
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
34211:
eマンションさん
[2022-02-13 12:12:25]
|
34212:
匿名さん
[2022-02-13 12:20:13]
バフェット氏も毎日マクドナルドですよ!
https://www.google.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-696 |
34213:
通りがかりさん
[2022-02-13 12:24:57]
|
34214:
通りがかりさん
[2022-02-13 12:26:52]
>>34212 匿名さん
彼の本を読んだことありますが、高級な和食とかには一切手をつけないんですよね! |
34215:
口コミ知りたいさん
[2022-02-13 12:40:16]
イチローは毎食カレーですからね。
中田英寿も偏食ですし。 色々ですよ。 |
34216:
匿名さん
[2022-02-13 13:23:32]
|
34217:
匿名さん
[2022-02-13 13:26:25]
完全に富裕層と貧困層に分かれてしまった現代で富裕層を少しでも自分達と同じ場所に降ろそうとする話は情けなくて嫌いなんだよね。
カッコ悪い |
34218:
名無しさん
[2022-02-13 13:35:35]
>>34194 口コミ知りたいさん
ホームページ上の4店舗中ユニモちはら台店以外の東大店、江ノ島店もネット上で閉店情報が確認できるため、そこから麹町珈琲ブランドはなくなりユニモちはら台店も撤退だろうと考え、みな、と書きました。違いますってことは、ユニモちはら台店だけは売上が良くて残るってことなんですね。 |
34219:
名無しさん
[2022-02-13 13:57:09]
>>34206 口コミ知りたいさん
坪280万円ですか。 |
34220:
名無しさん
[2022-02-13 13:59:06]
|
|
34221:
☆周辺住民3
[2022-02-13 14:23:13]
2020年のハッピーセット売上個数が、何個なのか発表されてないので
3~9歳人口に対して、どれぐらい売れているのかは計算出来ないけど おおたかの森地区の3~9歳人口は、R3年4月時点で4,740人(地区の15.0%) 流山市全体は3~9歳が16,067人なので、7.98%と市平均の倍の販売対象が住んでる 柏市は3~9歳が25,932人で人口の6%だから、流山市の方が対象人口割合が大きい そして流山市が人口約20万に対して、マックの店舗数は2020年12月の 流山市木にオープンした店舗を含めて、市内に4店舗しかない (三輪野山にあった流山店は、2019年5月7日に閉店) 柏市は43万の人口に対して15か16店舗出店してるから、人口比率で見れば 柏市26,875人に1店舗・流山市50,000人に1店舗で 流山市の方が1店舗の集客数が多くなる おおたかの森の店は東深井・大青田・十余二・イオン柏・南柏の店舗から それぞれ3.5~5kmは離れてるので、1店舗の商圏が広い 柏市からも買いに来てる人や、篠籠田~豊四季にもデリバリーしてるから 三輪野山の店舗が閉店してファミリーが増えている、おおたかの森店が2020年に ハッピーセット全国1位になったとしても、不思議ではないでしょう |
34222:
eマンションさん
[2022-02-13 14:30:17]
おおたかの森は数haの広い公園も多いし、普通の大きさの公園も多いので、選択肢が多いところはいいね。
あと、スーパーが多く便利で選択肢が多いのもポイントいいね。 多くの街では近くに2~3あればいい方だけど、おおたかの森は、それ以上あるから。 スーパーの選択肢が少ないと、同じような食材や中食等で飽きてくるから。 あとは、飲食店がもっと増えて選択肢が増えれば最高。 |
34223:
通りがかりさん
[2022-02-13 15:56:23]
おおたかはレストラン足りてないというか、ありきたりの店ばかりで、子供いたら家で食べたようがいっか、ってなっちゃうお店が多いんですよね。あとは確かにまぁ美味しいけど、また行きたい!と思うグッとする味のお店がない。肉の大山は開店前からお店の前ずらっと人いて、週末はよく予約なしだと断られるけど、同じ焼肉でも隣のIssaはほぼ席空いてる。黒澤とかも結構混んでるし、食材にこだわったり、家では食べれない工夫を感じる店に来て欲しい。逆に言えばただ食べ物を提供する程度であればすぐ撤退の運命になるエリアだと思うな。
|
34224:
名無しさん
[2022-02-13 16:04:49]
|
34225:
通りがかりさん
[2022-02-13 16:07:08]
|
34226:
口コミ知りたいさん
[2022-02-13 16:24:10]
|
34227:
マンション検討中さん
[2022-02-13 16:24:52]
またいつものやつが、
「私が知る本当の大金持ち」 の紹介やってるの? 大金持ち博士かよ w |
34228:
名無しさん
[2022-02-13 16:26:40]
>>34223 通りがかりさん
理想はそうだし同意だけど、格安チェーン店ってファミリー層には強い。 高級店で子供に高い食器割られても怖いし 大声出されても怖い しかも安い店のキッズセットの方が良かったと言い出す始末 男は独身の気持ちのまま美味しい店を求めるけど、母親となった女性は違う。 食事は事故無く体力削られずに穏便に済ませる事が一番良し、と考えてる育児中のママの視点を考えてみて |
34229:
名無しさん
[2022-02-13 16:44:39]
肉の万世できないかな
大人も子供も満足できると思う |
34230:
匿名さん
[2022-02-13 16:45:07]
34193以降のドンチャン騒ぎをちゃんと子育てしてる層が読めば愕然とするだろうね。
|
34231:
通りがかりさん
[2022-02-13 17:25:06]
ファミリー向けのお店が多くなるのは仕方ないですよ。実際、家族連れが多いわけですし。確かに、こだわりの食材などをつかってくれると嬉しいですけど、店舗の敷地面積が割と大きいので、かなり集客できないと、維持が難しそうです。
|
34232:
匿名さん
[2022-02-13 17:39:51]
セントラルパークの運動公園にスケボーエリアできるみたいです。
|
34233:
匿名さん
[2022-02-13 18:31:35]
>>34232 匿名さん
そこって深夜も使えるんでしょうか?使えないと彼らは結局おおたかの森駅前でやりそう。 |
34234:
匿名さん
[2022-02-13 18:36:49]
正直、都内よりも高いのにそんなに美味しくない店で食べる気がしないのが本音。都内に通勤してる世帯がほとんどだろうし、みんな舌肥えていて相場もわかってるから。
エスプレッソディーワークスや森のビートルみたいなお店がもっと欲しい。都内や柏で成功した店の2号店みたいな小規模チェーン。あとは都内の有名店で修行した人が開店したお店とか。レタンプリュスみたいな。 それ以外の中途半端に高い店にいくならスーパーで安く済まそうと思ってしまう。 |
34235:
名無しさん
[2022-02-13 20:15:50]
|
34236:
匿名さん
[2022-02-13 20:30:41]
|
34237:
匿名さん
[2022-02-13 20:42:30]
ファミリーでそこまでして行きたいと思うかな?
マックもくら寿司も好きでは無いけど子供がいるとそういうところになりますね。 美味しい物食べたいdinksなら都内に戻れば良いと思います。 |
34238:
名無しさん
[2022-02-13 20:52:47]
皆さんおおたかの森が大好きなようで、盛り上がってますね。
|
34239:
匿名さん
[2022-02-13 21:02:04]
|
34240:
マンション検討中さん
[2022-02-13 21:38:05]
|
34241:
eマンションさん
[2022-02-13 22:57:05]
コトエの飲食店は、確か14店舗くらい予定されていたようだけど、そのうち銚子丸、王将は決まって、あと12店舗くらいかな?
駅前もあと2~3店舗飲食店が入るかな。 いずれにしてもあと15店舗程度増えて終了かな。 TXアベニューは、刷新して店舗は代わるかもしれないが、店舗数は増えそうにないよね。 飲食店はもっと増えてほしい気がする。けど、渋滞するからこれくらいの商業施設で適正という人もこのスレで多かったからね。 |
34242:
通りがかりさん
[2022-02-13 23:21:21]
そういえば柏の葉キャンパスの新しい商業施設に行ったけど、店内がそこまで広くないんですよね。なんで抑えたんだろと思いましたけど、個性的な店舗を呼ぶために、敷地面積を抑えて貸付料金を低くしてるんでしょうね。
流山おおたかの森でも、似たような感じで個性的な店舗が増えてくれると嬉しいのですが。 |
34243:
匿名さん
[2022-02-14 07:12:53]
シュプロスええなあ、高いけど
|
34244:
☆周辺住民3
[2022-02-14 07:19:52]
大和商業施設の住所で「マツモトキヨシ 流山おおたかの森西店」の
4月オープンスタッフ募集が出ました 個人的には近年出店数が増えている、クスリのアオキ(本社石川県)や ディスカウントドラッグコスモス(本社福岡県)の出店を予想してましたが 新松戸に本社のあるマツキヨの、おおたかの森地区4店舗目のオープンでした |
34245:
検討板ユーザーさん
[2022-02-14 09:10:17]
茨城県取手市稲(いな)の共同墓地近くの路上で千葉県我孫子市天王台2丁目、マージャン店員、北田和彦さん=当時59=の遺体が布団にくるまれた状態で見つかった殺人・死体遺棄事件で、茨城県警は13日、死体遺棄の疑いで、千葉県流山市後平井(うしろひらい)、アルバイト、大坪宗一郎容疑者(31)を逮捕した。14日、県警本部で記者会見を開き、発表した。
|
34246:
通りがかりさん
[2022-02-14 10:20:16]
今日北口の東武線沿い、南口広場あたりに係員がいて自転車に乗ってる人を注意してくれていました。
市の職員でしょうか。 いつも子どもといるとき危ないなと思っていたので助かります。 |
34247:
口コミ知りたいさん
[2022-02-14 12:29:53]
|
34248:
マンション掲示板さん
[2022-02-14 12:36:43]
|
34249:
匿名さん
[2022-02-14 12:44:55]
|
34250:
周辺住民さん
[2022-02-14 13:35:41]
アゼリアテラスの駐輪場側一階部分の工事が進められているようだけど何が入るんだろう?
外観的にはコンビニっぼいなと思うんだけど、隣が東横インだし可能性としてあるかなー |
34251:
eマンションさん
[2022-02-14 16:47:48]
コトエは、マツキヨ、王将、銚子丸等、どこにでもある人気店が多い。ファミリー向けで良いのではないかと思う。
SCには足りなかったファミリー向けの店舗が集積しそうだね。 ファミリー層は、柏の葉ららぽーと等の方が赤ちゃん本舗等の幼児向けの店舗が揃っていたりして、SCはあまり使えなかっただろうから、ファミリーや子供向けの店舗が増えれば、うまくすみわけできそうだね。 |
34252:
検討板ユーザーさん
[2022-02-14 17:03:57]
そうそう。どこにでもある安い店はヤダとか渋滞がヤダとか言ってる方は文句の出ない別店舗へどうぞ行ってらっしゃい。
|
34253:
匿名さん
[2022-02-14 17:18:08]
>>34250 周辺住民さん
どういう配置になるか示されていませんが デイサービスになるのでは https://www.toshin-dev.co.jp/img/info/10084_news0203_link.pdf |
34254:
名無しさん
[2022-02-14 18:50:05]
|
34255:
匿名さん
[2022-02-14 20:15:57]
>>34252
それはあなたの感想ですよね 笑 |
34256:
周辺住民さん
[2022-02-14 21:42:51]
|
34257:
マンション掲示板さん
[2022-02-14 22:29:13]
|
34258:
マンション掲示板さん
[2022-02-14 22:32:53]
マツキヨ嬉しいです
あとはバースデイ、トイザらス、スリーコインズ、ダイソー、GUあたり入ってほしいです |
34259:
名無しさん
[2022-02-14 22:54:35]
|
34260:
匿名さん
[2022-02-14 23:06:40]
流山市の小児の夜間救急医療体制ですが、20時半までは西初石の夜間診療所。21時半以降は東葛病院で対応しているみたいですが、その東葛病院には小児救急医療とはいいつつ小児科担当医がいないという。東葛病院のHPを開くと流山市の救急医療の予算は東葛4市で最下位ですと日医連総力で市政批判。東葛病院以外の病院でも夜間救急に対応できる病院ができないものか、難しいとは思いますが新しく小児医療にも特化した総合病院ができればなと思いました。子どもに何かあったとき不安になりますね。
![]() ![]() |
https://sirabee.com/2022/02/11/20162796940/2/
安くておいしいって最高じゃないですか?
限られた予算でおいしい料理を提供できる店って少ないので、本当にすごいと思います。
お金をかければ、おいしい料理を食べられる可能はアップしますが、当然ですね!