前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
37889:
口コミ知りたいさん
[2022-09-08 17:25:26]
|
37890:
匿名さん
[2022-09-08 19:41:54]
>>37889 口コミ知りたいさん
流山セントラルパークだったら、土地に余裕ない? 流山おおたかの森ならそうだけど。反対は割と感情的なものだったように思うよ。 それに柏の葉が教育関係の連携も見据えるなら、暁星国際も近くにあるからこその互恵関係を築けたかもしれないのに。 |
37891:
匿名さん
[2022-09-08 21:49:34]
中途半端な私立に公的なお金を注ぎ込んだらそれこそ不平等。いらない。余計なお金があれば公立の小中学校の強化に使ってほしい。
|
37892:
マンション掲示板さん
[2022-09-08 22:21:19]
流山の事例は、中学校が遠くに移転することでも親の不満が大きい中、しかも私立中学校が隣にあるということから、反対運動に発展してしまったのでしょう。
しかも土地は流山市。流山市も安直に余った土地を私立に貸し出そうとしたので親の怒りをかったという感じでしょう。流山市の失策にみえますね。 他方、柏の葉は、公立高校の隣といえども、ラグビー校は千葉大の土地のようなので、柏市が絡んでいるようでもないように見えることから、反対運動等はなかったのかなぁ。むしろ、歓迎なのかとも思う。 流山市は余った土地に市立高校を作って、南流山中高一貫校にしたら良いのでは。私立には、別の土地を用意して、中学校、高校もつくる。 大畔の森も高校を作って、大畔の森中高一貫校を作ったら良いのでは。 流山市の幼少人口は、今の高校生の2~3倍なのだから、そのうち、大きな問題を抱えることになるので、早いうちに手を打っておいた方が良い。 流山市は義務教育の中学校まではつくるけど、高校は千葉県なのでしりませんじゃすまなくなるよ。 |
37893:
通りがかりさん
[2022-09-08 22:59:59]
正直、東葛があるのに、そんな得体のしれない高校に入れる親はいないと思う。一方で、有名私立がぽんぽんできるほど、もう国に活気がない。
そういう意味で中学校だったけど、公立と私立を隣り合わせて、共存共栄を狙う考えだったんじゃない? もったいな。 こういうのって、検討するのもコストがかかるんだよ。一度、土がついた場所はかなり悩むよ。 |
37894:
匿名さん
[2022-09-08 23:02:18]
>>37891 匿名さん
そりゃ教育機関なんだから税金はいるでしょ。でも暁星国際って、土地を借りるだけでしょ。そんなわがままいってるようにたもみえなかったけどね。 そうやって、学ぶ人間を選別するような人間がいるから、流山のブランドが陰るんだよ。 |
37895:
匿名さん
[2022-09-08 23:36:41]
おおたかの森は「グリーンコンパクトシティ」 というイメージだね
|
37896:
匿名さん
[2022-09-08 23:59:54]
結局その程度の補助じゃ商売にならないから撤退したということでしょう。ブランド化できて儲かる目算があれば多少の反対があっても進出するよ。
大体一部の坊ちゃん嬢ちゃんのための学校があってもそれで流山のブランドが上がるとは到底思えない。税金の無駄遣い、いらない。 市と県で協力して今ある公立の小中学校や東葛地区の高校のレベルアップに努力するのがベスト。それで不満な人には東京にいくらでも選択肢がある。 |
37897:
匿名さん
[2022-09-09 06:20:21]
昨日は黙っちゃったね。土地があるとか大手とかってのはやっぱ強いね。
おおたかアドレスになったからって土着の分際で増長してたけど、流山市や千葉県や国にもできることできないことありますよね。行政国債の現状ですから笑。 大切なのは開発が一段落した後。近隣の和を乱すようなことはせず、中卒までは主に流山市に甘え、高卒までは千葉県に甘えて近隣公立横並び。その結果、理美容、携帯ショップ、警察消防自衛隊ナース介護といった現業で社会を第一線で支える人材の宝庫として新たな脚光を浴びる。これですよ、これ。 |
37898:
マンション掲示板さん
[2022-09-09 07:58:11]
|
|
37899:
匿名さん
[2022-09-09 09:20:03]
葛飾区では小中学校の給食費が無料になったそうですね。
流山も出来ないですか?☆さん見解をおねしゃす |
37900:
評判気になるさん
[2022-09-09 09:37:07]
コンパクトシティって言われてるらしいけど、
学ぶ人間の選別?中途半端な私立? いったい何の器がコンパクトなんでしょうかね笑 |
37901:
マンション検討中さん
[2022-09-09 09:42:24]
何で私立誘致に必死なんだよ。
どうせみんな都内の有名私立に通わせるから、中途半端なとこが来ても微妙だろ。 |
37902:
匿名さん
[2022-09-09 13:06:43]
正直、流山に有名私立なんか設置しないだろ。偏差値トップの人口は少ないんだから、東京に出てもらうよ。中間層の学校の方が経営的に成り立つんじゃないの? それを嫌がってるのなら、学校設置は諦めるんだね。
|
37903:
匿名さん
[2022-09-09 13:12:52]
地域の子どもたちの幸せを考える人たちと、自分のことしか考えない人たちが意見を出し合ってるから、噛み合わないね。
|
37904:
eマンションさん
[2022-09-09 13:50:08]
|
37905:
匿名さん
[2022-09-09 16:09:39]
>>37903さん
おっしゃる通りです。地域の子どもたちの幸せを考える人ならほんの一部が受益者になる私立中学誘致なんか決して賛成しないでしょう。 |
37906:
マンション検討中さん
[2022-09-09 16:34:37]
富裕層まで取り込んで相手するつもりの街か
中間層から底辺までを相手する街なのか の違いは大きいって事ですね。 公立校の給食無償化で喜べるレベルの街って事か。 |
37907:
マンコミュファンさん
[2022-09-09 17:00:48]
>>37905 匿名さん
なぜ柏の葉にラグビー校ができて、流山に私立高ができなかった理由をあらわしてるね。 |
37908:
マンション掲示板さん
[2022-09-09 17:01:46]
>>37906 マンション検討中さん
頭の悪い人に授業進度を合わせて、みんな頭悪くなるやつだね。 |
37909:
通りがかりさん
[2022-09-09 17:42:13]
|
37910:
通りがかりさん
[2022-09-09 17:47:50]
今日、久しぶりに朝早くTXに乗ったんだが、東武線からの乗り換えダッシュが凄かった。久しぶりに見て、悪いけど笑ってしまった。TXの発車時間まで余裕があるのに、なぜあんなに全速力で走るのだろう。走っている方、教えて下さい。
|
37911:
名無しさん
[2022-09-09 18:54:31]
|
37912:
マンション掲示板さん
[2022-09-09 18:58:54]
|
37913:
マンコミュファンさん
[2022-09-09 19:03:02]
>>37909 通りがかりさん
いや、過疎化地域にある学校なら、人口が増えてる地域に場所を移したいと考えるとこもあると思う |
37914:
匿名さん
[2022-09-09 19:08:03]
>>37912 マンション掲示板さん
違うだろ。そもそも子どもなんてどうでもよくて、地域のブランド力が上がらないような学校に貴重な土地を使ってほしくないだけだよ。 そもそも真っ昼間に掲示板なんて書き込んでないで働けよな。子どもの教育より、大人がもう少し知的水準上げたほうがいい地域になるよ。 |
37915:
匿名さん
[2022-09-09 19:26:30]
>>37899
☆が一番嫌がること聞くなよ。 |
37916:
匿名さん
[2022-09-09 19:28:39]
|
37917:
匿名さん
[2022-09-09 19:30:33]
|
37918:
匿名さん
[2022-09-09 19:36:53]
|
37919:
匿名さん
[2022-09-09 19:38:13]
>>37907
柏と流山の違い。 |
37920:
匿名さん
[2022-09-09 19:39:11]
>>37908
それはおおたかに限ったことではない。 |
37921:
匿名さん
[2022-09-09 19:42:10]
|
37922:
通りがかりさん
[2022-09-09 20:00:19]
まぁ結局、母体が大きい自治体のほうがやれることは多いよな。
|
37923:
通りがかりさん
[2022-09-09 20:30:44]
流山市は豊かになったけど、柏市と比較したら規模も小さいからね。これからの高齢化への対応、子どもたちの施設などを考えると、まだまだお金がかかるんだよ。
それに柏市は、柏駅周辺の富裕層の税金を柏の葉に引っ張ればいいけど、流山おおたかの森はなるべく自分たちでまかわないといけないからね。 にも関わらず、税金で何でもしてもらおうとするから、市長も頭痛いと思うよ |
37924:
eマンションさん
[2022-09-09 22:06:58]
|
37925:
匿名さん
[2022-09-09 23:30:46]
>>37920 匿名さん
そりゃね。おおたかもその一員という感じか。 |
37926:
名無しさん
[2022-09-10 01:26:33]
>>37923 通りがかりさん
柏市は古いとはいえ施設あるから |
37927:
匿名さん
[2022-09-10 05:38:21]
|
37928:
戸建て検討中
[2022-09-10 07:15:13]
おおたかで今は賃貸に住んでいて、戸建てを検討中の者です。以前投稿にあった「りあん保育園」の横の土地を見てきました。
大人の足で、駅から歩いてちょうど14分でした。線路、踏切から近いですが、音はあまり気にならないレベルでした。6戸ほど売り出されるようです。北側のバス通りに面したところにアパートが建設中で、積水の看板が出ていてたぶん賃貸アパートになるのだと思いました。ただ戸建て用地の方はどこが売り主か、現地ではわかりませんでした。 北口ではまとまった規模の土地は、もうここくらいしかないと思うので前向きに検討したいのですが、いかんせん、売り主とかいつ売り出されるのかなど情報がなく、どなたかご存じでしたら、お教えいただけないでしょうか。 |
37929:
口コミ知りたいさん
[2022-09-10 07:33:13]
期間限定出店とは言え、都内進出。
おおたかの森に来たらかなり繁盛するだろうに。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f2ca2096aa3227ea246c7dbb3354ecf26a4b... |
37930:
匿名さん
[2022-09-10 07:36:51]
|
37931:
匿名さん
[2022-09-10 09:18:01]
マンションで駅徒歩3分に慣れると戸建で徒歩10分とか遠すぎて選択肢にならなくなっちゃうんだよなぁ。
|
37932:
市民
[2022-09-10 09:34:37]
>>37923 通りがかりさん
高齢化への対応必要ですかね。仰るとおり税金で何でもしてもらおうとするのはよくないです。 増え続ける高齢者人口と高齢者向け社会保障費で日本全国同じことをやって一斉に沈没して行ってるんだから、高齢者というか30代以上への支出はほぼカットして子供若者向けに支出を特化させた自治体がこの国に一つくらいないと希望を見出せないですよ。もちろん全員が使う最低限のインフラ支出はしてよいと思いますが。 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1007116/1007428/10074... |
37933:
マンション掲示板さん
[2022-09-10 10:11:05]
>>37930 匿名さん
徒歩10分とは言え、土地面積と建物面積が100未満でも6,800万円弱まで来たのか… もう片方の土地建物の広さはエリア的に平均っぽいけど、7,500万円弱か 少し前に南口で分譲していた物件は、駅徒歩がもう少し短くても6,000万後半だった記憶があるので、 これが売れると相場がまた上がるのか…? (原材料費や円安の影響もあるだろうけども) |
37934:
名無しさん
[2022-09-10 11:37:11]
|
37935:
周辺住民
[2022-09-10 11:41:12]
>>37933 マンション掲示板さん
住宅購入ばかりはタイミングですよね。 我が家は、ちょうど下の子が生まれたのが10年前くらいで、当時は千葉県内の他の市に住んでいたのですが、当時のおおたかの土地は安かったです。徒歩10分以内の土地に注文で建てましたが、坪60万円くらい。上物や外構などもあわせてトータルで5000万円いかなかったです。たしかに、コロナ前位まではまだ6000万円台でかろうじてありましたよね。 マンションも数は少なかったですが、4000万円も出せば80平米以上の部屋が余裕で買えました。 自分は千葉県出身ですが、ずっと流山なんて「すごい田舎」という印象しかありませんでした。家を買ったときも流山くんだりまで来て高いなー、とおもっていましたが、その後の町の発展ぶりや今のおおたかの住宅価格を見ていると、本当に良い時期に巡りあえて良かったなと思っています。 これから買う人は大変ですね。普通の一部上場勤務くらいのサラリーマンではオペンホウセならともかく、まともな戸建物件はとても手の届かない価格になってしまいました。マンションは供給自体ないですし。 自分は妻の実家が東葛エリアなので流山が良かったのですが、今買うとしたら、年収的におおたかは無理なので、柏たなかとか茨城方面を探すしかないです。 住まいを探されている方が良い物件に巡り会えることを願っています。 |
37936:
周辺住民
[2022-09-10 11:46:44]
>>37934 名無しさん
9月にコトエにオープンする「クーロンヌ」。つくばの本店に行ったことがあるのですが、なかなか美味しかったですよ。どちらかといえば、サフランに似て、総菜系のパンが豊富でした。甘い系やハード系のパンよりおかず系のパンが多いので、パン好きの方にはどうか、ですが。個人的には小金原の「ツォップ」のようなパン屋さんが出店してくれると嬉しいです。 |
37937:
匿名さん
[2022-09-10 12:34:51]
>>37935
終点、流山、流山です。 |
37938:
通りがかりさん
[2022-09-10 13:36:16]
|
余ってる土地の規模、柏と流山でどれだけ違うと思ってます?
コンパクトシティ体現してるおおたかの森すごいですよ!
あの中学校建設予定がセントラルパーク近くなら反対もいなかっただろうに。勿体無い。