
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
27782:
口コミ知りたいさん
[2021-04-05 22:42:52]
|
27784:
匿名さん
[2021-04-05 23:55:13]
|
27785:
匿名
[2021-04-06 06:02:58]
|
27786:
周辺住民4
[2021-04-06 06:51:40]
|
27787:
匿名さん
[2021-04-06 08:44:04]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d56cb406668155b3a55151e87a3eaafa4c...
大きな学校がまた一つできたので、市の教育委員会も十分な体制と質が求められますね。 |
27788:
周辺住民4
[2021-04-06 12:31:27]
>>27787
市教委の質や体制というよりは地域や学校の見守り体制の充実という話ですね。 |
27789:
匿名さん
[2021-04-06 13:03:19]
>>27788 周辺住民4さん
高齢化&共働き増加の中、見守りをボランティアに頼るのは無理がありますよね。 子育て世代のおかげで市の収入も増えてるはずなので、市がしっかり支出して還元してほしいです。 踏切無くせば一次的な問題はとりあえず解決しそうですが。 |
27790:
周辺住民4
[2021-04-06 17:47:37]
>>27789
はっ?やるんですよ。 税金はおおたかだけのものではないし、使途はさまざま。 高齢者によるボランティアはさておき、共働きだからできないというのは理由にはならない。できる範囲で力を尽くす親の姿を見て子どもは育つ。 面倒臭いことはカネで片付ければいいという姿勢は、南口公園のゴミは市が片付ければいいという発想と同じ。 |
27791:
匿名さん
[2021-04-06 18:05:35]
>>27790 周辺住民4さん
ボランティアとPTAを同義で論じておられますか?それともPTA活動とは別に見守りボランティアをやる親の姿勢を見せろということでしょうか?それは厳しい。 |
27792:
周辺住民4
[2021-04-06 18:19:28]
|
|
27793:
周辺住民4
[2021-04-06 18:23:30]
>>27791
対して、市長と握手して写真に収まって親類に自慢したり、勲章もらって新聞に載ってご近所に自慢したりする有頂天夢想して自治会に居座るのがクソ田舎スタイル。 |
27794:
マンション検討中さん
[2021-04-06 18:45:50]
周辺住民4はブログかTwitterで自論を垂れ流してくれ。他でやってね。
|
27795:
周辺住民4
[2021-04-06 19:11:47]
|
27796:
通りがかりさん
[2021-04-06 20:16:08]
4月らしい朝晩の冷え込みになってますね。
暖かい日が続いたので桜が散るのが早く感じました。 |
27797:
匿名さん
[2021-04-06 22:16:41]
|
27798:
通りがかりさん
[2021-04-06 22:37:34]
サクラテラスのテナントはまだ何も決まってないのかな
|
27799:
周辺住民4
[2021-04-06 23:08:21]
|
27800:
マンション検討中さん
[2021-04-06 23:41:35]
|
毎日新聞では、
流山市は、4年連続全国の市の中で人口増加率が1位であること、
小中学校が次々に作られていること、
2015年におおたかの森小学校が開校し、今年おおぐろの森小学校が開校、さらに市野谷に小学校をつくる計画をしていること、
等、おおたかの森について、記事が出ています。
最近のフラップス等のニュースに続き、一般の方に、おおたかの森を知ってもらう良い機会になればいいなと思います。