![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
3141:
名無しさん
[2017-02-20 18:35:34]
|
3142:
周辺住民
[2017-02-20 18:48:29]
平成29年度施政方針
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/10838/10841/033067.html >新市街地地区では、UR都市機構が工事に着手している流山おおたかの森駅西口駅前広場において、 >植栽をはじめ、屋根付きバス乗り場や案内板設置などについて、 >平成29年度中の完成を目指して、引き続き整備を進めてまいります。 >公共施設棟及びホテル・商業施設棟の建設工事については、平成30年12月の竣工を目指し・・・ >今後の北口利用者の増加を見込み、駅自由通路と駅前広場を結ぶエレベーターの設置を進めてまいります >待機児童解消に向けて、引き続き私立保育所及び小規模保育事業所の整備を進め、 >平成29年度は新たに21か所の開設を進め、1057名の定員増加を図るとともに・・・ 保育園運営委託費・私立保育園整備事業・保育士就労奨励金など・・・市の歳出が増えますね |
3143:
名無しさん
[2017-02-20 23:08:28]
|
3144:
周辺住民さん
[2017-02-21 00:03:20]
ホテル自体の需要は多いでしょう。全国的にホテル不足がつづいてるし、東京とつくばの間にある利点も大きい。問題はバンケット。どこの企業も採算とれないと及び腰だったのに、市が賃料ただにして無理矢理つくらせるって。
|
3145:
陰湿な活動家
[2017-02-21 00:48:24]
SC別館も西口にできるとの噂ですが、工場があることによりそれが実現しないのでしょうか?このまま行くとその計画も無くなりそうですね。
|
3146:
周辺住民
[2017-02-21 06:01:44]
SC別館を建設するとなると、それなりに大きな区画が必要になります
飲食や物販店舗の建物増築には、立体駐車場隣接の必要が出てきます 西口エリアにはそれほど大きな区画が残っていません 西口ロータリー沿いや接続道路付近では、バスタクシーと送迎車両に P入出場の車両をプラスすると渋滞になるので 東神ならハナミズキテラスやコモレビテラスの様な P需要の少ないテナントビルを建てると予想します 商業施設(SC)となると、4車線道路と都市軸道路の交差点角で ベルクの斜向かいが好都合だと思います ただ3万平米近くあり、土地価格(賃料)や事業規模が大きくなるので 直ぐに着手出来る企業は少ないと思います(駅からもやや離れます) 東神なら本館と回廊で繋げば、P無しで展開出来る南口ロータリー跡に 次期SC別館を建てるのではないでしょうか? TXが西側に改札を造れば、新たな回廊ルートも出来ます |
3147:
通りがかりさん
[2017-02-21 08:24:42]
SC別館は南口交番の後ろが最有力ではないでしょうか。
|
3148:
共働き母
[2017-02-21 12:40:16]
「保育園落ちた」の話も、「20園も書いたのに落ちた!気に入らない!行政の努力が足りない!」って流山市の名前出して騒いでイメージ悪くするの、(この4月ではないけど)情報収集を欠かさず、対策も色々とってきょうだい複数人を入園させた側としては本当に迷惑。
そういうの大好きな人たちは、自身が流山市とは無関係な人でもどんどん拡散して叩くし。 保育園落ちて頭真っ白になる程度の対策しかしてなくて、何が「市が悪い!」なんだか。 |
3149:
匿名さん
[2017-02-21 13:50:11]
一番厳しい一歳でも、去年の秋くらいから動いていれば、ほぼ確実に入れたでしょうからね。ただ、みんながそれをやるとそこで競争になってしまうので、今くらいの状況が用意周到な人にはありがたいのかも。
|
3150:
周辺住民
[2017-02-21 14:22:38]
そういえば、おおたかの森の北口ホールに、ピアノが設置されるようです。
スタンウェイD274だそうです。 トップの中のトップのピアノですね。 |
|
3151:
周辺住民
[2017-02-21 14:25:09]
一流のピアノコンサートが開催されてもおかしくないですね。
実物を見たことが無いので、本当に楽しみです。 ピアノの情報は市役所のホームページに載ってました。 |
3152:
通りがかりさん
[2017-02-21 17:04:02]
保育園は駅周辺等の人気があるところを書いたら当然落ちますよ。20園書こうが、まずは第1希望をどこにするかが重要なんです。選考基準は点数の高い人からではなく、まず園ごとに分けてその中で点数の高い人から決まって行くので、人気が低い保育園を第一にすれば点数が低くても入る人もいます。うちは1人目の時に失敗して駅近の保育園を第3希望まで書いたら見事に不承諾でした。共働きのフルタイムだから油断してました。2人目の時は学んだので離れた保育園を第一にしたら入りましたよ。保活大変ですけど頑張って下さいね。まだ二次もありますよね。
|
3153:
名無しさん
[2017-02-21 18:38:26]
保育園に関しては、家や駅からある程度離れてしまうことを許容するのであれば、どこかしらは入れる可能性が高いかと思います。
以前東京に住んでいた時は、どの優先希望であっても入る隙間がなかったのですが、それに比べればまだ全然マシです。 |
3154:
通りがかりさん
[2017-02-21 19:47:11]
流山市は送迎ステーションがあるので、保育園が駅から離れてても通えるのは素晴らしいですね。
|
3155:
匿名さん
[2017-02-21 20:25:47]
偶然だと信じたいですが、急に市の対応擁護する人の書き込みが相次いでいますね。
|
3156:
通りがかりさん
[2017-02-21 20:37:49]
|
3157:
匿名さん
[2017-02-21 20:40:46]
|
3158:
周辺住民さん
[2017-02-21 21:12:34]
>>3152さんの記述は今のシステムとはちがうような……。点数の高い人から振り分けていくんじゃないのかな。30点の第3希望は15点の第1希望より強いはず。500人待機なんだから、どこかしら入れるってこともないですよ。ただ、前々から準備していれば、1歳児でも入れたでしょうね。
|
3159:
名無しさん
[2017-02-21 21:22:18]
>>3152さんの選考方法だと思いますよ。なので第一希望でだめだった場合はズルズルとすべる可能性が高いんだと思います。
|
3160:
周辺住民
[2017-02-22 00:09:33]
>>3156 通りがかりさん
500人程でしたら恐らく中規模なコンサートホールですね。 是非大規模なホールを作って欲しいのが、正直なところ。 ところで、現役ピアニストさんに確認した所、 スタンウェイD274は世界でもトップクラスのものだそうで、 繊細な音も響くそうです。 2千万くらいするんでしょうか。 演奏される音楽の質は良さそうです。あとは本当にホール次第ですね。 |
「母になるなら流山」でもいいけど共働き家庭ばかり呼び込むのはもうやめて欲しい。メディアの取材も受けなければいい。