分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-13 21:47:01
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

3161: 通りがかりさん 
[2017-02-22 05:55:33]
>>3160 周辺住民さん

500人程では最小規模です
中規模で1000人以上
大規模で2000人以上
といったところでしょう
アミュゼ柏と同じ感じですね
あそこも同様のピアノ入れてます
スタンウエイD274は
どこのホールに対しても
導入はごくごく普通かと
せめて中規模ぐらいにして
小山小など近隣の学校が
全校生徒参加のイベントができる
収容規模であって欲しかったです。。
私の思い出に全学年で合唱祭を
柏市民文化会館で催したのが記憶にあります
そこですら1400人収容できるわけで
その1/3の規模では。。。
3162: 周辺住民 
[2017-02-22 07:05:53]
私は小規模ホールで十分だと思います
もちろん大規模ホールや、そこで行われるコンサートイベントの企画規模や
有名人・有名歌手・音楽家が流山市へ来てくれたら嬉しいですが

駅前で市内からの交通の利便性が良い場所で
市民主催のイベントを低料金の音楽ホールで開催出来るなら
会場の利用率も上がります

中核都市である柏市や、人口48万の松戸市のホールなどと肩を並べるより
流山市のサイズに合わせた規模のホールの方が良いと思う
3163: 通りがかりさん 
[2017-02-22 08:29:05]
>>3162 周辺住民さん
駅前で低料金なわけがない
遠方からの集客を期待できる有名人を呼べる規模のホールでないなら駅前である必要性は皆無
むしろ市内の集客をメインとするものならば駐車場の観点からもキッコーマンアリーナと併設がベスト
そもそもホテルも併設して遠方からの集客も視野に入れてる計画のはずなのに小規模なのが残念
駅前ホールは地方には少ない
ゆえにホットな有名人も呼び込めるような
規模であれば経済効果は絶大となったであろうけど最小規模ではなにもできない
規模的に忘れ去られ寸前のタレントしか利用しないであろう
なにがしたいのかよくわからない
3164: 周辺住民 
[2017-02-22 09:41:56]
駅前に、何があるかで町の印象は大分変わると思います。
コンサートホールが駅前にあるのは、心地の良い上質な街をアピールするための戦略なんでしょうね。
そこで、何が開催されるかが、これからの課題ですね。有意義な子育てセミナーや、コンサートが開かれれば、おおたかの森、いいなってアピール出来ると思います。
近くに住んでいる者ですが、やっぱりとっても楽しみです。
3165: 周辺住民3 
[2017-02-22 10:23:13]
「周辺住民」さんが増えてきたので、自分は3で失礼します

多目的ホールの指定管理者公募を見ると、1F座席は移動(収納?)式で
座席を移動させると平土間として使えると出てますね
イベントや小さな催し物会場としても使えるみたいです

>>3169 通りがかりさん
利用料金は駅前でも市の施設ですし、高いチケット料金を取るプロの演奏と
無料や低い入場料で利用する市民やアマチュアとでは
ホール利用料を変えてくるでしょう
3166: e戸建てファンさん 
[2017-02-22 15:55:56]
経済的な効果を考えると大きくてもよいのかなと。遠方からでもこの立地ならくるでしょ。ある程度かけに出ないと商売繁盛とはならない。
3167: 3152です 
[2017-02-22 16:41:50]
>>3158 周辺住民さん
2年前に市役所に話を聞きに行った時にはまず園ごとに振り分けるので、私は満点に育休明けの加点付きでしたが落ちたと言われました。去年はその経験から離れた保育園にしたら2人とも同じ園に入れました。今年から選考方法が変わってれば分かりませんが、基本的には変わってないと思いますよ。

3168: ご近所さん 
[2017-02-23 22:47:37]
>>3158さん

最近おおたかの森に越してきた者です。

今回の選択方法も園ごとにふりわけると事前に市役所に確認済です。

市外からの転入で待機点がなく、残念ですが4月からの保育園は全滅でした。

来年こそは入れるといいのですが、この状態だと来年の結果も恐ろしいです。
3169: 周辺住民さん 
[2017-02-23 23:03:06]
みなさんありがとうございます。まだ園ごとに振り分けていたとは驚きでした。点数よりも駆け引きの勝負なんですね。本当に必要な人が入れない制度はどうかと思います。点数順に並べるくらい簡単なのに、どうしてその程度の手間を惜しむかなあ
3170: マンション検討中さん 
[2017-02-24 00:05:40]
>>3169 周辺住民さん
結局、同じ点数の人はズラっと並ぶと思います。その中でどう残るかです。保育園に入れないといかに困るかということを理解してもらえないと入れませんよ。
保育課が手間を惜しんでるわけではないと思います。
自分は自分なりに工夫して、第一希望の園に2人入れました。
3171: 名無しさん 
[2017-02-24 00:51:25]
自分も市役所に事前に確認したところ「29年度入園も保育園ごとにまずは振り分ける」とのことでした。そこで28年度に倍率の高かった保育園、割と入りやすかった保育園をリサーチして応募しました。兄弟点、待機点無しですので駅からちょっと歩いたところを第一希望にしました。結果、なんとか内定を貰いました。
やはり人気の保育園は育休明けでも厳しそうです...。保育園増設は頑張ってくれてると思いますが、なかなか難しいですね。
あとは今後は病後児保育、小・中学校などの施設を整えてくれることを期待します。待機児童0の市なら他にもあります。流山市は「母になるなら流山」をうたうなら、そこから一歩上を行く必要があるのではないかな…と思います。
3172: 通りがかりさん 
[2017-02-24 07:17:34]
都市軸道路沿いの空き地に土地利用計画の看板出てますね。
3173: 通りがかりさん 
[2017-02-24 09:19:51]
なんか保育園の点数がどうとか
スレチでは
住環境版でどうぞって言う人が
いなくなってしまったねぇ
3174: e戸建てファンさん 
[2017-02-24 11:34:12]
おおたかは、もうこれから引越してくる人たちには、厳しいことの多い街になりそうですね。
うちは6年前に住み始めましたが、上の子の幼稚園も普通に入れましたし、兄弟枠で下の子も同じ幼稚園に無条件に入れました。
家の価格も今より全然安く、良い場所を選べました。まさに先行者利益を享受しました。
今のおおたかは、物件価格も高いし、TXは混むし、幼稚園、保育園は入れないし、魅力を持って移住してくる街ではないと感じます。
ましてや共稼ぎしないと買えないようなレベルの年収世帯だと、なにかと無理が重なるようなが気がします。
うちも今ならおおたかは選んでなかったです。
3175: 匿名さん 
[2017-02-24 13:45:13]
上の方に共感します。
主人は、TXが混むからと、わざわざ柏まで出て上野東京ラインで東京まで通うようになりました。
うちは子供はもう高校生て中学生なのでそれほど感じませんが、保育園や学校の問題も深刻のようですね。
とにかく、人口の急激な増加にいろんなインフラが追いついてない印象です。
ニュータウンというのはどこもそうかもしれませんね。
3176: 匿名さん 
[2017-02-24 15:29:43]
むしろ豊かさを享受できるのはこれからだと思いますけどね。元都内在住者からすれば、歩道が広いだけでどんなにありがたいことか。通勤もまだ楽だし、店や道はどんどんできてくるし、将来が楽しみです。
3177: 匿名さん 
[2017-02-24 15:42:52]
>>3174 e戸建てファンさん
戸建てですか?
6年前だとどこの辺りが販売していましたか?
最近は南口が多く、高くなってる気がします。
3178: 周辺住民3 
[2017-02-24 16:33:53]
TXは他の第三セクター鉄道並の高い運賃でスタートしてたら混まなかっただろうね
JRと肩を並べることは出来なかったけど、そこそこの運賃だったので
交差する環状鉄道やTX沿線の住宅需要に貢献出来た

東葉高速の通る八千代市も千葉ニューや印西市を通る北総鉄道も
運賃が高くて赤字運営だし、累積赤字を減らすのに苦労してる
安定させて黒字にして運賃下げるまでには、かなり時間が掛かる
八千代も印西も人口増やすのに時間掛かり過ぎた

TXは来年度には開通時の累積赤字を解消出来る
編成増やしたり8両化の準備するのはその先だろうね
負債を0に近づければ運賃下げられるだろうけど、それは20年先の話かな?

混雑率とか待機児童とか不満はあるだろうけど
運賃高すぎで寂しいニュータウンになるよりは良かったと思うよ
人身事故も少ないし、常磐線よりは風で遅れない
3179: ママさん 
[2017-02-24 17:14:45]
>>3172 通りがかりさん
看板見ましたが何でしょう?
広さ的にはコンビニ2つ分ですが。
事業者名が個人名です。
図面見ると、小さく事務所(保育所用)のスペースもありますが。
3180: e戸建てファンさん 
[2017-02-24 18:09:14]
》3174です。
うちは注文住宅です。
土地を決めたのは7年前でしたが、区画整理地ももう分譲してました。今より随分安かったです。その頃に、良い区画でハウスメーカーで建てても50坪前後の土地で5000万円位で十分でした。
区画整理地の外だと建売住宅もいくつかありましたが、駅から少し離れた場所のポラスとかしかありませんでした。こんなに田舎なのに都内の間取りと変わらないポラスとかは嫌だなあと思って検討しませんでした。少し後でファインコートが初石にできて、冷やかしで見に行ったのですが、あそこは良かったですね。
今は土地も建売も本当に高くなり、チラシなど見てびっくりしています。ファインコートでも6000〜7000万円。それくらい出さないと、マトモな家は買えないんですものね。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる