由通路の柱の広告費で稼いだり、賛否はあれどデジタルサイネージの広告費で稼いだり
市の施設にネーミングライツを募集して収入を得たり・・・

他の自治体では実例を知らないのですが、市役所本庁舎の屋上に楽天mobile基地局を設置許可して
少しでも稼ぐ為に何でも取り入れる姿勢は、上が変わっても続けて欲しいですね
あとマーケティング課は、存続させて欲しいです

おおたかの森に関しては、近隣公園整備以外の事業完了しているし
包括協定とかで民間主体の開発に、シフトチェンジしていく可能性も高いので
インフラ補修更新以外で大きな費用をかけることは、減って行きそうな気がします
(無電柱化も費用は基本的に、県の予算管轄だし)

最終的には駐輪場の土地も、立体化・自動化・無人化でガード下へ集約し
管理は市が関わらなくても、民間で可能になるのかも知れません
ロータリー管理もGLP&大和にお願いして、駅前広場や公園管理は東神とか?
40921: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-20 15:42:38]
>>40920 ☆周辺住民3さん

ロータリーの管理をGLPに任せるの賛成
いまや人数ベースで一番ロータリーを使ってるのは路線バスじゃなくて倉庫街のバスだものね。ロータリー利用料と管理料のバーターでいいんじゃね?

40922: 匿名さん 
[2023-04-20 22:31:48]
おおたかの森西のベルク横の空いていた土地に何か建つっぽい
星さん調査お願いします!
40923: 通りがかりさん 
[2023-04-20 23:25:44]
でも現職市長のマニュフェストをみても、流山おおたかの森にほんとうに触れないから、かなり格差は意識してんだなと思う。
40924: 名無しさん 
[2023-04-20 23:37:58]
選挙のときだけだよ
争点にならないように現職は対立候補と違いを分かりにくくするのは、選挙の基本でしょ
40925: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-20 23:54:15]
元コンサルらしい戦術だよな
国政でも与党や現職は大抵そうするんだけどね
現職は実行できる立場にあったのだから実績で評価すべき、これからやりますはNG
40926: マンション掲示板さん 
[2023-04-21 08:32:56]
>>40924 名無しさん
まぁ実際に手を付けないことになっても、マニュフェストに書いてないからともいえるからな。
40927: マンコミュファンさん 
[2023-04-21 09:25:56]
>>40923 通りがかりさん

おおたかの森だけピックアップするとそれ以外の地域からの反発怖がってるじゃないですかね?
昨日も当人が車乗って活動してました。
投票率低いほど当選確率あがるだろうね。
40928: ☆周辺住民3 
[2023-04-21 10:15:21]
各エリア別に、有権者の人口を出してみました

北部は富士見台~江戸川台より北側
中部は初石~おおたかの森エリア(市野谷含まず)
南部は市野谷を含む、センパ・南流山・本町
東部は野々下・古間木・宮園を含む南柏エリア

カッコの中は総有権者数に対する割合です


地域          18~64歳     65歳以上    地域有権者数計
北部      19,456人(11.4%) 12,269人(7.2%) 31,725人(18.6%) 
中部      40,809人(24.0%) 11,509人(6.7%) 52,312人(30.7%)
南部      39,069人(23.0%) 12,674人(7.4%) 51,843人(30.5%)
東部      23,377人(13.7%) 10,686人(6.2%) 34,063人(20.0%)


おおたかの森  22,975人(13.5%) 2,572人(1.51%) 25,547人(15.0%)
駒木      2,584人(1.52%)   915人(0.53%) 3,499人(2.06%)
市野谷     1,629人(0.95%)   218人(0.12%) 1,847人(1.08%)

地区合計    27,188人(16.0%) 3,705人(2.18%) 30,893人(18.1%)


西平井1~3   1,911人(1.12%)   284人(0.16%) 2,195人(1.29%)
南流山1~8   11,671人(6.87%) 3,084人(1.81%) 14,755人(8.68%)
木       4,201人(2.47%)   290人(0.17%) 4,491人(2.64%)
前平井      851人(0.50%)   57人(0.03%)  908人(0.53%)
後平井     1,084人(0.63%)   166人(0.09%) 1,250人(0.73%)

TX沿線合計   46,906人(27.6%) 4,886人(2.87%) 51,792人(30.4%)


市全体     122,711人(72.2%) 47,138人(27.7%) 総有権者総数 169,849人


人口密度が高いけど、おおたかの森地区の割合は全体の18%程度
TX沿線の合計から、南流山1~8丁目を引けば22%弱になります

18歳も有権者に入り、65歳以上の方が投票率が高いとすれば
おおたかの森地区以外の高齢者対策や、市全域の子育て対策などを歌った方が
得票率は高くなるのかも知れませんね

