前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
29513:
☆周辺住民3
[2021-07-23 09:28:37]
|
29514:
匿名さん
[2021-07-23 10:05:44]
>>29508 名無しさん
このベンチで、よく中高年ヤンキー達が路上飲みをしているな |
29515:
匿名さん
[2021-07-23 11:29:31]
>>29513 ☆周辺住民3さん
東京駅延伸の話はまだ生きているようですが、確かに何十年も先の話でしょうね。 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001414999.pdf |
29516:
口コミ知りたいさん
[2021-07-23 12:04:03]
>>29513
生きてる間? ムリムリ笑 私なんかとっくに諦めてるよ でも、これは深刻。 建て売り戸建ては充電口標準装備の時代かも https://news.yahoo.co.jp/articles/692afa5640a9205b794186f5a15687f66ebc... |
29517:
名無しさん
[2021-07-23 16:11:26]
>>29514 匿名さん
ベンチもベタベタになっていて座れない。 |
29518:
通りがかりさん
[2021-07-23 19:08:03]
もうゴミと自転車の話はうんざりです。
しつこすぎる。 |
29519:
匿名さん
[2021-07-23 19:12:55]
|
29520:
匿名さん
[2021-07-24 00:20:14]
先ほど北口の広場でスケボー練習している四人組がいて段差にぶつけたりガチャガチャやってました。
西口みたいにすぐボロボロにされるんでしょうね。 彼らはそもそもおおたかの森住民なのか? おおたかの森の夜は本当無法地帯化し始めている。 |
29521:
名無しさん
[2021-07-24 05:07:12]
|
29522:
評判気になるさん
[2021-07-24 06:57:53]
|
|
29523:
名無しさん
[2021-07-24 08:56:46]
おおたかの森のゴミ問題、自転車問題を扱うスレでも立ててそっちでやってくれ
ここは開発スレだからね 開発すれば人が増えゴミも増えるし、自転車も増える |
29524:
評判気になるさん
[2021-07-24 09:11:11]
そうなんですよね
ここ特有の問題ではない |
29525:
名無しさん
[2021-07-24 11:10:11]
汚くなるならこれ以上の開発は要らない
真面目にモラルが崩壊寸前だよ。おおたかの森は。 |
29526:
名無しさん
[2021-07-24 11:38:42]
ウエストガーデン予定地に看板が建ってました。遠くから見えたので詳細は分かりません。
|
29527:
匿名さん
[2021-07-24 11:39:55]
開発によってゴミ問題が発生してる事案については開発板は無関係?
ベタベタベンチを作る事が開発って理解になるよ? ゴミを発生させるための開発って事なのか? |
29528:
名無しさん
[2021-07-24 11:53:19]
15階建のマンションみたいですね。
|
29529:
匿名さん
[2021-07-24 13:25:28]
ウエストガーデンの方が良かったなぁ。
賃貸?分譲? |
29530:
匿名さん
[2021-07-24 13:30:50]
結局駅近にもマンションをぎゅうぎゅうに詰め込んだ街になりましたね...
それにしても15階建てか... |
29531:
eマンションさん
[2021-07-24 13:30:53]
|
29532:
匿名さん
[2021-07-24 14:00:03]
|
29533:
匿名さん
[2021-07-24 14:10:39]
えええ、ショックだなあ
変更になるとしてもせいぜい5?6階だと思ってました。 どれくらいの大きさになるんですかね。まさか敷地ギチギチには立たないと思いますが。 |
29534:
住民板ユーザー
[2021-07-24 14:10:48]
せめて店舗部分は当初計画ぐらいの規模は期待したいけど、どうなりますかね。
|
29535:
通りがかりさん
[2021-07-24 14:23:13]
この東成興業って会社。住所は一丁前に中央区銀座で貸ビルが主体みたいだけどホームページも無いしどういう会社なのかサッパリわからない。地主もなんでこんな会社に一等地を明け渡しちまったんだよ…
|
29536:
匿名さん
[2021-07-24 14:37:06]
都内じゃないんだし、おおたかの森のイメージを崩すような計画だな。
駅前ロータリー沿いなんだから、流山市もひっくるめて慎重にしないと本当に汚い街になりそう。 |
29537:
名無しさん
[2021-07-24 14:37:58]
15階建てなんて建てられたら裏手のシティハウスの住人が黙っちゃいないでしょ。7?8階あたりまで陽が当たらなくなりそうだね
|
29538:
通りがかりさん
[2021-07-24 14:43:55]
街づくりというか公共事業とか巨額の金を動かすのはやっぱり自民党系の市長じゃないと厳しいよね。今の市長は景観条例は厳しく設定してもおおたかの森の一等地は電柱まみれだし景観を一番損ねてるのは電柱だろと言いたいよ
|
29539:
匿名さん
[2021-07-24 14:57:13]
|
29540:
住民板ユーザー
[2021-07-24 15:09:20]
まさか2階駅直結デッキ来るか?
|
29541:
☆周辺住民3
[2021-07-24 15:10:05]
大規模土地開発届出が出ると言うことは、50戸以上の集合住宅になるのは確実ですね
仮に50戸として計算すると13か14階分が、居住スペースなのでワンフロア3戸でしょうか? パチンコ屋さんの名前が消えてるので、中央区の不動産会社が譲り受けて 約1,500㎡(前の計画では敷地1,433㎡)で、計画し直したみたいです 1,433㎡の容積率400%で、5,732㎡・・・15階で割ってワンフロア約382㎡ 上層階は部屋数が少なかったり、店舗フロアは壁が少なかったりしますので 正確には出ないですが、柱や壁で1.5倍に膨れたとすれば・・・建築面積は550㎡前後かな? (残りは外構緑化と自動車倉庫扱いで立体Pと駐輪場) 1枚目 レタンプリュスから県道柏流山の方へ、芝崎市野谷線を南東向かって左側に 「なりた泌尿器科・内科クリニック」新規開院予定2022年3月と、建設足場に掲示されました >>29513で「当初2022年の開院予定」とレスしたクリニックは、こちらと勘違いしたかも知れません 2枚目 竜泉寺の湯の建設詰所(プレハブ建物)が撤去されました フェンスも鉄板パネルから、ネットフェンスに変わったので 野田線側歩道部分の外構工事や、露天風呂部分の工事(目隠し)などの 装飾工事に移るのかも知れません |
29542:
☆周辺住民3
[2021-07-24 15:21:24]
間違えました・・・50戸だとワンフロア4戸で割って
上の階を2~3戸にしないと数合わないですね 4戸×75~80㎡で、残りは供用部分や、階段エレベータスペースかな? 店舗のフロア階数にも寄りますが、60~65戸ぐらいが限界でしょうか? |
29543:
匿名さん
[2021-07-24 15:26:46]
時間帯によっては西口ロータリーが今より日陰で暗くなりますね。
|
29544:
マンコミュファンさん
[2021-07-24 16:06:35]
ウエストガーデン跡地に15階マンションはステーションコートやソライエグラン クオンの住人も怒るだろう
|
29545:
匿名さん
[2021-07-24 16:33:28]
>>29544 マンコミュファンさん
ステーションコートは真正面が完全に塞がれて気の毒ですね。 建物はロータリー側に建つと予想されるので、クオンの南西側でもダイレクトウィンドウのある角部屋付近は影響ありそうですね。 |
29546:
名無しさん
[2021-07-24 16:44:10]
住宅の方が賢明。
空き店舗だらけの街になりかねないからね。 |
29547:
名無しさん
[2021-07-24 16:52:33]
>>29527 匿名さん
もし、今自分が家購入検討のためにおおたかの森に訪れて、西口ロータリーや南口広場のエスカレーター横の階段、南口公園の惨状をみたらそれだけで対象外にしてしまうと思う。 それくらい酷いです。 開発と環境整備は密接な関係が必要ですね。 |
29548:
マンコミュファンさん
[2021-07-24 16:54:47]
クレームいいたいね。
なお、当方は戸建て住み |
29549:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-24 17:04:18]
もし分譲だとすると坪単価250万円くらいでしょうね。
|
29550:
匿名さん
[2021-07-24 17:12:15]
|
29551:
名無しさん
[2021-07-24 17:40:46]
これで5階ぐらいまで商業施設のマンションだったら、手のひらくるっと返しそうだなw
|
29552:
住民7
[2021-07-24 18:06:20]
|
29553:
住民7
[2021-07-24 18:07:23]
|
29554:
名無しさん
[2021-07-24 18:34:05]
文句言われる筋合いはないですよね。
高さの制限ないですし。 |
29555:
名無しさん
[2021-07-24 18:36:57]
西口はダイワハウスの商業施設で十分ですよ。
レストランもたくさんできますし。 |
29556:
住民7
[2021-07-24 18:46:05]
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/1006720/1006721/1006793/...
次の手続きとしては近隣住民説明会になるみたいですね。 |
29557:
匿名さん
[2021-07-24 18:47:34]
|
29558:
匿名さん
[2021-07-24 18:53:27]
|
29559:
名無しさん
[2021-07-24 18:56:57]
おおたか民だけど、柏の葉の夏祭りに行ってきました
楽しかった!! おおたかではやらないから、子供達はかわいそう 子供達も喜んでたし、やっぱり夏祭りはいいね |
29560:
匿名さん
[2021-07-24 19:20:24]
店舗が3階くらいあればありがたいけど、まぁ多分1階分なんでしょうね。ステーションコートの方々ご愁傷様です。
|
29561:
匿名さん
[2021-07-24 19:21:56]
そして美容院とか歯医者とかだったり。
|
29562:
住民板ユーザー
[2021-07-24 19:30:22]
当初の計画でテナントが埋まらない状況に痺れを切らした地主が他所にくら替えしたとか?確かに1Fだけの店舗で住居もオール賃貸な気がします。
|
ちょっと気になったので調べてみました
千葉の房総山地エリアの水は、硬水に近い水の様です
(70~90mg/lなので中程度の軟水・・・木更津は123mg/lで硬水)
都内でも23区は59~83mg/lで中程度の軟水・・・八王子・東村山は40mg/l前後で軟水
奥多摩は28~35mg/l
埼玉は秩父でセメントの石灰が採れる為でしょうか?
荒川水系の水道は、64~90mg/lで中程度の軟水
群馬は谷川岳が雪解け水なので、最上流は水道水で7mg/lですが
川を下るに連れて、山の地下を通った湧き水が混合されて高くなり
藤岡市の水道水が130~199mg/lと高く、その支流と合流して更に高くなって行くみたいです
北千葉広域水道事業団の水質検査では、4月が50mg/l・5月が47mg/l・6月が56mg/l
事業団のHPに出ている流山市内の水質検査(速報値)では
西平井浄水場で4月が49mg/l
江戸川台浄水場で6月が82mg/l
おおたかの森浄水場で5月が47mg/l
流山上水道局の水質検査結果を見ると、浄水場によって違いますが
4月で51~56mg/lの軟水なので、地下水(井戸水)と混合させてる分
硬度は少し変化している様です
ヤオコーおおたかの森店の隣にある複合商業施設に、開院予定のクリニックですが
9月1日の開業で、現在工事中だそうです(当初予定は2022年の計画だったかな?)
場所はダイソーの真上になるのでしょうか?
「から桃内科(仮)」糖尿病・内分泌内科
https://apricot.clinic/
話は飛んで・・・TXの先に繋がる中央区地下鉄の、築地(市場跡)周辺では
築地ルネッサンス検討会が、色々と計画をしているみたいです
https://www.kensetsunews.com/archives/593976
イメージ画像の地下鉄は東京駅側は「至 つくば」
国際展示場側は「至 臨海 羽田」になっています
中央区地下鉄は中央防波堤を通って、羽田空港まで繋がる構想もありますが
自分が生きてる間に、そこまで開通するのかは微妙です