分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-28 22:51:06
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

38632: マンション掲示板さん 
[2022-10-19 10:14:48]
磯丸とスリーコインズ来てくれたら最高なんだが。
38633: 匿名さん 
[2022-10-19 13:10:24]
>>38628 さん

>>38628 検討板ユーザーさん
本日のおおたかの森中心部へ向かうアホ連走2台はコチラ。
本日のおおたかの森中心部へ向かうアホ連走...
38634: 名無しさん 
[2022-10-19 13:51:44]
>>38633 匿名さん
警察に報告してください
110です

38635: マンコミュファンさん 
[2022-10-19 17:44:56]
>>38633 匿名さん

ナンバー消す必要ないです(笑)
38636: マンション掲示板さん 
[2022-10-19 18:19:08]
昼間煩かったですね
38637: 評判気になるさん 
[2022-10-19 18:56:53]
おおたかの森SCは、今週の金曜日ユニクロが店舗拡大オープン、11月7日頃?スープストックトーキョー、カフェブルディエガラの同時オープンとテナントが次々と埋まっていきますね。

おおたかの森もグランの入居や賃貸建物の大幅増により、テナントも売れて好循環が続きますね。
38638: 匿名さん 
[2022-10-19 19:19:01]
>>38633
おー
今どきは原付か ナメてるな
三段シートに風防
懐かしいねー
38639: マンション掲示板さん 
[2022-10-19 20:01:31]
今晩も蝿が来ました。
クラクションもならしてうるさいです。
38640: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-19 20:18:16]
農業スパイク履いてないんで移民じゃないな
38641: 匿名さん 
[2022-10-19 21:39:13]
>>38633 匿名さん

これ勝手に撮ってアップロードして良いのか?
リテラシーなさすぎない?
38642: 販売関係者さん 
[2022-10-20 00:18:45]
ちょっと関係ないですが・・
リテラシーの意味まちがってないかな
38643: 匿名さん 
[2022-10-20 04:44:14]
☆なんて載せまくってんじゃん。
38644: 匿名さん 
[2022-10-20 05:36:19]
>>38639
高級住宅街の宿命。
38645: 通りがかりさん 
[2022-10-20 07:36:06]
>>38644 匿名さん
それ言うなら周辺低級住宅街だろ
日本語おk?
38646: マンション検討中さん 
[2022-10-20 08:11:21]
>>38638 匿名さん
昔も原付いたよ
SNSも発達してこんなカッコ悪くて晒される危険しか無い事する若者いないだろうと思っていたけど、情報弱者っているんだな。
本人は東京リベンジャー気取りなんだろうな
恥ずかしいわ。
38647: 評判気になるさん 
[2022-10-20 08:48:55]
>>38643 匿名さん
理解度低いな
日本語おk?
38648: 評判気になるさん 
[2022-10-20 10:54:50]
>>38644 匿名さん
高級じゃなくてもくるよ。大きい道路があれば。
38649: ☆周辺住民3 
[2022-10-20 12:27:16]
コトエの飲食棟2Fにオープンする、VANSANは公式では10月下旬オープン
グーグルマップには、10月31日開業と出ています

バンサンCOTOE流山おおたかの森店
https://vansan-ltd.jp/vansan/cotoe-nagareyama-otakanomori/
お洒落な内装になってますね
(シャンデリアはワインボトルでしょうか?)


エリア外の小ネタですが、オーケーストアが松戸市の二十世紀ヶ丘丸山町と大橋の境に
出店を予定しているそうです
来年3月の着工ですので、開業はその半年先になると思われます

事業者は「株式会社ワイアンドジェイ」と言う松戸市の会社と、「オーケー店舗保有株式会社」との
2つの事業者連名になっています(土地はワイアンドジェイの所有かな?)
ワイアンドジェイは確か、流山市木のアオキとスタバの事業者だったと思います

オーケーは以前野田に出店していましたが、現在は閉店していますので
松戸の新設店舗が、千葉県最北端の店舗になります
今後はR6号の北側エリア(柏・流山)にも、出店を計画してくるかも知れません
(TX沿線エリアは賃料高いので、新設店舗での出店は厳しいかな?)

あと松戸市古ヶ崎にあった島忠ホームセンターは、現在解体され更地になってますが
(仮称)ニトリ松戸古ヶ崎店として、来年5月27日の新設予定で大店法の届出が出ました

ニトリは新松戸のデコホーム店を含めると、松戸市に5店舗目の出店になります
東葛エリアへの出店の勢いが凄いです
38650: 評判気になるさん 
[2022-10-20 14:44:34]
>>38639 マンション掲示板さん
警察に電話しなよ。
取り締まりが厳しいという噂が流れたら来なくなるよ。
38651: 住民さん1 
[2022-10-20 15:03:35]
38652: 匿名さん 
[2022-10-20 16:32:22]
>>38651
柏の葉キャンパスと同類じゃねぇかここ笑
38653: 匿名さん 
[2022-10-20 18:37:48]
>>38652 匿名さん

得票数が少なすぎて参考にならんわ
38654: 通りがかりさん 
[2022-10-20 23:30:30]
とりあえず柏たなかはプラウド柏たなか駅に駅名変えないとなw
38655: 匿名さん 
[2022-10-21 04:32:22]
>>38654
プラウドさんキターw
38656: ☆周辺住民3 
[2022-10-21 11:42:13]
10月1日時点の字丁別・年齢別人口が公表されました
おおたかの森地区は・・・

人口35,237人(前年比2,426人増)
世帯数13,543世帯(前年比898世帯増)

年少人口9,912人(28.1%) 生産人口22,800人(64.7%) 老年人口2,525人(7.16%) 
半年前より年少は0.3%ポイント増、生産が0.2%ポイント減、老年は繰り上げて7.2%で変化なし
15歳未満の年少だけで地区人口が1万人を超えるのは、来年4月になりそうです


流山市の総人口では老年人口比率が22.73%で、半年前の22.86%より0.13%ポイント減と
今のところは高齢化率を下げ続けている様です


1枚目・・・ANNEX1の屋上から
昨日は昼間から富士山が見えてたので、日没時刻に撮影してみました

2枚目・・・ANNEX1入口の木
イルミネーションの取り付け作業を行っていました


本日はユニクロのリニューアルオープンとのことで、SCはやや混雑するのでしょうか?


10月1日時点の字丁別・年齢別人口が公表...
38657: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 12:29:59]
ユニクロめちゃ混んでますね。
帰宅時間はもっと混みそうです。
イルミネーションの工事が進んでます。
38658: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 12:31:11]
昨日は空気が澄んで富士山や南アルプスまで綺麗に見えました。
冬が近づいていますね。
38659: 通りがかりさん 
[2022-10-21 13:52:48]
>>38658 マンション掲示板さん

戸建て連中や低層階組が悔しがりそう。
これからの時期、初冠雪もよく見えますよ。
38660: 名無しさん 
[2022-10-21 16:41:07]
>>38659 通りがかりさん
筑波山やスカイツリーも見えますね。
流山は緑もあるので眺望がきれいで癒されます。
38661: 匿名さん 
[2022-10-21 17:57:19]
>>38659
何とかと煙は高いトコのぼりたがるっていうじゃん。
おまえは煙じゃないから何とかだな。
38662: マンション検討中さん 
[2022-10-21 18:15:15]
>>38661 匿名さん
そんな悔しさ満載コメント要らないからw
38663: 通りがかりさん 
[2022-10-21 18:15:41]
今日は久しぶりに出社して、今、18時秋葉発の区間快速に乗ってるんだが、すごい混雑。北千住からは、ギュウギュウ詰めになった。朝は遅かったので空いていたが、これは本格的にコロナ前に戻ってきたなー。
38664: 匿名さん 
[2022-10-21 18:18:10]
>>38662
キミはマンション買えてからにしなさい。
38665: 匿名さん 
[2022-10-21 18:19:04]
>>38663
帰宅したらステーキ待ってますよ、ギュウギュウだけに。
38666: マンコミュファンさん 
[2022-10-21 18:20:05]
朝も8時台位まではかなり混んでますよ。吊り革掴めるかどうか位。実感としてはさすがにコロナ前程ではないです。でも、この間、人口も増えているので、在宅勤務が定着したとはいえ、今後が心配ですね。
38667: 匿名さん 
[2022-10-21 18:24:44]
ご近所さんから聞いた噂ですが、流山郵便局の近くに三井のファインコートができるらしいです。1番街、2番街があるので、できても不思議ではないですが、ついに億超えてきますかね。
38668: 通りがかりさん 
[2022-10-21 19:35:05]
>>38663 通りがかりさん
随分前から戻ってます
38669: 名無しさん 
[2022-10-21 20:22:37]
>>38667 匿名さん

ちょっと遠いから無理な気がする
38670: マンション検討中さん 
[2022-10-21 22:36:02]
>>38667 匿名さん
西初石ですよね?億はあり得ないと思いますよ。。
4000万後半かな。
38671: 匿名さん 
[2022-10-21 22:40:58]
>>38659 通りがかりさん
下階に足音も気にせず過ごして、玄関から駐車場も近く、家族それぞれパーソナルスペースが確保できる。毎日が最高。悔しいかい?来週もがんばろう。
38672: 名無しさん 
[2022-10-21 22:52:27]
>>38671 匿名さん
所謂おおたか止まりの人生なんですね。
そんな人生全く羨ましくもないのでかまいませんが
来世はがんばってください。
38673: マンション検討中さん 
[2022-10-21 23:17:04]
>>38672 名無しさん

お前は都内もおおたかの森も両方だめじゃん
38674: 通りがかりさん 
[2022-10-21 23:34:03]
民度が低すぎる。
38675: マンション検討中さん 
[2022-10-22 00:35:22]
>>38674 通りがかりさん

バイク画像キボンヌ
38676: 匿名さん 
[2022-10-22 00:38:06]
>>38671 匿名さん
毎日が最高だって思ってる人は、もう少し優れた品性が身についてるはずです。
あなたはどう考えてもそれには当てはまらないから、きっと最低な毎日なのでしょう。
そもそも、足音を気にしないで駐車場が近いだけで満たされるなんて、妄想にしてもちょっと幸せの基準が低過ぎませんか?
なんだか可哀想になりました…
38677: マンコミュファンさん 
[2022-10-22 01:49:50]
>>38676 匿名さん
いえ。最高です。
家。最高です。
がんばろうぜ!
38678: 匿名さん 
[2022-10-22 06:41:05]
前に出ていた西初石のファインコートの中古が5500万円くらいだったから6500万とかというのはあり得る気がする。初石方面がもう少し再開発されていくといいんだけどね。
38679: 匿名さん 
[2022-10-22 07:58:01]
ほんと、このスレの住人は民度云々以前に精神的に未熟だね。物事を一面でしか見られず、熟考しないで飛びついてしまい、住んで後悔し、批判されるとすぐキレる。

戸建ては駐車場至近だし周囲に気兼ねなく生活できる反面、管理が煩雑で防犯面も不安。
マンションは防犯面しっかりしてて管理も容易な反面、それなりに気を遣いながら生活しなければならないし駐車場が不便だったりする。

バイクでブンブンやられるのは、こんな簡単なことも分からないような見栄っ張りの集まりだということを見透かされてるからかもね。



38680: 周辺住民 
[2022-10-22 08:20:41]
>>38679 匿名さん
マンションVS戸建ての論争はキリがないのでやめませんか。
それぞれ一長一短があります。
38681: 周辺住民 
[2022-10-22 08:24:30]
>>38667 匿名さん
郵便局の付近に大規模開発できるような土地はもう残ってないと思いますが、本当ですかね。噂にすぎないのでは。
2年ほど前にできた東初石のファインコートがおおたか徒歩20分くらいなのに5000万円以上していたので、本当に出来るなら、7000万円くらい行ってもおかしくないですが。
38682: マンション掲示板さん 
[2022-10-22 08:51:55]
今日も南口公園はゴミだらけ
素敵な公園を壊すな
38683: マンション掲示板さん 
[2022-10-22 08:55:05]
来週は市民まつり、再来週はロードレースあり盛り上がりますね!コロナ禍から戻りつつあるのが実感します。
(総合運動公園で事件があったのは知ってるので、煽り投稿は不要です)
38684: 評判気になるさん 
[2022-10-22 10:01:10]
おおたかの森駅前に賃貸建物が増えるので、ファミリー層以外のシングル等も増えそう。
38685: 通りがかりさん 
[2022-10-22 10:16:39]
>>38684 評判気になるさん
シングルはわざわざおおたかの森に住まないでしょ。
少数派だと思います。
38686: 匿名さん 
[2022-10-22 10:34:16]
シングル20代のお姉さんなら大歓迎!
街が華やぐ
38687: 匿名さん 
[2022-10-22 10:47:58]
流山市が家賃補助制度でも作ればいいのではないか
シングル20代女性限定。カップルでの同居も対象

独身の彼女なし男は自然と若い女のいる場所にハエのように群がって来るので補助対象外で良い

さらに3年以上住んでて結婚して子供産んだら、出産祝い金とおむつ配布クーポン出ますとかにするとサステナブル!

38688: 匿名さん 
[2022-10-22 10:57:59]
コーチャンフォー流山にもできないかな~
世界の童話文学の本が沢山あっていいな
38689: ☆周辺住民3 
[2022-10-22 11:11:57]
北口駅前商業地(グラン向かい)に先月?竣工した、旭化成ホームズの5Fのマンション「ロオジエ」は
1Fに3つのテナントスペースあって、一つはテナント募集中
>>38395 名無しさんの情報で、一つはオレンジ整骨院が開院予定だそうですが

もう一つは、ヘアサロンが入店する様です
「Carelly 流山おおたかの森【ケアリー】HAIR&EYE」で、求人が出ています



ライフガーデン4Fに入っていた、おおたかの森クリニック(今年3月末閉院)の跡は
テナント物件の情報サイトから消えました
ライフガーデンのHPでは「空き」で表示されていますが、埋まったのかも知れません




豊四季駅の南口に入る、旧日光街道の信号交差点角地で
建設工事が行われています(華屋与兵衛の建ってた場所です)
まだ噂ですが、モスが出来ると言う情報が出ています

建物は木造で柱を立てていて、交差点の角側に小さい床面積で施工しているので
駐車場・ドライブスルーがメーンの、テーブル席が少ない店舗を建設している様です
2~3ヶ月後には、何かしらのお店がオープンしそうです

北口駅前商業地(グラン向かい)に先月?竣...
38690: 匿名さん 
[2022-10-22 13:26:50]
>>38683
誤 コロナ禍から戻りつつあるのが実感します。

正 コロナ禍から戻りつつあるのを実感します。

┐(´д`)┌
38691: 評判気になるさん 
[2022-10-22 13:46:33]
>>38686 匿名さん

本当に気持ち悪いおっさんだな
38692: 通りがかりさん 
[2022-10-22 13:48:24]
>>38687 匿名さん
女性のみ無料の時代は終わったんだよ。
現代ではそれも性差別だと気づけ
38693: 評判気になるさん 
[2022-10-22 14:35:47]
>>38679 匿名さん
ブーメランw
38694: 匿名さん 
[2022-10-22 14:41:56]
>>38693
西城秀樹?
古いね。
38695: 評判気になるさん 
[2022-10-22 16:13:17]
>>38692 通りがかりさん

ただの荒らしだからほっとけ
38696: 評判気になるさん 
[2022-10-22 16:15:47]
今日はユニクロがオープンして、初の土日なので、おおたかの森SCは、混んでいましたね。お昼頃には3階まで満車でした。
SCに入るのは、センパ方面から来る車は比較的入りやすいですが、柏の葉方面からの都市軸を通ると、結構混んでいますので、時間がかかりますね。
最近の都市軸もしゃぶ葉辺りの交差点、アンダーパス、ベルクの交差点辺りまで車が連なるときもあり、ベルク交差点からSCまでも車が連なっています。
38697: 匿名さん 
[2022-10-22 21:03:31]
>>38694 匿名さん
西城秀樹って誰?
38698: 通りがかりさん 
[2022-10-22 21:27:03]
>>38681 周辺住民さん
初石ですよね。5000台は超えないでしょう。
38699: 評判気になるさん 
[2022-10-22 23:46:55]
おおたかのウエルシアのPCR検査ってまだやってますか?
38700: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-23 09:27:29]
>>38681 周辺住民さん

マンション高くて手が届かない人に戸建は受け皿になるでしょう。5000万は下らないですね。
38701: マンション検討中さん 
[2022-10-23 10:05:17]
マンションは70~80平米
これで6000~7000万円か。

夫婦だけなら良いけど、4人家族でこの狭さは想像できないな。
職場に近い都内なら通勤時の苦痛と相殺できるけど、流山のマンションでこれはどうなんだろうか。
38702: 匿名さん 
[2022-10-23 10:58:06]
遊びで誤って子供が転落したりしてマンションは安全ではない
38703: マンコミュファンさん 
[2022-10-23 10:58:33]
>>38701 マンション検討中さん
都内なら億超えですが
38704: マンコミュファンさん 
[2022-10-23 11:00:57]
マンションは風が抜けるから、春、秋の気持ち良さが抜群です。
おおたかの森は自然の香りがするから更に良いですね。
38705: eマンションさん 
[2022-10-23 11:19:09]
磯丸きてくれないかな。
38706: ☆周辺住民3 
[2022-10-23 11:30:37]
1枚目・・・江戸川台

江戸川台駅東口のスーパーカドヤは、業務スーパーに看板が掛け変わりました
10月30日のオープン予定だそうです

おおたかの森駅からの直線距離だと、モラージュ柏方面へ向かった十余二の
パチンコ店の一階に入る業務スーパーと、ほぼ同じ距になります

流山市内に2店舗の出店になるので、今後おおたかの森周辺に
業務スーパーが出店する可能性は無いかも知れません




都市軸道路の様子

2枚目・・・大畔の丁字路信号交差点から
流山警察署前までの車道部分は、下地舗装が完了しました

3枚目・・・消防本部移転予定地前の坂

4枚目・・・流山警察署前

10月1日に追加(変更)された工事の発注見通し(柏土木事務所)に
下花輪駒木線の、道路整備工L=約300m・安全施設工L=約300mと出ています
この区間の仕上げ舗装と、歩道帯の舗装工事だと思われます


5枚目・・・おおたかの森側の丁字路信号交差点

この交差点には「下花輪駒木線信号機移設工」の工事が、工期3ヶ月の予定で入っています
年末~年度末あたりに、信号交差点~警察署の間で、新設された道路側への
車線の切り替えが行われると思われます

その後1年かけて、既存道路側の再整備と、歩道帯の新設工事が行われる様です
橋の完成からは、1年遅れる形での4車線化になります


6枚目・・・三郷流山橋

河川部分の橋桁工事は、欄干などの取り付けが終わって
足場の取り外し作業を行っています
舗装や街灯の工事は、もう少し先になりそうです
1枚目・・・江戸川台江戸川台駅東口のスー...
38707: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-23 12:03:15]
>>38705 eマンションさん
ウニいくら丼1500円くらいなのに美味しいですよね。
38708: 名無しさん 
[2022-10-23 12:28:28]
>>38703 マンコミュファンさん
それがどうしたの?
38709: マンコミュファンさん 
[2022-10-23 13:11:29]
磯丸は酒がいまいち
38710: 評判気になるさん 
[2022-10-23 14:12:30]
三郷流山橋完成しそうですね。都市軸4車線化も完成しそうで、柏田中、柏の葉、おおたかの森、新三郷方面まで4車線化が完成すれば、柏の葉、国道16号や新三郷、レイクタウン方面のアクセスが向上し、休みの日に出かけやすくなるので、楽しみです。
おおたかの森の土地等の価値がまた上がってしまいそうですね。
38711: 匿名さん 
[2022-10-23 20:16:24]
12位かよ草
38712: 匿名さん 
[2022-10-23 20:28:58]
東京でできなかったすべてがここに在る。流山おおたかの森

https://youtu.be/jLaNIuW2qqk
38713: 匿名さん 
[2022-10-23 20:52:17]
ガンダムベース必須。
何でも揃うわけない。
38714: 周辺住民さん 
[2022-10-23 21:30:27]
>>38710 評判気になるさん
都市軸道路は便利なエリアを通っているんだけど、いかんせん信号パターンがバラバラすぎて渋滞が酷いのが悩み
38715: 通りがかりさん 
[2022-10-23 21:38:21]
>>38711 匿名さん
越谷レイクタウンよりも低いというw
38716: 通りがかりさん 
[2022-10-23 22:20:35]
>>38715 通りがかりさん
レイクタウンに比べたらSCは1/4程度では?
38717: マンション掲示板さん 
[2022-10-23 22:41:18]
>>38716 通りがかりさん
だからなんですか?
住みやすい町という事で負けてるのにSCと比べる意味がわかりません
38718: 名無しさん 
[2022-10-23 23:27:28]
今夜も蝿が1台徘徊している。
38719: 通りがかりさん 
[2022-10-23 23:31:06]
まぁレイクタウンは住みやすそうではあるね。
38720: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-23 23:42:31]
>>38719 通りがかりさん

住みやすさで負けても民度ならいい勝負を展開すると思うよ。
38721: 匿名さん 
[2022-10-24 04:43:56]
>>38719
江戸川お漏らししたらヤバくない?
38722: 通りがかりさん 
[2022-10-24 09:20:50]
>>38720 検討板ユーザーさん

住みやすさ上位と、同じレベルになれてよかったー
38723: ☆周辺住民3 
[2022-10-24 10:43:10]
レイクタウンはイオンの旗艦店で、国内最大の店舗面積の商業施設があるので
生活利便度でトップクラスの、評価ポイントは稼げるのでしょう
(商業施設周辺の渋滞とかは、どう評価されるのかな?)

でも開発面積と計画人口(22,400人)の割りには、周辺にスーパーが少ないので
戸建て住宅街の居住者さんは、毎日の買い物がちょっと遠くなります

駅前のマンション居住者の方でも、カスミ・マルエツ・成城石井は買物徒歩圏内だけど
Mori館のイオンスタイル(スーパー)は、1kmぐらい離れてるので
大型スーパーとしての街の利便度は、やや下がる気がします

まぁそれを上回る飲食店の数と、リニューアルを繰り返すことで飽きさせないイオン方式を
満足出来る居住者さんからは「住んで良かった」の評価を戴けるのでしょう

個人的には都心直結駅ではない(まぁ東京駅行は通りますが)のと
中央の「レイク」が、元荒川の洪水用調整池なのが気になりますね
あと堤防整備中の区間が残っている、中川が近いのも心配になります


上位の1~10位に入った街のラインナップからすれば
2007年開業のSC本館と、ライフガーデンだけしかなかった
おおたかの森が僅か15年で12位に入ったのは、かなりの高評価だったと思いますよ
38724: 匿名さん 
[2022-10-24 13:11:32]
徒歩13分でも建売でこの価格
マンションよりも戸建ての方が価値は上がってた真実

https://twitter.com/yu_gosugiyuki/status/1584125723442176000?s=20&t=oy...
38725: 通りがかりさん 
[2022-10-24 14:01:21]
リアルでもいるよね
周りが面倒臭そうな顔してるのにいつまでも同じ話つづける人
38726: 匿名さん 
[2022-10-24 15:07:07]
>>38724
売って都内行くんだろうな。
38727: eマンションさん 
[2022-10-24 16:03:53]
>>38726 匿名さん
田舎者からの脱出か。
38728: 匿名さん 
[2022-10-24 17:43:00]
>>38727
リセット、じゃないか?
つかまされちゃって後悔してたところに不動産バブルきたから、ここで売り抜けて都内復帰じゃね?
38729: 評判気になるさん 
[2022-10-24 18:51:15]
千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、世田谷区、目黒区、品川区(それ以外の都内なら流山がいい)で90平米以上、駐車場有、築浅、駅徒歩10分以内だと、ほぼ確実に億超えなんだよね。

何が言いたいかっていうと、何か強烈に都内に住みたい理由がある人、圧倒的に金がある人、以外は都内に住まない方が色々と幸せな気がする。
38730: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-24 19:22:39]
>>38724 匿名さん

戸建てはhomesやスーモに載る前に売り切れるからな。抽選だし。
38731: マンション掲示板さん 
[2022-10-24 19:37:41]
売って賃貸が暮らしが一番。
地震がいつくるかわからないし。
38732: 匿名さん 
[2022-10-24 20:20:18]
>>38729
わざわざ調べたんか?
残念だったな。
38733: 評判気になるさん 
[2022-10-24 22:13:55]
住んで良かった街ランキングで、首都圏12位だった、おおたかの森は、千葉県では1位でしたね。

2位の新浦安が首都圏38位、
3位の本八幡が首都圏40位、
4位の海浜幕張が首都圏43位
ですので、おおたかの森は千葉県で圧倒的に住んで良かった街として選ばれています。

おおたかの森は、住みたい街ランキング等の住んでいない人が選ぶランキングは上位になりつつあったのですが、住んで良かったのような住民等が良かった街として選ぶランキングはそれほど高くない傾向にありました。

おおたかの森も住民でない人があこがれる街として選ばれるだけでなく、住民が住んで良かったと思える街になりつつあるということかもしれませんね。
38734: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-24 22:46:26]
>>38732 匿名さん
君と違って、住める可能性があるからじゃない。
残念だったな。
38735: マンション掲示板さん 
[2022-10-24 22:56:49]
>>38733 評判気になるさん

新浦安や海浜幕張の人たちは都内と比較してるだろうから、ランキングが低そう
38736: 匿名さん 
[2022-10-25 02:49:33]
子供産まれるまでは新宿の住宅地に住んでいたけど今考えると都内は何かと電車やバスに乗らないと必要なものにアクセスできない生活だったなと思う。都心市にしかないものに住宅価格以上の価値を感じる人以外は千葉都民で十分じゃないかなぁ。
38737: 匿名さん 
[2022-10-25 05:31:12]
>>38734
可能性だって笑
38738: 匿名さん 
[2022-10-25 05:36:22]
>>38736
あれっ、何でも揃うんじゃないの?
38739: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 07:25:56]
>>38737 匿名さん
君はゼロ笑
38740: 通りがかりさん 
[2022-10-25 11:18:54]
>>38736 匿名さん

その分、都内への出勤が犠牲になるんだなぁ。テレワーク見直しも増えてきつつあるし。
38741: 匿名さん 
[2022-10-25 12:31:50]
>>38740  
だからさ、何度も言ってんだけどさ、バブルはじけたらさ、裕福な層の都心回帰始まるよ。
38742: 評判気になるさん 
[2022-10-25 12:33:01]
>>38741 匿名さん
裕福な層はもう住んでる
38743: 通りがかりさん 
[2022-10-25 13:32:06]
最近、
流山界隈で事件多いっすね。
小学校となったら親御さん心配でしょう。
放火なら早く犯人捕まれ。
38744: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 19:49:43]
中央公園、小学館と物騒な事件続くね
38745: マンション検討中さん 
[2022-10-25 22:09:16]
38746: マンション検討中さん 
[2022-10-25 23:07:32]
>>38633 匿名さん
みかけたら石なげますね


38747: 匿名さん 
[2022-10-25 23:41:50]
>>38745 マンション検討中さん
焼けたのは、子供図書館の反対側、エントランスからガラス窓1枚隔てた教室。外部から侵入も出来る場所なので、物騒ですね。小学校の校門付近なので防犯カメラありそうな気がするのですが。
38748: マンション掲示板さん 
[2022-10-26 00:18:02]
市野谷新築戸建7500万~8500万。おおたかの森駅徒歩約20分程度。
駅徒歩20分でこの値段だと駅10分圏内は1億超えるだろうか。橋もできるし、益々便利になるから高値のままかも。

これでTXの東京、湾岸方面の延伸が決まったら、また上がってしまいそう。
38749: 評判気になるさん 
[2022-10-26 00:40:26]
流山市は、全国の市の中で6年連続日本1の人口増加率を誇っていますが、人口が増えているにもかかわらず、犯罪は11年連続で減少していると流山広報9月号に掲載されていますね。

これはどういう理由なんでしょう。普通、人が増えれば犯罪も増えそうですけど、逆に減っているって。日本全国犯罪率が減っている傾向ですが、これだけ人口増えているのに、不思議ですね。
38750: 匿名さん 
[2022-10-26 04:32:14]
日本1笑
偏差値いくつかね?
38751: 名無しさん 
[2022-10-26 06:24:07]
小学校、放火じゃないそうですよ。
38752: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 07:04:53]
>>38751 名無しさん

それなら発火の原因は?
38753: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 07:29:33]
>>38750 さん
The偏差値教育の弊害ですなw
38754: 通りがかりさん 
[2022-10-26 07:31:02]
>>38752 口コミ知りたいさん
犯罪等ではない。
38756: 評判気になるさん 
[2022-10-26 08:49:38]
>>38749 評判気になるさん
元の犯罪率が高かったとかないですかね?
38757: ☆周辺住民3 
[2022-10-26 11:20:14]
犯罪認知件数は千葉県でも自治体別でも、H24年比で半分以下になっています
https://www.police.pref.chiba.jp/content/common/000044033.pdf
(成田市や浦安市が1/3以下になったのは、空港利用者やネズミー&ホテル客減が要因?)

これは人口増減に関わらず、パトロール強化や防犯カメラの台数が増えるなどで
どの自治体でも発生件数が減ってきてる様です
(近年はコロナも関係しています)

流山市の場合は人口の急増にも関わらず、件数減になっているのは間違いありませんが
地区別で統計をとれば、TX沿線などの人口増エリアで
開発前と比較して認知件数が増えているのは、間違いないです

おおたかの森地区内だと、自転車窃盗や万引きなどが
駅の開業や商業施設のオープンで急増しました

流山市の犯罪発生状況の件数(千葉県警の認知件数とはズレがあります)で
おおたかの森地区の件数を抽出すると、R元年で約20%・R2年で約18%
R3年で市内全体の約12%が、おおたかの森地区内で発生した事件になっています

残念ながらH28年以降のデータしか無いので、地区の犯罪発生件数のピークは不明ですが
H28年→R元年で約50件(約25%)ほど、地区内の犯罪発生件数が減っていますので
防犯カメラの設置数が増えたことで、地区の防犯性も高まって来てると思われます

近年は駅周辺の駐輪場以外の、住宅敷地からの自転車窃盗も増えているので
自宅でも自転車に鍵を2重に掛けることで、発生件数は更に減っていくと予想されます
38758: ☆周辺住民3 
[2022-10-26 11:32:31]
市のHPに犯罪認知件数の推移が出てたので、こちらも貼っておきます
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

市内での件数ピークはH16年前後の様です
38759: 名無しさん 
[2022-10-26 13:15:06]
Soup Stock Tokyoの店舗イメージが公開されています

https://www.soup-stock-tokyo.com/information/soup-stock-tokyo-ootakano...
38760: 名無しさん 
[2022-10-26 18:06:00]
これまで犯罪件数が減ってきてるからといって、
今後も同様に減り続けるという保証は無いし、その見立てに根拠もない。

個人的にはどこかのタイミングで逆転し増加に転じる懸念をしてる。

公園の荒れ方しかり珍走しかり、更なる人口増も考えれば減る要素が見当たらない。
38761: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 21:45:30]
いまの子供達が中高生になって、一部はぐれるから、治安は悪くなりそう。
38762: 名無しさん 
[2022-10-26 22:31:11]
一歩間違えば…!
良くない話が最近多いなあ。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20221025/1080019253.html
38763: マンコミュファンさん 
[2022-10-27 00:15:29]
>>38761 検討板ユーザーさん

思春期って意外に家の近所ではやらないですよ
顔見知り多すぎて自分でも気まずい事わかっているので。
柏市街や松戸辺りまで行って悪さするんじゃ無いかなぁ
38764: 匿名さん 
[2022-10-27 05:21:33]
>>38763
おもいで語ってら。
38765: 匿名さん 
[2022-10-27 05:25:53]
>>38761
南口公園がたまり場になって、大○の取り引きとかに使われそう。
38768: 名無しさん 
[2022-10-27 10:03:32]
>>38752 口コミ知りたいさん
タコ足配線の埃だそう。
一般の教室でなかった。
38769: 名無しさん 
[2022-10-27 12:20:21]
>>38768 名無しさん

そんな簡単に発火するなら、世の中火事だらけでは?

10/18に千葉県の障害者施設への犯行予告まで出てたのに、特別支援学級への放火の可能性を諦めるのはどうかと思う。

https://twitter.com/cherry19921225/status/1582300441173368833?s=46&t=5...
38770: 評判気になるさん 
[2022-10-27 14:26:14]
>>38768 名無しさん

これはこれで問題だね
学校の管理責任が問われる
38771: 匿名さん 
[2022-10-27 17:46:32]
>>38767
そういうの、10年後に言えたらいいね。
38772: マンコミュファンさん 
[2022-10-27 18:32:11]
ブルティガラはパンだけかな?スイーツあるかな?
38773: 通りがかりさん 
[2022-10-27 23:57:31]
北口でもうっすらバイクの音聞こえるけど南口や東口の住民は毎回たまったもんじゃないだろ。
38774: 匿名さん 
[2022-10-28 06:02:06]
同じおおたかです。
ムダな抵抗はやめましょう。
38775: 匿名さん 
[2022-10-28 08:11:31]
たまに現れる北口最強としかコメントしない正体はこの人だったりして

https://twitter.com/ootaka_north?s=20&t=P1xBzT-Kx5AlfL_wYUY2FQ
38776: 匿名さん 
[2022-10-28 12:27:56]
>>38775
微笑ましいですね。
38777: eマンションさん 
[2022-10-28 17:55:37]
>>38773 通りがかりさん
バイクは何時も後平井方面から現れる。
そして後平井方面に消えてゆく。
果たしてその先には何があるのか。
38778: 名無しさん 
[2022-10-28 18:41:28]
>>38777 eマンションさん
先には道路しかないわな
38779: 匿名さん 
[2022-10-28 18:58:45]
だわな。
38780: 匿名さん 
[2022-10-28 19:21:31]
☆さんがバイクは豊四季団地の住人の可能性が高いと確か以前に言っていた
38781: 匿名さん 
[2022-10-29 07:25:05]
☆はアンチ柏だからな笑
38782: 評判気になるさん 
[2022-10-29 07:32:07]
>>38780 匿名さん
あの辺りもガラが悪いからな
38784: マンション検討中さん 
[2022-10-29 09:26:26]
初石と豊四季と柏十余二

どこが1番ガラ悪いですか?
38785: マンション検討中さん 
[2022-10-29 09:54:41]
>>38782 評判気になるさん
☆の人もそういう根拠がない推測で、煽るのやめてほしいわ。アンチ柏と言われても仕方ない。
38786: ☆周辺住民3 
[2022-10-29 10:49:38]
>>38780 匿名さん

☆って私のことですか?・・・どのレスでしょう?

自分はその様なレスをした記憶がないですし・・・
他にも名前に☆を付けてた方が居たので、別の方のレスかと思って
スレッド内キーワード検索しましたが、出てこないです

ついでに書くと、私は23区(山手線西側)の出身なので
「イケイケ柏」とか、「柏野田流山の盛衰」とか言われても
誰かさんがレスしてる、ど・ちゃくでは無いので昔の話は知らないんですよ

「私は江戸川台育ちの田舎者です。」と、自己紹介されてる方の方が
アンチ柏・アンチおおたかの森ではないのかなと、思ってしまいます


1枚目
中駒木線のをアリーナ交差点方向に向った、左側の道路沿いに
5F建て15戸のマンション事業看板が立ってます

その南側の区画造成地も、電柱が立ち始めたので
そろそろ土地の売却(入札)が行われるかも知れません

2~4枚目
その近くでは運動公園地区の「2号街区公園」と思われる街区公園を造成中です
こちらの公園は幼児遊戯・児童遊戯・多目的広場の、3エリア構成の予定で
工事看板は11月30日の完了予定になっています

この公園付近には5,180万で、条件付きの土地販売の看板が立ってます
ヤオコーは近いですが、センパ駅まで直線で900mぐらい
おおたかの森駅まで直線で、1.2Kmぐらいなので
やはりTX沿線は地価が高くなって来てるなぁと感じます
☆って私のことですか?・・・どのレスでし...
38787: 評判気になるさん 
[2022-10-29 14:20:42]
全国16000件超の食事が美味しい温泉等ランキングで、おおたかの森のスパが全国1位となっている。

こういった話題でおおたかの森に人が集まって来ることを期待したい。
38788: 評判きになるさん 
[2022-10-29 16:23:46]
>>38785 マンション検討中さん
実際に行った時の感想だけど何か?
根拠が無いとでも?
実際に雑魚が絡んできた動画でも晒せはいいのか?
38789: マンコミュファンさん 
[2022-10-29 16:31:12]
住んで良かった街ランキング、テレビで見たけど、千葉県の街が詳しく紹介されていましたね。

43位 海浜幕張
通勤ラッシュがすごい。商業施設が多い。ビジネスと住む場所が別れている。電線地中化。海が近い。

40位 本八幡
ほぼ都民。交通の便が良く都内より家賃が安い。駅までの自転車通勤が昔の中国みたいに多い。始発駅なので便利。

38位 新浦安
南国リゾート風。ディズニーランドは公園感覚。ディズニーランドの花火が見える。

12位 おおたかの森
環境、おしゃれ、商業施設、交通便の数値が高く、飲食店とコスパが若干低いがバランスが良い。
子育て施設が充実。人口増加率1位。コロナ前はマンションが安かったが、リモートワークが進み、おおたかの森のマンション価格は約1.5倍のバブル。
駅半径200メートルですべてが揃う。おおたかの森SC、送迎保育ステーション、スパ、コトエ等、あと何がないんだろうというほど施設が充実。

こうしたテレビを通じておおたかの森の人気が上がればいいですね。
38790: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-29 19:00:42]
ピーターパン来ないかな。
あのコスパはどこも敵わない。
38791: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-29 19:02:32]
南口広場の芝の上を自転車で走行する人はバカなのですか?降りて手押しする人すら信じられないのに。
38792: マンコミュファンさん 
[2022-10-29 19:56:00]
>>38790 口コミ知りたいさん
安けりゃ良いもんでもない。
38793: 匿名さん 
[2022-10-29 22:20:49]
南口公園マンさんがまた復活してきてますね。
興味ないよ
38794: マンコミュファンさん 
[2022-10-29 22:47:11]
>>38792 マンコミュファンさん
それコスパとは言わないよ
味もかなり良い
38795: 匿名さん 
[2022-10-29 23:15:51]
>>38793 匿名さん

こちらもですか?
38796: 匿名さん 
[2022-10-30 06:57:11]
このスレでおおたか土着というのは、おおたか開発に伴い、おおたかアドレスに住居表示が変更になった層を指します。とりあえず買って引っ越してきたパワーカップル、DINKSほどには稼ぎがなく、また、大きめな買い物は柏に頼ってきたので、一部には半端ない柏コンプレックスの反動からおおたか開発に小躍りしてアゲアゲな壮年がいます。

>>38790
というわけで、金持ちの街に安い店は不要ですし、ピーターパン待望のあなたは土着か初期移住者ということが分かります。
38797: 匿名さん 
[2022-10-30 07:17:20]
>>38782
イマドキの新しい街も匿名性高くて犯罪の温床になりやすいから気を付けた方がいいよ。
有頂天氏らにありがちな思考の誤りを示しとくから、どこが誤りか考えてみるといいヨ。

目新しく、便利でキレイな街に心奪われる→そのような街を犯罪者は場違いに感じて選ばないだろう→安心安全な街だから住みやすいだろう→人気が出て値段が上がるから低所得層は住めず、ますますキレイで利便性の高い街になるだろう、それに高所得層は高学歴で文化的にも生活の質的にも高いし、大地震でライフライン断たれ、また、食べる物に困ってもいざという時は協力し合い、融通し合うだろう
38798: 通りがかりさん 
[2022-10-30 07:56:11]
おおたかの森のどのパン屋よりもピーターパンは美味しい。その上、安いに越したことない。
それに、おおたかの森住民はそこまで金持ちじゃない。
38799: 通りがかりさん 
[2022-10-30 08:07:15]
タカシマヤコスメティックス ミリオンドアーズが閉店しますが、全体で撤退なんですね。
SCの顔と思っていたので何だか寂しいし、後に何が入るか分かりませんが、安っぽい商業施設へまた一歩進んでしまいます。
38800: 通りがかりさん 
[2022-10-30 08:42:10]
38801: 名無しさん 
[2022-10-30 08:44:46]

>>38799 通りがかりさん
良く言えばテナントの活性化なのですが
つまりは住民にウケない
購買層の見立てを間違ったという事です
38802: 名無しさん 
[2022-10-30 09:51:10]
>>38801 名無しさん
コスメティックスは全国一斉で撤退で仕方ありませんが、つまりは都内とは違うということです。
38803: ☆周辺住民3 
[2022-10-30 09:55:04]
38799 通りがかりさん

元々東神開発の100%子会社でしたが・・・
「コロナ禍による経営環境の変化、主力であるコスメ業態の不振」で
運営会社のファッションプラザ・サンローゼは、吸収合併・清算された様です

http://www.toshin-dev.co.jp/img/info/10093_news0927_link.pdf


1枚目・・・東口・・・セブンイレブン近く

先月末か今月初めに閉鎖された、コインパーキングは
へーベルハウスの工事囲いが設置されました
来年9月頃の予定で集合住宅の建設が始まる様です

前例から見て5F建てぐらいの、1F店舗付きになると思われます


2枚目・・・北口果樹園ビルの隣

9月中旬からの工事予定看板が立っていた区画で、工事囲いが設置されました
こちらはパナソニックホームズで建設される様です
こちらは店舗6戸、共同住宅10戸の5F建てで建設予定です
38799 通りがかりさん元々東神開発の...
38804: 匿名さん 
[2022-10-30 10:37:45]
>>38801
最初は鼻息荒く出店しますよね。
閉店出店を繰り返して落ち着いた頃、何が残ってるかでその地域の実力が分かります。
SCで私が注目してるのは紀伊國屋書店です。

38805: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-30 11:15:17]
>>38798 通りがかりさん
ステマ乙
38806: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 12:25:56]
>>38800 通りがかりさん
ここで取り上げちゃうから北口1番になっとるやん
やっぱりここ覗いてる住民は不動産に失敗しちゃった北口民が多いのね
38807: 名無しさん 
[2022-10-30 12:36:54]
ピーターパン食べたことないんですね。
38808: マンション掲示板さん 
[2022-10-30 13:36:36]
>>38799 通りがかりさん

え。デパコス買えなくなるの?信じられない。
もう高島屋の意味ないじゃん。
38809: 名無しさん 
[2022-10-30 19:20:35]
おおたかの森は商業施設を作りすぎましたね。
どこも人が少なくて活気がない。
38810: 通りがかりさん 
[2022-10-30 21:06:58]
流山おおたかの森の売りだった、タカシマヤがどんどん縮小していく。看板だけしか残らないぞ、これ。
38811: 名無しさん 
[2022-10-30 21:53:04]
まだまだこらから人気があがる説
既にオワコン説
SC見てると、背伸びした店舗に住民の質が追いついてないなとは思う。
38812: マンション掲示板さん 
[2022-10-30 21:56:52]
多少下げても早く売り切って逃げる時期になってきてるのかも?
ババ掴まされないうちにね。
38813: 名無しさん 
[2022-10-30 22:00:59]
コスメは最初からあった訳じゃないぞ。
以前ラコステの場所だった。
38814: 名無しさん 
[2022-10-30 22:23:09]
フラップスはレストラン階以外は本当にガラガラ。
大丈夫なのかと心配になるレベル。
38815: 名無しさん 
[2022-10-30 22:25:44]
でも、今日の市民まつりは賑わっていました。
38816: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 23:37:10]
北口の飲食店ビルは、すでに囲いができて、建設が始まっているようでした。もう1つのマンション販売で良く使われていた駅近の立地も囲いができていましたね。
北口はすでに3つの賃貸、テナント併用ビルが建設されていますし、グランの半数入居ももうすぐ始まりますし、北口に入口もできますので、賑わいが創出されるのではないかと思います。
TXの下も西口、南口同様に自転車置き場を整備しつつ、店舗や文化施設等が入ると良いのではないかと思います。
38817: 名無しさん 
[2022-10-30 23:57:12]
>>38810 通りがかりさん

身売りされずに看板だけ残ってもそれでもまだマシだと思いますよ。隣駅はラグビー校開校に向けた動きがある中で、いよいよ差が開くばかりになってきました。
38818: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-31 00:01:59]
>>38811 名無しさん
既にオワコン説で間違い無いですね。
これから大幅に発展することもないでしょうし、子供が巣立つ15~20年後には多摩ニュータウンと同じくアボーン
38819: 通りがかりさん 
[2022-10-31 00:52:26]
>>38817 名無しさん
ラグビー校ひとつで何か変わるわけじゃないとは思うけど、土地があるのはだいぶ強いな。
38820: 匿名さん 
[2022-10-31 07:34:11]
荒らすなよ。
☆に叱られるぞ。
38821: ☆周辺住民3 
[2022-10-31 09:10:29]
柏の葉は二番街と辻中の、北東側向かいの区画に「SMC」と言う
東京が本社の空気圧縮制御機器のメーカーが、入るそうです(138街区と140街区)
本社移転なのか研究施設なのかは、ちょっとわかりません

宅地開発に関しては、事業延長(移転交渉や土地収用の遅れ)もあって
計画人口に達するまでに、何年かかるのかは予想出来ない状態です
全体として開発や出店などを長期的に楽しめるのは、柏の葉の魅力ではないでしょうか?
(その分・・・県の事業費も膨れ上がりますが、三井が投資するのでしょう)


茨城県の話になりますが・・・TXみらいだいら駅と、みどりの駅の中間で
都市軸道路沿いに整備中の「圏央道インターパークつくばみらい」工業団地は
分譲面積の8割で入居する企業が決定しました

https://www.kensetsunews.com/archives/752752
図の東楢戸・台(ひがしならど・だい)線が、暫定片側1車線で開通している都市軸道路です

日清食品は事業規模(33ha)からして、取手のR6沿いにある工場の移転でしょうか?
国内最大規模の生産能力と、研究・開発拠点と出ています

つくばみらい市ではTX守谷駅と、みらいだいら駅の中間エリアに
常磐道のスマートICを計画して、その周辺でも工業団地を整備する構想が出ているので
TX・都市軸道路沿いでは、一番変化が大きい自治体になるかも知れません


守谷市では常磐道の守谷SA西側に隣接する形で、商業・製造・物流施設の計画で
60haの区画整理事業がスタートします(事業完了は2036年頃で戸田建設が事業提案)
https://www.kensetsunews.com/archives/749925

こちらでもSAと直結でスマートICを計画しています
まだ構想段階ですが商業エリアは、スーパーとホームセンターを含むモールだそうです
これらの開発で都市軸道路の利根川橋梁早期整備に、拍車がかかると良いですね


流山市でもハイウェイオアシスの計画は出ていますし、開発エリアの計画人口計算だと
あと6~10年で1~1.5万人の転入・出生増は見込めます
(総人口のピークや総数は、2027年に20万6千人と推計されていますが今年4月に超えました)

TX沿線や都市軸道路沿いの開発は、TX自体の需要アップや人気度を高めますし
更なる沿線の住宅需要と雇用創出に繋がるので、TXの将来安定化になります

おおたかの森はTXの中で、都心距離や地盤などでバランスの良い場所として人気ですし
沿線で一番最初に開発を完了させて、沿線地域をリードしていく目的も達成出来ています
今後もTX沿線の発展に伴って、需要はキープし続けられるのではないでしょうか?

おおたかの森SCのテナント構成や方向性は、平行路線の柏に高島屋があるので
競合になるようなブランドになるかは、微妙な気がしますが
およそ6Kmも商圏内需要に合わせて、常に変化していくのではないでしょうか?
38822: 通りがかりさん 
[2022-10-31 10:07:17]
大企業の工場ができると、沿線が豊かになるからいいね
38823: マンコミュファンさん 
[2022-10-31 15:24:26]
貧乏神に粘着されてるな。
38824: 通りがかりさん 
[2022-10-31 17:12:04]
守谷にもSAとともに工業団地ができるから、沿線として盛り上がりそう。総武線や京葉線も、そんな発展してきたし。
38825: 評判気になるさん 
[2022-10-31 19:16:06]
築4ヶ月で中古
それにしても価格あがったね
流山市おおたかの森南2丁目
https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_nagareyama/nc_71008079/
38826: マンコミュファンさん 
[2022-10-31 20:47:55]
>>38825 評判気になるさん
値段上がったっていうか、これふっかけてるだけだよね
38827: 匿名さん 
[2022-10-31 21:01:48]
柏の葉ファインコートもいいお値段
以前だったら6000万も出せば買えたであろうに

https://www.31sumai.com/mfr/G1602/
38828: 匿名さん 
[2022-10-31 21:40:41]
>>38826 マンコミュファンさん
この物件から徒歩1分ほどの距離で築6年の中古戸建が7800万円で売れたので、買う人いるのでしょう。
38829: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-31 21:43:58]
おおたかの森の土地が4000万でとても高いと思ったのが2年ほど前。
昨年おおたかの森の土地が5000万超えて話題をさらい、今年6000万超えて驚いた。
今では市野谷でも土地が6000万。
どこまで、おおたかの森の土地価格は上がり続けるのだろうか。
土地と建物で1億前後なので、もうそろそろ共働き2馬力でも手が届かない価格になりつつあるかと思われる。
38830: 通りがかりさん 
[2022-10-31 22:05:44]
流山橋開通後のおおたかの森がどうなるかですね
活気付くようだったら、都市軸道路沿いにも店舗が入って街全体の資産価値がますます上がっていく事に期待してます
38831: 匿名さん 
[2022-10-31 22:16:35]
>>38824
人口減少社会だってこと忘れてないか?
38832: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-31 23:20:32]
>>38831 匿名さん
忘れてた。
38833: 評判気になるさん 
[2022-11-01 00:27:14]
>>38831 匿名さん
まんべんなく人口が減るわけじゃないからね。仕事があるとこに人が集まるよ。
38834: 匿名さん 
[2022-11-01 06:21:51]
>>38833
社会全体の話をしてるんだが。
井の中の蛙ってヤツだな。
38835: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-01 07:33:21]
>>38834 匿名さん
さすが神!
と言ってもボンビーだけど
38836: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-01 07:33:22]
>>38834 匿名さん
さすが神!
と言ってもボンビーだけど
38837: 匿名さん 
[2022-11-01 07:41:03]
人口減少社会だからより選別、集中するんだかけどね。社会全体言ったら、人口増えているアメリカ行ったら?
38838: ☆周辺住民3 
[2022-11-01 09:09:13]
2015年の国勢調査を元にした、国(国立社会保障・人口問題研究所)の人口推計だと

沿線自治体  2015年  2045年推計 増減率

つくば市人口 226,963人 242,804人 7.0%
つくばみらい 49,136人  52,884人 7.6%
守谷市人口  64,753人  64,673人 0.1%▲

柏市人口  413,956人 406,714人  1.7%▲
流山市人口 174,373人 200,062人  14.7%

守谷市はTX沿線の宅地開発面積が、大きくなかったので
人口増のピークは、2030年頃の67,196人と推計されてるけど
現在時点で人口69,436人だから、2,000人は上回っています

極端に転出者が増えるか、高齢者の自然数減少が急増しなければ
30年~35年先までは現人口をキープ出来るし、雇用が増えれば人口増も期待出来ます

柏市も市の総人口は、7,240人減の推計だけど
ピークの2025年・425,045人を、現在7,400人上回ってるし
TX沿線の北部開発エリアは、柏の葉地区であと1万人増

柏たなか地区はマンション竣工と、子供が大きく増えてるので
計画人口を大きく上回って、あと5,000~8,000人増えると予想されます


円安で外国人が国内の不動産を買いまくってるので、都心の不動産も高い状態だし
TX沿線のお手頃な地価エリアは、しばらく転入が続くのでしょうか?



某不動産サイトの調査している「住みたい沿線ランキング」でも
去年まで3年連続16位だった、つくばエクスプレスは今年12位まで上昇してます
人気が上がれば、更に注目されて沿線人口増に繋がります

その調査結果の[首都圏]得点ジャンプアップした街のランキングでは
おおたかの森が前年比+195点で、2022年度版は首都圏1位だったみたいです
凄い高評価だったのですね・・・テレビの影響でしょうか?

まぁこの手のランキングは、話のネタですが・・・来年も多少のランクアップが期待出来ます
38840: 匿名さん 
[2022-11-01 11:59:11]
人口減少社会とか一括りにほざいてる奴は情弱

都心の価値が上がり続ける不動産、ダラダラゆっくり下がる不動産、もはや空き家だらけ無価値の不動産と地域によって三極化してることすら認識してない

みなとみらいとか吉祥寺は既にメイクアップして装い飾ってるので期待するほどの上昇にならないがおおたかの森はクラスで地味な中学生のおさげのメガネっ子だったのがこの数年で化けた

そしてそんな注目される前から俺はつばをつけておいたので今はハーレムで東神におんぶにだっこ、おおたかの森最高!



38841: 通りがかりさん 
[2022-11-01 15:27:47]
東京があんなんだと、みなとみらい付近まで価格があがると思うけどね。横浜も新幹線も近いし。
38842: 名無しさん 
[2022-11-01 17:13:09]
人口減少の対応については、インバウンドをはじめ交流人口を増やすことが重要かと思われる。

TXの茨城延伸の議論も、4案のうち、筑波山は推進協議会が発足していないので、厳しいだろう。インバウンドが期待できる茨城空港方面への延伸が最も有望な選択肢となるのでないかな。

羽田空港と成田空港を京浜急行、品川、東京、押上、北総線経由でつなぐ鉄道の構想も発想は同じ。

鉄道も空港も観光もすべて国土交通省所管なので、空港と鉄道と観光を担う空港直通鉄道が最も現実化しやすそう。
38843: 匿名さん 
[2022-11-01 17:55:38]
>>38842
交流人口?
なに言ってんだおまえは。
定住人口の話をしてるんだよ。
38844: 匿名さん 
[2022-11-01 17:57:32]
>>38840
東神におんぶにだっこ笑
38845: 匿名さん 
[2022-11-01 19:03:26]
交流人口はやがて定住人口になるんだよ。日本に定住する外国人はすでに約300万人。ずーと増え続けているんだ。おおたかの森にも多くの外国出身者が定住している。もちろん、都内の方が圧倒的に多いけど。柏の葉にラグビーできたら多くは外国人富裕層でしょ。ハロウも多くは外国人富裕層だし。
38846: マンション検討中さん 
[2022-11-01 19:24:13]
>>38840 匿名さん

滲み出る女性軽視感
例える必要無いですよね不愉快です
38847: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-01 23:00:26]
5年前、2016、2017より前に流山の駅近界隈に自宅を買った人たちと、2018以降で買った人だと、やはり世帯年収違いますよね。きっと、いまなら買えない人多そう。
38848: ☆周辺住民3 
[2022-11-01 23:55:18]
折り込みチラシと一所に入っているSCの広報誌「おおたかの森スタイル」
11月号のショップインフォメーションに、FLAPSの1Fへ11月2日オープンで
MA-1フライトジャケットなどを販売する「ALPHA」アルファが入店するそうです

このレスの時点でSCのオフィシャルサイトには、情報が出ていないので
期間限定ショップかどうかは、確認出来ませんが
おそらく8月31日に閉店した、綱具屋さんの跡に入るのだと思われます


またオフィシャルサイトには、FLAPSのOUTSIDE THE BOXが
10月31日(月) Closedと出ています


先に情報レスが出ていた、タカシマヤコスメティックス ミリオンドアーズは
来年1月6日の閉店と、ショップに掲示が出ていました



三郷流山橋の料金所精算システムに、新サービスの「ETC GO」システムが導入されるそうですhttps://trafficnews.jp/post/122621

料金所で一時停止をする「ワンストップ型」だそうです
ETCの導入機材を減らして、市打てむのコストカット出来る分
遠隔通信と情報処理の為、車両は一時停止する必要があるそうです

38849: ☆周辺住民3 
[2022-11-02 00:02:05]
すみません・・・タイプミスで「市打てむ」と書いてしまいました
正しくはシステムです

本日注射したBA4・BA5ワクチンの影響・・・と言い訳して寝ます(肩痛い)
38850: 匿名さん 
[2022-11-02 00:08:21]
南口は今日も暴走族、うるさいね
38851: 匿名さん 
[2022-11-02 05:15:52]
>>38845
☆に叱られるぞ。
38852: 匿名さん 
[2022-11-02 05:31:55]
>>38849
さりげなくマウント笑
38853: 新宿の目さん 
[2022-11-02 07:18:35]
>>38846マンション検討中さん

ウチの嫁が

とか

子育て手伝ってる

とか言いそうですよね。
そういう両親のもとで何の問題意識も抱かずに育ったとすると、人の行き来の少ない地方出身者かもしれませんね。
38854: 評判気になるさん 
[2022-11-02 08:22:06]
売るまでは単なる含み益って言葉を知らない奴もいるんだな。
買う時は誰でも買えるが売り時を知らない奴。下手に欲かいていざ売る時にそれほど益が出ない奴。上下3%超えたら売買が基本。

そこで益出して次を買う。今は何どきなのか分かってないんだろうな。古家をガチホしてたんじゃ江戸川越えるのは到底無理。あ、もしかしたらローン?
38855: 匿名さん 
[2022-11-02 09:04:15]
おさげのメガネっ子から朝ドラヒロインに昇格したぐらいに価値がまた一段と上がったよね

駅から遠くて土地だけでこの価格
https://suumo.jp/tochi/chiba/sc_nagareyama/nc_71027624/
38856: 匿名さん 
[2022-11-02 09:07:32]
土地広めからね
48坪
売り出し価格ではなく、坪単価で見た方がよいですよ
38857: ☆周辺住民3 
[2022-11-02 10:49:02]
流山市の総人口が11月1日で、20万8,000人を超えました
今年1月に205,210人、4月に206,137人、6月に207,002人、11月に208,098人
このペースにグランの入居開始で、来年4月には21万人を超えそうです



8月と9月のTX1日平均乗車人員数が公表されました(前年同月比増加率)
      4月      5月      6月       7月      8月       9月
おおたか 36,200(1.5%) 38,300(17.0%) 38,400(15.6%) 38,000(12.9%) 35,600(16.0%) 36,500(16.7%)
全駅合計 334,600(8.9%) 352,900(16.6%) 354,000(13.9%) 349,500(10.7%) 329,100(14.2%) 339,200(16.1%)
おおたかの森駅は前年度から13~16%の回復、全駅ではそれより1~2%ほど低い様です

2019年度と今年度を比較すると、おおたかの森駅は5.0~19.6%減で
4月の17%減と8~9月のレジャーシーズンは、2割ほど利用者が減っています
全体だと12.9~24.2%減で、やはり8~9月は大きく減っています



柏たなか駅前の、野村・総合地所(長谷工)・伊藤忠都市開発のマンションは
2024年(R6年)11月竣工で、柏市の環境配慮の評価結果が公表されました
https://www.city.kashiwa.lg.jp/documents/29966/perthcasbee-.pdf

建物のイメージ画像が添付されていますが、なんとなくグランに似てる様な・・・

柏市の建築物環境配慮計画書評価だと、B+の星3つで評価されています
柏の葉の三井がタワマンやホテルでSランクの、星5つを取得しているのに比べると
ややグレードを下げて来てるのかも知れません

通信設備として「1Gbitクラスのブロードバンド利用可能」と出ています
画像の左側(南側)は公園なので、開放感や環境は良さそうです
現地ではくい打ちの大型重機が、搬入されていました
38858: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-02 13:54:27]
たなか野村の黒船がタワーのプラウドじゃなくておおたか民はホッとしてるでしょうね。

しかしさすがは柏なのか、そこは余裕の14階建て335戸です。
38859: 通りがかりさん 
[2022-11-02 14:49:25]
>>38858 検討板ユーザーさん
柏の葉と道路でつながるし、商圏として大きくなりそうだね。
38860: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-02 17:45:39]
>>38858 検討板ユーザーさん
気にしてるのはプラウド君だけ
38861: 匿名さん 
[2022-11-02 18:00:11]
>>38860
素直になれよ。
38862: 匿名さん 
[2022-11-02 19:48:10]
おおたかの森でマンション2つ買えちゃうね

https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_nagareyama/nc_71048230/

38863: 周辺住民さん 
[2022-11-02 20:13:56]
>>38862 匿名さん
これはさすがにふっかけ過ぎな気がするけど、この値段で本当に売れるなら本気で売却検討するな

手続きやら次の住まい探し・引越しとか、諸々の面倒な作業を思い返すと一千万円ぐらいの売却益だと正直面倒くさいからいいやと思うけど、三千万円以上出るなら売りたい
38864: マンション掲示板さん 
[2022-11-02 20:36:34]
>>38861 匿名さん
涙拭けよwww

38865: マンション検討中さん 
[2022-11-02 21:52:43]
>>38862 匿名さん
めっちゃ近所だ。
この並びは車も2台持ち、レクサス、外車多いんだよな。
38866: 通りがかりさん 
[2022-11-02 22:28:36]
>>38865 マンション検討中さん
ここら辺住んでたらせめてL1台くらい買っとけよw
38867: マンコミュファンさん 
[2022-11-02 22:34:36]
>>38866 通りがかりさん
涙拭けよwww
38868: 匿名さん 
[2022-11-02 22:45:26]
>>38847さん
2017年に駅まで徒歩11分の戸建てを3000万円台で購入しました。まさに今だとうちの収入では絶対に買えません。
38869: 匿名さん 
[2022-11-02 23:10:36]
>>38868
適正価格w
38870: 周辺住民さん 
[2022-11-02 23:17:28]
>>38868
当時はいまのおおたかの森住所になった区域の戸建てが4000万前後で選び放題でしたよね。
まだ空地だらけだったし。
38871: 匿名さん 
[2022-11-03 00:02:33]
>>38862 匿名さん

往復ビンタで仲介屋が1番儲けられそうだね。
速攻で処分したいのが透けてるね。
38872: 通りがかりさん 
[2022-11-03 00:46:16]
>>38868 匿名さん
羨ましいです。今売ったら、みなとみらいでマンション買えますね
38873: 匿名さん 
[2022-11-03 04:38:26]
2016年ごろって徒歩15分から20分の物件だと二千万円台であったからね
38874: 通りがかりさん 
[2022-11-03 06:31:37]
>>38862 匿名さん

1億3500万円
3LDK

つくばエクスプレス「流山おおたかの森」歩8分
支払い

土地面積
135.74m2(41.06坪)(登記)

建物面積
126.12m2(38.15坪)(登記)

完成時期
(築年月)
2019年1月

千葉県流山市おおたかの森南1
38875: マンション検討中さん 
[2022-11-03 08:01:54]
ここで13500万円するなら、うちは9000万円かな。3年前6000万円で建てた。
38876: マンション掲示板さん 
[2022-11-03 09:08:25]
>>38866 通りがかりさん
いや、2019年なら、そんな高くなかったでしょう。。
Lはおそらく無理ですね。
所得高い連中も注目しだしたから、売るならいまがチャンスかもです。
38877: 名無しさん 
[2022-11-03 09:15:33]
ここは、新築でおおたか駅5分で8880万だが、1年近く売れてない。現実を見よう。

当たり前の話だけど中古不動産価格の値付けは自由だから、ほんとにそれだけの価値があるのか、割安なのか、割高なのか都内、都心、他県も含めて、比較検討すべき。

https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_nagareyama/nc_70902533/
38878: 匿名さん 
[2022-11-03 09:33:16]
>>38877 名無しさん
これは…ちょっと物件が異色なので一般的な話に落としてはダメでしょう。
結局居住目的なので、価格と、ここに住みたい、と言う気持ちが釣り合わないと売れませんよ。
38879: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-03 09:48:03]
>>38877 名無しさん

この物件、特殊過ぎて好みが分かれますよね。
実際に現地行きましたが、、、まあ子供いらっしゃる方は選び辛そう。
38880: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-03 10:01:12]
>>38878 匿名さん
そうですね。そういう視点で全ての物件を見るべきです。
38881: 通りがかりさん 
[2022-11-03 10:09:57]


>>38866 通りがかりさん
38865
はい、Lは1台所有してます。
あとはファミリーカーですね。
38882: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-03 10:31:39]
おおたかではL乗ってるのが一番無難説あるな
テカった安Bや箱α観ると一気に田舎臭してくる
38883: 匿名さん 
[2022-11-03 10:33:35]
>>38877
徒歩5分で面積も広いからそろそろ土地だけで買う価値でてきそうですね。買ってから建物壊して注文住宅建てるとか。
38884: 通りがかりさん 
[2022-11-03 10:40:56]
>>38883 匿名さん
超もったいない
38885: 通りがかりさん 
[2022-11-03 11:06:46]
南口ファミマ裏側の中古戸建は1億超えて成約してたね
38886: eマンションさん 
[2022-11-03 13:23:52]
>>38882 検討板ユーザーさん
かなり昔に買ったとかで余裕があるんですかね。車に全振りしてムリしないように。
38887: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-03 13:49:02]
>>38886 eマンションさん
車に中身が伴って無いパティーン
38888: マンション検討中さん 
[2022-11-03 13:55:26]
>>38887 検討板ユーザーさん
中身より金もってるかどうかだけ
38889: 評判気になるさん 
[2022-11-03 14:53:53]
>>38882 検討板ユーザーさん

車種気にしてる時点で田舎のおっさん
テスラでも乗れば
38890: 匿名さん 
[2022-11-03 15:11:03]
今どきクルマでマウントですか
38891: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-03 15:36:32]
家マウントにも飽きて他に資金余っちゃってる人が多いんでしょうね。
戸建ての2台持ちは勝ち組ですよ。
38892: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-03 15:41:32]
>>38891 検討板ユーザーさん
見透しが甘いな
38893: 通りがかりさん 
[2022-11-03 16:19:30]
流山おおたかの森は、車2台持ちなんて普通だったよ。最近、流れが変わっただけ。
38894: マンコミュファンさん 
[2022-11-03 18:11:50]
>>38893 通りがかりさん
今は3台持ちが主流です。

38895: マンコミュファンさん 
[2022-11-03 18:17:19]
>>38894 マンコミュファンさん
主流?
当たり前です。
38896: 匿名さん 
[2022-11-03 19:14:52]
>>38891
車2台というのは田舎者の証です。
38897: 匿名さん 
[2022-11-03 19:36:05]
若い人ほど車に関心ないんだよな。
駅徒歩圏内に住んでるしウチも持ってない。
必要な時にカーシェア使えば十分。
38898: 通りがかりさん 
[2022-11-03 20:11:46]
>>38897 匿名さん
田舎だと必須だけど、都会はね。ただ都会でも金を持ってる人は何だかんだ車も持ってるイメージかな。若い人が車を持ってないというより、金がなくて利用に慣れてないんじゃないの。
38899: マンション検討中さん 
[2022-11-03 20:38:40]
令和5年度の住民税以降、副業分の給与に対する税額は、全てメインの勤務先の給与から特別徴収に
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1000442/1000444/1000446/1032...


「 メインの勤務先に市が送付する「給与所得等に対する市民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書」は平成29年度以降圧着式にしており、住民税額以外の情報(収入金額や控除金額等)を他者に知られることがないため。」

これ、住民税以外は知られないって書いてあるけど、住民税は知られるってことだよな?

つまり、来年から流山市では、住民税が勤務先に知られることになる?

副業や投資で儲けた金額が間接的に勤務先に知られることになるのでは?
38900: 通りがかりさん 
[2022-11-03 20:39:42]
>>38899 マンション検討中さん

流山市で副業や投資やってる人は確認した方がいいよ。
勤務先に住民税額が開示されるわけだから。
38901: マンション検討中さん 
[2022-11-03 20:47:57]
今は車に興味がある若い人は都内には少ないね。
おじさんが車の話題振っても苦笑いされるだけ。
時代が完全に変わったんだなと実感します。
38902: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-03 21:37:11]
>>38901 マンション検討中さん

都内では駐車場のコストが高すぎるから、金のない若者が持てないだけだよ。
38903: マンコミュファンさん 
[2022-11-03 21:57:57]
おおたかの森南口広場、イルミネーション綺麗でしたね。特に、TX下のイルミネーションは今年がはじめてなので、良かったです。

その影響か、多くの店が賑わっていました。

こうした綺麗な街に住みたいと思う人が増え、おおたかの森は益々地価等が上昇していきそうですね。
38904: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-03 22:12:07]
>>38899 マンション検討中さん
圧着式は各個人に配布するやつですね。
給与担当部署は各市町村から一覧も貰っているから住民税の額はわかりますよ。ただ副業の収入額はわかりません。
その気になればわかるけど。
だから場合によっては追求は有るかもしれませんね。
38905: 匿名さん 
[2022-11-03 22:15:03]
>>38902
若いのが気軽に乗れるスポーツカーがオワコン。
38906: 匿名さん 
[2022-11-03 22:15:56]
>>38904
追求?
何を?
38907: 通りがかりさん 
[2022-11-03 23:17:57]
流山おおたかの森は一戸建てが多すぎて、人が入れ替わりにくいから廃れるんじゃないか、という指摘を受けて、ちょっと否定しにくかった。ただ駅での乗り換えが強いし…と思ったけど、柏駅はもっと多いのに生かせてないし、と考えたり…。煽りとか抜きで、どうおもいますか?
38908: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-03 23:39:44]
>>38906 匿名さん
副業禁止の会社の場合は給与に対する住民税と差異が有る点
38909: eマンションさん 
[2022-11-04 00:16:11]
>>38907 通りがかりさん

駅前は賃貸多いですしさらに多数建築中です。
流動も多いと思いますよ。
38910: マンション検討中さん 
[2022-11-04 00:32:37]
>>38909 eマンションさん
ありがとうございます! そうだよね。普通に意見くれて嬉しいです!
38911: マンション掲示板さん 
[2022-11-04 00:38:55]
>>38905 匿名さん

オワコンって令和になって初めて聞いた。
今でも使う人が居るとは。
38912: 匿名さん 
[2022-11-04 05:17:58]
>>38908
なに言われてるか理解できてるか?
38913: 匿名さん 
[2022-11-04 05:59:41]
38914: 匿名さん 
[2022-11-04 06:01:28]
38917: 匿名さん 
[2022-11-04 06:14:20]
前々から思ってたんだけど、☆さんにおおたか開発前の子育ての苦労話や思い出話を聞きたいね。
38918: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-04 06:35:42]
>>38912 匿名さん
誤字に対する揚げ足取りね。
逆になんでそんなに偉そうなのか理解が出来ませんが何ででしょうか?
38919: 通りがかりさん 
[2022-11-04 07:00:45]
恥ずかしくて見てられないんじゃない?
スルー推奨。
38920: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-04 08:18:53]
時代錯誤なオワコンマンが必死になって話しを反らそうとしてる事だけはよく分かるw
38921: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-04 08:38:08]
住民税の金額が会社にバレたら副業もバレるに決まってるだろ。流山市民の副業は終わったな。
38922: ☆周辺住民3 
[2022-11-04 08:48:53]
(仮称)市野谷小学校予定地で、起工式が行われた様です
建物の模型が、建築系の新聞記事にアップされていました

https://www.kensetsunews.com/archives/755149

グラウンド側の敷地用地は、まだ旧道の撤去が完了していないので
もう少し先になりそうですが、校舎体育館のエリアでは
残土の運び出しと整地が完了して、工事がスタートするみたいです

第3回定例会の議会資料によると、市野谷小の工事一般入札金額は
42億8,450万(税込み)で締結とのことです(2万㎡の土地取得価格は詳細不明)
千葉市美浜区の新日本建設と、前ケ崎の安田建設の特定建設工事合同企業体での工事になります


鰭ケ崎の東洋学園台跡地は、中学校移転先として
49,871㎡の土地と、建物取得費用が・・・33億9,696万2,727(税込み)
土地19億9,686万2727、建物13億9,940億で財産取得と出ています
(一部田んぼも取得地に含まれます)

中学校への移転改装工事は、20億3,390万(税込み)で先月末に入札決定しました
先月初めの入札で、入札の調査基準価格を3,462.8万下回ったので
一時保留になっていましたが、調査を通過して新日本建設に決定しました

土地取得や工事費用は数年の分割にまりますが、また大きな市債発行になりそうです


また第3回定例会では、ごみ焼却施設の改良更新工事の費用が
79億3,540万(税込み)で、工事契約締結と出ています
工期はR8年度末までの予定です
38923: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-04 09:32:27]
開発と関係ない話ばかりすね
38924: eマンションさん 
[2022-11-04 11:24:07]
>>38907 通りがかりさん
駅徒歩15~20分の戸建て、マンションは廃れるだろうな
やっぱり駅近は強いよ
38925: マンション掲示板さん 
[2022-11-04 12:13:13]
>>38921 検討板ユーザーさん
無知だね。
38926: 匿名さん 
[2022-11-04 15:56:41]
>>38923
☆に失礼だぞ。
38927: マンコミュファンさん 
[2022-11-04 17:49:45]
>>38926 匿名さん

すみません、☆さんの投稿以外についてです。
私は☆さんのファンです。失礼しました。
38928: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-04 18:19:52]
おおたかの森は、戸建でも転勤等が多いので、戸建売却や賃貸に出すことも他の街に比べ多い。

おおたかの森の交通利便性や生活利便性は良いので、流動性は高いのではないかと思われる。

また、最近おおたかの森の戸建は、土地を含め1億前後だが、その価格を出せる層は、中古戸建を更地にして、建て直すことも可能なので、おおたかの森は、綺麗で新しい街がある程度続くのではないか。多くのマンションも修繕しているし、戸建も同様かと思われる。
38929: 通りがかりさん 
[2022-11-04 19:30:00]
どうしても、戸建1億と言いたい戸建て信奉者がお一人いるね。
38930: 匿名さん 
[2022-11-04 23:19:11]
どうでもいいよそんなこと
38931: 匿名さん 
[2022-11-05 07:10:07]
>>38927
そんなの、読めば分かるだろ?
釣りだよ、スルーしろよ。
38933: eマンションさん 
[2022-11-05 15:34:25]
ブルディガラのケーキも食べたいな

38934: ☆周辺住民3 
[2022-11-06 09:09:53]
1枚目
北2丁目の都市軸道路アンダーパス沿い砂利P区画で、ボーリング調査を行っています
立地で見ると商業向きでは無いので、集合住宅・介護・保育施設の建設計画でしょうか?

2枚目
中駒木線の市野谷調整池付近で、美化鉄塔のメンテナンスを行っています
11月4日の撮影時で、中央車線を規制して足場を組んでいました
若干ですが渋滞が発生していました

3枚目
中駒木線のアリーナ→東葛病院→坂を下った宮園の交差点で
大口径雨水管の埋設工事がスタートしました

交差する南流山名都借線は、片側車線規制で交互通行になりました
宮園の信号交差点も一時的に、丁字路になっています
工事中は渋滞が予想されますので、ご注意ください
1枚目北2丁目の都市軸道路アンダーパス沿...
38935: 匿名さん 
[2022-11-06 09:33:21]
恥ずかしげもなく送電線の写真を貼るのは
郊外の象徴だということを知らない証拠だな。
38937: 通りがかりさん 
[2022-11-06 10:21:31]
38938: eマンションさん 
[2022-11-06 15:03:03]
>>38937 通りがかりさん
84平米ならそれくらいしますよね。
38939: 匿名さん 
[2022-11-06 21:29:13]
内装が普通の賃貸レベルなことに驚き!
38941: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-06 22:07:59]
>>38937 通りがかりさん
すぐ売れるでしょうね。

ウォークインパントリーって便利そうだな。
38942: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-06 22:38:02]
>>38939 匿名さん

都内の億ションも同じだよ。
38944: 販売関係者さん 
[2022-11-07 06:06:09]
>>38942 検討板ユーザーさん
都内で内装のグレードが高ければ1億程度では買えないでしょうね。
ただしこの内装は賃貸レベルというよりは通常の分譲レベル。
38948: 匿名さん 
[2022-11-07 07:52:21]
マンションを買ったが後悔が半端ないです。
地価も今がピークなのは言うまでもなくですし、
この掲示板のように年収600~1200のレンジがボリュームゾーンなのでまあ年収マウント、生活マウントが半端ないです。麻布競馬場さんがいうように都内で高級マンション買えない***が肩肘張ってここでフルローン6000位のマンションを買って威張る感じですw

平日SCやコトエにいけばわかるように、普段の格好までブランド物を持つ人は殆どいないです。
また夜にはSCの広場がトー横キッズ的な感じでバカな中高生がTikTokを撮りにたむろしてるのも残念です。
野田ナンバーを受け入れられないので都内ナンバーを付け続けるという隣人も多数。
はっきり言って流山は普通に田舎ですし、ここの掲示板を見ればわかるように住んでる人間のマインドが田舎者です笑
38949: 匿名さん 
[2022-11-07 08:01:25]
>>38948
フルローンで6000?
いくらなんでもそれはないでしょ。
38950: 評判気になるさん 
[2022-11-07 08:27:26]
流山の評判が気になりすぎて不眠10日目です。
今日暴走族のにいちゃんが通りかかったら無理矢理でも止めて相談してきます。
38951: 匿名さん 
[2022-11-07 08:29:59]
田舎だから生活の方でマウントになるわけ?そういう感じはなく千葉の田舎と自覚してる人がほとんどな感じはするけどね。徒歩2分のマンションとかだと違うのかな
38952: 匿名さん 
[2022-11-07 11:46:57]
>>38950
何を相談するの?
38953: マンション掲示板さん 
[2022-11-07 13:06:50]
>>38948 匿名さん

なんだろな。
田舎に住んでると常々自覚しながら生活しなきゃならんのかね?
便利だし良いところだから住んでるだけなのに、都会だの田舎だの実によく分からんご意見ですな。
38954: 名無しさん 
[2022-11-07 13:21:17]
>>38950 評判気になるさん

昨晩は、午前3時位に爆走してましたね。何時もと違い少し疲れたようなマフラー音でした。兎にも角にも全力で走りきったようです。
38956: 匿名さん 
[2022-11-07 16:00:52]
>>38948
たしかにこれ文章読んでもなんでマンション買って後悔してるか分からない。むしろ流山に馴染んでいて住み慣れて嬉しそう。
38957: 通りがかりさん 
[2022-11-07 17:26:32]
都内で高級マンションを買えばよかったのに。今からでも売って買い直せばどうにかなると思うよ。手数料はかかるだろうけど、後悔してるなら検討するのもありなのでは。
38958: 通りがかりさん 
[2022-11-07 17:27:46]
友人が都内にマンション買ったけど、共働きしてフルローン組めば、別に買えない金額でもないと思うけどね。
38959: 評判気になるさん 
[2022-11-07 17:51:44]
暴走族も数十人とかではなくなぜ単独であの閑静な道路を爆走するんでしょうか?
立退させられた元市民などでしょうか?
38960: マンコミュファンさん 
[2022-11-07 17:57:06]
ここでブランドとか都会とか書いてるの同じ人だからな。何年もずっと書き続けてる。
38961: 匿名さん 
[2022-11-07 20:11:15]
>>38960
そうなの?
38962: 評判気になるさん 
[2022-11-07 20:52:49]
今日も暴走行為始めましたね。
なんでなんでしょうか。彼を捕まえる方法を誰か教えてください。
38963: 評判気になるさん 
[2022-11-07 21:16:12]
>>38948 匿名さん
価格が上がってマンションを買えない後悔奴の書き込みだとばればれ。
流山にジェラスなのかい。

38964: マンション検討中さん 
[2022-11-07 21:19:06]
わたすだって、都心、駅近、120平米の邸宅に、メルセデスとアルファード置いて、葉山に別荘持ちたいわよ。
みなさん地に足つけてがんばりましょ。
38965: 匿名さん 
[2022-11-07 22:18:13]
暴走ってどのくらいの時間音がしてるんですか?
38966: マンション掲示板さん 
[2022-11-08 00:02:53]
>>38954 名無しさん

きっとリズムをクラッチとアクセルワークで取りつつ、シフト(ミッション)で音程を変えることに一生懸命だったのだと思います。
38968: 匿名さん 
[2022-11-08 07:12:24]
>>38964
都心駅近、120平米の邸宅、葉山に別荘持ちがアルファード?
荒らすなよ田舎もん。
38969: 評判気になるさん 
[2022-11-08 11:54:29]
とりあえずおおたかの森はクソ田舎で
柏からの田舎ヤンキーが単独で
パッパラパッパラ騒音問題を起こして
子供を夜泣きさせるってことでおけ?
38970: 名無しさん 
[2022-11-08 11:56:32]
流山も治安が悪くなったわね。
オオタカの森合致のパパ活女子も一緒に排除してほしいザマス
38971: 匿名さん 
[2022-11-08 12:30:40]
>>38970
あんまテキトーなこと言って街の価値貶めるようだと開示請求されちゃうぞ。
38972: 匿名さん 
[2022-11-08 12:34:57]
>>38969
柏に限らないんじゃないか?
流山、野田もあるんじゃないか?
38973: 名無しさん 
[2022-11-08 16:03:19]
>>38968 匿名さん
アルファードに過剰反応しすぎ。
○○○
38974: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-08 17:44:06]
おおたかの森SCにスープ、カフェオープンしましたね。
コトエにイタリアンが加わり、飲食店は6店舗目になりました。

テナントが埋まりつつあり、おおたかの森への来客が増えるとともに、テナントもさらに埋まっていくと好循環となり良いですね。
38975: 匿名さん 
[2022-11-08 19:28:12]
>>38974 検討板ユーザーさん
新しいお店、どうでした?
38976: マンション検討中さん 
[2022-11-08 20:02:01]
>>38971 匿名さん

誰に?市長に?
38979: 匿名 
[2022-11-09 04:24:30]
>>38973 名無しさん
アルファードは、マイルドヤンキーのイメージで確かに反応したくなりますが、個人的には120平米の方が気になりました。
都内で優雅に暮らしたいなら、140平米は欲しいですね。
38980: 匿名さん 
[2022-11-09 06:17:27]
>>38979
うち、136平米。猫の額ほどですが一応庭あります。
38982: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-09 07:32:40]
>>38980 匿名さん
本当に猫の額だねw
38986: eマンションさん 
[2022-11-09 09:07:21]
>>38982 口コミ知りたいさん
建物の広さが136平米という話なので、庭の広さは分からないのでは?
謙遜して100平米の猫の額と言っている可能性もありますよ、
どちらにしろ、都内で136平米は立派ではないですかね。
38987: 名無しさん 
[2022-11-09 18:23:19]
>>38979 匿名さん
誰も聞いてません。
38989: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-09 21:44:38]
電波が欲しい。電波をください。
38990: 評判気になるさん 
[2022-11-09 23:08:43]
在宅勤務がメインになりました。郊外の物件を希望しているのですが、どこが良いでしょうか?

郊外は、家賃が安く、物価も安く、自然が豊富。同じ価格で広々とした部屋に住むことができます。

1つめは、勤務先から電車で1時間以内にしましょう。
2つめは、病院等の医療機関が多いところにしましょう。
3つめは、スーパーの近いところにしましょう。

首都圏でおすすめの立地は、おおたかの森等、という記事が掲載されている。
こういった記事でおおたかの森に住むことを検討する人が増えることを期待したい。
38992: 名無しさん 
[2022-11-10 22:18:36]
久々に見にきたら・・・
ネットは〇〇発見器と言われることもありますが。
数年前に地方の政令指定都市から越してきた頃には役に立つ掲示板だったのに。
残念です。
38994: 匿名さん 
[2022-11-11 04:32:43]
>>38992
数年前に地方の政令指定都市から越してきたんですよね?
自らおおたかの情報発信なさったら?

ちなみに、ネットは〇〇発見器と言われることもあります。
38995: 匿名さん 
[2022-11-11 08:56:49]
>>38992
最近荒れてますよね。それが流山が人気がでてる証拠だと思いますよ。
38996: マンション検討中さん 
[2022-11-11 12:23:23]
年内に発表されるらしい
都心部・臨海地域地下鉄構想のルート。秋葉原ー東京-羽田空港のルートだと良いなぁ。
38997: 通りがかりさん 
[2022-11-11 12:51:38]
さて、どのくらい釣られる人がいるか。。
さて、どのくらい釣られる人がいるか。。
38998: eマンションさん 
[2022-11-11 17:30:38]
>>38996 マンション検討中さん
へぇー。もうすぐじゃん。
38999: 匿名さん 
[2022-11-11 20:26:18]
楽しみです。
39001: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-11 22:47:21]
羽田空港→東京テレポート→築地→銀座→東京→秋葉原→浅草→おおたかの森というルートは、外国人観光客にとって、最高のルートですね。

銀座、秋葉原、浅草と外国人に人気の街が鉄道1本となりますから。

ただ、JRは、東京テレポート→臨海線→TXの相互乗り入れに反対でしょうね。JRは、羽田空港→品川→東京→上野→柏で稼ごうとしているので、常磐線沿線客をとられたTXは敵でしょう。実現は難しそうですね。
39002: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-11 23:05:36]
>>39001 検討板ユーザーさん
臨海側に必要だからなんともいえなさそう。
39003: 匿名さん 
[2022-11-11 23:12:51]
>>39001
外国人観光客がおおたかの何見るの?
それに、おおたかに外国人ゆうたら
☆に叱られるぞ。
39004: 匿名さん 
[2022-11-11 23:23:48]
>>38997 通りがかりさん

毎年やってますね
39005: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-12 00:06:18]
臨海側の住民だけでなく、TX沿線の住民もTX→東京→銀座→東京テレポート→国際展示場より、TX→東京→銀座→東京テレポート→羽田空港の方を望むでしょう。

首都圏や東京でも数年後には、大幅に人口が減少するので、鉄道は採算が合わなくなるため、外国人が利用する空港と直結する鉄道でないと将来がないでしょう。

羽田空港→東京テレポート→銀座→東京→秋葉原→おおたかの森→茨城空港というのが、事業面で考える最善策かと思われます。茨城空港から外国人が乗り入れ、羽田空港からも外国人が乗り入れられますから。日本の住民も空港と直結の方が便利でしょう。
39006: マンション掲示板さん 
[2022-11-12 00:11:26]
おおたかの森に住んでない人にとってはここに外国人がどれほど住んでいるのかわからないよね。
家族が居れば当然だけど同じ仲間もいる訳で。
インターフォン越しに大きな声で母国語で話してるのは今や当たり前の光景ですよ。もちろん教育施設にも多数在籍しておりますが知らない人が居るとは思いませんでした。
39007: 通りがかりさん 
[2022-11-12 01:37:04]
正直、海外の人はおおたかの森より柏の葉のほうがみるな。やっぱり東大関係の人が多いからかな。
39008: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-12 06:02:54]
>>39003 ☆依存性さん

39009: 匿名さん 
[2022-11-12 06:24:28]
>>39008
依存性の、何ですか?
書きたかったのは依存症、じゃないのか?
39010: 匿名さん 
[2022-11-12 07:10:22]
東京駅ができるのは丸の内側なのか八重洲側なのかが気になる
39011: 匿名さん 
[2022-11-12 07:59:21]
作るとしたらどのルートかという議論であって、作ることは全く決まっていないのだからあまり期待してもしょうがない気がします。それよりも8両化が予定通り進むのかどうかの方が気になります。
39012: ☆周辺住民3 
[2022-11-12 08:15:50]
茨城空港に関しては、東京駅までの距離があるので
首都東京の玄関口になれるかは、微妙だと思います

仮にTXで東京(羽田)⇔繋いだとすると、途中停車駅の少ない特急の設定になるので
おおたかの森は通過扱いになるだろうし、運賃もかなり高額になります
(TX線で160m/h運転するには特急型車両が必要なので、特急料金も別に設定されるかも)

茨城空港の駐機料が安くて、航空チケット代が成田や羽田より下げられたとしても
空港への連絡鉄道が高額であれば、やはりリムジンバスには勝てないのでは?

外国人観光客にはJRのフリーパスがあるので、茨城空港への鉄道もJRの方が歓迎されそうです


自分が数年前に見た中央区地下鉄の構想案には、銀座⇔国際展示場⇔中央防波堤⇔羽田空港と
将来的に空港北側か東側から、接続する案が出ていました
(まだ中央防波堤は埋め立て中ですし、テレポート駅への接続案に変わったのかも知れませんが・・・)


JRが建設する羽田空港線と、りんかい線の接続案も微妙な感じですね
将来的には東京都が所有・運営している、りんかい線をJRが買い取る話も出ていますが
JRに資金力があるか微妙な所ですし、JR化する前に整備する必要がある区間も発生します

現在りんかい線の終点になっている新木場から、京葉線の千葉方面へ乗り入れをするとなると
新木場~西船橋駅の間を複複線に増強し、京葉線の西船橋駅⇔総武本線船橋駅への
短絡線を整備する必要が出てきます

鉄道には乗り入れ料金や、相互乗り入れ区間の距離制限
乗り入れ車両の信号設備や保安装置の共用、その区間の線路の混み具合など
課題が多いので、線路繋いだだけでどこまでも直通可能になる訳ではありません

TXと中央区地下鉄の接続も、東京駅⇔国際展示場駅(テレポート)までの距離だと
北千住までの相互乗り入れか、都内区間ギリギリ外側の八潮駅までが限界で
守谷・つくば駅⇔テレポート駅の様な相互直通運転は難しいかも知れません

39013: 匿名さん 
[2022-11-12 08:25:35]
ウヒャヒャヒャヒャ
おおたかスルー


https://railproject.tabiris.com/jr-haneda.html
39014: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-12 08:31:50]
流山市の外国人居住者は直近で3385人で、2015年の1700人からほぼ倍増しています。その間、流山市の人口は、1/3~1/4程度しか増えていませんので、率にすると大幅に増えています。

もちろんおおたかの森にも多くの方が居住しています。日本語が上手なので、わからないかもしれませんが。
柏の葉もラグビー校ができ、多くの外国の方が通学等することになり、さらにおおたかの森は多様性のある街になるのではないでしょうか。
39015: ☆周辺住民3 
[2022-11-12 08:32:22]
求人情報より

おおたかの森西1-32-1の住所で
「合同会社crowree おおたかの森店(仮称)」と言う名前の
スマートフォン・PCの買取販売(サプライ品の販売)店が、2023年1月オープン予定と出ています

住所はハナミズキテラスの隣にある、弦楽器専門店の住所に近いので
ハナミズキテラスの駐輪場向いの、テナントスペースに入店するのだと思います
39016: マンション掲示板さん 
[2022-11-12 10:02:55]
>>39012 ☆周辺住民3さん
羽田でいいわ、そんなん…
39017: eマンションさん 
[2022-11-12 11:46:24]
>>39013 匿名さん

リサーチ不足
やり直し

https://dorattara.hatenablog.com/entry/20221109/1667919600
39018: 通りがかりさん 
[2022-11-12 12:23:04]
>>39017 eマンションさん
バカの相手は程々に
39019: 匿名さん 
[2022-11-13 05:20:29]
>>39018 
ゲンジツを直視できない自己肥大民笑
39020: マンコミュファンさん 
[2022-11-13 07:57:46]
>>39019 匿名さん
悔しいのうw
39021: 通りがかりさん 
[2022-11-13 11:27:32]
>>39017 eマンションさん
有明-銀座間の地下鉄の必要性はなんとなく分かりますが、銀座と秋葉原をつなぐ必要性はあまり感じられないでね。
羽田空港からは、田町で東海道線に入るルートで良いのでないですかね。
39022: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-13 13:10:36]
有明~銀座間だけでは事業者がいませんし、臨海沿線の多くの人は東京等のオフィスに直結する方が良いでしょう。
TX沿線住民も秋葉原までより東京までの方が良く、両者を合わせると秋葉原→東京→銀座は必要になるかと思います。
有明から羽田空港まで繋がればベストでしょうが、なかなか難しいのではないかと思います。
39023: 匿名さん 
[2022-11-13 15:50:04]
>>39021 通りがかりさん
有明-銀座間の地下鉄だけだと車両基地を設けることができず、物理的に不可能。秋葉原駅の折返し機能を有明駅に移設することでTXの守谷車両基地をそのまま使えるので、湾岸に地下鉄を作るにはTX延伸が必須らしい。
39024: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-13 15:53:41]
>>39023 匿名さん
へぇー、勉強になるな。それだと秋葉原と東京の接続って、割と現実味ありそうだね。湾岸は結構住人が増えていっぱいいっぱいだし。
39025: マンション検討中さん 
[2022-11-13 17:19:42]
>>39023 匿名さん
なるほど、日比谷線の支線みたいにして、引き込み線を日比谷線に設けるとかではダメなのですかね。

39026: 匿名さん 
[2022-11-13 17:31:11]
>>39020
悔しいの?
羽田直通しないの承知で買ったんでしょ?
TX、つくば止まりだからねえ。
┐(´д`)┌
39027: 匿名さん 
[2022-11-13 17:59:00]
おおたかの森にchocoZAP(ちょこざっぷ)ができたら通うよ。

月額2980円(税込み3278円)で24時間365日通い放題。初心者向けのコンビニジム。
39028: 名無しさん 
[2022-11-13 18:23:16]
>>39026 オジサン構文さん
ニホンゴOK?
39029: マンション掲示板さん 
[2022-11-13 19:00:42]
秋葉原駅より先の開通を見込んで(先の地下構造の関係)、秋葉原駅のホームを40m超も深くに建設しましたからね。
20年以上掛かるみたいだけど、是非とも作って欲しいです。
39030: 匿名さん 
[2022-11-13 21:09:10]
浅草
新御徒町(アメ横、上野)
秋葉原
東京(日本橋)
銀座
築地(場外市場)

羽田空港

外国人観光客から金をむしり取る黄金ルート
これはもはや国策にすべし
39031: マンション掲示板さん 
[2022-11-13 21:29:57]
>>39027 匿名さん
50,000出せばホームジム買える
39032: 匿名さん 
[2022-11-13 22:06:25]
TXを延伸し湾岸地下鉄を作るのに費用がネックになる。舛添知事の時に築地市場の跡地を民間に売却(当時、6、7000億とか言われてたような。今だと優に1兆円を越す?)して費用を捻出することが考えられていたが、緑婆さんが東京都が自分で開発とか言い出しておかしくなった。この為、湾岸地下鉄が悲願の中央区と都知事の関係が最悪に。まあ知事が変わらないとこの構想は進まないだろうね。
39033: 匿名さん 
[2022-11-14 04:40:22]
おおたか高所得層に無縁の三放題

食べ放題
飲み放題
ジム通い放題
39034: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-14 07:28:51]
>>39033 匿名さん
今日も朝からくやしいのうwww
39035: ☆周辺住民3 
[2022-11-14 09:14:43]
>>39029 マンション掲示板さん

こまけぇツッコミになってしまいますが、TX秋葉原駅は地下32.6mです
(駅と駅の間だと地下48mの大深度を通る区間もあります)

建設予定が出ていた秋葉原ワシントンホテルの、基礎杭に影響が出ない様に
東京駅方面へ延伸出来る、ギリギリの深さで駅を建設したそうです



>>39023 匿名さん

5~6Kmぐらいの地下鉄ですが、ラッシュ時にはそれなりの本数で運行する必要があるので
国際展示場駅側に車両基地を建設するそうです

重要な検査(法定車検)はTXの守谷車両基地に委託出来ますが、毎日の車両点検や清掃は
運営する鉄道会社で行うのが義務ですので、自社所有の車両基地は必要になります
相互乗り入れの距離にも寄りますが、予備編成を含めると8編成ぐらいだと思います


東京メトロの場合は地価の安い臨海部の埋め立て地や、都心部から少し離れた場所(中野・北綾瀬など)
都営地下鉄だと都が所有する公園の下などが、車両基地になっています

メトロ銀座線の渋谷駅終点部分(ビルの3F)や、同じく銀座線の入谷に地上と地下の車庫など
初期の地下鉄は都心の中心部に車庫があったりしますが・・・

都営大江戸線は木場公園(貯木場跡)の地下に、車庫が建設されたり
都営新宿線は東大島の大島小松川公園の下が、点検や清掃作業を行う車両基地になっています
39036: 匿名さん 
[2022-11-14 09:44:03]
個人的に新東京駅~新銀座駅に期待するのは以下かな。

1.新幹線、東海道線、横須賀線、三田線、浅草線など神奈川以東や羽田空港方面に抜ける路線接続
2.銀座線、日比谷線など虎ノ門~渋谷方面に抜ける路線接続

現状これらの方面に行こうとした場合、2回乗り換えだったり、時間かかるルートだったりと不便なのでぜひ。。
(日比谷線は北千住~秋葉原で乗り換えできるけど、築地方向に回るから虎ノ門方面には使いにくい)
39037: 匿名さん 
[2022-11-14 14:38:37]
>>39035
爺さんよ、コロナ禍の令和の世の中だぞ。
目さませよ。
39038: eマンションさん 
[2022-11-14 15:00:21]
>>39035 ☆周辺住民3さん
33.6mじゃないですか?
39039: 匿名さん 
[2022-11-14 17:25:46]
皆さん、色々とお詳しいですね。
これから人口が減っていく中、
銀座(有楽町)から秋葉原まで、既にJRと複数の地下鉄が通っている状況で、コストをかけて新線を通す必要があるかですね。
臨海部から有楽町方面の必要性は高いですが、皆さんが言われる様に秋葉原まで伸ばす必要があるのであれば、中々難しいですね。
39040: 匿名さん 
[2022-11-14 17:27:49]
>>39039
ないないないない笑
あなたの感覚、正しい!
39041: 通りがかりさん 
[2022-11-14 17:42:03]
得意の自演荒らしか
39042: 評判気になるさん 
[2022-11-14 21:25:44]
東京新聞に、TX臨海線につき、東京都から年内におおよその駅、ルートの発表があるはずだとのコメント記事が掲載されている。

TXの東京、臨海部延伸ルートが確定し、できるだけ早期に建設が決まることを期待したい。
39043: 通りがかりさん 
[2022-11-15 06:12:16]
>>39042
とても良いと思います。
その場合、国やJRの財政状況を考えると、恩恵を受けるTXがそれなりに負担することになって、運賃に転嫁されて客足鈍って収益悪化の悪循環に陥らないかという懸念がありますね。
39044: 匿名さん 
[2022-11-15 06:25:11]
39045: 評判気になるさん 
[2022-11-15 09:17:47]
>>39044 匿名さん

流山市はもう広大な土地ないですからねー
市役所横も早めにデータセンター問題落ち着くといいですね
39046: ☆周辺住民3 
[2022-11-15 09:56:05]
まずは都が建設を予定している6路線の中に、中央区地下鉄が追加されて
「東京都鉄道新線建設等準備基金」で調査・設計などが始まらないと
事業期間なども決まらないですね

https://www.city.musashimurayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_...
都が所有している東京メトロの、株配当金(利子など)が基金になっているそうです

これ以外にも「都市鉄道利便増進事業費補助」として国から建設費の3分の1
(相鉄と東急直通事業 相鉄とJRの直通事業に補助)

地下鉄建設には「地下高速鉄道整備事業費補助」は、国から35%の補助制度があります
(メトロ有楽町線延伸(豊洲~住吉) メトロ南北線延伸(品川~白金高輪)に補助)


2つの補助で建設費のおよそ3分の1を、自治体である都や区が負担する形での新線事業になるそうです
ですが上の優先6路線の事業費で、1兆100億ぐらい必要になるので
都が鉄道建設の整備予算を大きく割り振ったとしても、中央区の新地下鉄は長期分割事業になりそうです



>>39038 eマンションさん
33.6mでした・・・昔調べた時は32.6mだったのですが、それが間違いだったのか
訂正されたみたいです

鉄道の場合は線路の高さで標高などが示されるので、実際のトンネルの大きさによって
建設する際の深さなどに違いがありますが、Jr京葉線の東京駅が地下32mで建設されているので
TXが銀座方面へ繋ぐ際は、東京駅の辺りで地下40mぐらいになってしまうので
駅の建設費が数千億円になるそうです(おそらく銀座駅もそれぐらい)

TX秋葉原駅の起工式が1994年の10月ですので、開業の11年前に建設が始まっています
(当初は2000年の開業予定だったので、地下区間の事業期間は6年の予定でしょうか?)
試運転開始は開業の8ヶ月前だったので、実際の土木工事は開業1年前には完了するとして
やはり都心の大深度地下に駅を建設するには、5年ほど必要になるみたいです

事業免許の取得から設計や、予算・工事認可・事業説明会などを含めると
開業まで10年ぐらいになりそうです
39047: 匿名さん 
[2022-11-15 15:58:13]
データセンターってそれほど雇用を生むわけでもないし、自治体としては何がいいんだろうか。今は補助金あるけど、持続的じゃなくない?
39048: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 16:35:23]
記事にあるとおり、印西市のようなデータセンターも立地自治体にお金を落とし、子どもの医療費補助等に使えるかもしれませんが、物流施設等も立地自治体にお金を落とします。物流施設等の場合は雇用も創出します。流山市も日本最大級の物流施設等があり、豊かになるのではないでしょうか。

つくばエクスプレスの東京等延伸が決まれば、建設期間か長くなったとしても、おおたかの森の資産、土地等の価値は高値安定または上昇することに繋がるのではないかと思います。
39049: 匿名さん 
[2022-11-15 16:59:22]
延伸はしてほしいけど、財政的に無理な決定にはなってほしくないかな。
39050: 名無しさん 
[2022-11-15 19:36:06]
ブルディガラ楽しみにしてたのにクロワッサンしかないのかよ…
39051: 通りがかりさん 
[2022-11-15 19:48:00]
角上がテレビで特集されている。
大行列とかやってるけどもおおたかの角上はそこまででは無いのは何故だろう?
39052: 匿名さん 
[2022-11-15 21:47:46]
>>39051
おおたかも年末スゴいことになるよ。
39053: 匿名さん 
[2022-11-16 00:09:57]
>>39050 名無しさん

ケーキとか手土産とかないですよね。出してくれたら買うのにな。
39054: 名無しさん 
[2022-11-16 00:38:52]
>>39046 ☆周辺住民3さん

なんかやたら色々詳しいけど、もしかして流山市長?
39055: 通りがかりさん 
[2022-11-16 06:34:30]
>>39051 通りがかりさん
ロピアも他ほど混んでませんしね。
39056: ☆周辺住民3 
[2022-11-16 07:49:25]
>>39054 名無しさん

自分はただの情報収集マニアです
市長は掲示板に書き込みしてる暇は、無いと思いますよ

こかげテラスのSHOGUN BURGER(ショーグン バーガー)は
本日オープンです
https://www.otakanomori-sc.com/kokage-terrace/shop?id=1070


求人情報より
新川耕地のアルファリンク8に、2023年4月開園予定で
「ALFALINK流山ナーサリー」と言う、企業内保育所が開所予定です
園児定員は30人で、受け入れ出来る年齢などの詳細は不明です


TXのHP(沿線トピックス)に、森の美術館で12月22日まで
「倉島重友展 ~風の刻によせて~」の、開催情報が出ています
https://www.mir.co.jp/towntopics/entire/post_6.html

東神開発のHPに、高島屋京都店の隣接増床(専門店)として
「京都高島屋SC」が、2023年秋にオープン予定とニュースリリースが出ています
http://www.toshin-dev.co.jp/img/info/10094_news1011_link.pdf


守谷市で営業している「ラーメン二郎」が、柏市十余二のマルハンの建物内に移転するそうです
(今のところはグーグルマップに、マーカーが付いたぐらいしか情報ありません)
私はラーメンは詳しくないのですが、もやしなどが大盛のラーメンだそうで・・・
素人が手を出し辛そうなラーメンですね
39057: 匿名さん 
[2022-11-16 08:37:21]
暇とかの問題ではない。
分かってないな。
39058: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-16 12:16:46]
>>39055 通りがかりさん
ロピア、開店当初は混雑すごかったですが、角上に食われた感じですね。勢いがなくなってちょっとさみしいです。この先大丈夫かな…
39059: 評判気になるさん 
[2022-11-16 12:28:02]
>>39058
羽田空港とつながって外国人たくさん住むようになれば大丈夫では?
39060: 通りがかりさん 
[2022-11-16 12:29:38]
競争で値下げしてもらえるとはいえ、生き残れないほどになると、みるみる勢いなくなって、街から活力なくなるからなぁ。

うまく分散してもらえるといいけど。
39061: 通りがかりさん 
[2022-11-16 12:31:19]
柏の葉にSMCの研究棟が3つもできるらしいから、その人たちが来てくれればな。向こうはオフィス街だね。
39062: マンコミュファンさん 
[2022-11-16 23:14:38]
コトエは土日1階はもちろん2階が満車になる時間帯が長くなっており、全体として、顧客は増えているのではないかと思います。
テナントが次々に埋まっていったからかと思います。
おおたかの森駅周辺は、今後も居住者が増えますので、全体の顧客数も増えていくのではないかな。
39063: 評判気になるさん 
[2022-11-16 23:24:06]
今行くべきサウナはここ、ランキングでおおたかの森のスパがトップとの記事が掲載されている。

サウナは錦糸町?に多いと聞くが、全国のサウナ好きがおおたかの森に来訪すれば、かなり賑わいそう。
39064: 通りがかりさん 
[2022-11-17 00:04:10]
おおたかの森と柏の葉キャンパスは隣接する相乗効果の高いズッ友な街なのさ
39065: 匿名さん 
[2022-11-17 04:36:18]
>>39063
全国の?
だからさ、思いつき書くなって。
39066: 周辺住民さん 
[2022-11-17 07:17:32]
柏の葉キャンパスで羨ましいなと思うのは、羽田空港往復バスが一時間に一本あること(おおたかは二時間に一本)

ソライエグランの二次入居も始まるし利用者増で増便ならないかなー
39067: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 07:20:48]
>>39065 匿名さん
今日も自分で参考になるポチッとな
悔しい脳www

39068: ☆周辺住民3 
[2022-11-17 07:39:59]
グランドアベニュー1Fに入っている美容院のEARTHは、北口の新築マンション1Fへ
リニューアルで来年1月6日に移転オープンするそうです
(マリンビルの北側に竣工した、賃貸マンションの1Fテナントスペースです)

と言うことは・・・グランドアベニューは、年明け辺りから
次に入る店舗準備やテナント移動が始まり、TXの2022年度事業計画に出ていた・・・

「2022年度は、「TXグランドアベニューおおたかの森」(中略)の
全面リニューアルに向けた準備を進めていきます。」

2Fフードコートを含む、全体のリニューアル準備がスタートするのかも知れません

あと・・・いつ頃から表示しているのか、気付かなかったのですが
おおたかの森SCオフィシャルサイトのフロアガイドに、TXグランドアベニューが追加されています

グランドアベニューを管理運営していたティーアンドティーを、2020年2月に東神が吸収合併していましたが
サイト上でもSC(東神)の運営として、表示する様になりました


北口の空きテナントはリアン4Fの一ヶ所と、グラン向かいの旭化成の新築マンション1Fに一ヶ所
閉店したリモカフェの跡(こちらは物件サイトに空き情報なし)の3ヶ所になりました

EARTHが移転するマンション1Fテナントには、両方の出入り口に告知とポスターが貼ってあります
グランドアベニュー1Fに入っている美容院...
39069: eマンションさん 
[2022-11-17 08:52:23]
>>39066 周辺住民さん
電車で3分で柏の葉キャンパスに行けるから行けよ
39070: マンコミュファンさん 
[2022-11-17 09:04:59]
>>39069 eマンションさん

開発板なんだし、おおたか住民としての要望ぐらい言ったっていいじゃん

羽田空港に行く用事ないとかおおたか住民じゃないならスルーしなよ
39071: 匿名さん 
[2022-11-17 09:15:34]
>>39061 通りがかりさん

SMCの研究棟が3つもできるとは、どこ情報なのでしょうか。
39072: 匿名さん 
[2022-11-17 12:40:07]
>>39066
あっちは16号柏インター近いからなあ。
39073: eマンションさん 
[2022-11-17 14:00:08]
>>39071 匿名さん
なかなか見つからなかったけど、これかな。Twitterだし、確かじゃないけど。

Tサイト前の土地はSMCらしいから、そこと同じ会社がつくるなら、研究施設3つかなって。

https://twitter.com/kashiwa_udonS/status/1582734367679397889?t=cY_Q4gk...
39074: eマンションさん 
[2022-11-17 14:03:47]
>>39069 eマンションさん
空港バスのいいところは、重い荷物を運搬しなくていいことだから、近場に来てもらえると助かるんだよ。

ただ人口より利用者数・頻度によるから、研究施設が多い柏の葉と同じように増えてくれるかわからん。
39075: 名無しさん 
[2022-11-17 18:23:06]
羽田行きバス
ピーターパン
私立中学
三大欲しがりさん
39076: 通りがかりさん 
[2022-11-17 23:10:28]
今日は夜蝿が2匹。
今日は夜蝿が2匹。
39077: 通りがかりさん 
[2022-11-18 06:00:22]
>>39075名無しさん
バスとピーターパンは分かりますけど、私立中学とか厚顔無恥ですよね。
39078: 匿名さん 
[2022-11-18 06:38:11]
>>39076
このスレで吠えれば収まるとか思ってない?
スレ見た連中の思うツボ。
既存自治会と連携して市や警察に陳情しないと。
頑張って!
39079: 評判気になるさん 
[2022-11-18 07:29:47]
>>39077 通りがかりさん
その理由は?
39080: ☆周辺住民3 
[2022-11-18 08:24:25]
西口駅前ロータリーに建っている桜調温のビル3Fは、テナントが3区画に分けられていますが
こちらの真ん中のテナント情報が、店舗物件サイトから消えました
まだ確定ではないですが、入居テナントが決定した様です

こちらのビルはまだ1~4Fのアゼリアテラス側に、空きテナントが各階に1つ残っています


西口駅前線沿いで建設中のマンション1Fも、テナント物件サイトに出ていますが
こちらは「原則飲食店不可」と出ています(来年2月の竣工予定)
西口駅前商業地で空きテナント(情報が出ている)になっているのは、この4か所だけの様です


東横インの向かいに竣工したマンション1Fのテナントは、物件情報なしで
今のところ内装工事などは始まっていません




12月の補正予算など、移転する流山消防本部の予算等の記事
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=31550

https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/472173

下花輪駒木線の道路改良事業に990万と出ています
県が施工する区間以外で、何か改良工事が行われるのかも知れません


省エネ家電への買い換え補助に関する記事(ニュース)が出てたので貼っておきます
2012年以前の冷蔵庫・エアコン(3台まで)をお持ちの家庭で、新品へ購入を検討中の方は
3割まで補助金が出るそうです

https://www.chibanippo.co.jp/news/local/997352

https://news.yahoo.co.jp/articles/6701106a456902fe2c7c6506b9f23699eaf2...
39081: ☆周辺住民3 
[2022-11-18 09:06:58]
訂正
西口駅前商業地は、空きテナント5つでした
これにコトエの物件情報を加えると、8つになります

コトエは10月26日現在で、1Fに約73坪の空きテナントが一つ(飲食棟か物販棟かの情報なし)
2Fの物販棟奥の方に、約77坪の空きテナントが一つ
3Fに約46坪の空きテナントが一つで、物件情報サイトに出ています
39082: 匿名さん 
[2022-11-18 11:07:28]
☆さんありがとうございます。だいぶ埋まりましたね!
39083: 名無しさん 
[2022-11-18 21:07:40]
テナント埋まるのにこんな時間かかるなんて、これがおおたかの森の最後ですか?
39084: 通りがかりさん 
[2022-11-18 22:38:47]
>>39083 名無しさん
オワコンマンに言われてもなw
39085: 通りがかりさん 
[2022-11-18 23:16:58]
テナントなんてゆっくり埋まっていくものだろう。ただ流山おおたかの森は期待値が高すぎて、テナント料も高そうだから、割と大手か高単価な店くらいしか出てこれない気がする。しかも不況が近づいてるからテナントが遅そう。
39086: 通りがかりさん 
[2022-11-19 00:11:34]
おおたかの森は過剰建設。
駅前でも埋まらず。街の印象が悪くなる。
39087: 名無しさん 
[2022-11-19 02:43:12]
相変わらずおおたか下げしたい人がいるようだけど、
都内の駅近ビルのテナント入居状況見て言ってるんですかね。
コロナ禍で元々の店が撤退して以降、ずっと決まらないままの所が多数あるんですがね。
39088: 匿名さん 
[2022-11-19 06:12:39]
>>39086
荒らすなよ。
入れ食い状態の今こそ、出店のチャンスだろ。
39089: マンション掲示板さん 
[2022-11-19 07:42:04]
>>39086 通りがかりさん
都内もテナントは空いてるよ
コロナ渦で飲食は未だ厳しくてゴーストレストランばかりが増えてる
39090: ☆周辺住民3 
[2022-11-19 08:07:41]
西口に関しては開発(造成)の遅れが、影響してると思われます

コトエ~スパの区画はURからの引き渡し時期が、決められていたのでそのままですが
西口駅前線からロータリーの区間の道路や区画造成は、短くても2年ほど遅れています
(当初のURの開発スケジュールが不明なので、最大で何年遅れたのかはわかりません)

FLAPSの建設時期は読めませんが、こかげテラス・アゼリアテラス・ANNEX2の開業は
今より1~2年前倒しになった可能性が高いので、コトエの開業時期と被らなかったと思われます

流山市には自給の高い物流施設での求人が多いので、おおたかの森駅周辺の求人は
やや集まりにくい傾向にあるそうです(駅前は賃料が高いので、自給アップにも限界があります)
飲食店などはモール開業時に、すべての店をオープンさせると働き手不足になるそうです


駅前に建設した商業ビルは、オリンピックで建材費・人材費が高騰した時期に
鉄骨造(S造)で建設した建物より、鉄筋コンクリ(PC造)で建設した建物は
賃料が割り増しになっているのもあって、テナントが埋まらない様です

北口のリアンや西口の桜調温のビルは、PC造&免振又は新耐震構造で建設されているので
空きテナントの賃料が下がらず、竣工時から埋まらない状況が続いています
(西口駅前線沿いのPiPitoビルはPC造ですが、一度賃料を下げたらテナントが埋まりました)

オーナーさんも建設コストと、空きテナント賃料の間で苦悩されてるのではないでしょうか?

でも駅前ロータリー沿いとは言え駐車場無し、1F200㎡で153万とか・・・4Fで185㎡92万なんて
飲食業やネットカフェでは無理だろうし、小型スーパーやドラッグストアでも価格競争厳しいし
美容院でも難しそうだから、学習塾やクリニック・・・市の補助で保育所ぐらいしか入れないのでは?

上の方でレスのあった、有名なフィットネスジムで24H営業とかなら
会員からの収入が安定してるので、入店出来たりするのかな?
39091: 通りがかりさん 
[2022-11-19 08:29:40]
なので、西口のセブン横は賃貸マンション建設で正解でしたね!
39092: ☆周辺住民3 
[2022-11-19 09:45:58]
すみません・・・自給を連呼してました
時給の変換ミスです

西口と南口のTX沿い遊歩道と、西口野田線沿いの歩道では
9月に入札の行われた「流山おおたかの森駅前広場サイン設置工事」が行われています
TX沿いの物は白のU型ガードポールから、北口に設置してある写真のタイプに変わりました
すみません・・・自給を連呼してました時給...
39093: 通りがかりさん 
[2022-11-19 10:26:30]
>>39091 通りがかりさん

立地がいい場所は賃貸よりテナントの方が遥かに儲けが出ます。相続税の節約にもなるのでおおたかの森の駅前なら普通商業テナント一択でしょう。

ただ、コロナ落ち着くまで長いと考えたんでしょう
賃貸マンションだけで元取るのはかなり大変だと思いますよ、なのでせめて1Fだけでもとテナント入れてると思います。
正解では無く、日和って迷走したと思います。
39094: 地主 
[2022-11-19 10:50:59]
>>39093 通りがかりさん

1~2階はテナントです。
良い読みでした。

39095: マンコミュファンさん 
[2022-11-19 11:04:59]
昨日、すべてのグラン棟がライトアップされ、北口入口もできていました。いよいよおおたかの森駅周辺でも居住者が増えますね。おおたかの森駅周辺の他のいくつかの建物も竣工し始めているので、あわせて数千人居住者が増えますね。
おおたかの森は、28500人の計画人口を大幅に上回る4万人ほどの人口になりそうです。
居住者の増加は、テナントの増加に直結しますので、今後もテナントが埋まっていくでしょう。おおたかの森は、楽しみな街です。
39096: 通りがかりさん 
[2022-11-19 13:41:47]
もう4万人なのか。すごい勢い。他に4万人規模の街ってどこだろ。もちろん、地域全体で関係人口をみるだろうけど。

おおたかの森だけじゃ支えるの限界だろうし。柏の勢いは衰えてるし。流山セントラルパーク、柏の葉に期待したい。
39097: 購入経験者さん 
[2022-11-19 22:45:36]
おいおい、そろそろ車で来れるファミリー向けのレストランが増えてくれよ。

コトエの王将がいつも満員で餃子クラブ会員カードのポイントが貯まらないじゃないか。
39098: 匿名さん 
[2022-11-20 06:15:43]
王将笑
39099: 通りがかりさん 
[2022-11-20 07:03:23]
ショウグンバーガー、生き残ってほしいね。あれはバロメーターになりそう。

おしゃれな店、高単価な店がオブジェにしかならないよう感じだと、購買力を見限られるからなぁ。
39100: マンコミュファンさん 
[2022-11-20 07:51:30]
>>39098 匿名さん

悔しいのうw
39101: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 10:17:09]
>>39090 ☆周辺住民3さん

PC造じゃなくてRC造な!素人が
39102: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 10:53:04]
>>39097 購入経験者さん
車で来るならおおたかの森の駅前にある必要はない
国道16号に行けば良い
39103: 通りがかりさん 
[2022-11-20 13:46:16]
車で来れるようにしないと、消費者を周辺から呼べないから長期的に困るんだよ。特に流山セントラルパーク、柏、柏たなかを考えると。

柏の葉は、駅から全体的に施設が遠そうにみえて、歩行者・自転車・車で関係人口を増やそうとしてるから、流山おおたかの森もうまく入れる方法考えないと、いつか向こうに商圏規模に負ける。
39104: 通りがかりさん 
[2022-11-20 13:47:33]
>>39103 通りがかりさん
特に子連れが増えてるから
39105: 通りがかりさん 
[2022-11-20 15:13:06]
>>39103 通りがかりさん
それは間違い
39106: eマンションさん 
[2022-11-20 16:20:24]
>>39105 通りがかりさん
そうなの? 東京みたいにひとつひとつの街が大きければ問題ないけど、郊外だと車利用者を捨てられなくない?
39107: 匿名さん 
[2022-11-21 04:40:43]
>>39100
可笑しいのうw
39108: 匿名さん 
[2022-11-21 04:42:27]
>>39101
やめろよ。
本人は必死なんだから。
39109: 名無しさん 
[2022-11-21 07:34:04]
>>39107 匿名さん
自分の顔を鏡で見たのか?
良かったな気付けて。
39110: 名無しさん 
[2022-11-21 07:35:15]
>>39108 匿名さん
悔しい脳w
39111: 匿名さん 
[2022-11-21 07:50:59]
>>39110 名無しさん
やめろよ。
本人は必死なんだから。

39112: ☆周辺住民3 
[2022-11-21 08:15:19]
39101 検討板ユーザーさん

すみません・・・建築関係は携わったことないので、略称が覚えられなくて
子供の頃に耳にした「PC(プレストレスコンクリート)」が頭をよぎってしまい
よく間違えてしまいます・・・身近な物だと、鉄道の枕木などがPC製です

RCって聞くと、TAMIYAのラジオコントロールカーを思い出します
(小倉さんがナレーターや、レース実況やってたTVとか)
個人的にはガンプラより、RCカーやNゲージ派でした
ミニ四駆は販売初期だったのもあって、あまりハマらなかったです

略書の誤用、大変申し訳ございませんでした


豊四季駅南側の信号交差点で、建設中のお店の住所で
「モスバーガー柏豊四季店」の求人が出ました
研修開始が1月18日からと出てるので、オープンは1月末から2月頃と思われます
(柏市内では6店目の出店になります)

グランドアベニューに入っている「モスバーガーTX流山おおたかの森店」は
店長の求人が出ていますので、フードコートのリニューアルを行ったとしても
そのまま営業を続けるのではないかと予想されます

39113: 評判気になるさん 
[2022-11-21 13:50:13]
>>39106 eマンションさん
海浜幕張の徒歩15分のマンションが飛ぶように売れるのは、駅前以外も魅力的だからだよな。
39114: 評判気になるさん 
[2022-11-21 16:07:23]
>>39113 評判気になるさん
千葉県外にも名前の通った場所だし、街並みの雰囲気も良いですしね。
東京駅にも40分弱で行けますし。
39115: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 17:57:43]
海浜幕張は駅周辺にいろいろな商業施設等があり、魅力的な街で人気がありますよね。
おおたかの森は、おおたかの森駅周辺だけでなく、柏や柏の葉が近くにあり、海浜幕張の千葉や津田沼より近く
周辺地域を入れれば、より魅力的な街ではないでしょうか。
しかも、来年には橋ができて新三郷やレイクタウンも近くになります。
39116: ぽん 
[2022-11-21 19:46:57]
>>39115 マンコミュファンさん

埋立地ってところが気になりますけどね…
39117: 通りがかりさん 
[2022-11-21 20:48:00]
流山おおたかの森、銭湯だけは力強く残るだろうな、と感じる。
39118: 周辺住民さん 
[2022-11-21 20:57:56]
龍泉寺の湯は平日の朝とかだと割と空いてるんですかね?

土日は混みすぎだし平日夜も人気で、正直整うどころか全くゆったりした気分にならない…

今は車で周辺の温浴施設に行った方がゆっくり出来るけど、楽しみにしてた温泉からのビールが飲めないし。

今度平日休み取れたら早朝とかに行ってみたいなぁ
39119: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 22:48:53]
>>39118 周辺住民さん
空いてるよ。あと終電間際。
39120: eマンションさん 
[2022-11-22 00:09:24]
カルディとスリーコインズはいつになったら来てくれるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる