前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
28117:
検討板ユーザーさん
[2021-04-20 21:54:25]
|
28118:
周辺住民4
[2021-04-20 22:13:54]
④駅徒歩5分、大手デベ戸建て、南向、再開発地、6380万円
|
28119:
周辺住民4
[2021-04-20 22:15:15]
④駅徒歩5分、大手デベ建売、南向、再開発地、6380万円
|
28120:
検討板ユーザーさん
[2021-04-20 22:51:49]
これだけの情報では判断できないかと。
子供の小学校、中学校はどこにしたいか、テレワーク等が多いか、スーパー等が近くにあるか、公園は近いか、広さや間取り、日当たりはどうか、安心安全か、子供の友達近くにいるか、等を含めて優先順位を決めて検討しないと、駅距離と金額だけでは判断できないのでは。 |
28121:
名無しさん
[2021-04-21 01:53:31]
徒歩10分オーバーだとバス路線の運行時間帯と本数も気になる
|
28122:
周辺住民4
[2021-04-21 05:25:53]
元祖周辺住民4だが、>>28116は私ではないのでお伝えしておく。
|
28123:
匿名さん
[2021-04-21 06:20:43]
>>28121 名無しさん
徒歩15分が一つの境目のような気がします。15分を超えると夏場や雨の日はかなり大変になりそう。おおたかはバス便があまり発達してませんね。15分でもバスがあるのとないのではだいぶ利便性が違いますね。ただ、バスも江戸川台路線が大幅減便されるなど、バス利用前提で考えるのも危険ですし、悩ましいところです。 我が家は去年位から戸建ての検討を始めたのですが、徒歩15分だといい場所はもう残ってない状況でした。今はセントラルパークも含めて考えているところです。 |
28124:
匿名さん
[2021-04-21 06:35:26]
>>28123匿名さん
良い家とは売れる家。 2線1駅を超える利便性を追求し、成約に至られることを祈念しています。 うちは最寄り駅歩5分。徒歩20分に拡大しますと5線4駅の建売。苦労して情報戦を制し、手に入れました。 |
28125:
匿名さん
[2021-04-21 06:47:43]
つづき
ただ、私の場合は都内車庫狭ペンシル戸建て、しかも10年前の話ですのであまり参考にならないかもです。売る時は決まるまで早かったですよ。 |
28126:
マンション検討中さん
[2021-04-21 08:27:11]
徒歩12分で4800万円は安すぎる。
断熱材が薄かったり、キッチンや風呂のグレードが低かったり? 近所とか確認した方がいいよ。 |
|
28127:
マンション検討中さん
[2021-04-21 08:27:59]
徒歩12分なら土地だけで3500?4000万円はするぞ。
|
28128:
匿名さん
[2021-04-21 08:53:13]
数年前ならその金額で南向きの建売戸建が買えたなー。
|
28129:
通りがかりさん
[2021-04-21 09:21:59]
駅から徒歩9分野田線の線路沿い踏切横で土地が3500万もするんだもんね
|
28130:
マンション検討中さん
[2021-04-21 09:52:53]
ウエストガーデンの完成予想図の看板が色あせていて悲しい。
コロナが無ければ建っていたのかな。 サクラテラスも飲食店テナントの情報は無いし、飲食店はまだ厳しいのか。 |
28131:
匿名さん
[2021-04-21 12:10:38]
東神に譲ってください。お願いします。
|
28132:
名無しさん
[2021-04-21 12:17:33]
東京で商業施設の休業要請出るかもしれないから、千葉も範囲に入るかもしれないですね。
そうなったら高島屋は今年も赤字かな。 仕方ないけどいつまで体力がもつか。 |
28133:
口コミ知りたいさん
[2021-04-21 12:21:54]
最悪のケースは、いつまでも終息しないことです。
|
28134:
周辺住民4
[2021-04-21 14:05:01]
周辺住民4ですが、28122は私ではありません。
|
28136:
口コミ知りたいさん
[2021-04-21 17:04:57]
「子育て世代はなぜ国道16号線エリアに住むのか」というのが、掲載されています。
データは2018年の数値なので少し古いですが、首都圏の転入で、 1世田谷区、 2大田区、 3品川区の次に、 4流山市が入っています。 また、0~14歳までのランキングとなると、 1流山市 2柏市 となるようで、流山市は、数年前から子育て世代に首都圏トップクラスの転入があったのが、わかります。 |
28137:
周辺住民4
[2021-04-21 17:39:38]
|
28138:
マンション検討中さん
[2021-04-21 18:30:05]
徒歩15分、150平米でも土地だけで3000万円はするからね。
|
28139:
マンション検討中さん
[2021-04-21 18:36:55]
やっぱり土地って高くなってきているんですかね?
あるいはここ5年ぐらいじゃそんなに変わらない? |
28140:
名無しさん
[2021-04-21 18:45:01]
不動産が高くなると、他の割安なところが人気になるかもしれませんね。
それに伴い流山の人口増も鈍化する。 今は大丈夫みたいだけど。 |
28141:
口コミ知りたいさん
[2021-04-21 19:57:09]
|
28142:
名無しさん
[2021-04-21 20:23:36]
|
28143:
マンション検討中さん
[2021-04-21 20:57:42]
おおたかの森の土地価格は今がピークじゃないかな。
今後は周辺の南流山や柏の葉キャンパスが延びしろあるだろうね。 |
28144:
評判気になるさん
[2021-04-21 21:27:12]
区画整理地の公売順序については、何か取り決め等あるのでしょうか。
|
28145:
名無しさん
[2021-04-21 21:32:16]
>>28143 マンション検討中さん
南流山は災害に弱いからどうだろうねえ。利便は良いがという感じ。 ただ、市としてはおおたかの森以外の成長軸は欲しいよね。それをセンパか南流山が担い、おおたかの森でお買い物。 |
28146:
匿名さん
[2021-04-22 00:25:55]
おおたかの森の話ではないですが、
OUTDOOR CHALLENGE DAYS in NAGAREYAMA なかなかいい企画だと思います。 流山市も頑張ってますね。 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002342/1022856/1029... |
28147:
周辺住民4
[2021-04-22 07:41:21]
|
28148:
周辺住民3
[2021-04-22 07:44:36]
>>28146 匿名さん
テニスコート周辺の整備案は9月に決定し、その後に整備開始と聞いていたので それまでアクションは無しと思っていましたが・・・ なにやら面白そうな実証実験が始まるので、整備後の公園に期待が膨らみます! 画像だけで全文は読めませんが、市野谷の新設小学校の記事が出ました https://www.kensetsunews.com/archives/563769 市のHPにも「(仮称)市野谷小学校基本計画」のページが出来ていました https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001300/1001301/1028661/1030... 1枚目 B35街区商業施設の事業告知が、紙貼りの物からボードに変わってました スケジュールの方は24日まで準備工になってます 2枚目 昨日夕方に通ったら4車線道路のベルク交差点寄り歩道に、納品車両入り口が出来てました 住宅展示場側の一般車両入り口(予定地)も、切り上げ部分を広げた様です |
28149:
名無しさん
[2021-04-22 22:30:16]
|
28150:
周辺住民4
[2021-04-23 06:30:52]
>>28149
新興住宅地の公立中はそこそこデキる子が比較的多いから、公立トップ高に入るためには内申書エサに調教される度合いが強まるので、多感な思春期にそんな窮屈な生活強いて、結果、周りの顔色うかがってばかりでモノ言わず、出る杭打ってストレス解消するようなつまらないオトナに仕上げるよりは、伸び伸び過ごさせてグイグイ社会を引っ張るオトナに仕上げるために私立中高一貫校を選ぶご家庭は多そうだよね。 結果、おおたかは稀有な人材輩出の街として名をとどろかせ、老親は家売ったカネでグループホームで悠々自適の生活。中古市場は活況を呈し、永遠に開発されるという夢想。 |
28151:
周辺住民3
[2021-04-23 08:37:14]
1枚目
西口のPiPitoビル5Fの窓に、内装の図面かな?・・・紙が貼ってあります レストランカフェの工事が始まる様です 2枚目 北口マリンビル1Fの鮨処「こだか」さんは、29日から28日にオープン日が変更になってました 2Fは内装工事が終わったみたいです・・・塾かな? |
28152:
名無しさん
[2021-04-23 08:55:34]
北口マリンビル2階、あのガラス張りは塾にするには落ち着かないだろうに。
子供英会話とかかな? |
28153:
匿名さん
[2021-04-23 11:38:29]
11時04分頃、豊四季駅近くで人身事故発生。運河、柏間で野田線止まっています。
野田線の人身事故は珍しい。 |
28154:
匿名さん
[2021-04-23 11:50:05]
西口の東横イン、毎晩通るけど真っ暗。コロナ禍の状況でホテルを建てるという経営戦略に呆れる。そもそも、おおたか位の規模の街にホテル2つも必要ないのは、わかりそうなものだが。
|
28155:
匿名さん
[2021-04-23 12:21:36]
一介のサラリーマンに1,000億の売上高にせまる企業の経営戦略について何がわかるのか。
|
28156:
名無しさん
[2021-04-23 12:27:15]
>>28154 匿名さん
宿泊客はおおたかの森に用があるわけではなく柏の葉や野田方面の利用者だと思うので、街の規模とホテルの棟数はあまり関係ないかと。 新築のビジネスホテルが客入り悪いのはどこも一緒なので、もうしばらく様子見ですね。 |
28157:
周辺住民4
[2021-04-23 13:08:21]
|
28158:
マンション検討中さん
[2021-04-23 16:20:04]
ムフフなことをするために一定の需要はありますよ
|
28159:
名無しさん
[2021-04-23 19:07:01]
寿司屋かま間もなく開店する北口マリンビルですが、エレベーター横のフロア案内で2階の部分にココルポート流山おおたかの森オフィスの表札が貼ってありました。
https://www.cocorport.co.jp/ |
28160:
マンション検討中さん
[2021-04-23 19:42:57]
緊急事態宣言で高島屋は今年も赤字になりそうだな
千葉、神奈川などの田舎に人の移動があって、変異ウイルス蔓延までは小学生でも分かる |
28161:
周辺住民4
[2021-04-23 21:26:35]
|
28162:
通りがかりさん
[2021-04-23 22:36:41]
おおたかの森は、発展しすぎて少しうるさくなってきたなぁ。高すぎる。この価格なら都内でいいわ。
南流山は、昔の街って感じで、街並みが古い。。地盤も微妙。 柏の葉は、駅周りは好きだけど都内から離れすぎ。 柏たなかは、ちょっと言葉が出ない。 セントラルパークは、静かだし都内へのアクセスも便利だから、個人的に1番好き。このままでいてほしい。 |
28163:
マンション検討中さん
[2021-04-24 02:43:35]
|
28164:
匿名さん
[2021-04-24 06:26:31]
>>28161
郊外新興住宅地の開発とホテルはセットみたいなもんだって言われて喜んでるなんて、まだまだだな。 |
28165:
周辺住民4
[2021-04-24 08:23:10]
|
28166:
周辺住民4
[2021-04-24 08:38:26]
流山もおくればせながらマン防の仲間入りw
|
②駅徒歩12分、大手ハウスメーカー建売、北向、区画整理地内、4800万
③駅徒歩18分、大手ハウスメーカー建売、北向、区画整理整理地内、4300万
買うならどれ買いたい?