分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-03 01:17:45
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

30034: 匿名さん 
[2021-08-12 17:54:13]
どんな候補者に入れますか、だって。
コイツ、民主主義を分かってないな。
30035: マンション検討中さん 
[2021-08-12 19:33:59]
今の所 頭悪そうという意見が一番票を集めてるな
30036: マンコミュファンさん 
[2021-08-12 21:52:50]
市民に寄り添い、市民と連帯し、市民のために団結する政党は共産党だけ。

自衛隊という名の暴力装置を使って近隣諸国を刺激する政治はもうやめにしませんか?
敗戦国の戦犯を英霊と讃え、大量殺戮の象徴たる旭日旗を掲げるような政治はもうやめにしませんか?

今こそ、アベなるものからの脱却を!
30037: 評判気になるさん 
[2021-08-12 23:04:16]
千葉県の人気駅トップ30というオウチーノの記事あり。

マンション
1位 新浦安
2位 海浜幕張
3位 おおたかの森

戸建
1位 柏の葉キャンパス
2位 おおたかの森
3位 本八幡

総合
1位 おおたかの森
となっている。

少し前の記事だけど、前から今に至るまで、おおたかの森の人気が続いている。
30038: 物件比較中さん 
[2021-08-13 04:34:12]
>>30016 老婆心さん

ヤンセンファーマと契約したメディネット 2370を底値で仕込んでます。ご心配なく。
年内1000円!!
30039: 匿名さん 
[2021-08-13 06:17:13]
安倍はまた出てくるぞ。
菅は安倍の傀儡。
東京五輪開催に対する国民の評価読めないので、開催して批判受けて政治生命絶たれて憲法改正できなかったら嫌だから引っ込んでただけ。
30040: 通りがかりさん 
[2021-08-13 07:04:48]
おおたかの森の住民は都内の大企業勤めがほとんど。自民党支持者ばかりかと。

アベガーは地元の農家でしょ。
そっち系の看板掲げてる農家いますよね。
30042: ☆周辺住民3 
[2021-08-13 07:41:53]
>>30022 に載せた鉄塔の鳥ですが、、、、模型だった様です
ムクドリと同様に騙されました・・・釣りネタになって申し訳ありません

調べてみた所・・・電力会社が鳩・ムクドリの追い払いや、カラスの巣を作らせない為に
鉄塔へ登って取り付けているそうです(風見鶏の様に風で動くタイプもあるとか)

ヤオコー辺りの鉄塔はオオタカが止まることがあるので、通る度に見てるのですが
駒木の辺りは時々しか通らないので、何時設置されたモノのかは不明です



ルフォンの南側で大和ハウスが建設中の、有料老人ホーム(サービス付き高齢者住宅)は
12月オープンで入居募集と、現地の工事フェンスに告知が出ています

こちらは「ALSOKの介護 アミカの郷流山おおたかの森」と言う施設で
江戸川台西のフレッシュマーケットトップ(旧スーパー主婦の店イズミ)のお隣にある
「アミカの郷流山」に続く2番目の施設になります

おおたかの森地区内には、今年竣工したサービス付き高齢者住宅が2箇所あって
区画整理後に完成した施設と合計すると、12月で6施設になります
(サ高住が5つ・特養ホームが1つ)

特養ホームなどの高齢者向けの施設は、市内でも比較的眺めの良い場所や
緑に囲まれていて駅から離れた静かなエリアに、これまで建設されていましたが
近年はヘルパーさんや介護福祉士の通勤利便が考慮されてか、駅近に設置され始めています
(南流山駅の近くでも、飲食店跡に有料老人ホームの建設計画が出ています)

長期的に考えると、地区の高齢化→住み替え(斡旋)→新住民の転入・・・と
地区内の雇用の場や、地区の昼間人口の増加になるので
おおたかの森&TX沿線のサスティナブルに繋がります

市野谷の森沿いの畑辺りは、駅近で緑も保存されるので
今後農家さんが借地にして、高齢者向け施設などが増えるかも知れません




1枚目・・・竜泉寺の湯
3階から上の駐車場階に、外壁パネルが付けられました(非常階段の横の角部分です)

西側1~2Fで外壁パネルの取り付けを行っていた部分は、再度足場が組まれてカバーで隠れました
2階の屋上にプレハブ詰め所があるので、現場事務所は線路側から建物の上に移った様です


2枚目・・・中駒木線の工事中区間
砂利の敷き込みとローラーでの地固めが行われています
高さを調整して仮舗装・・・表面舗装を行って
11月には現道からの車線切り替えが行われると思われます

流山区画整理事務所の今年度発注見通しには、中駒木線の事業予定で
・道路築造(R3中駒木線安全施設)工期3ヶ月 第3四半期発注予定
・道路築造(R3中駒木線道路築造)工期7ヶ月 第3四半期発注予定
の2つが出ているので、来年3月末~遅くても6月末には4車線開通が見込まれます
ムクドリと同様に騙されました・・・釣りネ...
30043: マンション検討中さん 
[2021-08-13 09:20:19]
商業施設は竜泉寺、SC付近やって終わりか。まだまだ高齢者施設を含めた住宅地を増やすのかな。
30044: 通りがかりさん 
[2021-08-13 10:43:26]
つまらない街
FCの店ばかり。
30045: マンション検討中さん 
[2021-08-13 11:09:37]
>>30041 匿名さん
勝ち組は勤務なんかしねーよ
30046: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-13 11:24:15]
>>30041 匿名さん
おそらくあなたより遥かに年収の高い都内勤務のリーマンは、たくさん流山に住んでますよ、、。
30047: 名無しさん 
[2021-08-13 11:38:21]
>>30044 通りがかりさん
フライドチキンの店ってケンタッキーとモーブーくらいしかないよ
30048: 住民板ユーザーさん 
[2021-08-13 11:50:45]
>>30047 名無しさん

そのボケつまんない
30049: 名無しさん 
[2021-08-13 12:10:40]
今のままならつくばエクスプレスは6両のままで問題ないですね。コロナで混まなくなりました。
延伸と駅構内の美化に努めて欲しい。
汚くて歩くのも嫌になる。
30050: 名無しさん 
[2021-08-13 12:12:30]
>>30037 評判気になるさん
お金に余裕があるなら、本八幡~市川の北側に住みたいですね。
北側は災害のリスクも少なくて良いです。
30051: 匿名さん 
[2021-08-13 12:36:01]
>>30046
年収の高い都内勤務のリーマンのことを勝ち組と呼ぶと思ってるならかなり恥ずかしいぞ。
30052: 通しすがり 
[2021-08-13 12:57:14]
>>30044 通りがかりさん
FCの意味分かってます?

30053: ☆周辺住民3 
[2021-08-13 14:51:16]
>>30050 名無しさん

市川市は個々に宅地造成して、住宅街になったエリアが多いので
台地の上でも調整池などが無く、内水浸水になるエリアが多いので
地盤&水害不安の無いエリアは結構少ないです

ハザードマップの基準が「1000年に一度の大雨」なので、厳し目ではありますが・・・
https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000346943.pdf

台地上はスーパーが坂の下や線路沿いだったり、市川の大型のモールである
ニッケコルトンプラザは、総武本線の南側だったり
南北移動の道路は道幅が狭く、渋滞も多いので移動は大変です

道幅が狭くて渋滞が多い為か、交通事故は千葉県の中では低い方です
駅までの道路・距離・時間・安全と日常の生活利便など
湾岸エリアは地盤や浸水以外にも、考える要素は多い気がします

車移動の生活をしないのであれば、道路環境は重要ではないですが
子育てが絡むと交通安全も重要になるので、そう言った点では
道幅や公園の広いニュータウンは、点数高いと思います
30054: ☆周辺住民3 
[2021-08-13 15:24:40]
何もない所に出来た駅で、フランチャイズ等のチェーンストア無しに
個人経営のスーパー・飲食店・衣料だけで、3万人の生活を構成するのは
ちょっと無理でしょう

開発前はレストランの「あかげら」がありましたが、区画整理で移転しました
あとはヤマザキショップがあったかな?
県道沿いの運動公園手前に、山田うどんがあったのは唯一のチェーン店?


個人店の比率が少なくて残念に思うなら、新しい街ではなく個人経営の店が多い
繁華街が出来上がっている駅周辺を、居住地にする方が幸せになれると思います

出店比率は少ないですが、最近はチェーンではないレストラン・居酒屋や
柏が本店のお店など、このエリアならではの店も増えてきています
長い目で街を楽しむのも、ニュータウンの良さでは?
30055: マンション検討中さん 
[2021-08-13 17:18:44]
>>30049 名無しさん

そんなに混雑が緩和されたんですか? 嬉しい情報かも。
30056: 老婆心 
[2021-08-13 17:29:28]
>>30054 ☆周辺住民3さん

ですね。
チェーン店が多いのは区画整理して、地価が高く、商業地の賃料が高いので仕方ないと思います。
皆さんも駅前の不動産屋で商業ビルの賃料見てください。なにげに都内と変わらないか高いくらいです。

個人の店でおおたかに出せるとしてもすでに飲食で成功している方ですかね。とにかく商業地が少ないです。
30057: 匿名さん 
[2021-08-13 17:45:27]
>>30050
本八幡~下総中山の北側なら分かるが。
30058: ☆周辺住民3 
[2021-08-13 17:53:37]
チェーン店ネタのついでに・・・
コロナ前と比較して、ファミレスが減少しているとの記事があります
そんな中でもサイゼリヤは出店数を増やしているそうです
https://www.ryutsuu.biz/strategy/n0812001.html


周辺地域だとコロナ前ですが・・・
・華屋与兵衛の江戸川台店(2019年9月→焼肉きんぐ)
・豊四季店(2019年12月・・・建物解体)が閉店

去年から今年で・・・
・焼肉や漫遊亭柏店(ジャパンミート外食産業店)
・牛角豊四季店(→ラーメンばんだい)
・道とん堀豊四季店(→保育園)
・ココス柏豊四季店
・マルエツ野々下店(→ジャパンミート)
・庄や初石店
・デニーズ流山店(イトーヨーカドー流山店に併設)が閉店しています

そんな中でも多くのチェーンストアや、ファミレスが閉店せずに営業出来ているので
おおたかの森周辺は、ギリギリでも商売が出来ている状態でしょうか?

店内は見えないのでわかりませんが、むさしの森珈琲は常に7割ぐらい駐車場が埋まっています
魚べいは皆さんの情報によると、いつも混んでる様子ですし
飲食店さんには厳しい状態だけど、なんとか乗り切って欲しいです
30059: 匿名さん 
[2021-08-13 18:11:10]
フライドチキンおいしいよね。フランチャイズ別にいいじゃん
30060: マンコミュファンさん 
[2021-08-13 18:53:21]
>>30051 匿名さん
誰も勝ち組だなんて言ってないんだが、、。大丈夫かなこの人。
30061: 名無しさん 
[2021-08-13 18:58:05]
この界隈はローカルチェーンという俺みたいな余所者には刺激的なチェーンが強いから
別にチェーン店だらけでもいいけど
30062: 評判気になるさん 
[2021-08-13 19:47:41]
首都圏7万人に聞いた何でも街ランキングという記事に、おおたかの森が子育てしやすい街として、首都圏トップとなっている。

1位 おおたかの森
2位 武蔵小杉
3位 二子玉川
となっている。

おおたかの森は、駅周辺にマンションや生活利便施設、医療機関や塾等の子供の習い事が満遍なく揃っていて、子育て世代に人気のある街に成長している、

との分析がなされている。
30063: 匿名さん 
[2021-08-13 19:53:04]
>>30060
言ったなんてどこに書いてあるんだよ?
思ってるならって書いてあるだろ?
鋭く突っ込まれて慌てたな?
30064: 匿名さん 
[2021-08-13 21:17:37]
>>30051 匿名さん

それがどうして恥ずかしいんですかね?
30065: 匿名さん 
[2021-08-13 21:24:51]
おおたかの森が首都圏でトップってすごい。

子育てといったら、おおたかの森と首都圏の多くの人に認識されている。

母になるなら、流山の影響かな。
30066: マンコミュファンさん 
[2021-08-13 22:21:15]
>>30063 匿名さん
なんの議論だこれ、、。あ。察しました。。
可哀想な人だ。。無視しよ、、。
30067: 匿名さん 
[2021-08-13 22:45:38]
>>30066
新参は忍耐力に欠けるな。
30068: マンコミュファンさん 
[2021-08-13 23:43:30]
>>30064 匿名さん
相手にしない方がいいですよ。
お花畑な人なので。
30069: ☆周辺住民3 
[2021-08-14 08:15:38]
おおたかの森SCの食料品フロアでも、入場規制を行うそうです
https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/210813a.pdf
30070: 匿名さん 
[2021-08-14 09:11:17]
なんで閉めないんだろ?
医療崩壊してるのに。
30071: 名無しさん 
[2021-08-14 09:58:15]
サービスでやってるんじゃあるまいし、自主的に閉鎖するわけないでしょ。
30072: 名無しさん 
[2021-08-14 10:02:41]
>>30062 評判気になるさん
千葉県はRSウイルスが爆発的に増えてるから、子育ての街は特に気を付けないといけませんね。
コロナだけではありません。
30073: 匿名さん 
[2021-08-14 10:45:30]
>>30071
従業員守るのも大切だよね。
30074: 通りがかりさん 
[2021-08-14 12:33:09]
まだ実店舗で買い物している情弱がいるとは驚き
楽天、Amazon、ヨドバシでほとんどは事足りるだろ
生鮮食品はネットスーパーでOK
30075: 名無しさん 
[2021-08-14 12:45:20]
実店舗で物を見て店舗と通販で安い方を買う
30076: 老婆心 
[2021-08-14 13:31:47]
>>30060 マンコミュファンさん

他人への批判しかなく、自己の意見は無い野党型の方ですか?

何か意見言わないと、海外の大学では意見のない人と見られて留年しますよ。
30077: 老婆心 
[2021-08-14 13:33:46]
皆さん

他人を批判するだけでなく、

自己の意見を言い合いましょう。

また、相場の話になるのなら、
ご自身の年収と資産と借入年数も言いましょう。

さあ、お盆休みですから、お休みしましょう。
30078: マンション検討中さん 
[2021-08-14 13:58:27]
>>30077 老婆心さん
おおたかの森の新店舗や閉店情報が気になって見に来ていましたが
あなたのレスは見る価値無さすぎて萎える



30079: 通りがかりさん 
[2021-08-14 15:04:29]
>>30074 通りがかりさん
物を見る目が無さそう
30080: 評判気になるさん 
[2021-08-14 15:57:44]
コロナ禍で、注目された郊外マンションという記事が出ている。

マンションを検討する際に重視する点として、コロナ前の1年半前と比べて

「スーパーが充実、近い」が
38%から48%に上昇。
「駅が近い」が
58%から51%に下落。

テレワークが多い人ほど、「スーパーが充実、近い」を重視する傾向とのこと。

おおたかの森は、イトーヨーカ堂、ベルク、ヤオコー、カスミ、マルエツ等、「スーパーが充実、近い」ので、この点でも、人気の街となっている。

また、おおたかの森は、今後もスーパーの出店予定が続いており、更に充実するため、テレワークが主なファミリー層にも、おおたかの森の人気が継続しそう。
30081: 閲覧者 
[2021-08-14 16:02:23]
>>30076 老婆心さん
そのままお返ししますw

30082: 閲覧者 
[2021-08-14 16:04:57]
>>30077 老婆心さん
投資家きどりの老婆チンさん。
なぜ、あなたごときに、自身の年収と資産等を言わなければならないのでしょうか?
納得いく説明ができれば合格とみなし、考えてあげます。
30083: 通りがかりさん 
[2021-08-14 16:11:33]
>>30079 通りがかりさん
コロナ禍で物を見る目とかどうでもいいから

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる