前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
29057:
周辺住民
[2021-06-14 13:14:04]
|
29081:
☆周辺住民3
[2021-06-15 07:44:44]
応援ありがとうございます
でも私の話でレスが増えるのは、勿体無いので適当に流してください 匿名掲示板でのコテハン投稿は、嫌いな人を生むのも熟知しています 「上から」とか「スレ主気取り」に感じられるのは、読みとる側の自由ですが 自分は粘着でキモいだけの、スレ住人のひとりです もし・・・このスレッドを「管理・リードしようとしている」様に見えるなら、それは間違いです 自分はスレ住人が減らない様に、ツマラナイ情報も含めて新ネタや発見をレスしてます スレ住人が多ければ、新しい開発情報やアイデアも集まって楽しいし 自分も皆さんからの情報で、勉強させてもらっています 普通にキモいですし小者ですから、言いたいことを言ってしまします それで消されることもあります 撮った写真をベタベタ貼るのは、情報を伝えやすいってのもありますが 基本的には「私の写真、見て見てオ○ニー」ってことです(下品な表現ですみません) マニアックなネタが多いですが、皆さんが有効だと思う情報を それぞれ自由に吸収して、晩御飯の話題?にしていただければ満足です 自語りでレスを使って申し訳ありません 写真なしですが・・・大堀川沿いの「成顕寺入り口」信号交差点の角にある 目隠しフェンスで囲まれた区画は、建設資材が持ち込まれていました 駐車場ではなく、建設業者さんの資材置き場として使われる様です 1~2枚目 グランを囲っていた工事フェンスが外されて、外構工事で緑地が増えてきました 線路側のエントランス部分も、灯りが点灯しています |
29082:
通りがかりさん
[2021-06-15 09:46:32]
「周辺住民3」さん「☆周辺住民3」さんともに開発関連の有益な情報が多くありがたく拝見しております
ただ一点だけ気になるのは「☆周辺住民3」さんはなぜそのハンドルを名乗っているのでしょうか? |
29085:
☆周辺住民3
[2021-06-15 17:39:50]
>>29082 通りがかりさん
名前が同じ住人が同時にレスすると、閲覧してる他の方には 誰が話してるのか分からなくなるので、変化してるだけです (自分は長文&写真をアップしながらなので、判別はしていただけるとは思いますが) 1枚目 西口のTX沿いマンション1Fに、「焼肉呑み屋 マツコ」さんが本日オープンです (夕方に通った際には、お祝いのお花が並んでました) 2枚目 そのお隣の「モンキーバー」さんも、本日オープンの様です http://www.monkee-business.jp/monkeebar/ https://www.instagram.com/monkee.bar/?utm_source=ig_embed&ig_rid=8... 3枚目 駅前ロータリー沿いのスターツビル1Fは、来月オープン予定のイタリアンバルの店舗内装作業中 (5~7Fでも内装作業を行っているのが見えました) 4枚目 東横イン向かいのスターツ商住ビル1Fでも、内装作業が始まりました 5枚目 北口の精肉大山さんの入るビル3Fでも、内装作業をやってます 6枚目 南口駅前広場の芝生は、2度目の芝刈りを行ってました |
29086:
通りがかりさん
[2021-06-15 17:51:05]
芝刈機通るとスッキリしますね。
|
29087:
干し柿すまほ
[2021-06-15 18:14:16]
|
29089:
通りがかりさん
[2021-06-15 19:42:27]
|
29090:
評判気になるさん
[2021-06-15 21:38:09]
ウッドショック、木材価格が4倍に急騰。という記事が掲載されている。
アメリカで住宅建築が増え、世界の木材価格が急騰しており、日本も影響を受けているとのこと。 これから、おおたかの森に戸建を買おうとすると、土地の価格上昇に加え、戸建も価格が上昇ということになるかもしれない。 |
29091:
干し柿すまほ
[2021-06-15 22:35:08]
>>29090
既に高騰してます。 |
29093:
名無しさん
[2021-06-15 23:02:57]
|
|
29094:
通りがかりさん
[2021-06-15 23:54:25]
|
29095:
匿名さん
[2021-06-16 01:06:06]
初石方面ですが、こんなのできるんですね。
https://www.instagram.com/gekikara.monster_hatsuishi/ |
29096:
干し柿すまほ
[2021-06-16 06:35:18]
>>29093
ここに限らず、不特定多数の出入りする芝地の管理はどうやってもいずれ行き詰まる。 立ち入り禁止にして養生→雑草の除去(しないとあっという間に覆いつくされる)→養生終わって開放→踏まれる→芝が枯れ、はげ、土が踏み固められる→水はけが悪くなり、コケが生える→立ち入り禁止にして養生… 養生は続けても5年くらい。庭を持たないマンション住民には特に芝地は垂涎。しかし、上記サイクルを目の当たりにして学ぶ。どうせ枯れる、と。そして、芝地に関心を失う。 |
29097:
☆周辺住民3
[2021-06-16 08:12:24]
>>29094 通りがかりさん
養生の際に敷き詰められた保護マットが、効果を発揮してくれるかですね 一般的なマットはラバータイプで、子供がケガをしない様になってるみたいですが このマット自体の寿命も気になるところです マットのメーカーのHPを見ると、季節によりますが2~4ヶ月で目立たなくなるので 駅前の芝もそろそろ開放されるかと思います もし保護マットの効果が大きくて、コスト的に問題無ければ 南口公園の芝にも採用されるかも知れません 一度載せた画像ですが、まとめてみました 1枚目・・・3月3日 マットが運び込まれました 2枚目・・・3月08日 芝生の敷き詰めが完了して、保護マットを敷いています 3枚目・・・3月11日 こかげテラス前は、保護マットの敷き詰め完了 4枚目・・・3月12日 SC側の緑地の芝生敷き詰めが完了 (後日、保護マットが敷かれました) 5枚目・・・3月16 北口駅前広場の緑地も、マットの敷き詰めが行われました 6枚目・・・3月18日 駅前の工事規制が解かれて、芝生に近づいた際に気づきましたが アメリカ製のスプリンクラーが、セットされたみたいです (2枚目に写っています) 写真はコントロール装置の箱の様ですが、芝生の下に散水ホースやノズルが セットされているのかは、工事中に確認出来ませんでした |
29098:
通りがかりさん
[2021-06-16 08:34:51]
|
29100:
匿名
[2021-06-16 18:42:57]
|
29101:
名無しさん
[2021-06-16 19:44:38]
南口公園の新設された自販機の横はゴミ置場と化してますね。
ゴミがたくさん放置されてます。 民度を疑います。 |
29102:
匿名さん
[2021-06-16 20:01:26]
>>29089 通りがかりさん さん
今後メンテナンスでどれだけ税金がかかるかによると思います。はりたては、そりゃあ綺麗でしょうが朝から晩まで子供に踏まれていつまで綺麗なのかですよ。 イキってたって書き方はないんじゃないですか?? |
29103:
マンション検討中さん
[2021-06-16 20:26:14]
クエスチョン好きは隠せませんねぇ
|
29104:
干し柿すまほ
[2021-06-16 21:19:51]
|
29105:
検討板ユーザーさん
[2021-06-16 22:03:36]
|
29106:
☆周辺住民3
[2021-06-17 08:24:16]
>>29100 匿名さん
散水してる所、見てみたいです メーカーのページを見る限りでは、散水ノズルが地中からポップアップするみたいです 子供が足を引っ掛けて転ばない様に、普段は隠れているそうです 新設される(仮称)市野谷小学校について・・・ (仮称)流山市立市野谷小学校基本設計(案)の意見を募集 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1013950/1013951/1031391.html 初石の保険センター内ですが、おむつを販売する自販機が設置されているそうです https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1031372.html その他にマスク・消臭スプレー・ウエットティッシュ・おしりふきなども販売してるそうです ドリンクの自販機に併設されているので、「冷たいおむつ」を想像してしまいました |
追いついたというより、路線が違うからね。
柏には柏で頑張ってほしいと思ってるよ。