分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-28 22:51:06
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

2926: 匿名さん 
[2017-02-01 16:48:49]
北口駅近ビルに果樹園STとか書いてありますが何でしょう?
果樹園の地主のビルなのは一目瞭然ですが。フルーツ屋さんでも入るのでしょうか?
2927: 匿名さん 
[2017-02-01 20:05:04]
名称で検索すると賃貸物件が出てきますね。
建物名なんでしょうか。
駅前にあのデザインのロゴはちょっと・・・
2928: 匿名さん 
[2017-02-01 20:22:02]
フォントも丸文字風であのフルーツ看板は本当に残念。
建物はシックでいい感じなのに台無しです。
2929: 匿名 
[2017-02-01 20:33:59]
やっとあのビルの話題が出て来て嬉しいです。
本当に残念。緑色のバルコニーも残念。
裏から見たらシックで素敵な建物なのに…
2930: 匿名さん 
[2017-02-01 21:40:26]
誰も止める人がいなかったんですかね。
残念すぎる。恥ずかしいです。
裏から見ると良い感じなのに。

せめて、テナントはオシャレなところが入ってほしいです。
2931: 匿名さん 
[2017-02-01 22:32:46]
果樹園の宣伝ですか?
果樹園が昔ここにありましたと示したかったのか?
何れにしても奇妙ですね。
2932: 通りがかりさん 
[2017-02-01 22:56:26]
確かに果樹園は変ですがホテルができれば雰囲気も変わるでしょうしそれほど気にならなくなるような気がします。
2933: 名無しさん 
[2017-02-02 00:32:10]
毎晩、風が強いなー。
2934: 匿名さん 
[2017-02-02 08:50:30]
上が緑で下が茶
おおたかの森だけに木を
イメージさせたかったんでしょうね
センス悪過ぎ
2935: 匿名 
[2017-02-02 10:25:20]
>>2934 匿名さん
そういう事だったんですね、納得!!

昭和の雑居ビルみたいです。
2936: 住んで一年 
[2017-02-02 12:24:09]
何故におおたかの森が?
スレチ恐縮。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201702/01/40473.html
2937: 匿名さん 
[2017-02-02 17:37:14]
>>2936 住んで一年さん
すごいことなのか、何なのか?
これをドラゴンボールでたとえて下さい。
2938: 周辺住民さん 
[2017-02-02 21:34:28]
色やデザインは百歩譲ったとしても、あのフルーツ看板はないよなぁ・・・。
景観を損なうレベル。

入るテナントは、ちょっと前このスレッドで情報がありましたが、
コンビニ、決まってないが飲食店(募集条件が飲食)、眼科、塾って書き込みがありましたよー。
今見たら、まだ募集してましたね。
http://www.athome.co.jp/jr_03/dtl_6962195776/?DOWN=2&BKLISTID=002L...
2939: 住んで一年 
[2017-02-02 21:43:01]
>>2937 匿名さん
わかりません。
他が日本橋と梅田なのに、あと、おおたか?みたいな。
シェンロンの謎くらい謎です(年代的にわかるかな?)
2940: 匿名さん 
[2017-02-02 22:05:09]
>>2939 住んで一年さん
謎ですね。
クリリンに鼻がないのと同じくらい謎ですね。
2941: 匿名さん 
[2017-02-02 22:49:30]
>>2939 住んで一年さん
開発と関係ないし、内容もどうでもいいです。
2942: 匿名 
[2017-02-03 08:20:16]
>>2937 匿名さん
単行本の背表紙にやじろべえが2回出てくるぐらい、何かの間違いじゃないのかと驚くばかりです。
2943: 名無しさん 
[2017-02-03 09:08:50]
神龍出たら工場移転をお願いしたいですなぁ
2944: 匿名さん 
[2017-02-03 09:40:07]
西口のAOKIの工事看板なくなったような気がするのですが、気のせいですか?
2945: 匿名さん 
[2017-02-03 11:12:11]
>>2944
いつの時点ですかね? 2/1に、ファミマに買い物に行った時は、「AOKI」と隣に「千葉銀行」の看板は確認しましたが。
2946: 通りがかりさん 
[2017-02-03 12:22:05]
>>2944 匿名さん
土壌整備が始まっているように見えるので単に一時的にどかしただけではないでしょうか。
2947: 周辺住民 
[2017-02-03 15:15:04]
土地利用計画書の掲示は、開発計画発表から工事前までの間なので
建設が始まったら大体の場合外されてしまいますよ
大規模開発届出の場合は、完成するまで掲示されてることが多いです
2948: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-03 23:15:47]
AOKI工事開始!
あの辺が青々とするのでしょうか?
2949: 通りがかりさん 
[2017-02-04 23:20:45]
北口の新しい賃貸マンションの二階は飲食店で確実みたいですね、さすがに費用は高め。。
こういう賃料を払えるところはチェーン展開してる店舗になるんでしょうね。
http://www.athome.co.jp/smt/jr_03/dtl_6962195776?DOWN=2&BKLISTID=0...
2950: ご近所さん 
[2017-02-06 13:19:22]
SC1階にインテリア雑貨・家具でおなじみのunicoが、
カフェ NAAKCAFE を併設してオープンするそうです!
5-6月オープンとのこと。
unicoのカタログに載っていました。
大好きなお店なので嬉しいー‼
既出だったらすみません。
2951: 周辺住民さん 
[2017-02-06 15:28:41]
新情報ですよ。
カフェはオシャレそうですね。
夜遅くまでやってお酒飲めればニーズはあるかもしれませんね。
2952: 匿名さん 
[2017-02-06 19:54:29]
>>2950 ご近所さん

unicoのようなオシャレなお店ができるのを待ってました。
とてもうれしい!
2953: マンション検討中さん 
[2017-02-06 22:19:23]
>>2950 ご近所さん
好きな店です。朗報ですね。ありがとうございます
2954: 通りがかりさん 
[2017-02-07 11:20:28]
>>2950
わーい♪
2955: ご近所さん 
[2017-02-08 20:43:56]
ホームズの買って住みたい街ランキング6位にランキングされました

住民がもっと増えて開発が進むといいですね

http://www.homes.co.jp/cont/town/town_00111/
2956: 通りがかりさん 
[2017-02-09 08:58:33]
解説を見ると東京周辺は価格が高騰してるので、こういうランキングでは現実的に購入出来る価格帯の開発地域が上位に来るみたいですね!
この辺の地域では以前守谷が住みたい街ランキング1位になっているので、開発が進んでいる証拠ですね◎
2957: 周辺住民 
[2017-02-09 09:10:51]
本家の住みたい街ランキング的な競争感の無いランキングだけど
「買って住みたい」ってのは好感持てますね

「買いたい」って需要が増えれば、マンションの価格も下がりにくいし
仮に売却して出て行く物件があっても、中古の需要もあるから人気は続いてくれる
都内の高級物件の様に外国人の投資目的で買われるほどの価格ではないし
安い賃貸物件が少なければ、外国人の居住率も上がらない

人気があって周囲に病院も充実してて、環境が良ければ地域人口は減りにくい
次第に商業施設や店舗も増えていくから、満足度も高くなって行く(商圏が広がる)
今年度末~来年度末で都市軸道路も警察署の方へ開通するだろうし
3年で北口・西口は建物が増えて充実していくでしょうね
2958: 通りすがり 
[2017-02-09 12:47:37]
これ見ると、船橋、柏、おおたかの森、大宮をつなぐ、東武野田線すごいじゃん笑
千葉県内での急行、都心部直通、日光方面乗り入れとかネタ尽きないから、野田線おお化けするかも。
2959: マンション掲示板さん 
[2017-02-09 22:43:27]
>>2958 通りすがりさん

素晴らしい気付きですね!
ホントだ!すごーい!