中部・南部の18~64歳の有権者数で、全体の47%になりますので
若い方の投票率が上がれば、TX沿線寄りな候補者には有利です

北部・東部エリアでは、病院新設や交通安全対策とかかな?
40929: eマンションさん 
[2023-04-21 12:30:24]
>>40927 マンコミュファンさん
ほかの地域は普通に出てたから、かなり反発はあんだなと思ったわ
40930: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 17:24:06]
市長選はどうみても現職有利でしょ。対立候補が2人になった時点で不満票は割れるよね。

注目は市議会議員選挙でしょ。激戦なので、どうなることやら。子育て関心派。まったく子育て関心ない派。がどうなるか。
40931: 地元民 
[2023-04-21 17:40:06]
スレ違いなのかもだけれど、選挙の話が盛り上がるのはいいことですね。バッシングはよくないですが。

こう言う政治への関心をまずは投票率で示したいところです。

市内どこに住もうが、政治への無関心が多すぎるのが一番課題ですね。投票に行くことで政治家へのプレッシャーになるんですから期日前も使ってみんな一票投じて欲しいです。
40932: マンコミュファンさん 
[2023-04-21 18:24:37]
>>40930 検討板ユーザーさん
いやー、おおたかの森に住んでればそうだけど、正直あの年齢だと避けたいと思うよ。やっぱり判断力とか急激に鈍るもん。
40933: 評判気になるさん 
[2023-04-21 18:56:26]
19日の夜、TXで発生したスプラッシュテロに遭遇した人いますかね?被害者多数いたようでしたが。
40934: 評判気になるさん 
[2023-04-21 22:03:24]
>>40933 評判気になるさん
リアルスプラトゥーンでもやってたの?
40935: 匿名さん 
[2023-04-21 22:19:17]
おい、おまえら、ただいまテレビにてTXがエラいことになってるぞ笑
40936: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 23:04:24]
>>40935 匿名さん
TXでは常識なのですが
まさかと思ったけど知らなかったんですね。
40937: 評判気になるさん 
[2023-04-21 23:13:48]
グランドアベニューおおたかの森、5月リニューアル どうかわる?という記事や店内イメージ、オープン予定の店舗等が記載されている。

選挙の次の話題は、グランドアベニュー。開発が続くおおたかの森。
40938: 匿名さん 
[2023-04-22 04:47:53]
>>40936
釣れた。 
ソース貼って。
40939: 通りがかりさん 
[2023-04-22 09:23:55]
セブンイレブンはauショップのところですかね。
コンビニだらけ
40940: ☆周辺住民3 
[2023-04-22 09:36:38]
ブロガーさんの記事などで、ご存知の方も多いかも知れませんが
北口マリンビルの4F(リモカフェ跡)に「RETRO」と言う、レストラン&バーが本日オープンします

https://retro-otakanomori.com/

1枚目
4Fは美容院と飲食店で埋まりました

2~3枚目
改装中のグランドアベニューにも、リニューアルオープン店舗の告知が掲示されました
ブロガーさんの記事などで、ご存知の方も多...
40941: ☆周辺住民3 
[2023-04-22 10:13:05]
TV放送の実況は、実況スレでやって欲しいですね
放送を見て慌ててレスすると、半年前の自分に釣られる痛々しい人も出てきますし
(自分で立てたフラグを、自身で伏線回収すると言うネタかな?・・・笑えないけど)

>>38625: 匿名さん  [2022-10-18 20:10:51]

>>38622
テレビなんか、まだ見てんのか?呆



ソースクレクレする前に、目の前の情報端末で検索すれば
一週間前からビジュアルジャックしてるのも、TXが全面協力してるのも
自分で見付けられただろうに・・・

野田線ユーザーさんには見つけられない、フィルタリング機能でもあるのかな?
40942: 名無しさん 
[2023-04-22 12:12:33]
>>40941 ☆周辺住民3さん

ソース欲しがりおじさんは生涯においてたぶんトンカツしか食べた事ない人なのでしょうね。せめて刺身でも食べさせてあげたいですよ(笑)
40943: 評判気になるさん 
[2023-04-22 14:07:58]
衣類などの不要品を回収するステーションを流山郵便局に設置するとの記事が掲載されている。

渋谷と流山郵便局に設置するとのこと。

40944: 名無しさん 
[2023-04-22 14:37:37]
>>40941 ☆周辺住民3さん
いつも情報を提供していただいている☆周辺住民3さんと同一人物ですかね?
随分とひどい言い方ですが、なりすましなのか、実はそう言う人なのですかね。

40945: マンション検討中さん 
[2023-04-22 14:42:41]
>>40930 検討板ユーザーさん
おおたか集中投資の是非が論点になれば、新人も当選の可能性もあったが、うまく現職は選挙期間中はその話題には触れないようにしたし、新人もあまり追求しないで大きな政策議論ではなく世代交代を訴える程度にとどまったので、勝敗が見えてきた。
議長は選挙後の分断を恐れてあまり追求しなかったのかもね、人良さそうだし。次に期待かな。
40946: 通りがかりさん 
[2023-04-22 14:52:12]
昼寝の時間に街宣はマジでやめろよ共産党。
40947: 匿名さん 
[2023-04-22 18:02:22]
>>40941
選挙結果が不安だからって当たるなよ笑
40948: 匿名さん 
[2023-04-22 18:03:29]
何の話?↓

ソースクレクレする前に、目の前の情報端末で検索すれば 一週間前からビジュアルジャックしてるのも、TXが全面協力してるのも 自分で見付けられただろうに・・・
40949: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 18:16:10]
>>40936 口コミ知りたいさん
野田賤民ですから
40950: 匿名さん 
[2023-04-22 19:06:53]
>>40949
どう釣られたか、分かったか?
☆もおまえも、ほんとめでたいな。
40951: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 19:26:35]
おおたかの森のママ議員草
性格悪いし、二重人格。
40952: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 19:46:16]
>>40948 匿名さん
あ、TV持ってないのがバレてますよ?w
40953: 匿名さん 
[2023-04-22 20:01:00]
>>40952
なに言っちゃってんのぉぉぉぉぉ?
テレビの話をしてるんだよwwwwww



アタマ大丈夫か?
40954: 評判気になるさん 
[2023-04-22 22:14:53]
市長選に関する無料記事ではこの記事が比較的詳しかった
https://www.sankei.com/article/20230418-NNFYPR2OXVJPXL5O3X66W3STPA/
40955: 通りがかりさん 
[2023-04-23 00:11:37]
>>40953 さん

狙い通りにリバースしちゃってるみたい...
爆釣です
40956: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-23 00:37:20]
>>40950 野田賤民さん
効いてる効いてるwww
効果てきめんだねw
40957: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-23 00:41:15]
おおたかの森が羨ましくて毎日あらし行為してるのに強がりだけはいっちょ前だな。
だから賤民って言われるんだよw
40958: 匿名さん 
[2023-04-23 07:17:08]
>>40955
>>40956
>>40957

キミたち、どう釣られたか理解できてます?
>>40935をよーく読んでごらん。
私はおおたかに全く関係のない釣りをしているのではありませんよ。


40959: マンション掲示板さん 
[2023-04-23 09:20:03]
>>40958 匿名さん
釣りをしている時点であんたおかしいよ。
周りに誰か指摘してくれる人いないの?
40960: ☆周辺住民3 
[2023-04-23 09:25:39]
自分はネタ元を晒さず、後で言い訳可能な煽りでスレを荒らし
最後には相手に読解力を求める、毎度毎度の「かまってちゃん」モード展開中・・・
この性格で家族にスルーされてネット依存(スレ粘着)で、ありふれた自滅パターンですね

いろいろと節約されて頑張ってる様ですが、ネット回線切って通信量抑えるのが一番良さそうですよ
40961: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-23 09:42:16]
>>40958 匿名さん
ついに自ら荒らしと認めたか
40962: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-23 13:23:07]
>>40958 匿名さん

はよフラグ回収して引き揚げたら?
既に回収不能か?
40963: 評判気になるさん 
[2023-04-23 13:51:37]
んなことは後にして選挙行け
40964: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-23 14:46:51]
>>40963 評判気になるさん
そんなセカセカしなくても20時までやってますよ
40965: マンション検討中さん 
[2023-04-23 15:42:35]
選挙中に議員の悪口書いてる人いるけど、ここは匿名じゃないからな。開示請求で一撃で個人特定されるよ。

勇気あるよね。
40966: マンション検討中さん 
[2023-04-23 15:43:40]
スクリーンショットを撮って議員に送ってやるよ。
40967: 匿名さん 
[2023-04-23 17:51:07]
>>40960

知りたくないんだ?
40968: 名無しさん 
[2023-04-23 19:38:42]
>>40951 口コミ知りたいさん

この書き込みは駄目だよ
政策の批評でも批判でも何でもなくただの個人への人格攻撃
まずは謝罪&削除依頼した上で、取り調べを待つべし
40969: 通りがかりさん 
[2023-04-23 20:16:20]
めちゃくちゃ投票率が高いな。これ現職変更を求めてるのか、劣勢を応援してるのか見極められないね。
40970: マンション掲示板さん 
[2023-04-23 20:27:42]
>>40967 匿名さん
日本語でおk
40971: 通りがかりさん 
[2023-04-23 20:40:56]
TXがヤバいってテレビドラマの話?
40972: 匿名さん 
[2023-04-23 21:00:35]
ヤバいだなんてひと言も言ってないぞ。
40973: 通りがかりさん 
[2023-04-23 21:53:23]
市長選投票率46.27%は思っていた以上に投票率が高い感じ。おおたかの森エリアの投票率は30%前後か。江戸川台エリアが40%近く。新人の地盤だし選挙への関心の高さが伺えるね。果たしてどうなることか。
40974: 匿名さん 
[2023-04-23 22:30:08]
半数以上が行ってないんか?
40975: 匿名さん 
[2023-04-23 22:31:47]
ま、どうせ、


入れたい候補者いないから


とか意味不明な言い訳するんだろうな。
40976: 匿名さん 
[2023-04-23 22:32:02]
開票結果はいつかな?
40977: 通りがかりさん 
[2023-04-23 22:48:46]
現職が勝ちそう。これからもTXの開発が進みそうやな。流山市限らずTX沿線の都市は安心やな。
40978: マンション検討中さん 
[2023-04-23 22:55:16]
>>40965 マンション検討中さん

事実に関する批判を受けるのは公人である政治家は致し方なし。岸田さんは何万件もの開示請求をしなくてはならなくなる。事実でなかったり、個人への誹謗中傷であればどんどんすれば良い。
40980: 通りがかりさん 
[2023-04-23 23:22:09]
開票場にいる関係者の話ですと
現職で決まったようですね。
新人に一万票も差を付けるとは
現職はおおたかの森以外の地区でも人気あるのですね。
40981: 評判気になるさん 
[2023-04-23 23:52:44]
千葉日報の開票速報では現職が買っているようだね。開票も進んだようなので当選確実かな。
40982: 評判気になるさん 
[2023-04-23 23:57:50]
流山市長選、開票率100%で現職が当選。流山市のHPに掲載されている。
40983: 通りがかりさん 
[2023-04-23 23:59:54]
選挙に行ったの年寄りばかり。
老害市長じゃ…
40984: マンコミュファンさん 
[2023-04-24 00:05:30]
市議会は開票率半分だけど、現時点で1000票超えている議員は当選確実ぽっいね
40985: 通りがかりさん 
[2023-04-24 00:17:40]
若い人が選挙に行かない流山市。
ダメだな。
40986: マンコミュファンさん 
[2023-04-24 00:24:57]
市議会議員選挙開票率半分だけど、全体的に現職が強いね。市長選もそうだけど、市議会議員も数名を除いてあまりメンバー変わらない感じになりそうだね。
40987: 匿名さん 
[2023-04-24 00:40:19]
子育て世代のリーマンですが井崎市長に入れました。
これからもTX沿線並びにおおたかの森の更なる発展を期待させて頂きます。
40988: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-24 00:40:29]
ここで話題になった議員がトップ当選のようだ。荒らしが悔しがるのが目に浮かぶ。
40989: 匿名さん 
[2023-04-24 04:48:22]
>>40981
何を買ってるの?
票?
40990: 通りがかりさん 
[2023-04-24 06:19:31]
県議選と市長選で市議会議長と副議長が落選。厳しい世界ですね。市議会も顔ぶれがかわりますね。
40991: 匿名さん 
[2023-04-24 06:53:12]
経営市長再選でこのスレの強迫的開発氏も安泰たが、土地もないのに何をどう開発していくか見もの。
40992: 匿名さん 
[2023-04-24 06:53:50]
たが→だが
40994: 匿名さん 
[2023-04-24 07:07:20]
流山市にかぎったことではないのでは?
40995: 名無しさん 
[2023-04-24 07:10:19]
>>40992 匿名さん
過疎地域に住んでいて毎日悔しい思いだろうが落ち着け。
40996: 匿名さん 
[2023-04-24 07:41:40]
ということはおまえは過密地域に住んでるんだな、しかも郊外の笑
40997: 住民さん 
[2023-04-24 07:52:07]
>>40995 名無しさん
荒らし投稿と誤字指摘だけを楽しみに日々を過ごしている方です。
察してやってください。
40999: 匿名さん 
[2023-04-24 11:02:13]
84歳が当選しちゃうし市議会議員なんて半分でいい。一番の税金の無駄。
41000: 通りがかりさん 
[2023-04-24 11:12:52]
市議なんて、食い詰めた奴らばかり。
無駄。
41001: 通りがかりさん 
[2023-04-24 11:15:15]
ママの視点からとか、女性はみんなママなんだよ!阿保ママ議員いかげんにしろ!
嘘つきばかり。
41002: ☆周辺住民3 
[2023-04-24 11:59:09]
今回の選挙結果では、まだ年齢別の投票数や投票率が公表されていませんので
まだ正確なデータとしてではなく、予想になってしまいますが
前回の市長選挙(H31年)より投票率が、+2.40%ポイント上昇しています

前回選挙で65歳以上の当日有権者数は、45,174人で投票率が59.52%
強引にこの4年間の65歳人口増加数+1,727人を、有権者増数と投票者数に足して
今回の65歳以上の投票率を計算すると、+1.19%ポイントの60.71%になります

実際は4年間の+1,727人も60~64歳と仮定すれば、この年齢の投票率は57~61%ぐらいなので
65歳以上で投票に行った方の増数も、およそ1,036人増になるのですが
データ無しなので無視しますと・・・

前回比で+2.40%から1.19%引いた、1.21%が64歳以下の投票上昇率(%ポイント)になるので
64歳以下の人口がここ4年間1万8,000人増えましたが、64歳以下の有権者投票率も
大きく上がってきていると予想出来ます

今回の当日有権者数は前回比で、11,863人増えました(約+7.25%)
実際に選挙に行かれた投票者数は、市長選で前回比9,133人増の+12.1%と増えています

過去のデータを見ると、19~30歳の投票率が30%未満と低いですが
それ以外の子育て世代や、18歳の投票率は30%以上を上回っているので
この年齢世代の選挙への関心は、今回高まったと予想されます



投票率46.27%(市議選46.26%)と言うのは、まだ誇れる数字では無いですが・・・

去年5月の野田市議会義員選挙が、40.35%(市長選は届出1人で無投票)
去年6月の松戸市長選挙が37.14%、11月の市議会議員選挙が34.82%
令和元年の柏市義会議員選挙が34.22%、R3年の市長選挙が54.43%

昨日の船橋市議会議員選挙が34.73%、市川市議会議員選挙が37.59%
他市で行われた選挙より、市政への関心が高かった様です


今回当選した市長の得票率は、H27年が76.42%・前回が78.05%・今回が50.48%
投票所には行ったけど、市長候補者を選ばなかった(選べなかった)無効投票数969票を含めると
現役市長の投票総数からの得票率は49.90%になります
(市長選の無効票の数は、前回・前々回より減ってきています)

メディアに出演された割りには、得票率が少なくなった気がします
次回出馬されるかはわかりませんが、何か目に見える大きな結果を残さないと
別の方が選ばれるかも知れません
41003: eマンションさん 
[2023-04-24 12:34:41]
>>40996 匿名さん
そんなに悔しかったら都内にでも引っ越せばいいのにwww

41004: 匿名さん 
[2023-04-24 14:51:15]
>>40990 通りがかりさん

議長は4年後の布石を打つためでしょう。今回は本人も当選まで行くとは思っていなかったのではないかな。メディア露出しまくりの現職に対してこの票数取れたのは大健闘と言っていいと思います。
副議長は熊谷市長との写真の件で墓穴掘りましたね。あれがなければ彼に投票しようと思っていたしあんな若造に負けることはなかったんじゃないかな。
41005: 匿名さん 
[2023-04-24 17:31:49]
>>41004 匿名さん

あっ熊谷県知事っす
41006: 匿名さん 
[2023-04-24 17:44:42]
>>41002
えーっ!


何か目に見える大きな結果を残さないと 別の方が選ばれるかも知れません


って、政策で流山市をここまで有名にしたこれまでの実績よりも大きな結果って、あなた、いったいどんなことイメージしてるの?
41007: 名無しさん 
[2023-04-24 18:19:46]
>>41004 匿名さん
ウチのカミさんも言ってたけど議長は新川地区の議員にも関わらず選挙期間以外でもおおたかの森駅でよく立って挨拶していたしシンプルに応援したくなるよ。
やっぱり街頭の挨拶って選挙期間以外にやっている人のほうが好感がわくな。
4年後またリベンジしてくれ。
41008: 通りがかりさん 
[2023-04-24 18:36:40]
>>41006 匿名さん

粘着したいだけの見事なスレチ乙
41009: 名無しさん 
[2023-04-24 19:14:45]
次回は間違いなく勝てるんじゃないかな現職も引退だろうし
選挙期間中ではないが、スーツ姿で夕暮れの江戸川河川敷を一人ニコニコしながら悠然と歩いてる姿を見たことある
ホントに地元が好きなんだなと思うとともに、かなり変な人だと思った。
41010: 通りがかりさん 
[2023-04-24 19:34:46]
何人かの議員さんと交流があります。議長は約束の時間に遅れるときは必ず連絡をくれる誠実な方でした。約束の時間を過ぎても全く来ず、連絡もない方、毎回数時間待たせる方もいます。遅刻されても平然としている方が多数です。ただの庶民の私は待たせてもよい存在なのでしょう。でもその中で、議長は人として信頼に足る、他人の気持ちがわかる方だと思っています。4年後、政策をブラッシュアップされて、また挑戦されることを期待しています!!!
41011: 通りがかりさん 
[2023-04-24 20:15:58]
南口公園、全面芝養生になりましたね。
サッカー禁止なのに思考停止した人が多過ぎて税金の無駄遣いになってる。
41012: 通りがかりさん 
[2023-04-24 20:20:34]
本館やFrapsは閉店後に入る店が停滞してますね。
商業施設を作りすぎました。どこもガラガラだし。
住民も住居に資産を使い過ぎて余裕がなく、物価高について行けてない感じがします。
41013: 名無しさん 
[2023-04-24 20:30:58]
>>41012 通りがかりさん

おしゃれ高級路線が外してるだけだと思うよ。
ガード下の高級ハンバーガー屋に入ってみたが、完全に場所を間違えてると思った。おおたかの所得水準は高めかもしれないが、地元ではそんなとがった店には入らないと思う。
41014: 匿名さん 
[2023-04-24 20:54:10]
だから言ってんだろうが、レベルどんどん下がってくるぞって。
41015: 通りがかりさん 
[2023-04-24 21:07:31]
Fraps3階なんて半分(3店舗)潰れたままですからね。網具屋後も期間限定?で入ってましたが、今は無理ですね。
41016: 通りがかりさん 
[2023-04-24 21:29:51]
すき家 かつ屋 日高屋 幸楽苑 すたみな太郎 ゆで太郎 焼肉ライク やよい軒 リンガーハット ドンキ ダイソー 業務スーパー こんな感じのラインナップ希望
41017: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-24 21:44:20]
>>41016 通りがかりさん
地獄のようなテナントビルだな。
某国では猛毒の毒虫たちを一つの瓶にたくさん入れて殺し合いをさせて、最強の毒虫を作り出すと言う逸話を思い出した。

41018: マンコミュファンさん 
[2023-04-24 21:54:25]
>>41010 通りがかりさん

それ人として当然です。
待たせて連絡もないやつは外道。名前晒せ。
41019: 通りがかりさん 
[2023-04-24 22:36:47]
>>41016 さん

それじゃ行きたいと思えるテナントが一個もない。
さらにパチ屋にキャパクラ無いとただのせんべろタウンに成り下がるよ笑
41020: 通りがかりさん 
[2023-04-24 23:03:25]
>>41011 通りがかりさん
砂利をひこう
41021: マンション検討中さん 
[2023-04-24 23:06:39]
>>41012 通りがかりさん
本当は企業誘致を進めないと、街の下支え、高齢化抑止にならないんだろうけど、もう土地ないしな。物流センターはたくさんできてるけど、こちらには人がこないよなー。
41022: 匿名さん 
[2023-04-25 05:51:10]
>>41021
高齢化抑止にはFrapsとかコトエとか潰して早慶付属校誘致すればよい。
41023: eマンションさん 
[2023-04-25 07:14:55]
ハングリータイガー希望
41024: 住民さん 
[2023-04-25 07:50:12]
西口の商業施設計画が賃貸マンションに変更になったとき、声高に商業施設増設の必要性を主張していたあの方々は何処へ行ったのだろう…
41025: 周辺住民さん 
[2023-04-25 08:09:45]
中央のコンコースとこかげテラス改札を結ぶことができるならFrapsに多少なりとも人を呼び込めそうな気がするけど難しいのかな?

無印とか寄ろうかなと思っても動線的に億劫になるし、雨の日なら余計に今度でいっかとなる
41026: ☆周辺住民3 
[2023-04-25 08:35:44]
道路ネタ

明日26日の23時に、三郷流山橋取り付け陸橋下の、側道が切り替わります


1枚目・・・流山街道、消防本部の交差点から

2枚目・・・茂呂神社方面への側道が、北側へ移ります

3枚目・・・陸橋下の交差点

4枚目・・・陸橋下から坂を上る新設道路

5枚目・・・坂の上から三郷流山橋方向

6枚目・・・陸橋の様子(街灯の設置が完了しました)
道路ネタ明日26日の23時に、三郷流山橋...
41027: ☆周辺住民3 
[2023-04-25 08:56:11]
続き・・・

茂呂神社の交差点も、おそらく明日の23時に車線が切り替わる様です

1枚目・・・取り付け陸橋側から、茂呂神社交差点
     車道は下地舗装に線が引いてあります
     橋開通の際に表面舗装を施すのかな?

2枚目・・・茂呂神社前の交差点から、警察署方面
     中央分離の島が出来ています(1年後に4車線化完了予定)

新川南流山線から、おおたかの森方面へ右折の際は
車線が変更されていますので、現道を逆走しない様にご注意ください


三郷流山橋の様子

3枚目・・・橋部分の歩道坂路
      三郷流山橋の南側に、埼玉へ渡る歩道帯が併設されています

4枚目・・・歩道は橋の下でクランクする様です

5枚目・・・堤防部分の工事
      サイクリングロードを、アンダーパスガードに繋ぐ工事中
      (繋ぎ終わったら堤防上に土を盛って、橋を繋ぎます)

6枚目・・・橋の様子
     まだ街灯の設置前です
続き・・・茂呂神社の交差点も、おそらく明...
41028: ☆周辺住民3 
[2023-04-25 09:56:00]
>>41025 周辺住民さん

東神とTXは事業連帯してるから改札口のファミマ脇と、こかげテラス口のデッキを
通路で繋ぐのはすぐにでも可能だと思いますが・・・

今後のTXの利用者数増加によって、自動改札の増設や災害時の避難経路の安全確保など
防災上の理由等で、今は大きな駅構内を整備が出来ないのかも知れません

やはりTXの8両化、ホームの延伸と階段エスカレータの増設に合わせて
秋葉原寄りの新改札口を整備(こかげテラス口改札移設)しないと、混雑や避難者が集中する
自由通路側の改札口は、まだ改造出来ないのではないでしょうか?



まだ3月分の乗車人数速報値が出ていないですが、TXは2021年度比で+10%は超えそうです

      4~1月累計     2月      11ヶ月累計(前年比+%)
おおたか 377,300(13.3%) 36,000(17.5%)  413,300(13.6%)
全駅合計 3,493,100(11.9%) 334,400(17.3%)  3,827,500(12.3%)


乗客数・乗り換え客の回復で、商業施設の利用客増も望めそうです
41029: ☆周辺住民3 
[2023-04-25 10:10:31]
>今は大きな駅構内「を」整備が出来ないのかも知れません

「を」が余計でした


流山本町界隈のネタですが、角上が入っていたヨーカドー流山店の隣地に
12月1日(仮オープン予定日)の新設で、(仮称)コスモス流山店の
大店法届出が出ました(4月25日の千葉県報より)

三郷流山橋開通後にはなりますが、本町周辺の渋滞要因になりそうです


ドラッグコスモスは旧日光街道の、豊四季駅~南柏駅の間にも現在建設中です
こちらは今夏オープンになっています
こちらもオープン後は、南柏方面への渋滞が発生しそうです
41030: 匿名さん 
[2023-04-25 12:46:44]
>>41024
改心したんだよ、私が間違ってましたって。
41031: マンション検討中さん 
[2023-04-25 15:22:47]
>>41030 匿名さん
ついでに荒らしにも改心してもらいたいな。
私が間違ってましたって。
41032: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-25 17:53:58]
組織票を除く無所属議員の中でも、子育て支援を全面に掲げる議員が多く当選し、躍進して、良い結果となった。

今までほとんどいなかった子育て支援に動く議員が南部、中部、北部からも当選してバランスが良くなった。

インフラや都市計画等の市長と子育て支援の議員の増加により、これからの流山市も徐々に良くなるだろう。期待したい。
41034: 匿名さん 
[2023-04-25 17:56:53]
>>41032
おおたかの開発は停滞するってことか?
41036: 通りがかりさん 
[2023-04-25 20:15:17]
新人県議君、いつか絶対Twitterでやらかして炎上する。
41037: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 22:10:54]
>>41036 通りがかりさん

次回はしっかり落としましょう。あれはダメよ本当に。
41044: 名無しさん 
[2023-04-26 08:49:34]
>>41032 検討板ユーザーさん
議会のバランスを考えると、市長がおおたかの森に注力できないってことなのか。
41046: 通りがかりさん 
[2023-04-26 11:46:33]
柏の葉に研究施設が出来るというので、ちょっと土地を見てきたんですが、Tsite付近の大きな土地を3つも利用するみたいです。めちゃめちゃ驚きました。これを機にもっと商業施設が活発になって欲しいです。遊びに行ける店舗が増えると嬉しい。
41047: 名無しさん 
[2023-04-26 16:25:18]
>>41046 通りがかりさん
産総研にも900億円の研究費を突っ込むらしいです。
41048: 匿名さん 
[2023-04-26 17:51:02]
やっぱり流山で所帯構えて、地域で職場で家庭で愛されて充実した日々を送る方の言うことはひと味違いますな。



ん?
41049: 匿名さん 
[2023-04-26 17:53:06]
そういえば、この間、俺は投票したい候補いないから選挙行かないってドヤってるのがいて、思わず噴いてしまった。
41050: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 00:32:58]
>>41016 通りがかりさん
これ一箇所に集中してたら、めちゃくちゃ繁盛しそうですね!すごく良いと思います。

41051: 匿名さん 
[2023-04-27 04:49:46]
>>41050
どんな人たちが利用するの?
41052: 評判気になるさん 
[2023-04-27 05:58:33]
今年の黄金週間はおおたか住まいの方々は3年ぶりの行楽で留守にするご家庭も多そう。そのかわり、周辺地域からの買い物客や海外からの観光客などで賑わいそう。お天気が良ければ南口公園でピクニックなどもよいかもしれない。
41053: 名無しさん 
[2023-04-27 09:42:31]
>>41051 匿名さん
働いてる人も主婦も利用するんじゃないの。
41054: ☆周辺住民3 
[2023-04-27 10:20:47]
バーン&フォレストの148カフェが、ディナーレストランの求人を出しています
去年の6月からディナータイム休業中でしたが、7月頃からのオープンに向けて
ピザ職人・フロアスタッフの募集だそうです(イタリアン?)

41055: 匿名さん 
[2023-04-27 12:47:42]
>>41053
他には?
41056: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 13:23:54]
>>41055 匿名さん
手軽にご飯を食べたい人。
41057: マンコミュファンさん 
[2023-04-27 15:49:32]
>>41055 匿名さん
この掲示板よくみてる私たち
41058: 管理担当 
[2023-04-27 16:39:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
41060: 匿名さん 
[2023-04-27 17:28:47]
>>41056
>>41057
それってどんな人?
41061: 匿名さん 
[2023-04-27 17:40:17]
>>41058
郊外の新興住宅地なんて、みんなそんなものですよ。
41062: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 18:49:41]
フラップスがさびれててヤバいね。
41063: 匿名さん 
[2023-04-27 19:42:46]
マックやコメダを入れてほしい。
駅前のほうが需要があると思う。
41064: 通りがかりさん 
[2023-04-27 21:22:14]
思い通りの結果にならなくて悔しいやら、
叩くネタがないやらでFLAPS寂れてるbotちゃんは相変わらずですね。
41065: 通りがかりさん 
[2023-04-27 21:24:18]
前より勢いがなくなったのは確か
41066: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 21:37:22]
>>41065 通りがかりさん
勢いなくなったというか土地がなくなった
41067: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 22:19:17]
グランドアベニューや北口でも飲食店が入る建物ができるし、これらのデベもおおたかの森に投資してるし、飲食店もおおたかの森に出店してるので、経営層はおおたかの森で稼げると判断しているんじゃないかなぁ。

金出しているんだし。
金出す人たちがおおたかの森は発展すると見込んでいるからこそ投資するんでしょ。

これからもおおたかの森の店舗は増えていくと思うよ。今までもずーと増えてきたし、これらも増えるよ。人口増えてるし、子供も大きくなるし。
41068: eマンションさん 
[2023-04-27 23:23:46]
柏の葉に研究施設が3棟できるみたいだけど、東大を核として、研究施設等が増えて、つくばのような研究者が集まる街になるのであれば、街の発展に繋がるよな。国立研究所ではなく、民間の研究者や起業家が集う街。

おおたかの森も研究者や起業家等が増えて街の永続性に繋がってくるかも。
41070: マンション掲示板さん 
[2023-04-28 00:35:53]
>>41067 マンション掲示板さん
子供が大きくなるあたりが勝負ですね。
ニュータウンは子供の独立時期を迎えると若い人がいなくなって一気に高齢化するので。
41071: 評判気になるさん 
[2023-04-28 00:51:14]
>>41068 eマンションさん
なんかSMCっていう企業の研究施設らしいよ。社員が1200人くらい来るんだって。調べてみたら、三井不動産より時価総額が大きくて驚いた。東大は東大で、また違う研究施設を建ててるみたい。地域ブロガーが書いてた。
41073: 匿名さん 
[2023-04-28 05:51:47]
>>41070
☆によればここは永続するとのこと。
その話はもう解決してる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる