![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
3181:
匿名さん
[2017-02-24 19:10:44]
ファインコートもポラスも見ましたけどファインコートなんて高いだけでポラスの方がいい物件だなあと感じましたよ。
|
3182:
匿名さん
[2017-02-24 19:48:48]
街が完成してくると高くなるのかな?
北口方面はまだ空きがありますので狙い目ですよ。 |
3183:
名無しさん
[2017-02-24 21:36:39]
一時期放射能汚染でどうなるかと思いましたが、盛り返しましたよね。
|
3184:
陰湿な活動家
[2017-02-24 21:46:38]
西口も工場がなくなれば値上がりするでしょう(適当)。
|
3185:
名無しさん
[2017-02-24 23:01:27]
ここで騒いでる奴らって当然ながらふるさと納税なんてしてないんだよな?
|
3186:
匿名さん
[2017-02-24 23:25:20]
してねーよ。
|
3187:
名無しさん
[2017-02-24 23:40:19]
ファインコートはポラスより基礎がしっかりしているのとモルタル仕上げが格調を高めてますね。
ポラスはTJMキッチンやフローリング材、建具にはファインコート何かよりかなりグレードの高いものを使っている印象です。ただ、安いサイディングボード貼りの外観でなんとも安っぽいみてくれが残念。 創建なんかの家も見に行きましたがとても洒落た内装で良かったです。 うちは結局マンションにしちゃいましたけど。 |
3188:
名無しさん
[2017-02-25 03:15:57]
高架下の店舗って動きなしですかね。
何年先になるのやら・・・。(西口や南口交番横の跡地開発が落ち着いたらか?) 将来的によくありそうなコンビニやその他チェーン店が できそうなイメージです。 |
3189:
陰湿な活動家
[2017-02-25 06:22:45]
|
3190:
名無しさん
[2017-02-25 07:03:41]
都市軸道路沿いの貸し農園前の土地は何ができるのか?看板みてもわからない。誰か知ってる方いますか?あそこは徒歩でも車でも入客できる場所なのでツマラナイものができたら残念ですね。
図面だと、店舗になってますね。駐車場が16か17ほど。一部は保育所用駐車場と書かれていますが。 |
|
3191:
周辺住民3
[2017-02-25 09:52:28]
>>3190 名無しさん
流山市は来年度に20の保育園を開園するって言ってるから そのうちの一つの小規模保育園じゃないかな? 敷地は1000平方ちょっとで、それほど広くない ダイワリビングの建設なら不動産(貸しテナント)物件で 何にが入るかは地主さん次第(不明) ダイワハウスなら2Fから上は賃貸アパートとかかな >>3188 名無しさん 流山市のHPには、南⇔西の連絡道路の設計を 高架下商業店舗のデザイン設計を行った会社に委託するって出てる 工事時期までは不明だけど、少しは進めてると思うよ ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/61/320/17808/021366.html |
3192:
名無しさん
[2017-02-25 10:55:48]
>>3191 周辺住民3さん
やはり保育所ですかね。ツマラナイとは言いたくないですがあそこじゃなくても。もったいない。一等地(駅から4分、都市軸道路沿い)に平屋の保育所ですか…もしそうなら笑えますね。 |
3193:
名無しさん
[2017-02-25 12:28:13]
しょせん流山であり、三人の地主さんをはじめ売りたいように売ってるわけで、将来的な街創り景観など期待しても無理だし、二子玉を真似ようにも無理。東神開発がすべてをやるわけじゃないし。
|
3194:
周辺住民3
[2017-02-25 13:08:28]
物販店舗や飲食店を期待する気持ちはわかりますが
現状で完成していない街、開通していない道路(沿道市街地区画)に 過度な期待はしない方が良いと思います 自分はあの区画に普通サイズの保育園が出来るのではないかと予想してました (実際に出来たら排気ガスとか交通事故の心配があったけど、逆に小規模でホッとした) 線路側の交差点に信号機が付くか微妙な場所だし、4車線道路沿いは一方通行状態で 交通量が多くても少なくても商売し辛い(やはり沿道は集合住宅がメインじゃないかな) 新流山橋が開通するのも10年先の話で、自動車が多くなるのもその頃になる 今は一番需要が多い保育園も数年先がピークで、あとは数が減っていくから 小規模の保育施設は商業店舗に模様替えして行くんじゃないかな? 出店を考える事業者側や東神も、計画人口の半分になった現状の街を 「今だ!」っと思っているのか、「まだ早い」と思っているのか 計画や考えは読めませんね |
3195:
名無しさん
[2017-02-25 14:22:51]
|
3196:
最近越してきた住人
[2017-02-25 14:50:22]
今日駅裏のマックを利用したら、ドライブスルーは渋滞だし店内は満席で座る場所も無く、レジの行列は20人近く並んでて明らかにキャパオーバーですね。話題にあがっている農園前の1区画にマックの新店舗でもつくったらどうかと思いました。
あとあの辺りはコンビニとガソリンスタンドも必要かなと思いますね。 |
3197:
名無しさん
[2017-02-25 15:08:58]
|
3198:
匿名さん
[2017-02-25 15:20:18]
せっかく駅近で、都市軸道路沿いなのに予想に反するクソみたいな開発はやめてもらいたい。
北口駅前の果物のマークもダサすぎる。 テナントにタカノフルーツパーラーとかが、入れば、なるほどなってなるけど。 |
3199:
周辺住民3
[2017-02-25 16:44:23]
>>3195
さっき見てきましたが、「店舗駐車場」「店舗入口」の表記はありますね 裏側道路にトラックの駐車スペースと搬入口もある様です (裏側を搬入道路にしているので、24H営業の店では無いかな?) 建物高さも7mと出てるので、1F店舗&2F保育施設かも知れませんね Big-Aだと500平米の店舗サイズが標準の様ですので、少しサイズが小さいかな? 火気扱いや保育施設の賑やかさで想像すると、飲食店では無い気がします 過度な期待はぜずに何が出来るか想像するのも、楽しみの一つだと思います Big-Aは野田線沿いに各駅1つくらいの間隔で建っているので、近いうちに出来そうですね 南柏や新松戸にアコレ(イオン系小型スーパー)の出店が続いているので そろそろTX沿線にも出来るかなと予想してます |
3200:
名無しさん
[2017-02-25 19:02:13]
|