2960: 匿名さん 
[2017-02-09 22:59:05]
都内の狭い家より少し離れたおおたかの森、柏あたりで家を買いたいと言う人は増加するでしょう。一人二人暮しなら都内も良いですが。
2961: マンション検討中さん 
[2017-02-10 12:47:38]
通勤地獄が辛いから都内に引っ越したいという声をたくさん聞きますよ。毎日辛すぎでしょ。
2962: 買い替え検討中さん 
[2017-02-10 15:56:21]
>>2961 マンション検討中さん
都内はもっとキツイでしょ。
私は車移動ですが…

2963: 周辺住民さん 
[2017-02-10 17:11:49]
都内はもっときつい。
2964: 名無しさん 
[2017-02-10 17:13:54]
一時の常磐線に比べたらあんなもん大したことない。
2965: 周辺住民さん 
[2017-02-10 18:11:02]
東京の西側に住んでたころに比べたら、通勤はめちゃくちゃ楽になりましたよ。TXは学生が少ないから、8時半くらいになるともう大した混みようじゃなくなります。
2966: 匿名さん 
[2017-02-10 23:09:35]
恵比寿に住んでましたが、山手線の内回りに比べたらTXは激込みですね。
山手線も外回りは混んでましたが、TXほどではなかったです。
TXは6両編成というのが少なすぎると思います。
2967: 通りがかりさん 
[2017-02-11 00:11:06]
青井から北千住の混み具合はキライですが、まだまだ上には上がありますね。
(田園都市線のラッシュは死を覚悟してたな、、)

http://1manken.hatenablog.com/entry/2016/07/27/060221

とはいえ、車両増やしてくれないかとは常々思っております
2968: 通りがかりさん 
[2017-02-11 01:30:29]
おおたかあたりからだと、吊り革は余裕でつかめるので30分くらいは問題ないです。吊り革もつかめなくてドア付近でもみくちゃにされて15分くらい乗る方が辛いかな。
2969: 名無しさん 
[2017-02-11 12:53:42]
おおたかの森で野田線から走ってTXに乗り換えるサラリーマンがうざいし、危険。
朝から必死で笑えるが。
2970: マンション掲示板さん 
[2017-02-11 13:35:23]
総武線、埼京線、りんかい線を通勤経験してきましたが、TXはまだ全然余裕です。
この三路線は、詰め込まれすぎて片足で立つ時も良くありますし、すし詰め状態で大抵途中停車します。
とはいえ沿線の人口増加考えると、ボックス席なくして車両増やして欲しいですね。
2971: 周辺住民さん 
[2017-02-11 15:53:54]
今は通勤時間がゆっくり読書できる憩いの時間になってます。ただ、これからもマンションはどんどんできるので、早めに8両化等の対策をしてほしいですね。それから、最近のTXは不祥事が多いので綱紀粛正も必要
2972: 周辺住民さん 
[2017-02-11 16:03:57]
今年って沿線のマンションさらに完成しますよね?
おおたかの長谷工のマンションやセントラルパーク駅前に建ててるマンション。
そればかりかTXの中吊り広告にはつくばのマンションがずらりと並んでる。
あんなのが完成したら、TXはまともに運行できるんでしょうか?
その昔、小田急線は住みたい沿線№1でしたが、のちに尋常でない混雑から住みたくない沿線№1に移行しました。
TXもその運命をたどるとしか思えません。
2973: 周辺住民 
[2017-02-11 17:00:42]
TXは年間200億くらいの減価償却費を計上しながら経営してる
これに年間100億くらいの工事費や車両購入費を、何年も捻出してたら
30年掛けて負債を減らす計画も先延ばしになるし、運賃も下げられなくなる

そのうち人口減少で乗車人数が減って、赤字運営になる可能性も控えてる
今は3年後に編成を5本増やして、運転士を増員するだけで精一杯
今は先に工事しなきゃいけない所に金使ってる最中だから、8両化もその先までは無理でしょう

実際に8両化しても一時的に空きはするけど、日が経てば混雑を嫌って早朝出勤してた人が
以前まで一番混にでた時間に通勤時間を変更し始めるので、混雑率はまた元に戻る
一編成からホームへ乗り降りる人が増えるので、ホームや階段の混雑が酷くなる

8両化の際は階段もエスカレーターもエレベーターも、増築する必要が一部の駅で発生する
ホーム伸ばして車両継ぎ足せばOKって訳にはいかないので、事業期間も費用もメンテ費も嵩む
消耗品である電車(編成)と運転士増やすだけの方が、将来に無駄な資産を増やさずに済む
2974: 周辺住民さん 
[2017-02-11 18:45:38]
>>2973

その理論でいくと、たとえば4両にすればさらに分散が進んで
混雑は変わらず、一編成の人数が減るのでホームや階段の
混雑が緩和する。
だから一編成の両数を減らした方がいいんじゃない?
車両の整備費用も安くなるし。
2975: 匿名さん 
[2017-02-11 20:19:13]
そういうことじゃないでしょ。
2976: 通りがかりさん 
[2017-02-11 21:21:16]
市野谷地区にセブンイレブンができるらしい!どこらへんなんだろ?
2977: 周辺住民さん 
[2017-02-11 23:14:22]
この方の2月8日のツイッターを見ると、おおたかの森は三井の肝いりで、三井アウトレットができるような会話してますが、どうなのでしょうか?
https://mobile.twitter.com/Yukkon0125
2978: 周辺住民さん 
[2017-02-11 23:50:29]
>>2977
おおたかと柏の葉を混同してますね。ほとんど知識はなさそう
2979: 近隣住民 
[2017-02-11 23:52:12]
>>2977
三井の肝いりってのは、おそらく柏の葉と混同しているのでしょう。
アウトレットは東神が作ったら面白いのでは、くらいの意味にとらえましたが。
2980: 周辺住民 
[2017-02-12 07:05:38]
市のHPにある大規模開発届出状況から西口工場移転工事が消えていますが、白紙になったのでしょうか。
2981: 通りがかりさん 
[2017-02-12 09:08:14]
西口工場はずっと駅前にあり続けるということでしょうか…。
2982: 周辺住民 
[2017-02-12 09:16:54]
D3区画に建てる予定の工場の設計変更か、移転先の変更では?
いづれにせよ移転時期は先延ばしになりそうですね
2983: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-12 10:31:50]
>>2973 周辺住民さん

減価償却費はキャッシュアウトを伴わない費用なので手元に残るお金では?
2984: 建売住宅検討中さん 
[2017-02-12 10:57:23]
>>2981 通りがかりさん
残念ながら西口工場は動かないでしょう。
開き直ってるので中途半端な圧力では屈しません。
日本領土問題と同じように解決することはないでしょう。
2985: 通りがかりさん 
[2017-02-12 11:09:27]
市長が1月からの移転作業の開始を合意したって、
市役所のHPに載ってたけど。
2986: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-12 11:16:52]
>>2984 建売住宅検討中さん

不幸な西口住民です。冗談にしてもやめてください。マジで。
2987: 建売住宅検討中さん 
[2017-02-12 11:22:46]
>>2985 通りがかりさん
北朝鮮、ロシア、中国を相手にしているようなものです。
そのような合意は彼らにとっては…

2988: 通りがかりさん 
[2017-02-12 12:03:22]
西口に千葉銀を新たに作るようだけど、斜め向かいの千葉銀は閉鎖になるのかな?
2989: 建売住宅検討中さん 
[2017-02-12 13:28:39]
閉鎖になります。
跡地は何ができるのかわかりませんが。
2990: 周辺住民さん 
[2017-02-12 14:25:55]
工事がはじまったら開発届のページから消えるはずだけど、はじまっていないのですか?
2991: 周辺住民さん 
[2017-02-12 14:28:33]
>>建売住宅検討中さん
残念ながら西口工場は動かないでしょう。
開き直ってるので中途半端な圧力では屈しません。
 ↑
詳しく!
2992: 周辺住民さん 
[2017-02-12 14:30:50]
>>2983 検討板ユーザーさん
そうですね。
車両は13年なので、初期の車両はそろそろ終わりか。
2993: 通りがかりさん 
[2017-02-12 14:53:43]
>>2985 通りがかりさん

先日、市役所にロータリー完成予定時期についての問い合わせをしましたところ、以下の回答を貰いました。
「広場整備に支障となる工場の移転に時間を要しており、完成まで1年程度伸び平成29年度末を予定」
非常に残念ですが、西口工場の移転はまだまだ先の様です。移転先の工事も何も始まっていません。

この先、無事に工場が移転し、本当に29年度末にロータリーが完成するのかも疑わしく思えます。
2994: 建売住宅検討中さん 
[2017-02-12 15:46:48]
>>2993 通りがかりさん
その通りですね。
工場移転関係の予定はあてになりません。
2995: 周辺住民さん 
[2017-02-12 16:19:08]
いやいや。移転計画が白紙になってないということは、工場の大規模開発届出がなくなったのは、事前協議が終了した事を意味しているので、進展はしていると考えて間違いないはずですよ。
移転予定が延長されてるのは残念ですが。
2996: ご近所さん 
[2017-02-12 17:32:31]
工場がまだ移転しないと言うことは新住所にはまだまだ変わらないということですか
2997: マンション検討中さん 
[2017-02-12 23:10:47]
ゴネてるのかな?
2998: e戸建てファンさん 
[2017-02-12 23:35:22]
ごねてないとしたら何があるのでしょうか?これだけの年月をかけて。
2999: 匿名さん 
[2017-02-13 00:07:12]
>>2993 通りがかりさん
西口からぐりーんバスを利用している私の母は足が悪く、早期にバス停を完成して欲しいと、市役所へお願いの連絡をしました。
市役所も、困っている様子だったそうです。
住民で何か出来ることはないのでしょうか。
みんな困っていますよね…
3000: 評判気になるさん 
[2017-02-13 00:10:58]
仮設ロータリーも一年以上になるし常設になるのかな。利便性劣悪ですが。
3001: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 00:34:32]
>>2976 通りがかりさん

そうなんですか!
学校近くの市野谷住民としては、あの通りに出来てほしい。
3002: 通りがかりさん 
[2017-02-13 00:53:58]
>>2999 匿名さん
2993です。
仮設ロータリー、本当に不便ですよね。
駅から遠いし、雨風をしのぐ場所もないし。
困っている住民の方は多くいらっしゃる事と思います。

ロータリーに関して、市役所から「整備が完了している駅前広場の一部を利用し、バス停等を今年の秋頃までに移設する協議を関係機関と進めております。」とのコメントがありましたので、秋くらいにまたバス停が変更になるかもしれませんね。

秋の予定なので、まだまだ長いこと不便を強いられる訳ですが…。

住民として、1日も早い工場の移転とロータリーの完成を願っています。
願い続けて何年経ったのだろう…って感じですけどね。

3003: 周辺住民 
[2017-02-13 10:24:46]
バス停屋根の支柱は運び込まれて、街灯の支柱の工事も始まってるから
4月からは半分だけでロータリー開業するんじゃない?
タクシーや送迎車は仮設ロータリーまでしか入れないだろうけど
3004: 匿名さん 
[2017-02-13 10:32:59]
予算案から小学校対策が見えてきました。新しい小学校は2021年開校をめざすそうです。場所はおおたかの森小学校方面のもよう。小山小の児童増には、都市軸道路以北を八木北小へ変更することで対応。八木北小は20年度までに増設。オーベルは正式に小山小区に移るけど、そのころには小学生は少なくなっているかも。しかし、もう一年早くするか、変更にともなって転校させる運用にしないときつくないでしょうかね。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201702/CK2017021102000147...
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/20/172/032957.html
3005: 周辺住民 
[2017-02-13 11:43:22]
八木北小は1966年・1970年の校舎を使っているので、これらの旧校舎の建て替え準備と考えて
前倒しで新校舎を増築すると考えれば、無駄のない学区変更だと思います

新小学校は市全体の児童数の増加に比べて、TX沿線の増加率が高すぎるので
建設は仕方無い気はするけど(平成28年度市内小学校児童数9741人・平成34年度想定13520人)

八木南小をもっと北側へ引っ越して、増築可能な設計で建てるなどして
おおたかの森小中学校に近い、運動公園地区の人口増加(学区変更)に対応出来ると
新たに学校を建設しなくても対応出来るのではないかと思ってしまいます

周辺でも人口減少で悩む自治体が多い中
千葉県内の市町村人口増加率1位の弊害は贅沢な悩みかも知れません
無駄の少ない対応計画になるといいですね
3006: 通りがかりさん 
[2017-02-13 18:08:01]
西口の整備は平成30年度末完成の予定になりました。
オリンピック開催までに完成すると良いですね。
3007: 匿名さん 
[2017-02-13 18:59:40]
北口、東口の駅前マンションの人たちをおおたかの森小まで通学させているのはなぜですか?
わざわざ交通量の多い南口の歩道を横断させてて危なそう。
3008: 匿名さん 
[2017-02-13 19:26:16]
学童、中学校問題も時期にでてきそうですね。
結局、場当たり的な対応で残念すぎます。
開発区域から必要な教育機関の数は予測できそうなのに、何で再度新設などになるのでしょうか。
流山の行政能力低すぎますよ…
3009: 通りがかりさん 
[2017-02-13 19:35:23]
西口工場の前で抗議とかする人もいないし、どれだけ恨まれているか理解していないんじゃないですかね。あと2年もかかるなら土地収用の手続き開始しないのが理解できません。URも市も対応が弱腰すぎてやる気あるのか疑いたくなります。議員も議会でなんの問題提起もしないし、なんのためにいるのかと。
3010: 匿名さん 
[2017-02-13 20:03:33]
議員さんも突っ込めないような政治力なり何かを、西口工場の幹部が持ってるとか、邪推したくなりますねー 苦笑

タウンミーティングで市長に質問してみるのが良いかな。
3011: 市長さんへ 
[2017-02-13 21:21:58]
坂は良いから、工場を語っておくれw
https://www.saison-chienowa.jp/articles/Dg5B65qM?page=1
3012: 匿名さん 
[2017-02-13 21:54:08]
そもそも完成予定時期が間近だというのになんの説明もしない市は透明性がなさ過ぎです。せめて説明責任を果たさないと単なる能無しと見られても仕方ないと思います。
3013: 名無しさん 
[2017-02-13 22:54:56]
SC1階広場側で工事が始まってました。
足場でも組んでんのかな?
結局何が始まるんだ?
3014: 名無しさん 
[2017-02-14 00:27:22]
保育園の審査結果が出たようですね。
3015: 周辺住民さん 
[2017-02-14 10:26:29]

>>3013 名無しさん
シュークリーム屋さんかな
https://townwork.net/detail/clc_1644117026/joid_46379330/
3016: 匿名 
[2017-02-14 10:26:40]
行政が動かないなら
市民でデモすればいい
大規模にする必要はなく
張り紙するだけでも効果あるのでは
住民は迷惑している!
早期立退け!
と強めの表現で
どこでもやってますよねこんな類のことは

工場の人はおそらく何もないから
このまま居座り続けても問題ないのだと
思っているんだと思いますよ
3017: 匿名さん 
[2017-02-14 13:00:18]
>>3016 匿名さん
それを誰がやるかなんですよね。苛立っていても自分では動かない。
3018: 匿名さん 
[2017-02-14 13:47:22]
自分が生きているうちに工場が動くか…
3019: 匿名 
[2017-02-14 14:42:49]
黄色地のでっかい工場への誘導看板に
スプレーで「ゲラウト ヒア」って英語で
描くのがよろしいかと
3020: 通りがかりさん 
[2017-02-14 17:56:10]
おおたか在住のブロガーさんが
西口は2年延期と情報発信されてますね
http://40papa.com/dairy/19328/
3021: 匿名さん 
[2017-02-14 19:42:16]
「工場見学」
「西口写生会」←小学校行事
「噂の東京マガジン」
「不審火」
「隕石落下」
「工場内にレアなポケモンを配置」
「頻繁な税務調査」
「威圧的な建物で取り囲む」
「不良外国人による落書き」
3022: 匿名さん 
[2017-02-14 20:34:55]
完成部分の利用検討。
裏をかえせば当分は移転しないということですね。
かえって固定化しそう・・・
3023: 匿名さん 
[2017-02-14 21:40:37]
タウンミーティングで市長に直接質問、
あるいは、駅頭活動されてる市議会議員さんに聞いてみる、
などですかねー
3024: 匿名さん 
[2017-02-14 21:43:18]
保育園落ちた方々も少なからずいらっしゃるようで、twitter上で結構声出てきますね。市政については、色々と踏ん張りどころですね。
3025: 匿名さん 
[2017-02-14 22:17:24]
おおたかの森は、工場と森の街という印象からはなかなか抜けられないですね…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる