前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
28381:
マンション検討中さん
[2021-05-06 20:39:15]
|
28382:
周辺住民3
[2021-05-06 20:39:37]
|
28383:
名無しさん
[2021-05-06 20:51:24]
是非、開発のお話を・・・
|
28384:
名無しさん
[2021-05-06 20:54:27]
>>28381 マンション検討中さん
シルバーの街が次のステージなんて誰も書いていませんよ。 よく読んでください。 次のステージと呼ぶにシルバーの街はあり得ないという話です。 まぁただの妄想なので長々と引っ張る程の話題ではありませんが。 |
28385:
名無しさん
[2021-05-06 21:56:15]
もう終わりにして貰えませんか
|
28386:
周辺住民3
[2021-05-06 22:17:59]
ほんとそれ。
|
28387:
通りがかりさん
[2021-05-06 22:28:59]
やめたやめた
|
28388:
通りがかりさん
[2021-05-06 22:30:59]
子供の割合とかどうでもいい
|
28389:
eマンションさん
[2021-05-06 22:44:28]
|
28390:
匿名さん
[2021-05-06 22:46:29]
東口にレンタルスペースできたらしいですよ。皆でいっぱい利用しましょう。
http://www.u-space.com/rentalspace/nagareyama/ |
|
28391:
名無しさん
[2021-05-06 23:23:03]
北口マリンビル
https://www.cocorport.co.jp/officelist/chiba/#a61 ずっとスクリーンが降りた状態だったので準備中かと思いきや、いつのまにか開業していました。 ガラス張りの区画に入居しておいてスクリーンで全部塞ぐのは勿体無い気がしますが、開ける運用もあるのかな? 先日、一階の寿司処こだかではない方のシャッターが開いていました。 また何かの開店準備でしょうか? |
28392:
名無しさん
[2021-05-07 00:33:12]
>>28390 匿名さん
u-spaceさん、レンタルスペースを開業した7店舗はトランクルームの方が儲かっていないのですかねぇ |
28393:
検討板ユーザーさん
[2021-05-07 05:58:30]
|
28394:
周辺住民3
[2021-05-07 06:05:24]
|
28395:
検討板ユーザーさん
[2021-05-07 07:05:11]
>28394 周辺住民3さん
今の状態から貴方の持論の何ができるんでしょう? 今更公園を動かすんですか? どこかこれからの街の掲示板で貴方の思うおおたかの失敗を踏まえて持論を展開したらいかがですか。 どうせ実現に向けて自分では動かないんですものね。 住民じゃないから 笑 |
28396:
周辺住民3
[2021-05-07 07:36:50]
>>28395
あなたのような賢明な住民に奮起を促したいのです。 |
28397:
周辺住民3
[2021-05-07 07:40:35]
>>28395
といいますのも、おおたかの駅から徒歩10分程度と遠く、周辺住民ですので私は意見を述べることしかできません。大変申し訳ありません。 |
28398:
名無しさん
[2021-05-07 07:41:59]
そもそも駅から3分くらいのエリアは最初から商業地なのに何を揉めているのやら
|
28399:
検討板ユーザーさん
[2021-05-07 07:42:46]
|
28400:
周辺住民3
[2021-05-07 07:46:19]
>>28398
ほんとそれ。 |
28401:
検討板ユーザーさん
[2021-05-07 07:48:14]
|
28402:
周辺住民
[2021-05-07 07:52:28]
|
28403:
☆周辺住民3
[2021-05-07 08:49:12]
>>28375 周辺住民3
>開発って、建設するだけでない、理念や計画を伴うものですよね。高尚です。 >高尚な開発論を述べるなどとはひとことも言っていない なるほど・・・貴殿の開発構想も、誰かがレスしていた 「賢い子どもが読めば失笑ものですよ。」的な このスレッド上にある、笑いネタの一つだったのですね・・・安心しました ひと昔前の公団住宅が並ぶ「ニュータウン」の計画より 正直に言ってお粗末だなぁ・・・と、貴殿のレスを見ていました (個人的感想ですが、読み手の受け取り方の自由ですね) おおたかの森にはイオンレイクタウン規模の、商業施設(用地)は不要でしょうね まぁお遊びでの開発ネタなら「駅前商業地の半分をオフィスに」とか 需要無視で語るのも自由ですし、役所・保健所・法務局・職安・社保事務所 IRや公営ギャンブルの設置も可能です 自分調べですがB43・温泉・大和商業施設が完成して、駅前商業地内の商業フロア面積は 約12.4万㎡なので、イオンレイクタウンの店舗面積の半分ぐらいです でも2倍近い店があっても、現在の2倍以上に住人が増えるなら維持出来るのかな? 若い人向けだとモールだけでは住人が増えないから、繁華街も無いと無理でしょう 新規に駅前繁華街を造ったとして、それだけで3~5万人規模の単身・DINKS世帯が 常に入れ替わりつつ街(自治体)を維持出来るのでしょうか? もし維持出来るのなら他の郊外自治体が、単身・DINKSタウンを既に実現させてませんでしょうか? (郊外にそんな需要があるのかな?横浜・大宮駅なら可能でしょうか?) 性風俗OKとまでは言いませんが、中心地が繁華街だとすれば、今現在の流山(おおたかの森)の様に 子育て世代やDIWKS世帯が、これほど多く転入してきたかどうか・・・難しそうです ファミリー向けの大きなSC(テナント)は、需要・供給が少なくなって近隣モールへ買物に行く形かな? 夜中まで元気で賑やかな繁華街があるとすれば 治安・騒音・ゴミ・タバコ・ギャンブル・吐しゃ排泄物など 駅前公園のゴミ&マナー問題を凌駕しそうです 駅近の学習塾に、一人で通わせるのも不安になるかも知れません 商業地まで最速徒歩5分でも、中心のモールや商業に魅力が無ければ 子育てファミリーは「他の街」を選ぶのでは? もしかして「柏野田流山の盛衰を目の当たりにしてきました」と仰る4様の頭には 凡人に想像出来ない全世代に対応出来る、商業地利用の構想があるのかも知れません それを語られることは無いのでしょうけど、今の自分には柏駅の2駅となりに 柏駅と同じ様な繁華街が出来るだけで、「柏駅前の盛衰」とやらを繰り返して 終了する未来の郊外都市しか見えて来ません 1枚目・・・B35街区大和商業施設 スケジュール表は6日から「土工事」になっています 全体を均一な平面にして、高さを合わせる工事でしょうか? ラーメンヤマダに近い方の、やや土地の低い方で重機が土を移動させていました まだ着工前の準備工事みたいです 2枚目・・・アゼリアテラス 裏側の駐車場・駐輪場・保育所の建設エリアでも 鉄骨の組み上げが始まっていました(昨日の様子) 10F建ての方とは鉄骨が、ギリギリで繋がっていない様に見えます |
28404:
検討板ユーザーさん
[2021-05-07 09:04:09]
|
28405:
名無しさん
[2021-05-07 10:45:50]
駅周辺を事業用途で埋めて食っていけるほど儲かる土地であれば地価もそれだけ高いはずです。
資金繰りの厳しいサラリーマン子育て世帯では手が出ません。 まぁ地価が高いということは理想としてはそれが正解なのでしょうがね。 開発側としてはそこまで価値のある土地ではないから子育て世帯を相手に住戸を売っているわけです。 おおたかの森駅300m圏の土地用途は商業地ですが、建っているのはマンションばかりです。 理想は理想、現実は現実でどちらも正しいというのはこの街が証明しています。ケンカするようなことではありません。 |
28406:
評判気になるさん
[2021-05-07 11:54:13]
都内に住める予算があっても都外に住む人も、おおたかの森に住める予算があってもセントラルパークや柏たなか、場合によっては守谷、つくばに住む人もいます。
住んでる場所でマウントを取る、人が住んでる地を批判するのは愚かで浅はかです。 ここはおおたかの森の発展について、建設的に意見を交換する場です。 「建設的な改善につながる意見」と「ただのひがみ、やっかみ」は異なります。 昨今の投稿は後者が目立ちます。 健全な掲示板になるよう、皆で協力しましょう。 |
28407:
☆周辺住民3
[2021-05-07 13:47:03]
>>28404 検討板ユーザーさん
4様のキーワードに「ワンコイン ネイル」ってのがあるので 以下のレスがこの方の本音でしょう↓ >>18651 匿名さん [2019-04-11 07:21:40] 年上で「盛衰」経験者さんの様なので、何か良いアイディアを頂けるのかと 僅かな期待を持っていましたが、「高尚な開発論を述べる」ことが無いなら このスレッドには不要です SC本館かFLAPSか分かりませんが、レディースシューズ店のスタッフ求人が出ています WA ORiental TRaffic 流山おおたかの森S・C店 7月上旬のオープン予定だそうです SCオフィシャルサイトの、オープン&クローズページに出ていますが 水着素材の夏用UVカットマスクの、期間販売店が本館ヨーカドー前の吹き抜けに 15日まで出店しています(昨日行ったら陳列作業を行ってました) https://www.otakanomori-sc.com/open_close/ 西口PiPitoビル5Fに6月上旬オープン予定の、イタリアンレストランカフェは ホールのアルバイト募集が出ています まだ店名は発表されていません |
28408:
通りがかりさん
[2021-05-07 15:17:20]
コカゲテラスで長期間、空き室が出てる時点で未来は暗いですね。
SCも空いたところが期間限定の催事場になってますし。 |
28409:
マンション検討中さん
[2021-05-07 16:49:27]
|
28410:
周辺住民3
[2021-05-07 18:12:21]
>>28403
どんな繁華街を創るかにもよりますよね。 役所・保健所・法務局・職安・社保事務所 IRや公営ギャンブルはNGですか? 公営住宅もイメージ圏外でしたよね。 爽やかさ、清潔さの永続を夢想するのは郊外開発の常ですが、おおたかの森駅周辺についてはおおたか住民だけのものではないという私の立場からしますと、多様性を許容しない開発に未来はないと思います。 |
28411:
周辺住民3
[2021-05-07 18:34:06]
>>28403
それとね、今の世の中、経済格差が拡大してるから、上位の者に対する羨望や嫉妬がより強まってるといえます。おおたか駅以外の駅の周辺住民にはおおたか駅周辺住民に対する羨望や嫉妬が生まれてくる。大都市ならまだしも、郊外でコンパクトシティ化を進めるには市の一体感を維持するのが大事ですし、その視点からするとおおたか駅歩至近には分譲住宅は控えた方がよかったと思っています。 |
28412:
通りがかりさん
[2021-05-07 19:02:20]
おおたかの森は都内まで時間が掛からず、尚且つ災害の心配が少ない。
時間で言えば船橋や市川方面の方が良いが、高潮、洪水、液状化の恐れがある。 ここは人気が継続すると思いますよ。 |
28413:
名無しさん
[2021-05-07 19:05:22]
>>28411 周辺住民3さん
おおたか付近住民に対しての嫉妬、羨望は思い上がりだと思いますよ...。恥ずかしいのでやめた方がいいかと。 松濤や田園調布でもあるまいし...。 駅徒歩5分の完全注文住宅の豪邸とかなら、なんの仕事だろ?地主さんかな?くらいは思うでしょうが...。みんな車や自転車で行けるでしょうから。 |
28414:
周辺住民3
[2021-05-07 19:06:17]
|
28415:
周辺住民3
[2021-05-07 19:07:44]
>>28413
流山市内での話です。 |
28416:
名無しさん
[2021-05-07 19:11:34]
>>28411 周辺住民3さん
控えたところで他に建つものが無いんだってば まぁ言ってることは分かるし実際に駅前一等地を温めている郊外駅もあるけどさぁ 今のとこ空地がまだあるのだからマンションを建てたことで他の開発を圧迫しているわけではないのさ 駅周辺がどでかい空き地のまま何十年も放置することが流山市の一体感って 流山はド田舎ですよという自虐ネタにしからならん |
28417:
周辺住民さん7
[2021-05-07 19:15:34]
|
28418:
匿名
[2021-05-07 19:18:10]
出たー多様性の押し売り。今日もしょーもない長文
|
28419:
周辺住民さん7
[2021-05-07 19:21:11]
|
28420:
周辺住民3
[2021-05-07 20:39:25]
|
28421:
通りがかりさん
[2021-05-07 21:37:28]
|
28422:
通りがかりさん
[2021-05-07 22:35:35]
予想ですが、なんかぽいですねw
たしかに、おおたかの森、セントラルパーク、南流山で徒歩10分以内で中堅どころ、もしくは一条とかのハイコストハウスメーカーで注文建てたら、40坪で5000万後半、場合によっては6000万超えますよね。。10年以上前に建てた人はもっと安いだろうけど。 そういう意味で言うと、初石とかはコスパは良いんですよね。 |
28423:
周辺住民3
[2021-05-07 22:38:33]
ハズレ。
残念でした。 |
28424:
周辺住民3
[2021-05-07 22:51:36]
ハウスメーカー!?
建物なんて10年もすりゃ価値ゼロだから カネかけない。 不動産は立地がすべてというのが持論。 建て売り。そのかわり便利な立地。 |
28425:
名無しさん
[2021-05-07 23:23:39]
結局、浦安と同じ様に、高収入世帯は流山を選ぶという事がこのデータでよくわかる。ネガキャンをされるのも理解できる。おおたかの森なんて、それなりにお金が無いと住めないからね
|
28426:
名無しさん
[2021-05-08 00:21:54]
>>28425 名無しさん
全体的に少なすぎません? 日本の男性の平均年収と女性の平均年収の合計が862万ですよ。 おおたかの森は保育園だらけなので共働きが多そうですが、他のベットタウンの方は共働きとかしないのですかね? 都心エリアがこれっぽっちなのは単身世帯が多いからだと思いますが。 |
28427:
通りがかりさん
[2021-05-08 00:42:45]
>>28425 名無しさん
https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/chiba-pref/naga... だいぶ差があるけどどういう集計してるんだろ |
28428:
通りがかりさん
[2021-05-08 01:01:58]
|
28429:
匿名さん
[2021-05-08 02:16:59]
|
28430:
名無しさん
[2021-05-08 07:52:27]
|
28431:
名無しさん
[2021-05-08 08:09:30]
>>28429 匿名さん
年収は下限が決まっているので、普通は中央値よりも平均値の方が高く出ますよ。 流山市の世帯のうち核家族は66%、相当数が共働きをしているであろう夫婦世帯が23%もいるので、残りの11%では中央値は変えられないかと。 そもそもサンプルが違う可能性がありますね。 |
28432:
通りがかりさん
[2021-05-08 08:10:36]
>>28428 通りがかりさん
パートタイムで働く人は全体の57.9%で、扶養から抜けるかたちで働くひと、いわゆるフルタイムで働く夫婦は、共働き世帯の42%らしいです。この世帯は1000万円を超えるところも多いでしょうね。 |
28433:
周辺住民3
[2021-05-08 08:54:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
28434:
eマンションさん
[2021-05-08 09:21:10]
|
28435:
☆周辺住民3
[2021-05-08 09:38:35]
雨が降ってたので、写真は撮らなかったのですが・・・
北口のリモカフェの入るマリンビルの、北側隣地でボーリング調査始まってました 以前「バンズシティ 売り地」の看板が立ってた所です まだ事業内容はわかりませんが、建物が立ちそうです FLAPS4Fの店舗予定地に、出店予定が出ていた「鎌倉パスタ」の求人が出てます https://townwork.net/detail/clc_2651116001/joid_U034LTMA/ 7月上旬のオープン予定だそうです |
28436:
通りがかりさん
[2021-05-08 10:49:20]
|
28437:
通りがかりさん
[2021-05-08 11:05:03]
|
28438:
匿名さん
[2021-05-08 11:16:02]
最近はおおたかの森の駅徒歩10圏内で土地だけで3500万~4000万以上するのに、よく売れるよな。
|
28439:
評判気になるさん
[2021-05-08 11:18:02]
>>28436 通りがかりさん
現時点で駅近の戸建てに住んでる人たちは、かなり坪単価が安いときに買った人 or ローコストハウスメーカーの建売を買った方がほとんどですね。 いまでもおおたかの森エリアの土地はあるかもですがかなり高いでしょうね。 |
28440:
名無しさん
[2021-05-08 11:21:45]
|
28441:
名無しさん
[2021-05-08 11:23:52]
|
28442:
匿名さん
[2021-05-08 14:21:23]
5年前越しできたけど今の相場より1千万安く買えたわ。
|
28443:
通りがかりさん
[2021-05-08 14:39:36]
ここ5年で金融資産は不動産などの実物資産より上昇しているから、実物資産を投資目的で買った人は負け
|
28444:
周辺住民3
[2021-05-08 15:10:08]
>>28434
という指摘内容だが、実は何ら矛盾がないということに気付かずにどや顔で書き込んでしまった新参の悲哀。 |
28447:
周辺住民4
[2021-05-08 16:01:54]
|
28448:
通りがかりさん
[2021-05-08 16:11:04]
>>28444 周辺住民3さん
そうなんですね。わざわざそんなことを返信する方が悲哀ですよ笑 そんな歳のとりかたはしたくない。勉強になりました!あざっす! |
28449:
通りがかりさん
[2021-05-08 16:47:13]
|
28450:
通りがかりさん
[2021-05-08 17:47:47]
株のキャピタルゲインで家買えるけど、株は右肩上がりだから、売るのもったいないんだよなぁ
|
28451:
通りがかりさん
[2021-05-08 17:51:27]
そもそも家2つもいらんわ
|
28452:
名無しさん
[2021-05-08 18:34:03]
日本人は義務教育で投資を学ばないからね。
株価が上昇することで投資余力が増し、不動産の購入にいたる人が増加。それに伴い不動産価格が上昇する。 投資を義務教育で学ぶ国では当たり前の話。 株が1番儲かる仕組みになっている。 |
28453:
マンション検討中さん
[2021-05-08 18:40:23]
投資とかそういう話は他でやってね
おはぎゃーフラグ立てんなよ |
28454:
名無しさん
[2021-05-08 18:40:53]
|
28455:
匿名さん
[2021-05-08 18:57:44]
|
28456:
名無しさん
[2021-05-08 19:11:46]
|
28457:
名無しさん
[2021-05-08 19:20:37]
>>28410 周辺住民3さん
自身の考えを主張してみたものの、具体的な繁華街のイメージも無いままに投稿してしまったから、落としどころが見つからず引っ込みがつかない感じですか? あと、多様性の話は聞き飽きたのでもう結構ですよ。 |
28458:
通りがかりさん
[2021-05-08 19:37:50]
お前らの小銭投資、誰も興味ないわ
|
28459:
匿名さん
[2021-05-08 20:40:52]
|
28461:
底辺住民4
[2021-05-08 21:07:34]
ワシの貧乏株ときたら…
|
28462:
通りがかりさん
[2021-05-08 21:22:32]
|
28464:
匿名さん
[2021-05-09 11:19:01]
周辺住民3さんの住む街がなぜ老いた郊外となったのでしょうか。土地面積等の自治会ルール等でしょうか。
なぜ子供たちは、都内等に移転してしまったのでしょうか。 周辺住民3さんの街が衰退した原因は、おおたかの森と思っていますか。 老いた郊外を防ぐためにはどうしたら良いと思いますか。 |
28465:
周辺住民3
[2021-05-09 12:14:18]
|
28466:
匿名さん
[2021-05-09 13:17:48]
投稿時間見てるだけで粘着分かるので楽しいね
|
28467:
口コミ知りたいさん
[2021-05-09 14:54:16]
生活ガイドcomが、全国住みたい街ランキングを公表しています。
流山市は、全国74位ですが、さまざまなランキングが記載されています。 特に、流山市がランキング上位なのは、住民基本台帳ベースで記載されているところ、以下のとおりでした。 人口1000人当たりの人口増加率 全国3位 子供女性比率 全国9位 出生率 全国12位 人口1000人当たりの15歳未満の割合 全国24位 となっています。 おおたかの森は、全国でも有数の人口が増えている、特に子供が多い街であることがわかります。 その他、流山市は、全国でも婚姻率が比較的に高い方で、離婚率が低い方等のデータがあります。 |
28468:
周辺住民3
[2021-05-09 15:52:39]
今、SCから帰ってきました。
母の日だからでしょうか、買い出し?で混んでました。 |
28469:
☆周辺住民3
[2021-05-10 09:59:29]
1枚目・・・B35街区大和商業施設
スケジュールでは本日から杭工事と出ています 杭打ち重機搬入&組み立てと、本工事が開始されそうです 2枚目・・・北口のマリンビル裏でボーリング調査中 >>28435の補足 |
28470:
口コミ知りたいさん
[2021-05-10 22:21:35]
「TX沿線、住みたい街上位の陰で大躍進」という記事が掲載されています。
スーモの2016年の住みたい街ランキングと2021年の住みたい街ランキングを比較して、5年間で順位が上昇したランキングが掲載されており、 TX沿線は、 6位 おおたかの森 7位 つくば 8位 研究学園 等が躍進したとの記事に掲載されています。 このランキングの上位は郊外がほとんどであることから、じわりと郊外の人気が広がっているのではないかというような記事となっています。 |
28471:
周辺住民3
[2021-05-11 06:25:10]
|
28472:
検討板ユーザーさん
[2021-05-11 08:36:17]
|
28473:
名無しさん
[2021-05-11 12:27:41]
>>28470 口コミ知りたいさん
郊外は上がるのも下がるのも順位の入れ替わりが激しいですからね。 |
28474:
☆周辺住民3
[2021-05-11 21:02:01]
西口
1枚目・・・B43街区・東神ANNEX2 城跡の堀の様に、地下駐車場になる所を掘り下げています 2枚目・・・駅前広場 工事トラック等の出入りで傷んだ、インターロッキングブロックの 張替えを行う様です(ビル前にブロックタイルが積んでありました) 3枚目・・・TX線路脇 災害用の井戸と、つくばい 4枚目・・・B35街区大和商業施設 杭打ちの重機と、杭をセットするキャタピラクレーン もう一台のタイヤ付きの移動クレーンは、資材の積み下ろし用かな? (まだ杭打ち作業は、始まっていないみたいです) 5枚目・・・B35街区竜泉寺の湯 今日からでは無いかも知れませんが、ミキサー車とセメントポンプ車が入って 1F浴室エリアに流し込み作業を行ってました |
28475:
周辺住民3
[2021-05-12 06:29:55]
昨日野田線乗ってたら
すみふの獨協大学前のソライエの広告見つけた。 大手町30分、駅歩9分、大型商業施設予定だけど、3Lが3600台と安いのはなぜだろうか。 やはり一線一駅だからかな。 おおたかはTX止まっても柏上野ライン、春日部伊勢崎ライン、大宮JRラインあるから価値高いよね。 やっぱ、俺ってスゴいわ。 |
28476:
名無しさん
[2021-05-12 06:35:17]
|
28477:
名無しさん
[2021-05-12 07:02:43]
>>28475 周辺住民3さん
ちなみに販売価格帯が3~5千万台、最多価格帯が4千万台で予算4500万を想定しているっぽいので、価格的にはソライエグランと一緒です。 売り文句としては一線一駅ではなく、伊勢崎線と日比谷線と半蔵門線の3線利用としているようです(実際には半蔵門線は乗り換え必須ですが)。 駅徒歩9分でありながらソライエグランと価格が一緒なのは、鉄道路線の差なのかな? |
28479:
周辺住民3
[2021-05-12 07:40:22]
|
28480:
☆周辺住民3
[2021-05-12 09:20:49]
今日発行の広報ながれやま(みどりのまち特集号)は、このまま市のPRパンフレットに出来そうですhttps://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...
今年度の新設・リニューアル公園 ・運動公園周辺地区・1号街区公園(市野谷天神社付近) 現在の神社周辺も桜が咲いて綺麗ですが、更に桜山を増設して 桜・つつじなどを植樹していくそうです ・運動公園周辺地区・2号街区公園 総合運動公園の北側で、現在造成中のエリアなので正確な場所は不明ですが 幼児遊戯・児童遊戯・多目的広場の3エリア構成だそうです ・コミュニティー第一児童公園 閉鎖したコミュニティーホームの跡地を公園化して、元も公園を広くするそうで こちらは住宅街隣接の公園とは違う、少し離れた公園として楽しめそうです 個人的には今年度に工事が完了して全面開放予定の、「大畔の森」が楽しみです 南口の駅前広場は、新緑の季節に入って雰囲気が良くなってきました 気になるのはムクドリです・・・照明を入れ替えて、木に直接光が当たらない ダウンライト型のスポット照明になりましたが、その効果が出ると良いですね ムクドリの繁殖期には、フットランプを設置して 広場の街灯を消せば、集団で集まることは無さそうですが 本館前のケヤキや、西口・東口の街路樹に移ってしまうだけかな? 車両交通量の多い交通広場は、フットランプだけには出来ないので 街全体で対策を行うのは、難しいかも知れません |
ちゃんと28379さんの書いた内容読みました?
シルバーの街が次のステージとは、書いてませんよね??
最近他人の書き込みをきちんと読んで咀嚼せずに反論?を書き込む方が多くて萎えます。