分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-13 21:47:01
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

2821: 名無しさん 
[2017-01-18 21:24:21]
牛乳アレルギーの子供に牛乳飲ませて殺そうと次第事件のママは、おおたかの森の集合住宅に住んでるんですね。
2822: 匿名さん 
[2017-01-18 21:44:06]
SC正面のエレベーターホールも1階から3階まで同じあたりが閉鎖されてますが、何の工事ですかね?
2823: 匿名さん 
[2017-01-18 22:01:12]
2824: 周辺住民さん 
[2017-01-18 23:02:14]
SC1階TAYAやタリーズが動いて、2階のヨギボー、ヘンケルスが期間限定なので、2階からロータリー跡地新館への連絡通路を確保しているようにも見えますね。
ただ新館が発表されないと現実味はなくなりますが。

エレベーターホールは予想が難しいですね。
吹き抜けを作ったり、エレベーター増設でしょうか?見た目のリニューアルだけかもしれませんし、小規模店を入れるのかもしれませんし。
2825: 匿名さん 
[2017-01-18 23:27:50]
花あかりは柏の葉店みたいに個室があると使い勝手がいいですね。もっとも柏の葉店は従業員がグダグダなのが残念ではあるのですが。
2826: 通りがかりさん 
[2017-01-19 09:41:18]
おおたかの森周辺の集合住宅は、シングルマザーが多くて、保育園満杯。
2827: 周辺住民さん 
[2017-01-19 10:09:17]
>>2826 通りがかりさん
シングルマザー多いか?
結構家賃も高いからシングルマザー一人が生活するのはキツイでしょ。
2828: 通りがかりさん 
[2017-01-19 12:10:26]
そういえば、西口工場の移転先は工事始まってるのかな?市長が今月着工と言ってたよね。
2829: 周辺住民さん 
[2017-01-19 18:07:06]
>>2828 通りがかりさん
西口工場は動きがないですね。
看板に工事予定日も書いてないです。
動きが出るまで信用できませんね。
2830: 匿名さん 
[2017-01-20 07:57:26]
ホテルの周りが白いボードで囲われたので、工事が始まるんでしょうか。
2831: 販売関係者さん 
[2017-01-20 16:57:58]
>>2830 匿名さん
工事は予定どおりでしょう。
あとは西口。
まだひと悶着ありそうな気がするのは私だけでしょうか?
2832: 周辺住民さん 
[2017-01-21 06:52:59]
工場跡地って多かれ少なかれ土壌汚染というものがあると思うので、早めに動いて早く綺麗にしてもらいたいですね。
2833: 周辺住民さん 
[2017-01-21 09:50:46]
今週の日経に『「子育ての街」千葉・流山、人口急増の誤算 受け皿整備追いつかず』
なんて記事がありました。

市の宣伝と実態の乖離に、マスメディアも気づき始めたようです。

記事は保育園を増設しても待機児童は3倍に増えているとか、
小学校が満杯で開校1年で増築とか、この板でも良く出てくる話。
2834: 匿名さん 
[2017-01-21 10:03:40]
流山市の人口はどの辺で落ち着くのでしょうか?まだまだ増える余地がありますが。30万人?(適当)
2835: 通りがかりさん 
[2017-01-21 17:01:26]
おおたかの森周辺の空き地もだいぶ減って来ているので今から倍近くには増えないと思いますが…。あとは今の子供達がある程度地域に残ってくれるかが勝負ですね。これから20年後の話ですが…。
2836: 周辺住民 
[2017-01-21 18:28:13]
いまは4400人/年のペースで増えてるから、2019年4月頃に19万人突破
それ以降は人口増加率も落ち始め、市が予想している人口ピーク期の2025年に
20万~21万の間くらいで止まるのではないでしょうか?

TXが開業して11年4ヶ月で、流山市は3万人くらい増えたけど
マンションの供給量も減ってくるし、戸建てやアパート用地も駅から遠くなっていくので
運動公園地区などの開発面積を含めても、都心回帰までにあと3万人増やすのは難しいと思う
2837: 匿名さん 
[2017-01-22 18:00:11]
南流山あたりはまだ土地がスカスカな気がしますが…。
2838: 周辺住民さん 
[2017-01-23 03:05:34]
SC1階テンピュールの店が2月14日閉店だから、飲食店になる可能性が高いですね。
2階ヨギボー、ヘンケルスは今日閉店。
ブルックスブラザーズも2階移転でカットファクトリーは同階3階に移転だそうです。
市役所出張所やTAYAのSC内移転もありますし。
タリーズはもしかしたら新館移転かな?
リニューアル情報と新館発表が同時にあると良いですね。
2839: 周辺住民 
[2017-01-23 10:18:34]
>>2837 匿名さん

南流山(木地区)は駅から離れてるし、開発面積は68ヘクタール(計画人口6800人、事業費289億)
おおたかの森駅周辺地区は275ヘクタール(計画人口28600人、1000億)
運動公園地区は232ヘクタール(計画人口24100人、事業費745億)

計画通り全て清算されて、人が全て入っても59500人増
おおたかの森は去年くらいに計画の半分の人口になったと聞きました
駒木辺りの開発中区画は全て埋まるのだろうか?

木地区は7階建て61戸とかの中層集合住宅の計画は出てるけど
もう大型マンションの計画は無さそうだから、あとは戸建てかアパートのみ
事業規模も大きくないし、計画以上に人口が増えることは無いでしょう

運動公園地区は・・・・それほど需要があるのだろうか
仮に需要があったとして、購入希望に造成が間に合うのだろうか
2840: 匿名さん 
[2017-01-23 20:08:51]
学区変わったらどう思いますか?
学年10クラスに近いマンモスも嫌ですけど、おおたかの森小中学校が良いと、周辺を選んだ人も多いはず。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる