
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
27981:
匿名さん
[2021-04-15 20:53:57]
実際問題、年収1000万て全然大したことなくて生活楽じゃないですよね。7000万の家を共働き1000万そこそこの家庭が購入したらほとんど家に人生捧げることになると思うけど。
|
27982:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 21:08:00]
|
27983:
通りがかりさん
[2021-04-15 21:11:37]
>>27982 住民板ユーザーさん1さん
共働きの世帯年収が1000万ということだろ |
27984:
周辺住民3
[2021-04-15 21:36:37]
1枚目
C72街区のソライエグランに併設される施設(保育園・カフェ?)建物の 足場が外され始めました 2枚目 北口マリンビル1Fの鮨処「こだか」さん(仮称寧々)は、4月29日のオープン予定です 3枚目 マリンビルで内装作業中の2Fフロアは、天井の直管照明が見えます 飲食店ではなく塾やクリニック系でしょうか? 西口PiPitoビルの5Fに出店予定が出てるイタリアンのレストランカフェは 6月下旬OP予定と、求人に出てました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
27985:
口コミ知りたいさん
[2021-04-15 22:39:20]
>>27966 匿名さん
最近は、自宅でテレワークという方が増えているかと思います。 自宅でテレワークが増えれば、日々生活をする街の利便性等が、より重要になってくるのではないでしょうか。 おおたかの森は、駅前にSC等があるとともに、スーパーや病院等も多く、子供が遊べる公園も多いです。また、今後も次々に、様々な施設やインフラができる予定で、今以上に利便性等が良くなるでしょう。 都心でもスーパーが少ない、公園が遠い、家が狭い、大規模なSC等が近くにない等、日々生活していく上で、いろいろ不便なことも多いです。 都心との通勤時間だけで、住み街を決める時代ではないのではないのではないかと思います。 |
27986:
周辺住民4
[2021-04-15 22:45:29]
|
27987:
周辺住民4
[2021-04-16 00:08:22]
|
27988:
周辺住民4
[2021-04-16 05:19:40]
|
27989:
周辺住民4
[2021-04-16 05:22:42]
|
27990:
周辺住民4
[2021-04-16 05:24:58]
|
|
27991:
周辺住民4
[2021-04-16 07:05:15]
訂正です。結局都心は良いということです。
|
27992:
名無しさん
[2021-04-16 08:45:35]
買えない、買えない、東京に買えない。
買えない、買えない、足立区にも買えない。 買えない、買えない、流山おおたかの森でも戸建てが買えない。 仕方ないから、おおたかの森に集合住宅を35年ローンで買う。 定年まで共働きでローン地獄。 65歳になっても共働きでTXで通勤地獄。 ゾッとする。 |
27993:
名無しさん
[2021-04-16 09:10:06]
|
27994:
マンション検討中さん
[2021-04-16 09:51:43]
|
27995:
匿名さん
[2021-04-16 11:50:44]
住宅ローン控除が終わったら本気出す
|
27996:
匿名さん
[2021-04-16 12:26:41]
きょうは午後出勤にしたので、昼頃おおたかに行ったんだけど、元気そうな団塊世代がたくさんいて驚いた。どこへ行くのか知らないけど、今のコロナの状況なんて何もわかってないんだね。中には通院とか不要不急でない用事で仕方なく外出している人もいるんだろうけど、とてもそうは見えない老人の方が多かった。こんな連中がコロナにかかっても、同情できないね。
|
27997:
匿名さん
[2021-04-16 12:41:12]
話は変わりますが、おおたか、江戸川台間の京成バスの本数が激減して、困ってらっしゃる方はいませんか?
うちはバスでおおたか利用前提で、初石と江戸川台の中間くらいのPラスの戸建てを買ってしまいました。どちらの駅からも10分以上歩くので、本当に不便になってしまいました。 Pラスはバス便の利便性をアピールしていて、今まではとても快適でした。まさかあそこまで減便するとは。 安いものには落とし穴がありますね。 |
27998:
マンション検討中さん
[2021-04-16 14:58:40]
|
27999:
名無しさん
[2021-04-16 15:53:43]
|
28000:
匿名さん
[2021-04-16 16:16:33]
>>27997 匿名さん
Facebookの方でも話題になってましたね。 駅徒歩10分強ならザラにいますししょうがないかなと思います。 ポラスは何も悪くないです。 それよりも学区変更で近くの学校に通えない子供達がかわいそう。 |