分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-28 22:51:06
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

3252: 検討者さん 
[2017-02-27 23:50:37]
3241は語るに落ちるとはこのことですね。wが幼稚だし、街ではない、に至っては。
でも、流山市全体としては、モラルのない人は少ないのが実感です。新住民だって前からの住民だって、自分勝手な人間は一定割合でいるんですから。
要は人として他人に対する最低限の敬意を持てるかどうか、だという気がしてなりません。
3253: 名無しの権兵衛 
[2017-02-27 23:58:10]
西口ロータリーに関連してですが、「ロータリーが完成すれば空港行きのバスもできる」との発言をいくつか見かけますが、そういう計画があるんですか?それとも単なる願望でしょうか?
2、3年前にも話を聞いたことがありますが、東武バスあたりから「採算が取れない」と言われて断られたと記憶しているんですが。もっとも、外環道が三郷南から湾岸線まで接続して、首都高の渋滞が緩和されない限り、私個人的には少なくとも行きは利用しないと思いますが。
3254: 匿名さん 
[2017-02-28 00:00:04]
3252さんに賛成です。
プロ市民みたいなのが入ってないだけ流山は良いですよ。
ああいうのが来ると、ボロボロにされます。そんな例を私は嫌と言うほど見てきましたから。
この掲示板でやりあってることなんて、子供の喧嘩みたいなもんです(笑)。
3255: 陰湿な活動家 
[2017-02-28 00:06:21]
>>3247 マンション検討中さん
すみません。サラリーマンじゃないんで。貧乏暇無しの逆です。
3256: おおたかの森ボット 
[2017-02-28 00:10:42]
東口と北口を結ぶ道路、もうすぐ開通だね〜
3257: 匿名さん 
[2017-02-28 00:38:55]
西口の住民は毎日あの汚い工事を眺めながら通勤してるんだもんな。
南口がうらやましいよな

[一部テキストを削除しました。管理担当]
3258: 名無しさん 
[2017-02-28 07:06:13]
みなさんお忙しいせいかギスギスとした書き込みは盛んなのに誰も運動的なことはしませんね。
市役所に問い合わせ、東京マガジンに投稿くらい?

私はそんなに志高い人間じゃないのでやる気はないです。
新流山橋ではこんなことが起きないといいなぁ。
3261: 匿名さん 
[2017-02-28 08:26:51]
>>3257 匿名さん
電磁波浴びて暮らすよりは工事のがいいんじゃないですかね。害はないし。
3262: 陰湿な活動家 
[2017-02-28 09:04:59]
陰も積もれば陽となる
3263: 名無しさん 
[2017-02-28 10:44:35]
しょせん流山ですよ、既にグジャグジャな乱開発の駅前に何を求めても無駄。東西南北、場当たり的な開発で解放感も何もない。
3264: マンション検討中さん 
[2017-02-28 12:28:15]
工場には頑張って居残ってもらいたいですな。自分勝手な西口住民を見過ごすことはできない。そもそも西口開発なんて、テキトーな役所、テキトーなディベロッパーによるもの。広告に騙された自己責任を他人に責任転嫁するなんて言語道断。
3266: 名無しさん 
[2017-02-28 12:54:35]
東口開発も酷いもんだし、セントラルパークへ向かう道路の左右も海外風にみたてた建売戸建街区があったり商業施設計画あったり。かと思えば畑があったり賃貸並んでみたり。美しい街には程遠いし、街としての統一感が微塵もない。
3268: 陰湿な活動家 
[2017-02-28 13:18:44]
多少は計画どおりにならないこともあると思いますが、工場居座りは許容範囲を超えています。怒ってるのは西口住民だけではないでしょ。
3269: 通りがかりさん 
[2017-02-28 13:30:28]
人間多かれ少なかれ自分より下を見つけて満足感を抱こうとするものなんですね
だから東西南北の格付けをして西を1番下に見立てて自己満足を得たいのでしょう
その中で南住人は1番良いのだと主張しつつ
西は残念でしたとしたいのでしょう

悲しいことに人間の醜い感情が入り乱れてますね
3270: 名無しさん 
[2017-02-28 14:12:55]
時期をズラして街を造れば、それぞれ違う特色が出て面白いと思うけどね
ガチガチの景観条例とか建築規制の掛かった街に住みたければ
黒字の東急電鉄沿線で東急不動産が開発した街の方が合ってるでしょう

第3セクターの鉄道とURや県が造成した地価の安い街に夢持ちすぎ
夢と現実の違いにストレス感じて、寿命が短くなったら
開発の終了も夢の様な未来も見ずに終わっちゃうよ
そこそこの開発と田舎感を楽しめば、健康に暮らせる流山

仮に放送されたとして「今回噂の現場に投書して頂いたAさんBさん」は
街のイメージダウンネタをTVに紹介してくれた立役者として
画面に登場したら視聴者に笑われ、近隣住民に嫌われる運命になりそう

正義感を出したつもりが鼻ツマミ者になって、工場移転しても生活し辛くなるとか
マスコミの良い餌ですね
3271: 陰湿な活動家 
[2017-02-28 14:54:47]
>>3270 名無しさん
あんた焦ってるな。
3272: 通りがかりさん 
[2017-02-28 14:57:37]
[No.3250~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
3273: 匿名 
[2017-02-28 14:59:06]
街としての統一感って一体何でしょう?
首都圏で統一感のある街って具体的に言ったらどこですか?
工場は邪魔ですが、東京マガジンに出るのははっきり言って恥です。
工場に直接クレームしたらいかがですか?
3274: 通りがかりさん 
[2017-02-28 15:10:54]
>>3270 名無しさん

第3セクターの鉄道とURや県が造成した地価の安い街に夢持ちすぎ

この一文からも読み取れるように
今の工場の土地売却益に不満を
持っておられるのですね

会長の主観が入っておられる
工場サイドの感情が込められたレス
ありがとうございました
3275: マンション検討中さん 
[2017-02-28 16:16:51]
噂の東京ナンチャラって、どちらかって言うと、街の開発とかに反対スタンスで、熱心な左翼上がりのおっちゃんが嬉々として公共電波で訴えるんじゃなかったっけ?
だとすれば、むしろ極左TBSは、工場側につくんじゃないかな。
私がPなら、いかにも弱者風情な零細おんぼろ工場に肩入れするストーリーにすり替えるな。
判官贔屓だから、この国は。
3276: 匿名さん 
[2017-02-28 17:03:17]
駅前にしちりんのある駅前住民が荒らしに来てるんだよなぁw
3277: 通りがかりさん 
[2017-02-28 18:08:20]
地味に辛いのは換地予定地が工場敷地内にある地権者かな
みんな高齢化が進んでます
3278: 匿名さん 
[2017-02-28 21:21:04]
譲り合いの精神がないんだよなぁ。大の大人なのに。
こんな感じだから、工場も意地になるんじゃないの。
3279: 評判気になるさん 
[2017-02-28 21:24:46]
会社や従業員にとって、こんな便利な場所はないよな。通勤や買い物、病院もあるし。毎日都心に出稼ぎに行ってる住民よりも金は落としてるんじゃないのかな。
3280: 匿名さん 
[2017-02-28 22:16:54]
南口>北口>東口>西口
3281: 匿名さん 
[2017-02-28 22:44:26]
西口住民はもっと市や工場に抗議すべきですよ。
これから数年もあの工場を見ながら通勤するんですよ?
貴方達は何のためにおおたかの森に越してきたんですか。
3282: 匿名さん 
[2017-02-28 22:56:37]
小さな自尊心を満たしたい南口住民がいるみたいですね。南口が一番でよかったでちゅねー。
3283: e戸建てファンさん 
[2017-02-28 22:58:40]
おおたかと柏の葉で迷い、柏の葉に日曜引っ越し完了した者です。今日T-SITEプレオープンでゲスト内覧してきた後にフードメゾン行きながら京葉銀行立ち寄りがてら西口を歩きましたが皆さん言われる程不便ですか?
柏の葉に比べると色々な建物が出来たなと感じましたし、工場もそこまで気になりませんでしたけど。
住んでる立場だったらわたしも皆さんのように感じるのかもしれませんが。
わたしが一番感じたのは西口側は低層賃貸と高層賃貸、分譲マンションとあまりにも密集し過ぎてる感じがしました。
3284: 匿名さん 
[2017-02-28 23:03:23]
実際のところ今は南口が一番いいからな。
しかし、本心では南口以外も盛り上がってほしいよ。東西南北関係無く。街全体が。
3285: 匿名さん 
[2017-02-28 23:04:10]
西口もマンション密集地帯
3286: 匿名さん 
[2017-02-28 23:09:57]
>>3282 匿名さん
せっかく買ったのに西口東口で残念なっすね
3287: マンション掲示板さん 
[2017-02-28 23:27:45]
柏の葉はT-SITEもできたし、順調に開発が進んでるね。おおたかはSCの向かいの空き地にSC別館を、そして、北口にホテルができて区切りとなるのかな。繁華街は電車に乗ればすぐだし、それで必要十分かな。西口の工場は正直どうでもいい。そういえばあったなぐらいの空気みたいなもんだと思っている。
3288: 匿名さん 
[2017-02-28 23:38:45]
南口に大規模商業施設、東西に個人商店とか小規模商業施設という風に棲み分けられて行くと街として多様性が生まれていいのだけど、そうなるのはまだまだ先かな。。
3289: マンション検討中さん 
[2017-02-28 23:44:48]
南口公園付近には、複合商業施設ができるようですね。楽しみです。
3290: e戸建てファンさん 
[2017-02-28 23:45:57]
>>3287 マンション掲示板さん
おおたかは快速停車と柏へのアクセスが魅力で悩みましたが、結局バスで柏西口へ行く方が楽なのと、区間快速でも特に不便さは感じません。でもフードメゾンが好きなので今も頻繁におおたかには降ります。
素人的な見方でしか分かりませんが、おおたかに住まわれてる人達は主張が強い方が多いなと感じました。一年間柏の葉で賃貸暮らしで先日引っ越し完了しましましたが、こっちはこんぶくろ池第二公園の開園間近なことや、今日プレオープンしたT-SITEなどママ友みんな期待感で盛り上がっているので、おおたかスレを見ていると殺伐とした感じがしてしまい怖いです。
わたしは通勤しないので分かりませんが通勤時に工場見ると悲しくなるとかちょっと理解できないです。
3291: 周辺住民 
[2017-03-01 01:00:09]
>>3290 e戸建てファンさん
プレオープンの時期なんですから、それは明るい話題で盛り上がって当然なのでは?
おおたかの森scも、六月に改装が終わります。その頃には明るい話題が出ると思います。
実際におおたかの森に住んでますが、皆いい人たちですよ。私の周りでは、別に殺伐としていません。

3292: 匿名さん 
[2017-03-01 01:44:34]
>>3290 e戸建てファンさん
殺伐としているのはこのスレのごく一部で、実際の住民はおおたかの森に満足してますよ!
3293: 陰湿な活動家 
[2017-03-01 07:33:10]
おおたかの森は、柏の葉は、南口は、西口は…。そういうのはやめましょう。
ただ純粋に「まだ移転しないのか?」と皆さん強く思いはじめてるだけです。
あと「殺伐」とかに置き換えるのは辞めてください。書き込んでる人も普段は良い住民だと思いますよ。二面性なんて誰でもあるし。
3294: 通りがかりさん 
[2017-03-01 07:55:17]
>>3278 匿名さん

なぜこの掲示板でディスられるのが工場が意地はることになぜ繋がるのですか?
世間ではデモもなにも起きていないというのに

あぁ工場の方がこの掲示板を見られておられるということですね
そうゆうあなたは工場の方なのですね
3295: 匿名さん 
[2017-03-01 08:56:25]
西口に引越して数年の住民です。毎日通勤時に工場見てますが、元々在ったので何とも思いませんよ。バスターミナル(シルバーマーク停車位置も?)も近くなるようですし。

騒いでいる方々は工場移転が遅れて、経済的利益が減る方ではないでしょうか。周りの地主さんとか開発関係の方とか。だったら理解できます。
3296: マンション検討中さん 
[2017-03-01 09:32:48]
工場移転は関心がないわけじゃないが、優先度では一番下かな。気長にいきましょう。
3297: 陰湿な活動家 
[2017-03-01 10:11:12]
いつもの流れですね。
3298: 戸建て検討中さん 
[2017-03-01 10:46:49]
TX沿線で転住検討していて各エリアの参考スレッド拝見して回ってますが
いつまで残るかわからない工場が駅前にある街など検討から外させてもらいます。
いっそ〇〇工場駅前に駅名変更されて
心置き無く工場には居座って貰えば良いですね。
3299: 陰湿な活動家 
[2017-03-01 11:36:03]
>>3298 戸建て検討中さん
そこなんですよね。
「いつまで残るかわからない」というのがポイント。
拉致問題や北方領土問題のように。
3300: マンション掲示板さん 
[2017-03-01 12:22:25]
領土問題って・・・
陰湿な活動家キモすぎるだろ
3301: 名無しさん 
[2017-03-01 12:30:55]
そもそも西口なんて無いと思えば腹もたたない。
工場はTX開通より遥かに前からあったから気にならない。移転や廃業した時はそれはそれで整備されて良い。
決してきれいな景色とは言えないが現実は現実。
3302: 匿名さん 
[2017-03-01 12:45:31]
区画整理に準ずる利権関係について詳しくはないのでここを見ている工場の方教えてください。

長く居座り続けることでどういったメリットがあるのですか?
土地の売却益が上がったりするのですか?
移転後の駅前の土地はどなたのものとなっていますか?UR?市?
それとも移転先の土地に加えて駅前の土地も工場の換地だったりするのでしょうか?
メリットが理解できれば皆さんも納得できるかもしれません。
逆に無いのであれば移転することでのデメリットが発生するという解釈が生まれます。
土壌汚染とか?

