前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
27889:
匿名さん
[2021-04-09 20:03:37]
|
27890:
通りがかりさん
[2021-04-09 20:06:13]
柏高島屋で北海道展やってるから並んでザンギ買った。確かに美味しい。
一方で吉野家の唐揚げの評価が一段と上がった。流山おおたかの森地区では、吉野家の唐揚げが1番美味しいと思う。 |
27891:
匿名さん
[2021-04-09 20:18:15]
|
27892:
通りがかりさん
[2021-04-09 20:43:48]
南口公園は木が折られてます。
スポーツフィールドのケヤキが裂かれたのと同じに思うんですが。 また、山の上は柵の木杭が倒されているし、中に入られて植樹が消滅しています。さらにごみだらけ。 ロープじゃなくて有刺鉄線で良いくらいです。 |
27893:
検討板ユーザーさん
[2021-04-09 21:08:37]
|
27894:
名無しさん
[2021-04-09 21:43:57]
>>27893 検討板ユーザーさん
それは学生ではなく酔っ払いが迷惑ということですよ。 北口は学生街ではありませんが、よく道端にゲロがぶちまけられていますよ。 私が住んでいた学生街は、コスパ最高な飯屋がひしめき合っている感じでしたね。 飲み会はサラリーマンで賑わうせんべろの街まで繰り出していました。 まぁ学生街と言っても、都心型キャンパスのお膝元も郊外型キャンパスのお膝元とでは違いますよ。 |
27895:
匿名さん
[2021-04-09 23:51:04]
|
27896:
匿名さん
[2021-04-09 23:55:11]
夜仕事帰りに北口を通るとベンチに空き缶などのゴミが置いてありますが、朝出勤の時に通ると無くなっています。
SANEIの社員の方々が掃除をしてくださっていますので、なんとか保てていますが、ゴミを放置している人たちにボランティアで片付けてくれる人がいることを自覚して二度とやらないようになってほしいです。 |
27897:
通りがかりさん
[2021-04-10 06:23:33]
この土日も自治体の方がおおたかの森周辺を掃除してくれると思います。
その姿から何かしら感じ取って欲しいのですが。 ボランティアではなく仕事だと思われてたら悲しいです。 |
27898:
通りがかりさん
[2021-04-10 07:16:22]
今朝の南口公園の状況です。
何でこの地域はこんなにも酷いのでしょうか。 |
|
27899:
周辺住民4
[2021-04-10 07:34:29]
>>27898
おおたか住民でなく、おおたか駅を利用する他地域の人の仕業では? |
27900:
通りがかりさん
[2021-04-10 08:06:03]
夜にやられているので住民です。
他にもティッシュや除菌シートや雑誌が切られたものがばらまかれているし、フーゾメゾン側のベンチでは瓶も割られていました。 一晩でゴミだらけです。 |
27901:
匿名さん
[2021-04-10 09:35:41]
お酒の種類が豊富な酒屋さんが欲しい。
現状流山だとどこかありますかね?SCぐらい? |
27902:
名無しさん
[2021-04-10 10:13:46]
|
27903:
評判気になるさん
[2021-04-10 10:29:55]
私も豊四季のやまやまで買いに行っていますね。やまやまでの道を運転するたび右折渋滞に引っかかって流山の道路は整備されているなと毎回思うものです。
|
27904:
匿名さん
[2021-04-10 12:47:49]
|
27905:
匿名
[2021-04-10 12:56:05]
>>27898 通りがかりさん
これをここに書き込んで、どんな効果を期待しているのですか? |
27906:
通りがかりさん
[2021-04-10 13:24:46]
|
27907:
匿名さん
[2021-04-10 13:56:10]
地域住民がわざわざ公園で弁当食べるかな?ガキが食べたりしてるのかね?
|
27908:
匿名さん
[2021-04-10 17:43:28]
言ってることは間違いないんだけど、ゴミの話しつこくてげんなりする。
休みの日なんだから楽しい話しようよ。 負の話じゃなくて、もっとワクワクする話をしよう。 |
27909:
名無しさん
[2021-04-10 18:03:45]
良くないことではあるのだが、その日の町内パトロールでの一番の関心事が弁当ガラのポイ捨てというのは、まぁ平和なんだなと思う。
|
27910:
通りがかりさん
[2021-04-10 19:23:36]
よく犬の散歩で駅周辺を夜回りますが、平日の夜もスーツ着た新卒?のような若い方が地べたに座ってお酒飲んだり、ベンチで飲んだりしてますね。前まではこんなことなかったので、フラップスもでき、近隣の駅や近隣の中小企業に就職した人たちがおおたかで集まったりしてるのかな?という印象です。まぁ若い子たちが増えることはいいことだとは思うのですが、少し飲む程度ならまだしも、地べたは本当にやめてほしいですね。あとはコロナで居酒屋9時までしかやってないのもおそらく原因かと思われますね。こないだ駅前でナンパのように声かけてる人もいて、なんだか街になってきたなぁと思いました笑
|
27911:
近隣住民0さん
[2021-04-10 20:48:52]
既出でしたらすいません。楽しい話題として。
チームラボの施設が南流山にできたらしいですね。 お子さんがいる家庭向けですが、楽しみです。 https://architecturephoto.net/115954/ |
27912:
匿名さん
[2021-04-10 20:59:29]
今西口のロータリーで傍若無人にスケボーやってますね。
|
27913:
住宅検討中さん
[2021-04-10 22:36:22]
|
27914:
住宅検討中さん
[2021-04-10 22:39:53]
|
27915:
通りがかりさん
[2021-04-10 23:15:24]
夜は若者がいっぱいいて物騒ですね。
|
27916:
周辺住民4
[2021-04-10 23:18:34]
>>27913
ヒマ人と一緒にしないでほしい。 |
27917:
名無しさん
[2021-04-11 00:37:52]
コロナの影響でしょうか、文京区の4月の人口は、前年同月比280人減少しています。とうとう文京区も人口減少地域となってしまいました。
他方、流山市の4月の人口は、前年同月比4243人増加しています。流山市は、あまりコロナの影響を受けていないようです。 |
27918:
マンション検討中さん
[2021-04-11 03:10:00]
>>27898 通りがかりさん
定期的に深夜の見回りするのは良いかも。 現在公園の不法投棄の犯人を警察と連携して探しています。大丈夫だと思いますけどゴミを捨てていかないでくださいね、と怪しい人物に声かけして回れば抑止になると思います。 |
27919:
通りがかりさん
[2021-04-11 07:22:38]
>>27918 マンション検討中さん
見回りして欲しいですね。 公園は子供のポイ捨てが殆どです。 ゴミ拾いしてみると分かりますが、菓子の屑とかコンビニの チキンなどのゴミ(大人もいるかも)が大部分を占めます。 親の教育の問題ですね。 話が変わりますが、警察には交番前で良いので定期的に自転車走行の注意をして欲しいです。 危険な思いしたことありますし。 |
27921:
周辺住民3
[2021-04-11 09:55:21]
上にレスしましたケーズデンキ南柏店のOPは、4月23日の間違いです
申し訳ありません https://www.ksdenki.com/shop/s/s0111283/ 道路ネタ 三輪野山の茂呂神社前で行われてる、都市軸道路の拡幅工事 1枚目 警察署側は道路を一旦切り替える為の、新設側道路にペイントが施されました ファミマ側はまだ工事中です 消防本部付近 2枚目 和田堀りの切り替え工事の為、流山街道は蛇行迂回路に切り替え工事中 大型車は通り抜けるの大変になりそう 3枚目 消防本部裏手の旧道は切り替えが終わってました 三郷流山橋の様子 4枚目 堤防を開削しての橋台工事は上部まで進んでいます 5枚目 河川河道内のP6橋脚も工事中・・・対岸の橋桁架橋工事も進んでいます 6枚目 河道内は雨季に入る前の7月に、工事終了の予定です(11月まで休工) |
27922:
口コミ知りたいさん
[2021-04-11 10:11:45]
「流山市の少子化対策と成果」について、流山市がプレゼンしています。
ポイントは以下のとおりです。 1 人口が毎年増加。 2 子育て世代と子供が増加。 3 出生率が1.14から1.62に大幅改善。 全国平均1.43 4 ある小学校で調査した結果、 子供1人 15% 子供2人 56% 子供3人 24% と子供の数が多いこと。 流山市の取組として、 1 認可保育園の増設 2 駅前保育ステーション 3 夏期休暇の小学校1年から4年子供預り 等、子育て世代をサポート。 国の少子化対策を検討する委員に、市町村では、流山市のみ参加しており、流山市は、成功モデルとして、国の少子化対策の検討に貢献しているようです。 おおたかの森の取組が全国のモデルになっていくのでしょうか。 |
27923:
匿名さん
[2021-04-11 10:41:45]
Flapsが出来てから人が回遊するようになった。お店のバリエーションが増えて、デッキで繋がるGeorges‘sにも人が流れ、活気が出ている。アネックスにも、本館にも人が流れ、これが東神が意図した事だったとしたら、凄い事。
|
27924:
周辺住民4
[2021-04-11 10:42:58]
>>27923
誰もが考えること。相乗効果。 |
27925:
周辺住民4
[2021-04-11 10:46:52]
|
27927:
通りがかりさん
[2021-04-11 10:56:35]
|
27928:
名無しさん
[2021-04-11 22:44:33]
>>27925 周辺住民4さん
「単にイケイケ」となった理由について、どのように分析されていますか? |
27929:
周辺住民4
[2021-04-11 22:55:24]
>>27928
キャッチコピーとお手頃価格で想定外に大挙して住民押し寄せて、想定以上に税金落としたものだから目が眩んだのだと考えます。 |
27930:
周辺住民3
[2021-04-12 10:25:16]
市内の区画整理による計画人口は6万1800人だから、想定外(以上)の増加数にはまだ至ってない
人口推計より前倒しで転入が増えたのと、そのファミリーの出生数が多いのは 保育や学校と言う面で間に合ってないけど、それは流山市だけではなくTX沿線の自治体共通の課題 都心直結の新交通が3駅(JRほど運賃低くはないけど、北総や東葉高速ほど高くない) 山手線駅から25~30分で、35km平方とコンパクトな市面積の約1/5(640ha)を区画整理し 新駅は既存環状線鉄道(野田線)と交差し、高島屋系SCで商業開発 TXに高速道路並走で交通利便もよい 江戸の鬼門方角言われて、過去に大きな開発が無かった(軍馬放牧地) お陰で農地や緑地がそこそこ残ってた ここまで条件が揃う自治体は、他には少ない(と言うか無い)から 成功例として他の自治体が参考にして、上手く子育て世代増加になるかと言うと 大変難しいでしょう |
27931:
周辺住民3
[2021-04-12 10:53:30]
市内では保育園と、高齢者福祉施設を経営してる事業者も幾つかあるし
場所によっては保育施設と、老人ホームを隣に建ててる所もある 需要に合わせた事業変換は、想定の範囲でしょう おおたかの森駅前に高齢者施設の需要が来るのは、かなり先の話になる 保育園需要のピークダウンと同時に、高齢者施設が必要になって 事業(施設)を転換する様になるかは、微妙じゃないですか? おおたかの森地区内にも高齢者施設が出来たり、有料老人ホームも幾つか出来ましたが 市内ではもっと安価で広い土地に、規模の大きな高齢者福祉施設が増えているので そちらで現在の需要に対応してるのでしょう |
27932:
匿名
[2021-04-12 16:53:38]
頑張ってほしいですね。
SCで買い物して応援しかできませんが。。 高島屋17年ぶり赤字 コロナで客足減 21年2月期決算 https://news.yahoo.co.jp/articles/36bd0c3027fd718d636c6bfe26cb7b8fe037... |
27933:
周辺住民4
[2021-04-12 17:26:02]
おおたかは富裕層比較的多そうだからデリバリー業者集結すれば商業施設飛んでも何とかなりそう。
|
27934:
匿名さん
[2021-04-12 17:50:52]
富裕層とは、金融資産を1億円以上持っている人を指すので、割合的には多くないかと。ローン組んで不動産を購入した人が多いと見ています。
マス層が1番いて、次にアッパーマス層でほぼ当たりでしょう。 |
27935:
名無しさん
[2021-04-12 19:25:17]
>>27934 匿名さん
そりゃあ全国的にマス層が圧倒的に多くて次がアッパーマス層なんだから、全国どの地域を見てもそうなりますよ。 まぁ、全国平均と比べてどうなのかという話をしたところでアッパー層が多いという結論には変わらないでしょうが。 |
27936:
27935
[2021-04-12 19:29:03]
>>27935 名無しさん
まちがえた、多いのはアッパーじゃなくてマス層です。 |
27937:
口コミ知りたいさん
[2021-04-12 21:28:59]
第4次少子化社会対策検討会の第3回議事録に流山市、特におおたかの森を念頭においた流山市の発言は、以下のとおり。
今までの流山市は、専業主婦の子育ての街。TXができるときメーンターゲットは、DEWKs、共働き子育て世代とした。 働きながら子育てできる環境整備。 流山市の場合、子供がいる世帯の子供数は、2.2。子供が多い要因の1つに、流山市に転入された男性の育児参加が想像より進んでいるのではないか。 流山で住宅をという方は、女性が決定権を持っているので、女性の方に届くマーケティングをしている。 今まで実家の近く、車で1時間圏内くらいの方たちが減ってきており、両親とも東京近郊でない方たちに、選んでいただけるようになった。 等、議事録を読んでみると、おおたかの森は、主に共働き世帯等をサポートする 街づくりをしてきたようです。 |
27938:
周辺住民3
[2021-04-12 22:32:21]
今日発表の高島屋決算説明会資料を見ると
東神開発は営業収益が前年比-12.3%(-55億)の393億 営業利益は前年比-21億の46億と出てます https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/210412c.pdf 2021~2023年の3ヵ年計画の方には・・・ >玉川に継ぐ大規模な拠点開発である流山の街づくりを継続進行 >同時に、オフィスや住宅などの非商業アセットの拡充も推進 (FLAPS・アゼリアテラス・ANNEX2の説明画像) ↓ >多様なアセットで街づくりを進化させ、事業耐性を強化 ・・・と出ています 「住宅」が、おおたかの森に掛かっている様にも見えますがどうでしょう? オフィスに関しては、アゼリアテラスで終わらないかも知れません 1枚目・・・B35街区 工事スケジュール表が、4月11日の「休工」から更新されなくなりました (先週の予定が書かれたままになっています) 準備工事は終了でしょうか? 敷地内の商業施設建物が出来る場所に、目印の木杭とコーンが立てられました 温泉施設の方は1~2F客室フロアでも、何やら工事してる音が聞こえます 2枚目・・・西口のスターツ商住ビル 1Fのシャッターに貼ってあった「テナント募集」の告知が剥がされています 物件サイトからもテナント情報が消えたので、契約が決まったみたいです |
高校生街って何ですか?