![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
3001:
マンション掲示板さん
[2017-02-13 00:34:32]
|
3002:
通りがかりさん
[2017-02-13 00:53:58]
>>2999 匿名さん
2993です。 仮設ロータリー、本当に不便ですよね。 駅から遠いし、雨風をしのぐ場所もないし。 困っている住民の方は多くいらっしゃる事と思います。 ロータリーに関して、市役所から「整備が完了している駅前広場の一部を利用し、バス停等を今年の秋頃までに移設する協議を関係機関と進めております。」とのコメントがありましたので、秋くらいにまたバス停が変更になるかもしれませんね。 秋の予定なので、まだまだ長いこと不便を強いられる訳ですが…。 住民として、1日も早い工場の移転とロータリーの完成を願っています。 願い続けて何年経ったのだろう…って感じですけどね。 |
3003:
周辺住民
[2017-02-13 10:24:46]
バス停屋根の支柱は運び込まれて、街灯の支柱の工事も始まってるから
4月からは半分だけでロータリー開業するんじゃない? タクシーや送迎車は仮設ロータリーまでしか入れないだろうけど |
3004:
匿名さん
[2017-02-13 10:32:59]
予算案から小学校対策が見えてきました。新しい小学校は2021年開校をめざすそうです。場所はおおたかの森小学校方面のもよう。小山小の児童増には、都市軸道路以北を八木北小へ変更することで対応。八木北小は20年度までに増設。オーベルは正式に小山小区に移るけど、そのころには小学生は少なくなっているかも。しかし、もう一年早くするか、変更にともなって転校させる運用にしないときつくないでしょうかね。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201702/CK2017021102000147... http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/20/172/032957.html |
3005:
周辺住民
[2017-02-13 11:43:22]
八木北小は1966年・1970年の校舎を使っているので、これらの旧校舎の建て替え準備と考えて
前倒しで新校舎を増築すると考えれば、無駄のない学区変更だと思います 新小学校は市全体の児童数の増加に比べて、TX沿線の増加率が高すぎるので 建設は仕方無い気はするけど(平成28年度市内小学校児童数9741人・平成34年度想定13520人) 八木南小をもっと北側へ引っ越して、増築可能な設計で建てるなどして おおたかの森小中学校に近い、運動公園地区の人口増加(学区変更)に対応出来ると 新たに学校を建設しなくても対応出来るのではないかと思ってしまいます 周辺でも人口減少で悩む自治体が多い中 千葉県内の市町村人口増加率1位の弊害は贅沢な悩みかも知れません 無駄の少ない対応計画になるといいですね |
3006:
通りがかりさん
[2017-02-13 18:08:01]
西口の整備は平成30年度末完成の予定になりました。
オリンピック開催までに完成すると良いですね。 |
3007:
匿名さん
[2017-02-13 18:59:40]
北口、東口の駅前マンションの人たちをおおたかの森小まで通学させているのはなぜですか?
わざわざ交通量の多い南口の歩道を横断させてて危なそう。 |
3008:
匿名さん
[2017-02-13 19:26:16]
学童、中学校問題も時期にでてきそうですね。
結局、場当たり的な対応で残念すぎます。 開発区域から必要な教育機関の数は予測できそうなのに、何で再度新設などになるのでしょうか。 流山の行政能力低すぎますよ… |
3009:
通りがかりさん
[2017-02-13 19:35:23]
西口工場の前で抗議とかする人もいないし、どれだけ恨まれているか理解していないんじゃないですかね。あと2年もかかるなら土地収用の手続き開始しないのが理解できません。URも市も対応が弱腰すぎてやる気あるのか疑いたくなります。議員も議会でなんの問題提起もしないし、なんのためにいるのかと。
|
3010:
匿名さん
[2017-02-13 20:03:33]
議員さんも突っ込めないような政治力なり何かを、西口工場の幹部が持ってるとか、邪推したくなりますねー 苦笑
タウンミーティングで市長に質問してみるのが良いかな。 |
|
3011:
市長さんへ
[2017-02-13 21:21:58]
坂は良いから、工場を語っておくれw
https://www.saison-chienowa.jp/articles/Dg5B65qM?page=1 |
3012:
匿名さん
[2017-02-13 21:54:08]
そもそも完成予定時期が間近だというのになんの説明もしない市は透明性がなさ過ぎです。せめて説明責任を果たさないと単なる能無しと見られても仕方ないと思います。
|
3013:
名無しさん
[2017-02-13 22:54:56]
SC1階広場側で工事が始まってました。
足場でも組んでんのかな? 結局何が始まるんだ? |
3014:
名無しさん
[2017-02-14 00:27:22]
保育園の審査結果が出たようですね。
|
3015:
周辺住民さん
[2017-02-14 10:26:29]
|
3016:
匿名
[2017-02-14 10:26:40]
行政が動かないなら
市民でデモすればいい 大規模にする必要はなく 張り紙するだけでも効果あるのでは 住民は迷惑している! 早期立退け! と強めの表現で どこでもやってますよねこんな類のことは 工場の人はおそらく何もないから このまま居座り続けても問題ないのだと 思っているんだと思いますよ |
3017:
匿名さん
[2017-02-14 13:00:18]
|
3018:
匿名さん
[2017-02-14 13:47:22]
自分が生きているうちに工場が動くか…
|
3019:
匿名
[2017-02-14 14:42:49]
黄色地のでっかい工場への誘導看板に
スプレーで「ゲラウト ヒア」って英語で 描くのがよろしいかと |
3020:
通りがかりさん
[2017-02-14 17:56:10]
|
そうなんですか!
学校近くの市野谷住民としては、あの通りに出来てほしい。