分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-01 10:24:14
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

39261: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-29 17:40:06]
臨海地下鉄は東京都又はその関係機関が事業主体となるのと同様、つくば~茨城空港までは茨城県またはその関係機関が事業主体となるのでしょう。

TXの接続は、大株主の茨城県+その
自治体と東京都+その自治体が賛成すれば、すんなり決まるのでは。

あとは採算だけど、TXとの接続により、茨城空港の利便性が高まり、航空路線の増加に繋がると茨城県自治体は見込んでいるのでしょう。また、鉄道沿線住民は空港アクセスも改善するし。

おおたかの森には、ホテル需要、飲食店需要、爆買い需要等期待でき、更なる開発が進むかも。
39262: 匿名さん 
[2022-11-29 18:38:19]
このスレにはどうやら一人空気の読めない茨城土着民が棲み着いているようだね
39263: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-29 19:55:13]
湾岸エリアに車両基地つくれるような土地ないから、つくばエクスプレスとくっつけて守谷あたりに車両基地つくらないと実現できないんじゃないっけ?
サプライズのようにもったいぶった演出してるけど、つくばエクスプレス東京延伸はほぼ折込済みだと思うよ。
この発表に合わせて東神開発もスパメッツァも大和も大急ぎで開発したんだと思う。おおたかの森はあと1000万くらい値上がりするかもね。
39264: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 22:07:59]
>>39262 匿名さん
神奈川土着民なんだが
39265: 評判気になるさん 
[2022-11-29 23:13:56]
>>39263 検討板ユーザーさん
2040年開通なのに急ぐ必要はないだろうに。

あと延伸について何事も絶対はないからね。
39266: ☆周辺住民3 
[2022-11-30 00:24:15]
>>39263 検討板ユーザーさん
湾岸の有明辺りなら都の防災公園とか、テニスの森公園とか
ゆりかもめの車両基地とか、ビッグサイトの駐車場や広い道路があるから
その地下になら車両基地を造るスペースがあります

銀座線は新橋に残る「幻のホーム」を留置線に使ってたり
有楽町線は市ヶ谷の外堀の下に、留置線があったりします
途中の晴海の大通の地下や、築地市場跡の地下でも可能だと思います
39267: 匿名さん 
[2022-11-30 04:39:59]
コンプレックス全開やな、田舎とか外国人とか。
39268: eマンションさん 
[2022-11-30 07:20:52]
>>39267 匿名さん
お前もな
39269: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 07:23:13]
>>39252 評判気になるさん
純粋な距離だけなら最強だなw
39270: 匿名さん 
[2022-11-30 10:53:11]
北口をネタにすな!(北口民より)
39271: eマンションさん 
[2022-11-30 12:05:39]
延伸ネタより北口最強ネタのほうがよっぽど健全だろ
39272: 匿名さん 
[2022-11-30 17:20:13]
>>39268
釣られてどうすんだよ。
39273: 通りがかりさん 
[2022-11-30 19:40:35]
ここは民度の低さを晒してるね。
少なからず資産価値に影響してるのが分からないのか。
39274: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 21:14:59]
>>39273 通りがかりさん
正しくは周辺住民の民度だけどね
39275: 通りがかりさん 
[2022-11-30 21:36:20]
今晩は久しぶりに蝿が長時間煩かった。
39276: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 22:59:36]
新鎌ヶ谷にスカイライナーが止まり、東武アーバンパークライン沿線住民の成田空港空港へのアクセスの選択肢が増えた。

JRと京成の成田空港の乗客争奪戦は熾烈。おおたかの森住民も成田空港までスカイライナーを活用すれば、JRより15分ほど早くなるので、選択肢が増える。

羽田空港、茨城空港の直結を合わせると、空港アクセスは格段に向上する。特に短期間の海外出張のように、荷物をそれほど持つ必要がないなら、鉄道移動で十分かも。

ますます便利になるおおたかの森。
39277: 匿名さん 
[2022-12-01 04:40:20]
39278: 匿名さん 
[2022-12-01 12:25:25]
西口のが最強だろ
西口最強!
39279: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-01 12:39:06]
>>39278 匿名さん

南口は、おおたかの森の顔
東口は、保育充実で紹介される保育ステーションの顔
北口は、スターツホールが芸能の顔
…西口はなんだろう
39280: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 12:45:59]
>>39279 検討板ユーザーさん

背中
39281: 匿名さん 
[2022-12-01 12:57:32]
お尻じゃないか?
39282: ☆周辺住民3 
[2022-12-01 13:35:13]
一昨日のNHKクローズアップ現代で、近年開業した大深度掘削による温泉施設の例として
番組冒頭の約5分間で、スパメッツァオオタカが紹介されていました

北側アンダーパスからのマンション群(グラン)と西口野田線沿いからのスパ
入浴中の方からのインタビューなどが映っていました
NHKプラスで1週間は見逃し配信してるので、興味ある方はこちら↓

ttps://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4728/

昨日は平和台のイトーヨーカドー屋上Pから、19時台のNHKニュース内のお天気中継をやっていて
12月4日に屋上で開催されるる「第二回ながフェス」のPRを放送していました

https://naga-fes.com/


12月17日(土)には南口駅前広場「森のまち広場」にて
「森のマルシェ・ド・ノエル」が開催されます
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/appeal/1004007/1004015.html

39283: 匿名さん 
[2022-12-01 17:17:39]
平和だな笑
39284: 匿名さん 
[2022-12-01 18:23:46]
TXの東京方面延伸について某知事が茨城方面延伸としっかりパッケージしたいとかあたおかなことを宣ってた。自腹切ってくれ。
39285: 匿名さん 
[2022-12-01 19:06:58]
>>39283 匿名さん
荒らしさんが暴れなければ平和ですよ
39286: 匿名さん 
[2022-12-01 20:38:21]
>>39284 匿名さん
やはりね。茨城空港までの建設費用を自分のところだけでまかなう気はサラサラ無く(その財力も無いけど)、いかにTXに負担させるかという気満々。これが懸念されたから都知事は会見でTXとの直結をあえて言わなかった訳だな。
39287: 匿名さん 
[2022-12-01 21:07:36]
>>39285
***
39288: 匿名さん 
[2022-12-01 21:08:35]
>>39287 匿名さん
ケツアナかw
39289: 匿名さん 
[2022-12-01 22:12:33]
>>39288
イグアナじゃん?
39290: 匿名さん 
[2022-12-01 22:13:54]
>>39289 匿名さん
イグアナ娘じゃん?
39291: マンション掲示板さん 
[2022-12-01 22:30:17]
>>39286 匿名さん
あえて言わないんじゃなくて、調整ができてないんだろうな。ただ選挙も近いし、都としてはいま言っておきたかったんじゃないかな。

茨城県が求めてる延伸、アホみたいに金が必要なのわかってるのかね。ほんと。
39292: ☆周辺住民3 
[2022-12-02 12:31:32]
茨城の延伸記事を読み漁ってみたけど、つくば市は特に筑波山や空港への延伸に関して
土浦市の「TX土浦延伸を実現する会」や
石岡市の市内を通して、空港に延伸を求める協議会
水戸市などが掲げる「TX水戸・茨城空港延伸促進協議会」とかの
会合・集会・請願書の提出を行ったりしてないみたいだから、かなり冷静に判断してる様です

つくば市は筑波山への延伸や、費用対効果を考える前に
「東京駅延伸」を優先・重要視している様子で
守谷市やつくばみらい市も、これに同調している様です

すでにTXに投資している自治体としては、利益のバランスを崩してまで
北へ伸ばすのは不安材料になるし、仮に成功してもラッシュの混雑が酷くなるので
空港への利便度アップも含めて、冷静に判断しているみたいですね


個人的には特急などがTXを通る様になれば、常磐線の様に途中駅での緩急退避で
待たされる側の列車に乗ることになり、都内までの乗車(待ち)時間が増す可能性もあるので
長距離の延伸直通は現沿線住民にとって、魅力が少ない気がしています


建設費に関しては1kmごとに約100億と、近年の建設コストアップが重なるので
軟弱地盤対策やトンネル(地下駅)が無かったとしても
空港まで3,000~4,000億・水戸まで5,000~6,000億の建設費が必要になるのでしょう

これに車両や運営・開業費を加えると、運賃が跳ね上がる可能性が高いので
通勤客を常磐線から奪い取るのは、難しい話になりそうです
39293: 評判気になるさん 
[2022-12-02 12:52:24]
夢は所詮、夢
はっきり言って東京延伸も構想だけで実現決まったわけじゃない。
現実的には8両化するくらいまでなんじゃない?
この期に及んで地価の爆上げなんて夢は見ないほうがいい。
39294: 匿名さん 
[2022-12-02 14:49:13]
東京延伸って難しいの?
39295: ☆周辺住民3 
[2022-12-02 17:12:05]
中央区の新地下鉄事業者とTXで「新東京駅」の建設費を折半したとしても
都や中央区は駅が増えるTXに対して、建設費負担や出資金を出す必要が出てきます

新地下鉄の建設費約5,000億のうち、3分の2を国が負担したとしても
残り1,666億を都と区で、何割負担していくかも決まっていません
同時期にTXへ建設費などを負担するのは、難しくなるかも知れません

都は他にも6路線の建設計画を抱えてるし、中央区は区債を振り出せるのかどうか
TXにも減価償却期間が長くなれば、設備・車両更新などの投資に影響が出てくるので
沿線自治体に追加出資をしてもわわないと、東京延伸は難しくなるかも

開業時に延伸費用とされていた1,000億では、おそらく建設出来ないぐらいに
大深度地下へ駅を建設する事業コストが上がってきてるし
あと15~20年でどれだけアップするかも見えない
(まぁ新東京駅の深さは決まってないから、大深度で造ったとしたらの話だけど)
39296: 匿名さん 
[2022-12-02 17:14:45]
>>39294 匿名さん
この記事を見るとつくばエクスプレスの臨海地下鉄への乗り入れは可能性が高そうです。
https://trafficnews.jp/post/123039
39297: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-02 17:16:38]
>>39293 評判気になるさん
この段階で地価の爆上げなんて考えている人、そんなにいるのでしょうか。
既に今の価格は千葉としては破格でむしろバブル、このまま維持できれば御の字だと思っています。
あと、何もないところに駅ができるのと延伸では、インパクトが全く違うかと。例えば副都心線できても、東武東上線、西武池袋線、そこまで上がっていない印象です。(あくまで印象で調べたわけではないです)
39298: 通りがかりさん 
[2022-12-02 17:21:09]
グランドアベニュー改装工事で来月から5月下旬まで休業ってマジ?
39299: 匿名さん 
[2022-12-02 17:58:55]
>>39296
検討すなわち実現なの?
39300: 匿名さん 
[2022-12-02 18:09:00]
最終的に実現するかどうかは誰にも分かりません。首都直下地震の想定される震源地のうち、羽田沖で起きれば湾岸のインフラは大ダメージを受け、地下鉄建設どころではなくなるでしょう。
今は可能性が高いということだけなので20年後を楽しみに待つのが正解かと。
39301: 匿名さん 
[2022-12-02 18:10:42]
マジです
マジです
39302: 通りがかりさん 
[2022-12-02 23:02:54]
ゴーゴーカレーできるのめちゃくちゃ楽しみ!
39303: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-02 23:10:20]
おおたかの森に1億5000万超えの新築住宅。中古戸建の1億超えもあり。
おおたかの森は高級住宅街に変わっていくのかもしれない。

成田空港の鉄道アクセスが改善し、三郷流山橋が開通して新三郷やレイクタウン方面のアクセスも改善。加えて、将来、東京、銀座、有明方面に直結。

交通アクセスの大幅な改善と生活の利便性が良いので、今後も高くなっていきそう。
39304: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-02 23:25:54]
>>39303 検討板ユーザーさん
そんな事書き込んだら明日の早朝にまた匿名さんが嫉妬に狂った書き込みしますよ。
39305: 匿名さん 
[2022-12-03 07:09:06]
>>39303
評判気になる氏だな。
何で名前変えるの?
39306: 匿名さん 
[2022-12-03 08:06:17]
>>39305 匿名さん

堂々とコテハンにして投稿すればいいのにね。


37146 評判気になるさん 2022/07/17 12:46:24
削除依頼
来春開通、常磐道インター直結ルート、三郷流山橋が完成予定、流山橋の渋滞の特効薬となるか、
との記事が掲載されている。

普通車150円とのこと。

新三郷、レイクタウン等のアクセスが良くなる。また、埼玉県からおおたかの森、柏の葉等のアクセスが良くなる。お

おたかの森の利便性は、柏や柏の葉だけでなく、新三郷、レイクタウン等の利便性も更に良くなり、立地としての価値も更に高まるだろう。


37330 評判気になるさん 21時間前
削除依頼
三郷流山橋、超速工事のわけ、渋滞の流山橋に光、との記事が掲載されている。

三郷流山橋は、流山橋の渋滞緩和のためにつくられることになった。実は有料にすることで、来春完成という超速工事ができたという内容。普通車150円、30年有料予定。

千葉県側は都市軸4車線である一方、埼玉県は昔ながらの2車線で、そこがネックになるのではといった内容。

三郷流山橋、都市軸4車線化、柏田中まで完成となると、都市軸の交通量も増え、柏田中、国道16号方面等からの、おおたかの森への来客も増えることが予想される。
39307: ☆周辺住民3 
[2022-12-03 08:11:56]
こちらもかなり具体的なルート(起点・終点)と、構造についての検討段階に入りました

千葉北西連絡道路の基本方針まとまる 野田~印西間(第4回検討会)
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=31598

柏ICと守谷SAの間に、新たなICが出来るかも知れません

予定区間の大部分が利根川沿いの、田畑や既存道路(改修)になるので用地収用は楽そうですが
利根川河川内になる「田中調整池」の中は、高架道路での建設になるので
IC建設も含めると事業費が大きくなりそうです
39308: ☆周辺住民3 
[2022-12-03 08:44:10]
別に荒らしてる訳ではないのだから、名前は何でも良いのでは?
他人のハンドルネームを気にする例の荒らしの方も、過去に名前を変えて投稿してたし
コテハン使ってもツマラナイ荒らしや、コテハン叩きに絡まれるだけですよ

このスレッドの「参考になる」が10万を超えました
他のスレッドだとレス数が23万超の「4000万以下で~」スレッドが、参考になる10万超えですが
地域限定スレッドでのレス数4万弱は珍しいですし、情報も多いので良スレの様です
(あまり他のスレッド見ないので、掲示板全体の情報は知らないですが・・・)

自分は参考になりそうな記事や、情報ソースのリンク貼ってくれるなら
(全文コピペとかは著作権があるので、よろしくないでしょうけど)
投稿者さんの名前が変化しようが、別に構わないと思います

ネガレスを気にせず、参考になる新しい情報をバシバシ投稿してください
39309: 匿名さん 
[2022-12-03 09:06:42]
ゴーゴーカレー何処にできるんだろうって思ってたら、
おおたかの森スタイル12月2日号に記載がありました
ゴーゴーカレー何処にできるんだろうって思...
39310: 匿名さん 
[2022-12-03 12:00:27]
>>39308
スレ主気取りだな笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる