前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
35210:
通りがかりさん
[2022-03-18 14:29:21]
|
35211:
坪単価比較中さん
[2022-03-18 15:27:06]
|
35212:
匿名さん
[2022-03-18 15:38:54]
それよりも無電柱化をお願いします
|
35213:
匿名さん
[2022-03-18 15:43:22]
道路族がいると資産価値ただ下がり
youtubeでもガルちゃんでも5chでもすごい嫌われっぷり 道路で子供遊ばせるなんてどこの田舎から出てきたお猿一家なのよ笑 公園行かずに周囲に迷惑かけて資産下げて公害家族 道路族が原因で売れない場合は損害賠償請求できるよね? |
35214:
周辺住民さん
[2022-03-18 15:43:47]
コトエとフラップス2ができると、前の道は渋滞しますかね。都市軸道路や旧日光街道、リング道路などはどうなるでしょうか。予想をご教示いただければ幸いです。
|
35215:
ご近所さん
[2022-03-18 16:16:09]
|
35216:
名無しさん
[2022-03-18 16:19:25]
資産価値気にしてるやつってなんなの?
買った時より上がったーとか優越感に浸りたいの? 売る目的だらあるならば、戸建て買ってる時点で勉強不足だけどな。 まぁ道路族にはわからないと思うけど。 |
35217:
匿名さん
[2022-03-18 17:17:09]
永住考えてる身としては資産価値あがらなくていいよ。
固定資産税あがるだけだし。 |
35218:
通りがかりさん
[2022-03-18 17:26:51]
|
35219:
匿名さん
[2022-03-18 17:53:57]
永住でしたら、納税して良い行政サービスを受けましょう。
|
|
35220:
匿名さん
[2022-03-18 18:25:40]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
35221:
匿名
[2022-03-18 20:22:42]
|
35222:
マンション掲示板さん
[2022-03-18 20:39:08]
資産価値とか言ってるのはいつもの人ですよ
|
35223:
通りがかりさん
[2022-03-18 22:05:46]
スケボー問題は日本全国で起きているのですね。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6421243 |
35224:
匿名さん
[2022-03-19 00:55:45]
やっぱりマンションにしてよかった。
|
35225:
匿名さん
[2022-03-19 06:19:12]
|
35226:
匿名さん
[2022-03-19 06:22:21]
|
35227:
匿名さん
[2022-03-19 06:32:47]
>>35224
特に共働きにはマンションですよね。 戸建てのメリット 室内でドンドン音たてても苦情出ない。 すぐ外に出られる。 ふとん干せる。 すぐ車出せる。 二階建てだとトイレ二個は便利。 太陽光発電は今後使える。 戸建てのデメリット←マンションの方がいいね。 断熱性低い。 庭あると手入れ面倒。 セキュリティ低い。 修繕手続き面倒。 二階建てだと階段面倒。 |
35228:
評判気になるさん
[2022-03-19 07:28:33]
千葉県のオープンデータ開示、首都圏最下位という記事に、eコミ流山、流山市のハザードマップのことが掲載されている。
eコミ流山を見ると、大堀川のような小さな河川の浸水地域まで表示されており、参考になる。 |
35229:
通りがかりさん
[2022-03-19 08:10:46]
|
35230:
匿名
[2022-03-19 09:04:56]
日課の自演がキモい
|
35231:
名無しさん
[2022-03-19 09:08:56]
断熱や防音の性能、いつの戸建ての話をしてるんですか。もう令和ですよ。
ローコスト住宅とマンション比べてマンション上げてもしょうがないので辞めてください恥ずかしいです。 スケボーは禁止区域でやってるの見かけたら110番安定ですよ。 |
35232:
口コミ知りたいさん
[2022-03-19 09:56:16]
マンションはごみ捨ての雨の日の楽さ。
戸建ては指定日で天気選べないし、傘差してだから辛いし。 |
35233:
匿名さん
[2022-03-19 10:01:53]
スー○を見たら、おおたかの森駅徒歩5分で8900万、約9000万となっている。また、他のも8000万を超えている。
そろそろ、おおたかの森の戸建は、1億円超えも視野に入ってきたね。 |
35234:
通りがかりさん
[2022-03-19 13:49:29]
|
35235:
名無しさん
[2022-03-19 14:21:02]
|
35236:
通りがかりさん
[2022-03-19 15:41:49]
一億円の戸建て、建てるのかな。それなら都内にマンションを買うわ。
|
35237:
評判気になるさん
[2022-03-19 16:05:41]
|
35239:
周辺住民さん
[2022-03-19 18:46:36]
|
35240:
マンション掲示板さん
[2022-03-19 19:12:13]
|
35241:
マンション掲示板さん
[2022-03-19 21:01:07]
|
35242:
匿名さん
[2022-03-19 22:41:33]
>>35234
スルーで。 |
35243:
匿名さん
[2022-03-20 00:14:27]
|
35244:
匿名さん
[2022-03-20 07:00:36]
|
35245:
周辺住民さん
[2022-03-20 07:22:27]
>>35214 周辺住民さん
どちらも駐車場がどれくらいの規模かが分かりませんが、おそらくオープン当初の休日は、駐車場入場待ちのクルマが道路に連なり、渋滞が発生するのではないかと予想しています。南流山の「角上魚類」周辺の渋滞や、柏イオン周辺、守谷イオン周辺の土日の渋滞状況が参考になるかと思います。 都市軸道路の柏の葉方面からはふだんも渋滞しますが、それがさらに酷くなるでしょうね。エニタイムフィットネス辺りまでクルマが渋滞することになるのではないでしょうか。反対側はベルク前交差点での右折待ちが多くなり、三輪野山辺りまで渋滞が伸びるかもしれません。 前の道は、豊四季方面へ向かう道の渋滞が酷くなりそうです。今でも郵便局辺りからクルマの流れが悪くなりますが、これがもっと伸びそうですね。葬儀場の「天翔」の交差点くらいまで伸びるかもしれません。反対向きも今でも豊四季からおおたかまでの流れが悪いですが、これがさらに動かなくなると思います。 旧日光街道はあまり影響がないと思いますが、おおたか駅を中心に迂回するクルマが増えて、やはり今よりはクルマが多くなると予想しています。 以上、駅チカ・クルマなしマンション住民には関係ない話題かもしれませんが、クルマを休日によく使う人にとっては、出かけたり戻ったりするのに、かなりストレスが増えることが予想されます。 |
35246:
通りがかりさん
[2022-03-20 07:55:15]
東側の方はあんまり渋滞の影響を受けなさそうですね。西口住みですが、便利になるのは嬉しいですが、車が増えるのはやっぱり嫌だな、、
|
35247:
☆周辺住民3
[2022-03-20 07:56:31]
大畔の森
1枚目 居年度に開放された遊歩道から、分岐する形で 後期整備エリアへの道が、完成して開放されました 2枚目・・・案内図 現在地から左(西)側が、新しいエリアです 3枚目・・・遊歩道 土留めと柵とウッドチップで、獣道の様だった所が歩きやすくなりました 4枚目・・・湧き水の噴出場所 ほんの僅かですが、湧き水がポコポコと表面噴水しています この辺りの雰囲気は、以前と変わりません 森を管理されてる方々に感謝です (10年ぐらい前に、観察させて頂きました) 5枚目・・・おおぐろの森中学校側からの入り口階段 初石5号公園側の階段ほどではないですが、やや急な階段なので 小さなお子様と一緒の際は、東側の入り口からの方が緩くてお勧めです 6枚目・・・中学校側の階段下から 広場・・・と言うほどのスペースは無いですし 水を吸った落ち葉の腐葉土が、グジュグジュしてる場所もあります (柵の内側の表面噴水してるエリアには入れません) ですが自然観察を楽しむ森としては、とても良い場所ですね 夏場は蛇やスズメバチが、水を飲みにくる可能性が高くなるので 今頃が散歩には適している時期だと思います (以前は「マムシに注意」の看板が立ってました) |
35248:
匿名さん
[2022-03-20 08:11:09]
予想された渋滞が発生するとして、おおたかの森住民で誰が困るんだろう。
西口の一部住民かな?南口も一部困るかも。 多くの住民にとって、抜け道があるのでそれほど影響ないかと思う。 |
35249:
匿名さん
[2022-03-20 09:10:22]
渋滞より抜け道の交通量が増えることによるこどもの交通事故が心配です。
|
35250:
周辺住民さん
[2022-03-20 09:12:54]
>>35248 匿名さん
基本的に土日は徒歩や自転車で買い物するにせよ、自動車を持ってる世帯としては渋滞を歓迎はしませんね。 駅前が発展することとのトレードオフなので、仕方ないとあきらめてはいますが。 駅前に限らず土日に旅行や他の地域に車で出かけることもあり、その度に混んでる道路を迂回したりとか考えなきゃいけないのは面倒です。 |
35251:
匿名さん
[2022-03-20 09:25:02]
最近相次ぐ地震。
おおたかが大地震の影響を受けるとしたら今のうちからどのような対策が必要になるだろうか。 |
35252:
周辺住民さん
[2022-03-20 10:45:25]
>>35250 周辺住民さん
そうなんですよね。別に商業施設をそんなに頻繁に利用するつもりもないのですが、車で出かけなきゃならないときに、渋滞しているというのは不便ですよね。 北口と東口より、西口、南口の方が影響が大きいですね。うちは西口住みですので、ちょっと憂うつです。 |
35254:
匿名
[2022-03-20 10:48:35]
>>35246 通りがかりさん
東側も意外と影響あるんですよね。 平日の朝・夕と土日は、 サフランあたりからSC・マクドナルドの交差点まで車が続くことがあります。 特に土日は、マクドナルドのドライブスルーとSC側への右折・転回待ちで道路がふさがれてしまい、 全く進まないこともあります。 発展は嬉しいことですが、やはり渋滞は困りますね。 東神開発、大和ハウス、マクドナルドに何かしらの渋滞対策をしてもらいたいです。 |
35255:
周辺住民さん
[2022-03-20 10:53:47]
>>35245 周辺住民さん
とても参考になります。ありがとうございます。抜け道があるといっても、今度はそちらに集中するので、あまり効果はありませんね。いずれにしても、地域外からやってくる車が大幅に増えるのは間違いなく、渋滞だけでなく交通事故やトラブルなども増えそうです。 我が家は激混みの安っぽいモールとかに用はないので、本当に出来なくていい施設が出来ちゃったという感想です。 |
35256:
周辺住民さん
[2022-03-20 10:59:30]
>>35245 周辺住民さん
東口や北口にも影響はありますよ。そもそも、入ってくる車の数が多くなれば、影響がないなんてあり得ませんね。今は住民しか知らない抜け道もありますが、何遍も来るうりにみんなそのうち分かってしまいますし。今でも、旧日光街道とかすごいスピードで走って行く他県ナンバーの車も増えています。まあ、発展とのトレードオフなんで何とも言えませんが、私も、上記の方と同じく、田舎によくあるモールができたところで「発展」とは思いませんが。 |
35257:
eマンションさん
[2022-03-20 11:05:47]
|
35258:
周辺住民さん
[2022-03-20 11:23:04]
>>35257 eマンションさん
そうですね。都内から引っ越してきて強く感じるのは、運転マナーの悪さです。 横断歩道で横断しようとしている歩行者がいるのに、強引に突っ込んできたり、あおるように寄せてくる車がけっこうあります。生活道路の狭い道でスピードを出したり、赤信号に変わっているのに強引に曲がったりする車も多いです。 そういっては何ですが、軽自動車やワンボックスが多いです。あとシニア世代のドライバーは大体マナーは良いのですが、一部「こんなんでよく免許更新できてるな」と思うような酷い運転もあります。 自治会を通して警察にも相談したことがあるのですが、「はいはい」と聞くものの取り締まりにはお目にかかったことがありません。しょせん千葉か…。と思う毎日です。 |
35259:
eマンションさん
[2022-03-20 11:35:53]
>>35258 周辺住民さん
横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるのに車が全然止まらなくていつか事故が起きそうと県警に相談したら取り締まりに来てくれたことありますよ。自治会を通さず直接相談してみてはどうでしょう? 結局その数ヶ月後に事故が起きてたみたいですが...。 |
35260:
検討板ユーザーさん
[2022-03-20 12:29:15]
おおたかの森は、スパ、コトエ、アネックス2も出来て、ますます便利になり、人出が増えるので渋滞は仕方がない。
三郷流山橋、都市軸4車線、柏田中まで開通したら、交通アクセスは、良くなり、新三郷やレイクタウンにもアクセス良くなるが、おおたかの森の渋滞はもう少し深刻になる。 |
35261:
匿名
[2022-03-20 12:39:31]
|
35262:
検討板ユーザーさん
[2022-03-20 13:08:28]
人気のテナントや施設が増えていけば、おおたかの森に少し遠いところからも来訪客が増えていくのはしょうがないでしょ。
最近は、渋滞や商業施設から出るのに時間がかかる等を嫌って、車より鉄道を利用する人が増えているので、そんなに深刻な渋滞とはならないかと思う。 |
35263:
匿名さん
[2022-03-20 14:09:15]
今日時計のオーバーホールに青山に行ったら、千葉から来たことにびっくりされた?
ぜひ観光して帰ってくださいね!って言われたわ。 |
35264:
匿名さん
[2022-03-20 14:20:02]
|
35265:
匿名さん
[2022-03-20 14:27:52]
>>35253
そうですよ。☆は地域のみならず仕事や妻子にも力を注いできたスゴい人なんですよ。 |
35266:
匿名さん
[2022-03-20 14:28:54]
|
35267:
匿名さん
[2022-03-20 15:08:39]
|
35268:
通りがかりさん
[2022-03-20 16:10:16]
|
35269:
評判気になるさん
[2022-03-20 16:23:51]
|
35270:
eマンションさん
[2022-03-20 17:09:04]
はい、どうも!
|
35271:
名無しさん
[2022-03-20 17:31:18]
おおたかの森ごときで自慢しようとしててワラタ
|
35272:
匿名さん
[2022-03-20 17:46:09]
↑荒らしはスルーで
|
35273:
匿名さん
[2022-03-20 17:55:44]
いつからおおたかの森から青山の距離が30分になったの?
|
35274:
住民
[2022-03-20 19:22:58]
|
35275:
住民
[2022-03-20 19:25:22]
|
35276:
通りがかりさん
[2022-03-20 21:02:16]
|
35277:
名無しさん
[2022-03-20 21:19:02]
郊外に引っ越しを検討している人でもない限り、おおたかの森なんて駅名も知らないよ。
千葉の流山って言っても地方から上京してきた人は知らないし。 会社の歴史好きな人は新選組が~っと反応してくれたけど。 |
35278:
名無しさん
[2022-03-20 21:49:43]
|
35279:
マンコミュファンさん
[2022-03-20 22:19:11]
普通に千葉県から来たで良くね?
千葉、船橋、浦安くらいでしょ千葉県詳しくない人に通じるのって。 何か不都合でも? |
35280:
名無しさん
[2022-03-20 23:21:18]
|
35281:
通りがかりさん
[2022-03-21 07:57:48]
ここは☆さんがどうしようもないクズ1匹を放置飼いしてる場にみえる
|
35282:
匿名さん
[2022-03-21 09:56:50]
|
35283:
☆周辺住民3
[2022-03-21 11:26:06]
もしかして・・・「千葉」と「滋賀」を聞き間違えたとか
(修理の受付伝票見るから、そんな訳ないか) 「千葉!滋賀!佐賀!」ってネタを思い出してしまいました >>35253 周辺住民さん 以前も同じ様なレスを頂きましたが↓、同じ方でしょうか? >>33486 マンション検討中さん 自分が撮影してた時は(前回も)、貸切状態だったので お見掛けされた方はおそらくご近所の方が、趣味で記録されてたのだと思います おおたかの森駅から徒歩2分で求人が出ている「プランツエスケープ」の備考欄に ・植物と雑貨のセレクトショップ ・植物の宅配や植え替え作業 ・カフェ併設(飲食提供) ・店舗営業時間 11:00~18:00(金曜&土曜のイベント時 11:00~20:00) ・6月末のオープン と出ています TX高架下のスペースで間違いと思われますが、ANNEX2の開業と同時期になりそうです ハナミズキテラスの3F(301)に、「流山ありす歯科・矯正歯科」が 2022年5月開院予定だそうです 竜泉寺の湯に入店する「湯上りキッチン 一休」は、求人情報のオープンが更に延びて 4月上旬→4月中旬になりました コトエのオープン時期(4月27日)に近くなるので、開業時の渋滞時期が重なりそうです ロピアとコジマ×ビックは、店名がまだ仮称ですが セカンドストリートとキャンドゥは、コトエ流山おおたかの森店に変更された様です 名前長いですね(定員さんの電話対応とか、何かの呪文になりそうな長さ) ANNEX2(先週末の撮影) 1枚目・・・駅前線の駅側から 駅側の壁面もシルバーになってます これで千葉銀側と駅側がシルバー、TX線路側とハナミズキテラス側がホワイト 「2」のロゴマークが入る角の部分が、それぞれの向きに合わせて ツートンカラーになっているのが判明しました(2の字だけカラー反転) 2枚目・・・駅前線側の出入り口 ANNEX1の駅側出入り口と同じ様に、階段やスロープで少しステップダウンする様です 3枚目・・・陽が陰ったので 角の部分を撮影してみました 夕方に陽が差すと、シルバーの壁面は反射するので 遠目には白一色の建物に見えます お天気に寄って外観イメージが少し変わるのも、面白いですね おおぐろの森中学校 4枚目・・・通学路 歩道にガード柵が設置されました (セキチューの前と同様の、茶色の柵になりました) 5~6枚目 小学校と中学校の間の道に、植樹がされて雰囲気がガラっと変わりました 小⇔中の間に、横断歩道も新設されています |
35284:
匿名さん
[2022-03-21 12:10:39]
|
35285:
名無しさん
[2022-03-21 13:12:55]
|
35286:
名無しさん
[2022-03-21 15:01:53]
流山ってどんなに栄えてもダサい
私は流山市民、茨城生まれなので荒らしではないです また、マンション住まいなので道路族でもないです。 |
35287:
eマンションさん
[2022-03-21 15:04:56]
|
35288:
匿名さん
[2022-03-21 15:11:55]
おおたかの森は、
3月 スパ開業 4月 大畔の森中学校開校 4月 コトエ開業 6月 アネックス2開業 と怒涛のような開業、開校ラッシュを迎える。 これからも、しばらく、おおたかの森は、注目される街となりそう。 |
35289:
口コミ知りたいさん
[2022-03-21 15:31:58]
|
35290:
名無し
[2022-03-21 16:39:34]
>>35286 名無しさん
私も茨城生まれの流山住民ですがダサいとは思わないですがね。価値観は人それぞれですよね |
35291:
通りがかりさん
[2022-03-21 16:59:27]
流山おおたかの森は、最近では頑張ってる都市だよ。まぁ頑張りすぎてるから、もう少し渋滞を含めた街並みを調整してほしいけど。
あと茨城は知らないけど、柏や松戸も頑張ってる。もし今後、他の場所を否定することでしか、自分たちをよく魅せられなくなったなら、流山おおたかの森も終わりだね。 |
35292:
通りがかりさん
[2022-03-21 17:33:46]
あのレタンプリュスがおおたかの森SCに4月4日オープン
|
35293:
ご近所さん
[2022-03-21 17:56:44]
>>35283 ☆周辺住民3さん
アネックス2のTX側壁面(X状のワイヤー設置面)の最上部と出入口上部 には照明器具らしきものが設置されています。 おそらく壁面のライトアップ用でしょう。このワイヤーを利用して何か 装飾(壁面緑化など)を予定している可能性が高いですね。 |
35294:
ご近所さん
[2022-03-21 18:09:40]
|
35295:
名無しさん
[2022-03-21 20:14:50]
|
35296:
名無しさん
[2022-03-21 20:17:39]
|
35297:
口コミ知りたいさん
[2022-03-21 20:31:52]
お洒落よりも住みやすさ。
おおたかの森は役所機能が遅くまでやっているのと、つくばエクスプレスが全て止まり、東武線もあって都内へのルートが複数ある。 |
35298:
口コミ知りたいさん
[2022-03-21 20:34:22]
|
35299:
周辺住民さん
[2022-03-21 20:54:03]
|
35300:
匿名さん
[2022-03-21 20:54:39]
|
35301:
名無しさん
[2022-03-21 21:09:33]
|
35302:
名無しさん
[2022-03-21 21:10:27]
|
35303:
通りがかりさん
[2022-03-21 21:50:06]
柏の葉はまだ土地があるからね。流山おおたかの森も何ができるのかと思ってたら、ぽこぽこできていったから、向こうもいろいろとできるのだろうね。
|
35304:
匿名さん
[2022-03-21 21:59:06]
おおたかの森は最近メディアに注目されすぎたので、今度は柏の葉が注目されると良いと思う。その後は、柏の再開発が注目され、これらの街に最も近く、便利な街はおおたかの森ということでも良いかと思う。
結局、柏も柏の葉も満喫できる上、おおたかの森は、アクセスや日常生活を含め、より便利で快適に過ごせる街であれば良いかと思う。 そういう意味でおおたかの森の周辺の街、柏、柏の葉、新三郷、吉川美南、レイクタウン等にも、よりテナントや商業施設等が増えて注目される街になってもらいたい。 おおたかの森の住民は、これらの街の中心あたりにあるので、どこに行くにもアクセスが良く、快適、便利な街になれば良いと思う。 |
35305:
匿名さん
[2022-03-21 22:32:15]
新三郷はコストコが混みすぎているから近い商圏にもう一軒くらいできてくれると助かるね。つくばまで行くのも少し遠いし。新しい橋ができたらこちらサイドからコストコに行く人も増えるだろうし、キャパオーバーが甚だしい…。
|
35306:
匿名さん
[2022-03-21 22:33:20]
おおたかは車なしで生活できると思っていたけど、自転車すら必要ないくらい駅前に集中してるな。
|
35307:
底辺住民4
[2022-03-22 05:49:01]
大阪西成区生まれ、流山在住
|
35308:
底辺住民4
[2022-03-22 05:59:13]
駅前に公園があるからといって、家なしでも生活できると思うなよ!南口公園の管理人に通報されるぞ!
|
35309:
栗と栗鼠さん
[2022-03-22 06:25:42]
はじめまして。
野田線沿線住民です。 子どもを中学受験させたいと考えてまして、乗り換え駅での居住を考えてます。 賃貸住宅、競争厳しそうですね。 |
この倉庫感、絶対植栽など入ったらフラップスと同じく見栄え良くなりそうな予感です!
あと店舗が入居したらカラー映えもしそう。