とにかくいつまで移転するかという結論を求めるよりどうして居座り続けるのかという理由がわかれば解決策が見出せると思うのですが。
その理由について行政は説明することはできないのでしょうか?
3303: 名無しさん 
[2017-03-01 13:17:44]
居座り続ける理由ねえ、社長がもう高齢だから生きてる間はあの場所で続けるも死んだらその時点で廃業する覚悟なだけじゃない?移転してまで続ける気もないのではないかと。きっとあの地で会社起業してずっとやってきたとかで思い入れも強い、それだけなのではないかね。オレが産まれた時には既にあったと親からも聞いてるし。
3304: 名無しさん 
[2017-03-01 14:43:35]
>>3302
直接電話して聞けばいいじゃん
公共工事なんて遅れるのが当たり前、URにも市にも説明責任なんてない
のんびり待ってればそのうち進む

街なんて10年やそこらで一気に完成したら衰退が早いよ
30年以上掛けて、新旧が混ざり合いながら出来た街の方が
面白みも多いし、人の年齢バランスや代謝も程よい
3305: 匿名さん 
[2017-03-01 15:15:13]
>>3304 名無しさん
3302ですが
これまでも直接聞けばいいなどと幼稚園児並みの稚拙な事を言う人が必ず湧いてきますが工場側が親切に相手にするわけもなし真相を語るわけがないことぐらいわからないかね
そもそも開発期日を公示している以上その期日を過ぎた時点でその遅れる理由を説明するのは公共事業をうけもつ側の責務を果たしてはいないのは明白
そもそも個人だけの損害な事例であれば当事者となるものが直接聞くや討論すればいいってことだろうけど公共事業の妨げとなっている以上
公に理解できる説明があってしかるべき

工場側の主張は開発バランスを整える役目を担っているってのが真相ならそれでもいいよ

仮に一個人がそれを直接電話で聞けたとして、この匿名掲示板でその聞いた内容を広めたらいいんじゃねって言いたいようだが
それになんの意味があるのですか?
3306: 匿名さん 
[2017-03-01 16:08:11]
事業主体はURなんで、訊くならURですね。

いくら工場がごねても、URは直接施行によって強制的に移転させることができます(土地区画整理法第77条)。期日を定めて、その日までに移転しなければ、こちらで工事しますよ、というやつです。

ここの事業でも77条を使ったことはありますので、最終的には工場に対しても使うのではないかと思われます。
3307: 匿名さん 
[2017-03-01 19:16:54]
>>3306 匿名さん
色々お詳しそうなので教えて欲しいのですが
工場側の居座り続けることのメリット、理由は何だと思われますか?
3308: 通りがかりさん 
[2017-03-01 19:57:53]
>>3305 匿名さん

3302さんではありませんが、まずご自身で工場なり市になり聞くなど何故自ら行動されないのですか?行動しないでこのような匿名掲示板でああだこうだ、幼稚だ言っても始まらないですよ。理屈だけ並べて自らは何も行動しない方が私は幼稚だと思います。
3309: 陰湿な活動家 
[2017-03-01 20:11:15]
工場に直接きいて答えるわけがない。
単に居座るメリットとしてどんなことが考えられるか知りたいだけでは…
3310: 匿名さん 
[2017-03-01 21:34:53]
たしか16号T-siteの隣あたりにあったアホ安!バカ安!もってけドロボーの派手な看板の軽自動車専門中古車店は撤退させられたのかいまはボルボとスバルのディーラーを三井主導で建設してるよね。
あっちは景観区域みたいなのあって総合的な街創りが進んでいるので正直羨ましいし、こっちも工場早く移転したらいいなとは思いますけどね。ただ果樹園STの看板がどうとか言い出したらキリないし、以前はGSにまで移転させようみたいな意見もありましたよね。
理想の街並み像通りにいかないからと不平不満言うのは身勝手過ぎですし、中々難しいものですね。
3311: 匿名さん 
[2017-03-01 21:45:48]
やたら隣に詳しいけど其方住民さん?わざわざ御苦労様w
3312: 名無しさん 
[2017-03-01 21:56:08]
何か損害を被ってるなら原告団でも結成して、集団訴訟でも起こせば?
世の中何が原因かわからないこと、発表されないことなんて沢山ある
そんなこといちいちほじくり返してても、結果は納得出来ないことばかり

豊洲みたいにマスコミ騒ぎにして、誰かに責任求めて追求しても
街の汚点を全国に広げるだけで笑われて終わるだけだよ
そして外野が騒いだ分、開発が遅れて自身のイライラが増えるだけ

公共工事は予定通りには進まないよー
新流山橋も近隣住民との話し合い交渉合意に10年掛かったよー(10年遅れだよー)
TXも開業予定は5年遅れたよー

そんなことより東口のカンヒザクラを眺めてる方が有意義だよ
SCのリニューアルにワクテカしてる方が健康的だよ
おおたかの森の中を散歩してる方が癒されるよ
千葉銀予定地の裏にも事業計画の看板立ってるよ
3313: 名無しさん 
[2017-03-01 22:21:26]
ここまで事業が進展していること、西口地権者、西口利用者の不利益、事業期間の延長に伴うコスト増を考えれば、土地区画整理法77条の適用もやむを得ないかな、と思います。

法に基づいて確実に移転させる方法はあるので、工場にお願いするよりも、行政、URが77条を適用しやすくする後押しをするのが肝要かと。
3314: 西口住人 
[2017-03-01 22:30:23]
西口住人です。
工場移転早期希望しますが…ロータリー 暫定工事進展してますし、それ程悲観的じゃないです。
南口や北口とは違うロータリー周りの店舗出店を期待しております。私は柏の葉より今後のおおたかの森に期待してます。
3315: 匿名さん 
[2017-03-01 22:49:00]
>>3311 匿名さん
>>3311 匿名さん
3310ですがおおたか徒歩6分に在住ですよ。
隣に詳しいってそりゃ普通に行動範囲ですから。ロピアにも行けば沼南イオンモール、幕張アウトレット、レイクタウンだって普通に毎日の活動圏内ですが。。。
3316: 南口住人 
[2017-03-01 23:11:11]
西口利用の方のなかには工場移転を強く望む人もいるでしょうしさほど気にならない方もいらっしゃるようですね。
南口利用の私にはぶっちゃけ全然気にならないけれど、西口利用の当事者の方にとっては気になるのは当然ですな。
10年後には流石に無いでしょうから気長に待つ方が精神的にいいすわ。
3317: 匿名さん 
[2017-03-02 00:07:00]
工場が動きたくないとゴネるのはある意味当然だから憎らしいけどまぁ理解はする。だが、URや市は税金投入して事業を完了する責任を負っているんだから真面目にやれと言いたい。税金投入した事業なんだから説明責任もある。そこが納得いかないわ。
3318: 陰湿な活動家 
[2017-03-02 01:01:40]
>>3316 南口住人さん
10年後に無いと言い切れないから皆さん焦ってるのでは?
3319: 周辺住民さん 
[2017-03-02 06:41:07]
なぜ根拠もなく西口の話題がこんなに続くのか不思議。
3320: 周辺住民さん 
[2017-03-02 06:42:53]
西口開発は進んでほしいとは思ってますがね。
3321: 匿名さん 
[2017-03-02 07:18:37]
>>3319 周辺住民さん
根拠がないから続くんです
居座りの理由、撤去/移転の見通しが立ってれば誰も話題なんかに出しません
3322: 陰湿な活動家 
[2017-03-02 09:06:53]
>>3319 周辺住民さん
もう信用ないんですよ。
3323: 周辺住民さん 
[2017-03-02 09:34:12]
西口話題が続くのは、皆さんがおおたかの森の発展を強く望んでいるからこそと理解しました。
パチンコ屋の時も市議や市が動いて神風が吹きましたから、やっぱり政治家を利用するのが一番良いのではないでしょうか?
3324: 匿名さん 
[2017-03-02 09:40:43]
市の広報で工場と合意がとれて
1月には移転先の着工も始まる。だったかな?
そんな公示がされたのにもかかわらず
結局動きなし、状況不明、説明無しですよ

市はオレオレ詐偽にでもあったんですかね
詐欺にあったなら詐欺にあったと報告すればいい
3325: 匿名さん 
[2017-03-02 09:57:34]
ここでウダウダ言うより、市に問い合わせたりした方がいいのでは?
3326: 名無しさん 
[2017-03-02 11:00:58]
市はURの伝言をしてるだけでしょ・・・市議じゃ圧力にもならない
長年やってる県議か国会議員でないとURに意見は出来ない

鼻ホジしながらノンビリ待つのが嫌なら
他の場所への移転費用を募金して集めれば?

3327: 通りがかりさん 
[2017-03-02 12:26:18]
新駅ができる事は30年以上も前から話があり、付近の方はみなさん移転を余儀なくされました。

新駅ができてから、バス停やタクシー乗り場ができ、とても便利にもなってきました。

しかし、西口の現状はそのバス停やタクシー乗り場が遠く、とても不便です。
バスやタクシー利用者の方は、この不便な状況を、いつまで待てばいいのか…が知りたいのが本音ですよね。
市役所の話では、工事が終わり次第、バスやタクシーが入れる様に徐々に開通していくとの事でしたが、いつの話なのかは、はっきりしていない様子ですね。

バスやタクシーを利用する方は、みなさん元気とは限らず、足腰が悪い方もよく利用します。

早期の開通、願います。





3328: 通りがかりさん 
[2017-03-02 12:27:45]
クリエイト横の土地に何ができるかご存知の方いますか?先週あたりから何か作業しているようです。
3329: 匿名 
[2017-03-02 15:00:45]
北口の結婚式場とカフェ、5/1オープンみたいですね。スタッフ募集情報です。
久々に明るい話題を(^_^)v
3330: 西口住人 
[2017-03-02 15:02:40]
公共事業は遅れて当たり前…市の公式サイト発表がコロコロ変更される…そして誰も責任取らず…ってお決まり。目の当たりにすると流石に腹たちますね〜

お年寄りや障害ある方用だけでも工期までに完成させて駅前ロータリー運用して欲しいものです
3331: 匿名さん 
[2017-03-02 15:07:54]
通りすがりですが、ここは建売住宅のスレッドですよね。
皆さん、建売住宅を検討されてる方が多いのでしょうか?
私は現在、都内の狭い賃貸マンション暮らしですが、流山だったら土地もたくさんあるので、注文住宅を考えたいと思ってます。
流山市で注文でなく、敢えて建売住宅を検討する理由があったらご教示頂きたいのですが。
3332: 通りがかりさん 
[2017-03-02 15:08:58]
>>3329 匿名さん
3月オープンの予定だったので少し遅れてますね。
十太夫の公園の整備もだいぶ進んで来たので楽しみですね。

3333: 匿名さん 
[2017-03-02 15:52:32]
>>3331 匿名さん
お友達は見に行ったらいい間取りで、いい街並みで、値段もそこそこで、決めちゃったと。
でも、やっぱり…という点はあるみたいですよね。
家作りは3回経験しないと満足いかないとも、言いますから、建売りだから・注文だからとか関係ないのかな⁇

3334: 近隣住民 
[2017-03-02 16:49:15]
>>3331 匿名さん
最近大手ハウスメーカーで注文住宅の家を建てました。
おおたかで建売を購入するメリットは値段の安さだと思います。あとは、建売用の土地って案外立地が良かったりしますよね。

ちなみに我が家は23区内で建売を購入するよりはるかに高くなりました。
3335: 匿名さん 
[2017-03-02 18:10:48]
3331です。ありがとうございます。
たしかに、注文だと軽く6000万円位いってしまいますもんね。都内の狭い建売住宅かおおたかのゆったりした注文住宅かという比較になるのでしょうか。
我が家はおおたかまで来て、規格物の建売住宅は嫌なのですが、さりとて注文は高すぎるので、悩んでます。
3336: 周辺住民さん 
[2017-03-02 18:30:59]
お子さんがいるのでしたら、おおたかの森は皆さん同じような家庭が多いですし、すぐに仲間ができますよね。
都内と違い、クルマは必要になるとは思いますが。
3337: 匿名さん 
[2017-03-02 21:35:32]
SCに牛タンレストランができるそうです
仙台牛タンと伊達ごはん だてなり屋
3338: 最近越してきた住人 
[2017-03-02 21:57:26]
伊達哉って店は出てきますがだてなり屋って店はネットで検索しても出てきませんね。

以前書き込みがあった羽田からおおたかへの空港バスの話はロータリーか完成したら是非実現してもらいたいですね。
羽田から流山インターで降りておおたかの森駅に停車して都市軸道路経由で柏の葉へってルートは普通にアリだと思います。
おおたかの森から野田線に乗り換えもできますし
3339: 最近越してきた住人 
[2017-03-02 22:01:50]
連続ですいません。かねてから羽田と成田の空港アクセスバスの協議は行われてたみたいですね。西口開発と都市軸道路完成後になるとは思いますが、今後に期待したいです。http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/26/204/018157.html
3340: 匿名さん 
[2017-03-02 23:00:49]
>>3335
6000万円で広々とした土地に注文住宅を建てられるだけでも相当恵まれてるよ。
西側のエリアで東京駅まで40分程度の距離のターミナル駅だと、土地100m2以下の建売戸建で軽く5000万円超える。

上大岡駅 徒歩6分 建売戸建 土地53.54m2 建物95.96m2 5280万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-37050630002550/

日吉駅 徒歩16分 建売戸建 土地67.31m2 建物100.18m2 5996.2万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-71520040981/

たまプラーザ駅 徒歩17分 建売戸建 土地95.81m2 建物95.81m2 6580万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1072470006788/
3341: 匿名さん 
[2017-03-03 01:22:58]
>>3338 最近越してきた住人さん

伊達哉の系列の店みたいです。伊達哉は結構高級志向っぽいですし、小籠包の店も結構高級なので割とそう言う方向でリニューアルされるんですかね。楽しみです。高かったらたまにしか行けそうにないですが…苦笑。
3342: 匿名さん 
[2017-03-03 05:58:28]
ブランド衣料品、宝飾品は年々売れなくなってるようですが、逆に食事は伸びてるですよね。いわゆる食の娯楽化。いずれにせよ楽しみです。
3343: 匿名さん 
[2017-03-03 13:29:59]
ポラスの安っぽいミニ開発ほんとにやめてほしい。
3000万円台の家って考えられない。
近くに「こんな狭い土地に8軒!」って思うようなのが建ったけど、ぎちぎちの区画で、周囲の環境から浮きまくってます。
3344: 通りがかりさん 
[2017-03-03 14:27:22]
億の家に住もうが安い建売に住もうがその人の自由
ミニ開発が嫌いならもっとハイソな街を選べば良い
3345: 満足住民 
[2017-03-03 15:01:19]
ただ、格差が結構激しいのは事実。
新興住宅街だから、余計に目立つね。
湾岸、ムサコ、幕張辺りと似た住民層と東葛マイルドヤンキー勢の絶妙なハーモナイゼーション。
良いと思った。
3346: 匿名さん 
[2017-03-03 18:15:48]
徒歩10分圏内注文は5000万以上はするでしょ。
建売3900万〜とか看板をたまに見るけど、土地が2800万位だとして、建物代が1000万ちょっとくらい?
どんな材質なんでしょうか?
3347: 一級建築士 
[2017-03-03 20:26:10]
>>3343
どこの土地に行っても地元のパワービルダーが幅きかせてますし、有名大手じゃない会社の注文なんかよりは構造計算もされますし余程良くできてますよ。
キッチンや水まわりなんかもポラスさんは三井や大和の分譲建売より先端を使っていますし。
但し、基礎なんかはポラスさんはやはりパワービルダーなりの仕上げですし、一番見栄えに影響する外壁はニチハあたりのサイディングですから高そうには見えないですね。
また、ヒロシマさんなんかミライエ使ってたりやはり骨格はしっかりしてますから、東葛エリアだとアイダさんが一番ショボく見えますね。
安い高いより中途半端な工務店さんの注文住宅が一番危険ですよ。北口とかでも条件付売地で注文とかありますが、個人的に職業柄、どこかに注文住宅を依頼するとしたら大手以外は最低限遠慮しますね。
最近の建売は意外と良く出来ていますよ。
後は予算と買う方の見栄、変なプライドや自己満足の世界ですかね。

3348: 匿名さん 
[2017-03-03 21:52:17]
ポラスなんて絶対住みたく無いわ。建設現場を毎日見てるけど酷いもんだよ。
ポラスが良いなんて貴方はどんな家に住んでるの。
3349: 匿名さん 
[2017-03-03 21:55:56]
ポラスを褒めていたわけでは無いみたいだね。
最後まで読まずに失礼しました。
3350: 一級建築士 
[2017-03-03 22:03:17]
連投失礼。それと注文住宅で自由設計などと安易に謳っているところも気をつけた方が良いですね。
無難なのは条件なしの土地を購入し、有名どころの大手ハウスメーカーが用意している既成の商品をベースに間取りなどを少し変更する様なタイプです。また、いわゆるユニットタイプの予め工場で部屋別に組み立てられたものを積み上げるものも質は高いです。
トヨタホームやへーベルなどにあるタイプです。
3351: 新参者 
[2017-03-03 22:10:23]
>>3348 匿名さん

貴方こそ何様ですか?それは人それぞれですよ。
マンション住みなので関係ないのですが、酷すぎて思わず書き込みました。
おおたかに住んでるって言っても、都内や神奈川の職場の人は存在すら知らず、流山をバカにされます。
都会に住んでいる人からすれば、おおたかの森だなんてそれどこ?そんな何もないど田舎住みたくないわ。
それと同じです…。
都内から最近越してきましたが、大したお店が何もなく不便を感じますが、子育てには環境がよいと満足しています。
人の価値観はそれぞれなので、それを馬鹿にするのは大人としていかがなものかとあきれます…。
3352: 一級建築士 
[2017-03-03 22:14:03]
>>3348 匿名さん

いえいえ、どうぞ気になされずに。
ちなみな我が家は実は一戸建ではありません。理由はセキュリティやワンフロアでの生活導線が子供の独立後や老後を見据えた時に楽だからです。
しかしながら車好きなだけにガレージライフなどを読んでいると、マイガレージが欲しい、一戸建ならなと思うことはよくあります。ちなみに私の普段の仕事で一戸建の設計をすることはありません。
3353: 匿名さん 
[2017-03-03 22:14:28]
>>3350 一級建築士さん
東◯ハ◯ジ◯グで建てた私はハズレと言うことですね。良い会社でしたが。
3354: 一級建築士 
[2017-03-03 22:47:39]
>>3353 匿名さん

ハズレかどうかはご自身がどう感じるかで決まりますし、ご自身が満足であれば当たりですよ。ひとつ言えるのは自由設計をしきりに謳う会社は、自由度でオンリーワンの家などと営業したがります。
しかしながら、予算しだいでは玄関ドアの上にちょこんととって付けたように雨避けがあるだけみたいなこともざらにあります。
また、某社の様にやたら屋根形状が複雑な家も雨漏りの原因になることさえあります。
それくらい注文住宅というのは本来難しいもので、一概に注文だから建売だからとは言えないものだと申し上げたいのです。
おおたかの森の住宅地開発という点に限っていえば、ポラスなどは外国の街を手本に区画全体で街並を形成することが多いようですから、その点ではひとつの風景としてはアリだと思います。
3355: 匿名さん 
[2017-03-03 23:33:59]
間取りとかにこだわりがあったので注文にしました。オンリーワン的な感じになってますね。住み心地はよいですが。
バランス的にどうかはわかりませんね〜。建築士の方はマイナス面もあるようなことを言ってたような。こだわれば良いと言うわけでもないのですね。
3356: マンション検討中さん 
[2017-03-04 08:58:31]
西口の工場が移転しないのはなんなの?
値段を吊り上げてゴネてるとか?

怪しい臭いがプンプンしますね。


市議は工場関係者に変な金の動きがないか徹底的に調査すべきですよ。親類知人も含めてね。
3357: 匿名さん 
[2017-03-04 10:43:54]
sc に本格カレー屋。物販は昨今どこも厳しいから食い物中心のscに変わるとか?
3358: 陰湿の活動家 
[2017-03-04 11:12:04]
西口は話題が尽きないですね。工場あやしいですね。
3360: 陰湿の活動家 
[2017-03-04 13:10:01]
代替流山如きで二子玉風情を気取るのが可笑しいんですよw やっぱり住むのは柏の葉でしょう
3362: 通りがかりさん 
[2017-03-04 14:33:48]
大体・・・代替
3364: 名無しさん 
[2017-03-04 16:40:02]
>>3335 匿名さん

うち、おおたかの建て売りですが、駅徒歩10分ちょっと、50坪超で6000万超えてますよ。
大手ハウスメーカーならおおたかは建て売りでも6000超えると思います。
3368: 建て売り 
[2017-03-04 17:31:30]
>>3364 名無しさん
50坪超えてればそんなもんでしょうね。ただ最近は値段上がってるような。
南側ですか?
3369: 十太夫一家 
[2017-03-04 18:12:39]
いや本当に畑だった土地がこんなに高値になってくれてありがたいです。
3370: 陰湿な活動家 
[2017-03-04 20:02:17]
[No.3359~本レスまで一部を、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3371: 周辺住民さん 
[2017-03-05 15:02:21]
>>3357 匿名さん
SCにあったアルバの代わりにカレー屋が新規に入るのでしょうか?どこの店かわかれば、教えてください。

3372: 周辺住民 
[2017-03-06 15:54:41]
鼎泰豊が入ってくれるのだから他もプレミア感のある有名な店舗が来てくれると嬉しいですね。
個人的には一風堂と炭火焼肉店希望
3373: 周辺住民3 
[2017-03-06 16:43:29]
SCの飲食店が増えるのは駅近辺の住人には喜ばれることだろうけど
物販が減っていくと、SC全体の売り上げが下がったり
商圏が狭くなったりしないか心配だなぁ

増床の計画は周辺人口の増加に合わせて行われる感じだから
客数増で客単価減少でもSC全体の売り上げが増えれば問題ないのかな?
3374: 最近越してきた住人 
[2017-03-06 17:40:22]
個人的にはSCより駅周辺に個人経営の居酒屋や蕎麦屋でもできないかと切に願ってるのですが、やはり賃料が高いしなかなか実現は厳しそうですね。できてもイタリアレストランとかかな。
南流山は駅周辺に個人経営の居酒屋が結構あって仕事帰りに途中下車して飲んで帰ったりします。
3375: 匿名さん 
[2017-03-06 18:32:45]
北口の果樹園STの北側の小規模な建物には、
1Fに美容室が4月末にオープンですね。
美容室と歯医者はとにかく増えますね。

プレミア感のある店が増えてほしいです。
3376: 匿名さん 
[2017-03-06 20:51:29]
スタバができて欲しいです
3377: 周辺住民さん 
[2017-03-06 21:05:23]
美容室‥もういらないです。
ファミレスか、気軽に入れるカフェが欲しいです。
おおたかの森近辺に、ファミレスがないのは、なぜですか?規制があるのですか?
3378: 周辺住民3 
[2017-03-06 21:50:40]
おそらくファミレスは店舗面積と駐車場の面積が広く必要になる割りに
利益率が高く無いので賃料を払えないのではないでしょうか
地区の土地価格が高い→地主の固定資産税も高い→賃料が高い

あとは商業テナントビルが少ない、マンションビルの1Fテナントは
飲食店不可が多い(Gが出る)など

全ての道路が完成していないので、将来も含めて交通量が読めない為
出店計画が立てづらいのも、ロードサイドのファストフードや飲食店が増えない一因かも
計画人口も28600人の半分を越えたくらいだから、まだ人が少ないと判断してるかもね

駅も道路も人口も大型商業施設もゼロスタートの街って考えれば
郊外都市で11~12年でここまで建物が建っただけでも凄いと思う
3379: 匿名さん 
[2017-03-06 22:18:57]
都市軸道路のアンダーパス近辺の両サイドはマンションになると思うのですが、その場合かなりの人口増で小学校などに影響が出そうですね。あの辺はまだまだマンション建ちそうですね。マンション以外は考えられませんが…。
3380: 周辺住民さん 
[2017-03-06 22:48:22]
>>3379 匿名さん
アンダーパス近くのURの大きな土地。
市はURに商業施設の誘致をお願いしているそうですよ。
どこかで見ました。
3381: 周辺住民さん 
[2017-03-06 23:05:11]
連投失礼します。
コメダコーヒーの前の駐車場だった場所で工事がはじまってますが、なにができるのかご存知の方いますか?
3382: 周辺住民さん 
[2017-03-06 23:17:11]
>>3378 周辺住民3さん
分かりやすい説明ありがとうごさいます。納得しました。
ファミレス経営は、そう簡単ではないのですね。
3383: 周辺住民3 
[2017-03-06 23:32:14]
>>3379 匿名さん

アンダーパス北側は15mの第一種高度地区の様なので、大きな面積の区画であれば
中層階のマンションが建つでしょう

北口都市軸道路沿いのC72街区は、集合/事務所等/研究所・研修所/教育施設/店舗・サービス施設等
20,400㎡で駅前商業地区画の割りに、容積率が300%でマンションにするには
土地価格が高そうな割りに、大きな建物が建てにくい気がします
(まぁ商業施設としても出入りする道路が確保しにくい区画ですが)

西口の都市計画道路・南北の4車線道路側(B35街区)は変形区画で
区画が分割されなければ、マンションよりは立体P併設の商業地向きだと思います
(30,000㎡弱かな?)

市としては商業施設建設を推奨してるって話を聞いた気がします
東神が建てるとすれば、ベルク交差点側に立体P
南側道路沿いに緑地帯(向かいのマンションを目隠し)を含むイベントスペース
東武の線路側からP方向へ、石畳の歩道両側に店舗が並ぶショップタウン
などと妄想していると、マンションが建ってガッカリかも知れませんね
3384: 匿名さん 
[2017-03-06 23:35:31]
おおたかの森は人口の割には商業施設が整っていると思うよ。
駅周辺500m圏内の人口がおおたかの森より2倍以上の駅に実家あるが、駅前にはショボいスーパー2軒と商店街だけで大型商業施設なんて一切ないよ。
3385: 周辺住民3 
[2017-03-06 23:44:05]
東京新聞 2月26日 オオタカが流山市の鳥に 「自然環境保護のシンボル」

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201702/CK2017022602000152.html

市野谷以外にも市内で3箇所、巣営が確認されてるとは知らなかった
西深井・駒木・野々下辺りかな?
3386: 匿名さん 
[2017-03-07 00:33:23]
東と南のアンダーパスを見ても両サイドはマンションですよね。結構建つのではないでしょうか?ベルク寄りは商業施設の可能性はありますが。予定より人口が増えて混乱しないことを願います。
3387: 周辺住民さん 
[2017-03-07 07:40:58]
前に不動産関係者の投稿で、流山にイオンが出店みたいな話しが出ましたけど、結局どこなんですかね?
まだ東神開発か三井かのアウトレットの噂もありますし。
流山おおたかの森は都市軸道路が完成すると、三郷、レイクタウンなどの商業施設集積地に至近になる事から、市議会でももっと魅力ある商業施設などを誘致する必要があるのでは、と認識はしています。
だから、市もURへ商業施設誘致を働きかけてるようですよ。
3388: ご近所 
[2017-03-07 08:00:19]
日経の三越伊勢丹の記事で東神開発の流山出てるね笑
3389: 匿名さん 
[2017-03-07 08:28:35]
>>3388 ご近所さん
高島屋の収益を支えているという補足記事ですね。
新たな発表ではない模様。
早く改装の全貌を明らかにしてほしい
3390: 周辺住民 
[2017-03-07 10:26:37]
おおたかの森は、賃料高すぎて、とても出店できないとお話を聞きました。
一方柏の葉は賃料が安いので、かなり出店しやすいようですね。
柏の葉駅の高架下の自転車置き場も、撤退してお店が立つようですよ。
3391: 匿名さん 
[2017-03-07 10:36:21]
地価は安いのに賃料は高いの?
何でそんな事をするんだろう。
3392: 周辺住民3 
[2017-03-07 10:49:22]
三井のアウトレットなら、ららぽーとと連帯で来る位置に建設するだろうから
柏の葉になるでしょう(ららぽーとの南西側、都市軸道路斜向かい辺り)

イオンだと南柏と競合してしまうのでモールは無理、ほどほどの土地があれば
マックスバリューのイオンタウンなら可能でしょう(でも正直マックスバリューなら要らない)
イオンは今現在の流れだと各地に「アコレ」を開店しまくってるので、2店舗くらい建てるかもね
(付近だと新松戸に2店舗・野田・北小金・南柏に新しく1店舗で、流山も流通ルートの範囲)
3393: 匿名さん 
[2017-03-07 11:21:31]
賃料高いと街は発展しませんよ。
地主なんかが欲張りすぎてるのとちゃいますか?
あと、子育て関係もよいですが、将来性のある起業家を誘致する政策なんかがあっても良いと思いますが。
3394: 匿名さん 
[2017-03-07 12:40:06]
都市軸道路脇の大きな土地は本当なら東神に開発してもらいたいです。商業施設の上にツインタワーでマンションとかでもいいけれど、駅からの距離もあるし難しいか。いっそのこと温泉やボーリングとか、エンタメ性のある施設でもいいかも。
3395: 周辺住民さん 
[2017-03-07 13:33:37]
https://www.hellowork.careers/株式会社%E3%80%80フューチャーコラボレーションでの牛タンレストランの店長[流山おのハローワーク求人情報(千葉県流山市)-%2004010-14407371/

SCの牛タン屋の募集が出てますね。

東神開発さん流山にアウトレットもよろしくお願いします。
3396: 周辺住民3 
[2017-03-07 14:18:53]
アウトレットは郊外の土地(賃料)の格安な地域で
自動車交通環境が良く駐車場を広くして商圏を大きく奪える場所でないと
商品の品揃えや価格に反映してしまいそうな気がします
(幕張の様なアウトレットは例外かな)

酒々井の様に空港⇔都心のゴールドラインでもないし
インター出口が直近にないので、TX×野田線のおおたかの森だけでは
続けて行くのが厳しい気がします
(場所的に外国人のインバウンドも望み薄い)

流山IC付近は御殿場が出来る前に、アウトレットの噂はありました
その後、ムツゴロウ王国の話もありましたね
15~16年前の話です
3397: 名無しさん 
[2017-03-07 15:31:23]
おおたかは賃料が高いとよくありますが、何故高いのですか?
絶対値的には高くてもそれ以上のメリットがあるなら「賃料高い」なんて言われないはず。
つまり、不当に高いってことですよね?
何故不当に高いのですか?
3398: 周辺住民3 
[2017-03-07 17:08:50]
単純に考えればマンションや宅地の需要が多くて、TX沿線の地価が上がってる
その地価上昇の影響でデベロッパーが商業ビルを建てるのに大きな土地取得費用が掛かる
土地代を含めた事業費が高くなった分、完成後にテナント賃料が高くなる
自分の予想だと駅直近の区画の地価は50万円/㎡以上すると思う

駅から少し離れれば20~25万/㎡くらいにはなるかな
(地価サイト見ると700m離れれば16万円/㎡前後だね)
人も交通量も少ない状態ならもう少し待つか、駅から離れた
地価も賃料も安い所で商売した方が楽だろうね
3399: 周辺住民さん 
[2017-03-07 17:37:37]
>>3397
不動産賃料は株なんかと一緒で、将来の価値を織り込んで決まる。つまり、これから発展する街は現状に対して割高になるもの。たとえば、今は人口10万だけど1年後には11万になるという状況だと、11万を想定した賃料になる。一回契約したら、簡単に上げられないからね。

北口のビルなんか、市有地のホールとかが出来たら、飲食には好立地になるから、それなりの賃料になる。だけど、現時点では人通りが少ないから、割高に感じられるのは当然。向こう2年は利益出すのが大変になるから、体力ある大手じゃないと難しい。

もっとも、需給で決める面ももちろんあるから、ずっと空いてるよりは、と賃料が下がることもありえる。
3400: 周辺住民さん 
[2017-03-07 22:56:21]
◆2017年版 SUUMO住みたい街ランキング 関東版
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2017/03/sumitaimachi2017kanto.htm...
60位 「流山おおたかの森」
昨年より18ランクアップして、清澄白河や本八幡なんかと並んで過去最高位を大きく上昇中です。
そんな期待に応えられる素敵な街にしていきたいですね。
3401: 匿名さん 
[2017-03-07 23:19:20]
>>3377
一応サイゼリヤはありますけどね…

スタバもいつも混んでるから利用しないかなあ
なんか皆さん来て欲しがってるけどなんでだろ?(スタバ)
ステータス?
3402: 周辺住民 
[2017-03-08 00:04:57]
>>3401 匿名さん
何でみんなスタバ欲しがってるんでしょうね。
スタバより、おおたかの森のscにあるscropのコーヒーの方が豆が新鮮で上質。
さりげなく、scフードメゾンのフォションはサイフォン式のコーヒーで、味がまろやかで上質。
100パーセントブルーマウンテンにこだわる人は、フードメゾンのキャピタルコーヒーがオススメです。
3403: 匿名さん 
[2017-03-08 00:06:11]
スタバなんて高い割にクオリティ低いから全く興味ないですね。ブルーボトルとか来たら面白いけれど難しいだろうなぁ。あとはシェイクシャックとかウマミバーガーみたいな美味しいハンバーガーが来てくれたら言うことなしなんだけど。
3404: 名無しさん 
[2017-03-08 00:07:57]
スタバは禁煙だし、ふかふかのソファもあるし、
DSやらやってるやかましいグループとかもいないし、
割と落ち着くかなーという感じです。
それでいてチェーンだから個人経営のおしゃれカフェとかより気軽に入れるのであると便利だと思います。
確かに大きい駅だといつも混んでますね。

私はおおたかにブックカフェができてくれたら嬉しいです。
でも柏にT-siteができたから無いでしょうね。
3405: 周辺住民 
[2017-03-08 00:26:45]
落ち着く感じの質のいい店が出来るといいですね。
小川珈琲やコーヒー研究所とか来て欲しい。
3406: 匿名さん 
[2017-03-08 09:37:04]
コメダあるしSC内には上島もある、そんなに珈琲屋必要かな?アウトレットも一番近くは阿見にあるし、レイクタウンにも一応のアウトレットがある中で、商圏被り過ぎ出し国道やインターチェンジに隣接していない開発エリアには無謀だと思うのだが。
3407: 周辺住民さん 
[2017-03-08 10:07:51]
プレミア感という割に一風堂をもとめたりともうめちゃくちゃ。
わがままな人がたくさん住んでいる街ですね。
西口ロータリーも我が物顔でバス停車位置や車いすマークに停めている人もいるし。
3408: 評判気になるさん 
[2017-03-08 12:01:17]
個人的にスタバは欲しいです。
行く行かないは別としても、栄えてる駅にはだいたいあるので。。
3409: 匿名さん 
[2017-03-08 12:23:01]
何の影響力もない掲示板で個々人が希望を書いたくらいでわがまま呼ばわりとは。。
3410: 匿名さん 
[2017-03-08 12:34:47]
>>3407 周辺住民さん

同感です。
パチ屋は嫌だアオキも嫌だ、ガソリンスタンドも移転しろ、あれが欲しいけどこれは嫌だ、あげくに果樹園STビルの看板にも文句のオンパレードでもうわがままだらけですよね。
駅前公園での遊ばせ方のモラルも欠如している親御さん達も多いわ、駅前ロータリーに送迎でバス停車位置に停車してバスが停車出来ない等、街が発展するのは嬉しいですがその一方で一部の方なんでしょうが自己中な方がものすごく多くなったと感じています。



3411: 匿名さん 
[2017-03-08 12:36:32]
>>3408
行かないのにあって欲しいなんて、出店側からしたらあり得ないですよw
3412: 周辺住民3 
[2017-03-08 13:07:24]
なんでも揃ってる街と言うのは便利だけど
住民とっては外から色々な人が集まり過ぎて
犯罪が増えたり、夜間の出歩きに恐怖を感じることがある

ベッドタウンにはそれなりの静かさも大事だと思う
(クロスターミナル駅だから、将来的にはちょっと厳しいかも知れないけど)

アミューズメント施設も便利で楽しいのと引き換えに
夜遅くまで若者や、派手な車バイクが走るので
不便でも少し遠くにある方がいいよ(ヤンボ・ROUND1)

新しく建つ流山教習所の休校日(月曜)は、子供向けの交通公園か
電動カート場になったら面白いだろうなぁ・・・とは思ったけど
子供の声が近所迷惑になるかなぁ

新しい店、他のモールには無いショップも人を集める独自性だけど
この街にしか出来ない面白さみたいなのを、SCを中心に皆が考えて行くと
他の街には追従出来ない「人気の街」になれると思う
3413: 匿名さん 
[2017-03-08 13:31:53]
都内や神奈川方面からイメージ先行で移住してきた人たちのマナーが悪いかと。
もともと東葛や茨城、埼玉辺りの人は所詮流山市なんて田舎だと思ってて過度な期待はしてないです。
そういう私は柏出身です。流山なんて今でも田舎のイメージで、ここの掲示板をみると何をセレブぶってんだと笑えてき
ます。
3414: 匿名さん 
[2017-03-08 14:41:49]
マナーが悪いのとここで夢を語るのは全く別次元の話なのになぜ一緒くたにするのか意味がわかりませんね。
3415: 周辺住民さん 
[2017-03-08 16:20:43]
一番良くないのは、人の考え方や行動が、皆違うものだと認められない事ですよね。
みんな違ってそれでいい。

開発と無関係で失礼しました。
3416: 匿名さん 
[2017-03-08 18:49:41]
>>3413 匿名さん
昔からの地元市野谷住人ですが全く同じ意見と言いますか気持ちです。

>>3414
とりあえずどこから引っ越して来られようが
マナーやモラルは守って頂きたいものですね。

>>3415
皆さん違っていいとは思いますが、最低限マナー&モラル、厳しい言葉で言えば「常識」を持ち合わせた方々に引っ越しして来て欲しいとは思います。

地権者として新しくこの地に住まわれる方々がいるからこそですから悪くは言いたくないのですけど、もう少し良識ある行動をお願いしたい部分はあります。
3417: 通りがかりさん 
[2017-03-08 19:32:48]
そんなにひどい人いるか?
3418: 戸建て検討中さん 
[2017-03-08 20:16:26]
悪い方に話盛り過ぎだろ
3419: 匿名さん 
[2017-03-08 20:22:45]
マナーやモラルなんておおたかの森はすごいいい地域だと思うけどね。今まで世田谷や新宿に住んで来たけど比較にならないくらいおおたかはいい。常識ない人なんてリアルで見かけないよ。開発の話で熱くなるのはスレのテーマ上仕方ないし、自分も西口の開発は楽しみにしているから熱くなる気持ちもわかる。開発の事実だけがやり取りされる掲示板なんて面白みもないしね。
3420: 匿名さん 
[2017-03-08 20:51:48]
そんなひどい人いないでしょ。
田舎の地方とは違うんだし、人口増えれば変なやつも中にはいますよ。
皆さん、もう少し広い心持ってくださいよ。
自分の常識から外れた人がすべて悪ではないよ。
3421: 匿名さん 
[2017-03-08 20:52:08]
>>3417 >>3418
気にならない方にとっては気にならないと思います。
私は団塊世代のせいかもしれませんね。
どなたかも以前書かれていらっしゃいましたが南口公園での児童の遊ばせ方など本当に酷いものです。
フードメゾン前の横断歩道前にボールが転がってくる事も日常茶飯事、アネックス前横断歩道左折レーンに駐停車して連れを待つ車、カラオケ店唄うんだ村前をはじめ、ロータリーバス停車位置や塾前カーブ部分にまで当たり前の様に停車し、連れを待つ車。これによってバスが曲がり切れずにクラクションを鳴らす光景も度々目にします。
大抵が旦那さんを迎えに来られる奥様だとお見受けしますが、流行りのミニバンなど大型な車の運転がままならない方も多く、時間帯にもよるのでしょうがどうしたものかと感じてしまうのです。
私が歳のせいで今の暮らし方についていけていないだけで、お若い方には当たり前の事と気にならないかもしれません。
3422: 匿名さん 
[2017-03-08 21:32:33]
>>3421 匿名さん
そういうマナーが良くないとは思いますし、減らしていくべきということには同意します。ただ、他と比較しておおたかの森が特に酷いというような言い方には違和感がありますし、東京や神奈川から来た人が酷いというのは思い込みではないかと思います。全般的に見たらマナーやモラルはいい地域だけれど、中には問題のある行動も見られるから、そこはより良くするために直していきましょうというのが個人的な感じ方です。これから開発が進めば人や子供、車も増えますし、より気をつけていかないといけませんね。
3423: 周辺住民 
[2017-03-08 22:16:33]
歩きたばこは前に住んでた場所より圧倒的に多い。
3424: 周辺住民 
[2017-03-08 22:21:15]
まあ確かに、東口で連れを待つ車はマナー悪いです。バスがクラクションよく鳴らしています。
実際に住んで、見ていますから、お気持ちわかります。
でも、車の人はおおたかの森の住民では無いのでは?
二車線通っていてアクセス良いので、どうしても車が集まりやすくなるのでしょうね。
3425: 名無しさん 
[2017-03-08 22:37:45]
中途半端に開発が進むにつれてマナーの悪い人も増えて行きますからね。
住むには色々と中途半端な場所。
母になるならというキャッチフレーズもありますが、子育ての環境も微妙だし流山市は流産死とも読めるし名前からして印象が悪い。
話はそれましたが、これから皆が穏やかに幸せに暮らせるような、かつ森の街というイメージを払拭できるような開発を期待してます。
3426: 周辺住民さん 
[2017-03-08 22:42:13]
>>3423 周辺住民さん
歩きたばこ。確かに帰りのサラリーマンでいる。
人の家の前で吸殻捨てるな!
この辺の人は皆、おまえが毎回やってると分かってる。
奥さんたちが気の毒だ。
3427: 周辺住民 
[2017-03-08 22:54:06]
歩きタバコしたら罰金2千円っていう看板立ってますけど効果薄そうですね。
3428: 周辺住民 
[2017-03-08 23:02:57]
歩きタバコ、見かけたら勇気を出して言ってみようと思います。
3429: 匿名さん 
[2017-03-08 23:34:34]
>>3428 周辺住民さん

こんな時代だから下手に言わない方が良いです。殺されるまでありますからね。
3430: 周辺住民2 
[2017-03-08 23:44:15]
大通りから一歩入った住宅街の自宅前とはいえ、公道ともあろう場所で親子でテニスするのマジ止めて欲しい。自分の不在中愛車にボールが当たらないか不安で仕方ない。
3431: 周辺住民さん 
[2017-03-08 23:52:22]
東口の場合、自家用車の乗り降りは、どこでするのが正しいのですか?
3432: 匿名 
[2017-03-08 23:58:42]
>>3431 周辺住民さん

3431さん
基本、一般車停止枠があっても駅前ロータリーなどは駐停車禁止区域ではないでしょうか?
なので混んでない前提でほんの一瞬での乗り降りならさほど問題はないかと。。。違っていたらすみません。
3433: 匿名さん 
[2017-03-09 00:00:13]
みなさん理想が高すぎですよ。
住みたい街ランキング上位の街の方が圧倒的にマナー悪い人多いですし、皆さんが嫌がるパチンコ店や風俗もありますよ。
どこを目指してるんですか?
3434: 周辺住民さん 
[2017-03-09 00:11:04]
>>3431 周辺住民さん
正しい乗り降り場所は、ミニストップちょっと先のロータリー内にある四角の白線の内側1カ所1台分だけじゃないかな?
実際は皆、その先の白い斜線内に列をなして駐車している状況。
短時間なら白い斜線内なら問題ないと思う。
3435: 周辺住民さん 
[2017-03-09 00:55:43]
乗り降りの場所、答えてくださったお二人の方‥ありがとうございます。
東口に行くことがあった場合、気をつけます。
3436: 通りすがり 
[2017-03-09 06:14:30]
>>3433 匿名さん
二子玉川じゃないかい?
3437: 周辺住民さん 
[2017-03-09 06:48:03]
まあ、東神開発さんが、新卒募集などで、流山おおたかの森についても第二の二子玉川を作るべくって宣伝しているわけですからね。
徐々に新棟を増やす開発手法は同じでしょうし、街づくりをしてくれるのは有り難いです。
3438: 周辺住民3 
[2017-03-09 07:30:58]
>>3436
東神が街づくりのコンセプトとして、SCを核とした「点から面へ」の周辺開発と掲げてる
玉川SCも流山SCも同じ開発構想で進めてる
それをマスコミや不動産関係が煽りやネタや宣伝?で使っただけ

1970年スタートと2008年スタートでは、SC開発の進め方も違うし
ギリギリ都内と千葉では商圏も客も違う
こっちはすでにSC乱立してるし、隣街に高島屋も東神の建てたステーションモールもある

仮に駅前が二子玉川クラスの商業都市になったら、住宅地の土地価格も上がるけど
渋滞も酷くなるし犯罪発生認知件数も増える
今の「周りより治安の良い流山」は保てなくなる

自分は便利で人が集まる街と、安全快適な街は両立出来ないと思ってる
程々便利で緑が多くて静かで治安の良い「とかいなか」の方が楽だよ
住みたい街のランクアップは、都心側に無い街つくりでなって欲しい
3439: 周辺住民さん 
[2017-03-09 08:18:25]
歩きタバコは市が申し訳程度の対策しかとらないため。たばこ税収入は減らしたくないのでしょう。1円を大切にする市政ですから。
3440: 匿名さん 
[2017-03-09 09:25:46]
マルエツ建設予定地の交差点から東口ロータリーの方面を見ると、結構壮観だよね
3441: 通りがかりさん 
[2017-03-09 12:18:21]
今は流石に有りませんが、昔は公民館の駐車場に

「買うタバコ わが町作る お手伝い」

的な看板がドーンと掲げてありました。

懐かしい。
3442: 匿名さん 
[2017-03-09 21:52:40]
まあ、とにかく地縁のない人にこれ以上移り住んでもらいたくないですね。いくらお値打ちだからって関西弁とか普通に聞きなくないし。


3443: 匿名さん 
[2017-03-09 22:09:21]
東神開発のリニューアル発表はいつですかね?3月中にあるといいな!
3444: 通りがかりさん 
[2017-03-10 00:03:34]
>>3433 匿名さん

同感です。
住みたい街ランキングで常に1位2位を争っている吉祥寺と恵比寿ですが、ラブホもキャバクラも風俗もしっかりありますからね。
自分にとって都合が良いかどうかで判断する人が、幼稚園はうるさいから反対とか、電車にベビーカー乗せるなとか言っちゃうんでしょうねぇ。
3445: 周辺住民さん 
[2017-03-10 01:38:26]
>>3442

悪かったな
3446: 匿名さん 
[2017-03-10 11:37:57]
>>3442 匿名さん

そんなこと言ってたら街は発展しない
3447: 匿名さん 
[2017-03-10 11:59:24]
SC別棟を含めた投資計画は高島屋の2017年二月期の決算発表の中で公表されるんじゃないかな。結構大きな投資だし決算発表直前に公表はしないと思う。
3448: 街がつまらない 
[2017-03-10 12:03:52]
あれはダメ、これはダメ・・・
つまらない街になってしまいます。
よそから行きたい街ではないですよね。
SCみたみな店もそこらじゅうにあります。
3449: 周辺住民さん 
[2017-03-10 13:02:08]
>>3447 匿名さん
ただの予想ですが、おおたかの森SCの開業日が3月12日だから、発表があるとしたら、10周年の明後日な気がしてならない。
3450: マンション検討中さん 
[2017-03-10 13:24:41]
なにをもって発展というのか分かりませんが、今で十分です。これ以上人口が増えても、TXは混むし、車の渋滞も酷くなるし、学校はプレハブだし、良いことないです。
のんびりした流山の良さがどんどんなくなっていきます。
3451: 周辺住民さん 
[2017-03-10 13:29:08]
>>3449 周辺住民さん
そう言われて見たら、そんな気がしてきました。
私が発表する側なら、そう考える気がします。
3452: ご近所 
[2017-03-10 14:55:22]
日曜日にリリース出すかな?
小売り業界は稼働日だけど、メディアはほとんど動いてないし。
明けて月曜日ならわかる気がする。
3453: 匿名 
[2017-03-10 15:04:13]
変に人気のある街になっちゃったから高望みや理想論ばかりが独り歩きしてるんだよな(笑)所詮流山の一部エリアなだけであるし、元々富裕層が住む地域ではなかったし独自のカルチャーや今風な文化があるわけでもない。
地主のドデカイ農家風な民家の隣にマンション、その隣にはビニールハウス、その隣には賃貸アパート、でまた地主のデカイ家。
もうまとまりの無い開発で街としての統一性もない。
自分自身住んでいる場所だから便利になってるのは実感してるけど、みんな理想高く持ち過ぎだよ。
3454: 匿名さん 
[2017-03-10 15:35:26]
自宅も買えない賃貸人は書き込み禁止だよ
3455: 周辺住民3 
[2017-03-10 15:58:33]
まぁURが開発した土地区画整理事業だから、そんな質の高い街は無理でしょう
バックに鉄道を持つ東急不動産とかが、1500~2000億くらい掛けて開発すれば
もっと整理された街になっただろうけど

別に自社の路線沿線じゃないから、電鉄系が乗り出してくる意味は無いよね
(その費用を多分自社線沿線の再開発費用に廻す)
東神開発が大きく成長していけば、30年後くらいに駅前再開発や
マンションの建設ぐらいはやるかも知れない

需要があれば東武線の駅・線路敷地上にステーションモール
東口の空いてる区画を繋げて、商業施設を大きくする
(東口エリアは車両導線が弱いから駐車場は無理っぽいけど)
3456: 匿名さん 
[2017-03-10 18:35:24]
転勤で、やむなく借り上げ賃貸に住んでいる者です。
関西人です。
街の様子が知りたくてここに。
色んな所に住んできましたが・・なんだかこの街はみんな殺伐としている雰囲気があります。
自分の事で精一杯そんな空気です。
個人的にこの街は住みやすいですよ。好きです。
これからに期待しています。
色んな人がいるのは当たり前。
子供達を育ていく当の世代が、子供ぽっい。
そんな感想を持ちました。
3457: 匿名さん 
[2017-03-10 20:20:28]
>>3456 匿名さん
お疲れ様です!
掲示板の情報は参考程度にして、ご自身の正しいと思う情報収集方法で、情報を得ることをおすすめします!
(ここの情報がすべてと思わぬように。しょせん、掲示板です)
3458: 匿名さん 
[2017-03-10 22:25:33]
まぁでも高望みできるような街なんて都心を除けばそうそうないから、それだけでも幸せなんだと思うよ。家は買ったけど、都心と比べたらまぁまぁ安いし、家は広いし、とりあえず周りに必要なものはあって職場にも1時間ちょいで今のままでも好条件揃ってる。近所も常識人ばかりでやりやすい。都内と迷ったけどこっちにしてよかったと思う。
3459: 通りがかりさん 
[2017-03-10 22:50:46]
とかいなか万歳で良いじゃないですか。
東西南北と変化のある街並みもまた、その街の個性だと思いますよ。
20年前に比べれば驚く程の変化です
3460: 匿名 
[2017-03-10 23:08:16]
>>3459 通りがかりさん

20年前の面影が残る街、トミーマートからGS脇を抜けて西口へ続く線路沿いからの家並みと通りは昔の通りですな。
3461: 落武者四年 
[2017-03-10 23:49:08]
スレチでお許しを乞いたいのですが、まだまだ続く大手町の再開発、これからの八重洲/日本橋の再開発、常盤橋の日本一ビルで、オフィス街の中心がさらに都心東側にシフトする。大量供給される。
そうなると通勤アクセスとしてのTX沿線には嫌でも追い風になっちゃう。おおたか辺りは人気あるんだから、街の魅力とか理想がどうの以前に、現実的なマクロビューとしてある程度覚悟して損はないと思います。
3462: 最近越してきた住人 
[2017-03-11 01:34:21]
マナーが守られていないと思うことは時々ありますね。
しかし治安はとても良くなったと思いますよ。常磐線や東武伊勢崎線沿いと比べるとなおさらそのように感じます。
3463: 周辺住民 
[2017-03-11 01:42:41]
>>3449 周辺住民さん

決算発表日、4/7です。
情報は適宜開示のようなので、4/7までには発表されそうですね。
3464: 周辺住民3 
[2017-03-11 08:58:47]
>>3462 最近越してきた住人さん

残念ながら歩きタバコや吸殻のポイ捨て、犬の糞の放置
飲食ゴミのポイ捨てをする人は無くなりませんね
行政指導や清掃活動でマナー違反を減らすことは出来ても、0にはなりそうに無いです

昨日もおおたかの森小中校の横の森入口に
明らかにカラスが持ってきた量では無い、生活ゴミを見つけました
地域住民の仕業でないことを祈るばかりです
3465: 周辺住民3 
[2017-03-11 09:47:16]
住みたくない街ランキングと言うのがあるそうで
上位は犯罪の街(繁華街など)の様です
流山市は周囲に比べて犯罪発生率が少ないので
それをキープし続けるのも「良い街」として選ばれる基準になると思います

平成27年犯罪発生状況(人口100人辺りの犯罪発生率)

千葉市中央区 3,793件(1.850%)強盗9件 窃盗2,662件 (自転車盗912件・自動車盗54件)
千葉市稲毛区 1,928件(1.196%)強盗4件 窃盗1,518件 (自転車盗616件・自動車盗33件)
千葉県市川市 4,893件(1.027%)強盗11件 窃盗3,750件 (自転車盗1,484件・自動車盗41件)
千葉県野田市 1,575件(1.025%)強盗4件 窃盗1,212件 (自転車盗301件・自動車盗89件)
千葉県松戸市 4,792件(0.991%)強盗15件 窃盗3,633件 (自転車盗1,361件・自動車盗61件)
千葉県船橋市 6,022件(0.966%)強盗14件 窃盗4,453件 (自転車盗1,740件・自動車盗難45件)
千葉県柏市○○ 3,629件(0.876%)強盗6件 窃盗2,798件 (自転車盗939件・自動車盗64件)
千葉県流山市 1,345件(0.771%)強盗6件 窃盗1,062件 (自転車盗376件・自動車盗22件)
千葉県我孫子市 864件(0.656%)強盗3件 窃盗657件 (自転車盗202件・自動車盗17件)

埼玉県三郷市 1,719件(1.267%)
埼玉県八潮市 951件○(1.104%)
埼玉県吉川市 788件○(1.136%)埼玉県のデータは平成26年

松戸市は平成13年の13,463件から67%減少、流山市は平成16年3,321件から59.5%減少
============================================================================
平成28年の認知件数は松戸市、5,107件(+315)柏市、3,802件(+173)我孫子市、958件(+94)と
近隣の自治体の犯罪認知件数は増えています(県全体では57,277件で前年比-4379件)
流山市は若干ですが1,334件(-11)、野田市も1,226件(-349)と減っています
3466: 匿名さん 
[2017-03-11 14:14:42]
>3464
>残念ながら歩きタバコや吸殻のポイ捨て、犬の糞の放置
>飲食ゴミのポイ捨てをする人は無くなりませんね

吸殻のポイ捨ては、市内全域を「歩きタバコ禁止」にする以外は、解決しません。
市議会で、条例を作ってもらって、禁止するしか、歩きながらのポイ捨てはなくなりませんね。
3467: 周辺住民 
[2017-03-12 11:09:44]
>>3466
歩きたばこは市内全域で既に禁止されています。
市が周知もせず、指導員も出さないので、
条例の実効性が全くないという状態。

実効性を担保しなければ、条例なんて紙に書いた
文字の羅列にすぎない。
3468: 匿名さん 
[2017-03-12 14:34:26]
某ブログによると東口の駅近にニッポンレンタカーが出来るらしいね。
期待していたのに残念。
3469: 匿名さん 
[2017-03-12 15:31:46]
北口アンダーパスの工事中になっている所の角地の敷地は、1階建てから、2階建てに変更されていますね。
シールが貼ってありました。

メゾンドココ近くのセブンも、クリエイト近くのミニストップも、少し距離があるので、コンビニか、スーパーにならないかな。

相変わらず北口駅前の看板ダサいな。
3470: 匿名さん 
[2017-03-12 16:03:26]
scにプラレールショップ入って欲しいな
3471: 名無しさん 
[2017-03-12 18:54:45]
せっかく家を建てたのに隣家との相性が悪いと最悪ですね。

なんで他人なのに、タメ口で上から目線の偉そうな態度なのか意味が分からない。

戸建てを検討されている方は、周辺住民がどんな人なのか気をつけた方がいいと思います。
3472: 物件比較中さん 
[2017-03-13 17:28:06]
>>3471 名無しさん
隣りとは挨拶程度であまり深入りしたくないですね。
3473: 匿名さん 
[2017-03-13 21:20:29]
>>3471 名無しさん
外れクジ残念ですね…
ウチは良好なので、一緒に遊んだりして助かっています。
考え方は人それぞれですね
3474: 名無しさん 
[2017-03-13 22:18:03]
タメ口というか上からの口調で、
何を見下しているのか不明です。

深入りすると絶対トラブルになりそうなので、
一切関わりたくないですが、
自治会が強制参加の様なものなので、
全く接点無し、という訳にもいかず困っています。

家を建てる前に、どんな人が居るか、事前に分かる仕組みがあるといいのですが。
ハウスメーカーも悪いことは教えてくれないでしょうね。


そういえば、SCにビアードパパが6月にできるみたいですね。
3475: 物件比較中さん 
[2017-03-13 22:47:17]
下から目線で対抗するしかないですね。
相手を怒らせる位の下から目線。
3476: 匿名さん 
[2017-03-13 23:05:50]
SCは今よりもさらに魅力的になりそうで楽しみです。飲食に気合い入っている感じがします。
3477: 周辺住民さん 
[2017-03-14 06:08:56]
帽子屋さんですが、KOPITというお店が6月にできるようですね。
https://www.froma.com/detail/clc_2714199001/RQ46870008/?epdf=iplus
期間限定な気もしますが。
3478: 匿名さん 
[2017-03-14 08:39:12]
物販はこのご時世厳しいから足を運んでもらえる飲食重視は正解。広場側は全面オープンカフェにもできる飲食にした方がいい
3479: 匿名さん 
[2017-03-14 08:44:35]
オープンカフェには賛成です。
風と寒さ対策は必要ですが・・・
3480: 匿名さん 
[2017-03-14 12:36:49]
カルフォルニアピザキッチンとか、ZARAの後に欲しいよねー
3481: 周辺住民3 
[2017-03-14 16:14:15]
オープンカフェって南側から陽の当たる店舗でないと
秋~春は寒いんじゃないかな?
南口ロータリー跡にSCが建てば、1F南向きはそういう店になるかも
3482: 名無しさん 
[2017-03-14 16:35:50]
SC2F最新のフロアマップを見ると、ソフトバンクとドラキッズの間は
ロータリー跡に渡れる通路を作る気満々なんだな

http://www.otakanomori-sc.com/floor_map?building=1&floor=2
3483: 匿名さん 
[2017-03-14 22:17:41]
ロータリー跡地の新館はほぼ既定路線と思っていますが、その先の高架下や西口方面まで開発を続けてくれるのかが焦点ですね。
3484: 周辺住民3 
[2017-03-14 23:00:29]
西口の線路際辺りの区画を取得したとしても
駅やアネックス館や、こもれびテラスと繋ぐ為には
TX西口改札の建設費用を東神や市が用意しないといけない
(自動改札だけで済まない場合は委託駅員とかも)

西口側の増築となると大きなパーキングスペースが確保し辛いから
飲食物販よりも「テラス型」のテナントビルになるのでは?
まぁ改札(改札階)や、4車線道路を跨ぐデッキ歩道が出来るかどうかで
入るテナントが変わるだろうけど
3485: 周辺住民 
[2017-03-14 23:15:08]
工場が撤退するのを待ってから、新館を作るのでしょうか。
新館を作る話が本当なら、街の発展のために早急に撤退して頂きたいですね。
3486: 匿名さん 
[2017-03-15 07:04:31]
西口駅前の工場が撤退する目処はついているのでしょうか?
3487: 名無しさん 
[2017-03-15 12:10:38]
隙あらば西口工場
3488: 周辺住民さん 
[2017-03-15 12:22:18]
20日でナナズグリーンティーも閉店だそうです。
3489: 名無しさん 
[2017-03-15 15:21:27]
ZARAの跡に無印良品がきて欲しかったなー!
3490: ママさん 
[2017-03-15 17:33:57]
>>3486 匿名さん
ここで西口工場の話をすると消されますよ。ここは気持ちの悪いところです。
3491: 通りがかりさん 
[2017-03-15 18:36:25]
西口工場と日本会議は同義なんでしょうな
3492: 陰湿な活動家 
[2017-03-15 18:56:53]
工場擁護的な書き込みをする方達が消しにかかります。
3493: 陰湿な活動家 
[2017-03-15 19:59:04]
工場反対的な書き込みをする方達が煽りにかかりますw
3494: 匿名さん 
[2017-03-15 19:59:50]
工場はぴくりとも動く気配ないですね。窓も割れたまま放置だし、居座るにしても景観には配慮が欲しいね。
3495: 名無しさん 
[2017-03-15 20:40:12]
割れ窓理論やね。
街全体がすさんでいくんやね。
3496: 周辺住民さん 
[2017-03-15 21:44:15]
西口工場を擁護してる方なんていませんよ。
ただ西口の工場の話しを繰り返すなら、もっとご自分で活動して調べて、状況把握が進んだり、事が進展してからにしてくださいな。
何の進展もないのに、ここでギャーギャー言っても無意味でしょう。
スレチもいいところ。
3497: 匿名さん 
[2017-03-15 21:45:46]
西口工場の話題になると急激に伸びがすごくなるね。
3498: 匿名さん 
[2017-03-15 22:28:50]
西口工場の話題になるとスレチを主張する方が多いのも事実。
他にも不確定なスレチな話題が書き込まれてるのに。
3499: 匿名さん 
[2017-03-15 23:17:49]
西口駅前広場の計画は1年延期とのことですが、市の言うことを信じる限り1年後には解決している問題ということですかね。
3500: 匿名さん 
[2017-03-15 23:38:06]
>>3499 匿名さん
誰もそんなことは信じてませんよ。
3501: 匿名 
[2017-03-16 00:43:43]
社長さんが生きて命る限り移転する気はないとおっしゃられていたような。
3502: 通りがかりさん 
[2017-03-16 07:35:23]
>>3501 匿名さん

んじゃ一年後にお亡くなりになるってことなんでしょう
3503: 名無しさん 
[2017-03-16 09:48:00]
>>3501匿名さん

私もそう言っていたという事を近隣の地権者の方から聞いています。
URが最初の交渉を失敗したんでしょうね。

3504: 名無しさん 
[2017-03-16 10:22:21]
交渉ってURがするもんなの?市は何もしないの?

>>3503
それを聞いた近隣の地権者は何とも思わんのかね?
自分の土地の価値に係わる話だろうに
3505: 匿名さん 
[2017-03-16 10:46:03]
私は西口住民ですが、工場に関しては早く移転してくれたらいいなと思いつつ、なんの運動もする気力がないのでゆるく見守ることにします。
3506: 名無しさん 
[2017-03-16 11:40:17]
TXの線路用地として、その頃の首都圏新都市鉄道が土地収用した場所は
結構な価格でTX側が直接交渉に来て買い取ったと聞いた
少し線路がズレてURではなくTXが交渉していれば
納得出来る費用が出たのかも知れないけどね

URは減歩率15%?家屋移転時の新規建物建設費は
半分までが補償範囲って話を聞いたけど本当かな?
だとすると個人経営の会社さんは厳しいだろうね


3507: 通りがかりさん 
[2017-03-16 12:12:32]
>>3506 名無しさん
スゲー合点したよ
要は社長は小梅太夫な気持ちなわけだ
あと数mズレて線路にかぶれば
ウハウハだったのに
チックショーてね
3508: 匿名さん 
[2017-03-16 19:30:50]
南流山のフルーツカフェオレンジも6月にSCに入るそうです。テイクアウト専門とのことでした。
3509: マンション検討中さん 
[2017-03-16 20:25:59]
公園の犬の糞の量が多すぎて子どもを遊ばせられないよね。芝生とかについたら、拭き取っても葉っぱに付着して残るしね。
3510: 通りがかりさん 
[2017-03-16 22:53:56]
>>3509 マンション検討中さん
犬は砂場に糞はしません
猫の間違いではありませんか
3511: 匿名 
[2017-03-16 23:43:25]
>>3510 通りがかりさん
砂場とは言ってない(笑)
3512: 匿名さん 
[2017-03-16 23:53:00]
市野谷の森はそろそろ公園化されるのでしょうか。計画は以前から聞いていますがなかなか進みませんね。
3513: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-17 06:34:41]
西口もバス停の屋根設置と植樹できててかなりマシにはなりそう
3514: 周辺住民3 
[2017-03-17 07:26:57]
>>3512 匿名さん

県事業として大きく費用を出せる余裕が無いので、少ししか進まないけど
公園化に向けての工事は行っています

千葉県土整備部2017年1月1日、28年度の発注見通し
【公園緑地課】
▽公共公園整備工事(市野谷の森公園修景池築造工その2)(流山市三輪野山)=[1]土木一式[2]7カ月[3]築堤工L90m
3515: 匿名さん 
[2017-03-17 08:50:47]
十太夫の公園がハゲ化してて愕然とした。どこが森のまちなのか。

市野谷の森を公園化するなら自然をできるだけ残して欲しい。
森の図書館脇の公園位には残してほしいと切に願います。
3516: 匿名さん 
[2017-03-17 09:02:15]
>>3513 住民板ユーザーさん1さん
けど、そのままで定着しちゃいそうで怖いです…
3517: 通りがかりさん 
[2017-03-17 09:46:23]
>>3516 匿名さん
定着も何も社長が召される迄
退かないのですから本設です
諦めてください
人の寿命はそんな短くありませんよ
3518: 周辺住民3 
[2017-03-17 10:44:53]
>>3515 匿名さん

元の杉林が伐採されたのは残念ですが、自然公園とは違い
子供が遊ぶ為の近隣公園は広場が必要になります
怪我やセキュリティーという課題もあります

近隣住宅や周囲の道路への落葉で清掃作業や費用が掛かる
元々あった杉林は成長しすぎて部分伐採や剪定が難しい
老いた木や枝の強風による倒木や落下が危険
高すぎる樹木が宅地側への日陰を生み出してしまう

確かに森の図書館周辺や古墳群の森はうらやましいですが
犯罪抑止のため大人の目が届くのも大事ですし、外からの遮蔽物が多い公園では
自ら首を吊る「事故」も発生しています
住宅地エリアでは管理しやすい公園の方が利用者も多いのが現状です

流山市では落葉せず年間を通して「緑色」を鑑賞出来る常葉樹を増やしていく計画で
協賛金や市の費用やトラック協会の費用で、植樹を進めています
十太夫の近隣公園も周辺小学校の児童の手で、植樹をしています
(サツキツツジ・シイ・タブ・カシなど350本)

2号近隣公園は現在整備中(今年度末全面完成?)なので
完成したエリアには更に植樹が進むと思われます
長い目で緑が増えていくのを待ってみてはいかがでしょうか?

3519: 周辺住民さん 
[2017-03-17 10:53:07]
今年中にどかなかったから、さすがに強制的に移転させるでしょう。他の民家とかではやってるんだから、工場でもやらないと不公平になります
3520: 名無しさん 
[2017-03-17 11:36:19]
森ってそんなに必要ですか?
正直、市野谷の森なんて夜は物騒だしなくなってくれて構わないと思います。
3521: 匿名 
[2017-03-17 15:45:06]
そうやってしなくてもいい乱開発をして、街から緑が減り、小鳥のさえずりが消え、自然が失われていく。
オオタカはおろか、キジすらもそのうちいなくなりそう。
3522: 名無しさん 
[2017-03-17 18:00:30]
都心から近い森の街と大々的にブランディングしておきながら
森を完全伐採の上開発したらそれはそれで面白いと思います
3523: 匿名さん 
[2017-03-17 21:47:33]
北口の最後のほうまで残ってた家の玄関に「URと市職員は立ち入り禁止」と札があったのが懐かしい。記念に写真をとりましたが。西口工場も思い出になってほしいです。
3524: 匿名さん 
[2017-03-17 22:08:31]
西口は植樹されていい感じになってきましたね。
早くても秋まで利用されないなんてもったいないな。
ここまで工事を進めているのだから
当然、強制収用も選択肢にあることでしょう。

3525: 名無しさん 
[2017-03-17 22:16:40]
西初石の迂回路が変更になって、駅まで近くなりますね。
それと、北口から西口へ渡る踏切への道もホテルの裏手に変わるようです。
3526: 名無しさん 
[2017-03-17 23:55:06]
個人的には移転する千葉銀新店舗のデザインが楽しみです。三菱地所設計なので。
あそこが手掛ける銀行店舗はセンスがよいです。
というか、おおたかの店舗で三菱地所設計を起用する辺りに気合いが感じられます。
まあ、デザインだけの話しですが。
3527: 名無しさん 
[2017-03-18 01:15:25]
西口にロータリーの案内板が出てますね。完成見越して発注していたので設置したんでしょうが、終わりが見えずなんか虚しいな。
3528: 匿名さん 
[2017-03-18 02:32:00]
おおたかの森改め長谷工の森なので問題ありません。
3529: ご近所さん 
[2017-03-18 12:37:01]
サンプラザ中野

流山出身だってー
3530: 通りがかりさん 
[2017-03-18 14:21:59]
>>3520 名無しさん
要りますよ。
そんな浅はかな事を言うもんじゃない。

3531: 周辺住民さん 
[2017-03-18 17:49:42]
>>3530 通りがかりさん
根拠は?
3532: 評判気になるさん 
[2017-03-18 18:32:55]
おおたかの森もつまらない街になっちゃったな
3533: 匿名 
[2017-03-18 19:13:12]
もっと印西や海浜幕張、柏の葉、立飛の様なまとまりと緑が調和したような街を参考にすれば良かったものの、地権者の農家風家屋と凸凹マンションでハチャメチャな街になってしまった。10年前はどんな街になるのか期待してただけに残念。
3534: 名無しさん 
[2017-03-18 23:09:33]
>>3533 匿名さん
比較の対象がそこですか?
印西や立飛なんか都内へ通勤するにはイマイチ不便だし、海浜幕張は埋立地な上に道路は混むし、柏の葉なんか駅の半径500メートルくらいしか綺麗じゃないですよ。
どの街も色々と問題はありますよ。
別に言うほどはちゃめちゃとは思いませんけど?
3535: 匿名さん 
[2017-03-19 00:15:58]
柏の葉酷いよね。ハリボテみたいな街。特に東口からの眺めはねw 居酒屋マンションの先には昔からのゴチャゴチャした眺め
3536: 匿名 
[2017-03-19 08:15:46]
おおたかよりは数段マシな景観じゃないかな。
誰かピンクマンションとか書いてあったが普通に馴染んでる。はなの舞のテナントビルも意外と洒落てる。
戸建とマンションが明確に分かれてるのはおおたかも見習ったらいいのに。
3537: 匿名さん 
[2017-03-19 08:50:20]
西口のマンションは統一感無い

3538: マンション検討中さん 
[2017-03-19 09:15:07]
アパートが乱立して景観は最悪ですね
大東建託の営業車をよく見ます。


地主の文化レベルが低すぎますからね
しょせんは農家ですから仕方ありませんけど。
3539: 周辺住民3 
[2017-03-19 09:17:29]
仮に駅前商業地への外観・高さ・小規模区画開発・集合住宅に規制をかけて
大きな商業テナントビル・オフィスビル・大学しか建てられない様にしたら
30~40年は駅前が空き地の街になってしまう(埋立地状態)
40年後は新旧混在で良い街になってるかも知れないけど、それまでは不便さを強いられる

建築に規制を掛ければ建設費が大きくなり、賃料に反映する
商業需要やオフィス需要が大きい都心の街なら、賃料が高くてもいいけど
ベッドタウンで交通要所でもない衛星都市で、規制は危険度が高いだけ

大型商業施設を誘致するにしても、アリオはもう新規店舗は造らない
イオンも大型を維持出来なくなってる、三井はららぽーと柏の葉と競合する
三菱や住友がやっても今のSCと同じ物になる(テナント競合で共倒れ)

東神にしてもSC本館に100億掛かってるし、別館やテナントビルにしても
小さな区画で建てられない規制下では、建設費高騰で1棟30~50億になる建物を
そう易々と数年置きに建てられる訳無い

建築規制で人も商業も集まらずでは、今のおおたかの森の人気は無かったと思う
緑地や緑化にしてもキツい条例や規制を掛ければ、土地価格や人気に反映する
大手不動産主導では無くURの開発だから、シティーデザインやら街づくりに
最初から期待しない方がいい
3540: 名無しさん 
[2017-03-19 10:13:35]
都内から引っ越してきました。おおたかの森、適度な感じで好きです。確かにオシャレではない建物もありますか。
柏の葉はタワマンが古くなったら、街が一気に寂しくなりそうな。。
住んでいる方がハッピーであれば、それで良いのでは。
3541: 周辺住民さん 
[2017-03-19 11:41:07]
今朝西口公園に大きなトラックが横付けされていました。
資材をのせていたので、搬入していたのか搬出していたのか。
両者で意味合いは大きく違ってきますが、通ったときに見かけただけなのでよくわかりません。
3542: 戸建て検討中さん 
[2017-03-19 12:06:14]
開発規模が違いますね。柏の葉は駅前だけ。東口から100先の突き当たり一体はアパートと戸建が立ち並んだ汚い街そのものw おおたかの森は四方が開発中でそれぞれに駅から歩いて行けるスーパーがありますしね。東急ストアだけじゃ生活できませんw それにカフェとアウトドアショップ作っとけばオシャレです、って子供の開発じゃないんだから
3543: 匿名さん 
[2017-03-19 14:27:00]
なんだかんだで開発の余地がありそうな駅前が西口のみになってるから皆工場の居座りとマンションの乱立にがっかりしてる感じ?
3544: 周辺住民 
[2017-03-19 15:18:43]
西口工場の影響なのかどうかわかりませんが、また換地処分が延期。

その結果、街区のアルファベットなどが入ったややこしい住所が
当分使われることになる。
金融機関や通販など、住所変更の手間は大きい。
一番困るのは、救急車、消防、警察などがスムーズに到着
できない可能性があること。(実際、うちは到着できなかった)
命に係わる問題です。

TX沿線の区画整理事業では、換地処分前に新しい住居表示を
研究学園駅周辺のように先行使用していた地区があります。
なので、法的にできないとかではなく、市やURのやる気の問
題でしょう。

おおたかも見習ってほしいと思う。
3545: 周辺住民さん 
[2017-03-19 16:17:47]
柏の葉を悪く思ってるわけではないですが、あの狭い駅前区画に分譲高層マンションを多く建てた時点で、現実的に将来建て替えが不可能。古くなればなる程、みすぼらしい街にしか見えなくなりますよね。
おおたかの森も分譲マンションの建て替え問題はいつか起こるでしょうが、平置き駐車場で敷地に余裕のある分譲マンションもありますし、街全体では賃貸や戸建てが多いので、そこまで問題にはならないかと。
高層分譲マンションはないに越した事はありませんよね。
3546: 匿名さん 
[2017-03-19 16:20:46]
未だに、流山市は、落ち葉や草、土は、危険ゴミとしてゴミ回収しています。
こんなところに小さな子供達を住まわせては、いけません!
3547: 名無しさん 
[2017-03-19 18:08:00]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
3548: 匿名さん 
[2017-03-19 18:51:03]
SCは、全く行かなくなったな。飽きたというか、行く気がしなくなった。
3549: ご近所さん 
[2017-03-19 19:46:02]
TXの千葉県の駅の地位としては、おおたかの森、柏の葉キャンパス、セントラルパーク、柏たなか、って順だね
3550: 匿名さん 
[2017-03-19 20:36:57]
その上の利便性、南流山をお忘れなく
3551: 匿名さん 
[2017-03-19 20:48:30]
流山おおたかの森新規店情報まとめ

花あかり(天麩羅和定食)3月
鼎泰豐(台湾料理)6月
仙台牛タンと伊達ごはん だてなり屋(和食)6月
NAAK CAFE(アングロ・インディアンフード)6月
フルーツカフェ オレンジ(デザート)6月
ビアードパパの作りたて工房(シュークリーム)
unico(インテリア)6月
KOPIT(帽子専門店)6月

追加修正お願いします。
3552: 匿名さん 
[2017-03-19 21:15:43]
開発もいいけど、駅前のタバコのポイ捨ては何とかならんもんか。
外側ばかり綺麗に飾ったふりしても、しょせん流山の民度の低さは隠せない。
3553: 周辺住民 
[2017-03-19 21:56:20]
>>3552
歩きたばことポイ捨てはひどいですね。
厚労省の調査で収入が多いほど喫煙率が低いという
結果が以前話題になりました。

もう少し高所得者が住む町にならないとだめですね。
おおたかは地価からすると世帯収入は中以上でないと
住みづらいですが、低+低で世帯としては中、という層を
市はターゲットにしているように見えます。
3554: 匿名さん 
[2017-03-19 22:01:23]
>>3553 周辺住民さん
おそらく工事関係者の人が多いから、ポイ捨ても多いと思います。
工事が落ち着けば減るのではないでしょうか。
駅前の南口公園はゴミ捨てがひどいですね。
3555: 周辺住民さん 
[2017-03-19 22:17:02]
>>3553 周辺住民さん
私が知る限り、戸建てに住んでる人は高所得者が多いですよ。
少なくとも5000万以上の家に住んでる訳ですから。
周りにDEWKSは多くない印象ですが、生活スタイルの違いから、気づかないだけかもしれませんね。
3556: 匿名さん 
[2017-03-19 23:13:03]
地価が高い??

同じように都心から少し離れた郊外型の都市で、首都圏で屈指の高学歴高収入地帯であるたまプラーザだと、駅から900m、容積率80%の一低住が坪140万円だよ。
一方で、おおたかの森は駅から750m、容積率150%の一低住で坪50万円だから、容積率も考えると地価はかなり安い。
地価が安いんだから、収入が低い人たちが集まるのは必然だと思うが・・・
3557: 匿名さん 
[2017-03-19 23:25:29]
高い安いって、いくらなんでもタマプラザみたいな都会と比較しないでください
流山は大和とか相模原の感覚ですよ。
3558: 匿名さん 
[2017-03-19 23:44:09]
たまプラは典型的なベッドタウンであって、都会ではない。
都心からの距離も同じようなものだし。

あと、おおたかの森は大和や相模原よりもさらに地価は安いよ。
人のレベルが低いのはしょうがない。
3559: 匿名さん 
[2017-03-20 00:10:08]

くだらなすぎる…
ホント、たまプラのような高級住宅街と比較してどうするんですか
都内や横浜と比較しても意味ない(笑)
あくまでも千葉県内での話では…

3560: 匿名さん 
[2017-03-20 00:13:14]
たまプラーザはそりゃあ高いものの、そんなに卑下する必要もないかと思いますが、、
駅距離以外でも地価を左右する要素はたくさんありますが、
ソースは具体的に示した方がよいかと。

https://smp.suumo.jp/tochi/chiba/sc_220/pj_86712344/?kbn=2&bkflg=1...

https://smp.suumo.jp/tochi/kanagawa/sc_213/pj_87446476/?kbn=2&bkfl...

https://smp.suumo.jp/tochi/kanagawa/sc_117/pj_87166006/?kbn=2&bkfl...

https://smp.suumo.jp/tochi/tokyo/sc_209/pj_87076392/?kbn=2&bkflg=1...



3561: 匿名さん 
[2017-03-20 00:58:47]
>>3560
ソースは公示地価だよ。
神奈川方面と比べると、都心からの距離の割にかなり地価が安い。

・大和
  駅から680m 第一種低層住居専用地域 容積率100% ⇒ 197,000円/m2
・たまプラーザ
  駅から900m 第一種低層住居専用地域 容積率80% ⇒ 412,000円/m2
・おおたかの森
  駅から750m 第一種低層住居専用地域 容積率150% ⇒ 159,000円/m2

http://www.land.mlit.go.jp/landPrice_/pdf/2016/14/2016142130006.pdf
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice_/pdf/2016/14/2016141170019.pdf
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/FullDataServlet?CLASS=1&NO1=1...
3562: 匿名さん 
[2017-03-20 01:23:19]
いやだからさ、たまプラと流山を一緒にするとは流石にねえ
地理的位置関係を把握すりゃ判るからさ
地図見たこと無いのか、地図も見れないのか・・・

あっちは横浜で隣は川崎、その隣は世田谷なんだよ
流山の隣は三郷で、そのちょっと向こうは足立区だから
同じ様なもんだって言いたいのかな。

3563: 匿名さん 
[2017-03-20 01:50:49]
地価としてはたまプラどころか大和と比べても同等以下なんだから、何でそんなに期待しているのか理解不能なんだけど。

ここは都心からの距離の割に安いのがいいんであって、住民のレベルは期待しちゃいけないと思うんだが・・・
3564: 匿名さん 
[2017-03-20 03:21:56]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
3565: 地元民 
[2017-03-20 05:41:00]
>>3555 周辺住民さん

マンション住まいは夫婦2人でローン組んでいるから保育園に預けて働かないと大変で、おおたかの森あたりはそうゆう方が多いと銀行で聞きました。
3566: 通りがかり 
[2017-03-20 05:56:33]
開発との関係性は薄いと思いつつ、枯葉等の汚染の可能性について正しく理解しようとすることは、市民として正しいと感じます。だんまりとおっしゃる市の対応について、もう少し丁寧に説明できますか。
3567: 匿名さん 
[2017-03-20 07:54:14]
流山市の保育園に通わせてる世帯の7〜8割は、世帯年収1500万以上らしいから、5000万のローン組んでも余裕ある感じがしますけどね。
3568: 匿名さん 
[2017-03-20 08:50:32]
たばこのポイ捨てより放射能汚染とは放射脳の典型だな。
自然放射線程度が気になるようなら流山どころか地球に住む場所ないね。
3569: 周辺住民3 
[2017-03-20 09:01:22]
流山は田舎だと思って越してきて欲しいなぁ
江戸城から見て筑波山の方角は鬼門
昔から直通する道(流れ)を造らずにいたので、開発の余地が多いってだけ
観光も港も名物も無い(白みりんとお隣の醤油は頑張ったかな)

江戸への物流も船がメーンなので、河岸のある土地が少し発展しただけ
常陸からの鉄道も柏~川口へ石炭を運ぶルートを計画の段階で南千住~三河島~田端に変更されて
流山を通らなくなった(流山が鉄道を嫌った訳じゃない)

常磐高速は通ってラッキーだった
TXは東京直結の最後の鉄道って言われてる
都市軸道路の埼玉側へはあと10年、茨城側は20年くらい掛かるでしょう
東京の西側の様な発展や五大街道沿いの賑わいもない田舎です

そんな他より40~50年遅れで開発を進めてる街に、大きな期待はして欲しくない
仮に急速な発展をしたとしても、犯罪が増えるだけで周囲の街と同じ街になる
もっとのんびりと田舎を味わいつつ、ゆっくりと変化を楽しんで欲しい
3570: 匿名さん 
[2017-03-20 09:04:27]
再開発で周囲に建物がまばらな土地と、もう完成した土地では、地価の意味合いも異なるのではないですかね。。
流山には期待値も乗っかっているとは思うものの。駅近とそれ以外ではかなり価格差あったりしますしね。
3571: 周辺住民3 
[2017-03-20 09:36:55]
昨日駅前を通った時、南口暫定ロータリーだった所に
中型サイズのユンボが置いてあった

アームの先に付いてるのが、穴掘り用のバケットでは無くて
地ならしと言うか土地を平らにする為に使う「法面バケット」ってのを付けてた
もしかして区画を整地して土地の測量とか始まるのだろうか?
3572: 周辺住民さん 
[2017-03-20 10:09:05]
そう、数字上は不動産価格が安いわりに世帯年収が高いのが流山の特徴。余裕が消費にまわるので、SCの売上げがものすごく高かった。これからはそれが教育費にまわる。将来的に深刻なのは高校問題
3573: 周辺住民3 
[2017-03-20 11:10:06]
>>3572 周辺住民さん
流山市民の世帯年収とSCの売上げ高を直接結び付けるのは強引かと

おおたかの森SCの売上げ(と言うか商圏)の45%は市外から来るお客さんだから
単にイオン柏方面からの商圏獲得や、市外県外からの鉄道利用者(約35%)の割合が多いので
売上げが高くなってるだけでは?
3574: マンション検討中さん 
[2017-03-20 11:18:56]
流山住まいの方の世帯年収とかってどこで分かるんでしょうか?
3575: マンション検討中さん 
[2017-03-20 12:24:38]
路上喫煙とタバコのポイ捨て
公園や路上の犬の糞
満員電車



議員さんに期待してますよ。
対策してくれる議員さんには必ず投票します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる