
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
27681:
通りがかりさん
[2021-04-02 03:57:38]
スケボーより自転車の3列4列ふくらんでの並列運転の方がよっぽど怖い…。
|
27682:
周辺住民4
[2021-04-02 06:22:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
27683:
周辺住民3
[2021-04-02 08:10:44]
>>27678 マンション検討中さん
一昨日(FLAPSのオープン日)の夕方に、竜泉寺の湯の線路側出入り口で ヘルメット姿の方数人が、スーツ&私服の来客を見送ってました 坪井建設の人と、設計関係もしくはオークランド開発の人だと思います まだ事業掲示板の、完了工期部分の日付は空白ですが 事業は進行中だと思います このスレッド内の情報だと、去年の10月22日に・・・ >>24928 匿名さんのレスがあるので、4月に工事が再スタートしたとして 2021年春→2021年秋へのオープン時期変更に、設計変更でなんとか間に合うのかな? TXのHPでSC本館&FLAPSへの、新設デッキ開通を報じています https://www.mir.co.jp/topics/2021/post_66.html 全長62m・全高6mだそうです TXグランドアベニューの2020年度リニューアルは、行われませんでした 2021年度事業計画 https://www.mir.co.jp/assets/pdf/plan_2021.pdf 2021年度は「TXグランドアベニューおおたかの森」を、開発が進展した街並みと調和した空間に するため、全面リニューアルに向けた準備を進めていきます。 2021年度は、流山おおたかの森駅近傍の高架下 に学童クラブの整備を進めていきます。 また、流山おおたかの森駅に近接する高架下に、緑 をテーマとした店舗併設のスペースを新設し、駅周辺 の憩いの場の提供と回遊性向上を図ります。本施設 は、当社の環境学習フィールドとして・・・・ TXは駅近くの高架下に、店舗併設で何か新設する様です お隣ネタですが、柏の葉キャンパス駅前のボタンザクラが満開になりそうです 今年はソメイヨシノの満開時期と、やや重なる開花となりました ![]() ![]() |
27687:
周辺住民3
[2021-04-02 09:30:27]
>>27675 口コミ知りたいさん
今年度の保育園新設に関しては、2020年度に保留になってしまった保育園の分が 今年度に事業開始される分、多くなったのではないでしょうか? 広報ながれやまR2年4月1日 事業特集号では保育園の開園は7園の計画でしたが・・・ ・北東地区保育園定員150人(東2丁目辺り?)開園せず ・北東地区保育園定員90人(果樹園ビル2F Nestおおたかの森保育園定員62人)開園 ・南東地区保育園定員90人(駒木で建設発注は出てましたけど建設されず)開園せず ・北西地区保育園定員60人(ルフォンの南側?)開園ぜず ・南西地区保育園定員90人 開園せず ・南西地区保育園定員60人 開園せず ・南西地区保育園定員80人(きゃんばす流山おおたかの森保育園定員80人) 地区内では2園の開園で止まってしまいました・・・感染症などの影響だと思います (小規模保育所が1所と、事業者小規模保育所が1園開園しました) 今年度は保留になった5園+新規2園での計画だと思います (一つは大畔に保育園建設予定の看板が立ちました) その他2020年度計画 木エリアで新規5園計画→木で3園開園・南流山1で1園開園・流山9で1園開園 西平井・思井で新規2園計画→2園開園 名都借で定員90人新規1園計画→松ヶ丘で小規模保育所が1つ会所 計画なし→初石で定員78人の保育園開園 事業者の計画変更や周辺住民との合意なども必要なので、計画通りには開園しないこともあります (以前おおたかの森東で計画されてた所は、高齢者サービス施設に変更になりませんでしたっけ?) 2020年度に市野谷で、計画通り2園オープンはしましたが 今年度の待機児童数は、大きく増えてしまったかも知れません (各自治体の待機児童数は、県から5月辺りに公表されると思います) |
27688:
匿名さん
[2021-04-02 09:42:12]
>>27683: 周辺住民3さん
>また、流山おおたかの森駅に近接する高架下に、緑 >をテーマとした店舗併設のスペースを新設し、駅周辺 >の憩いの場の提供と回遊性向上を図ります。本施設 >は、当社の環境学習フィールドとして 駅南の駐輪場をアゼリアテラスに移して アネックス1・2につなげるのでしょうか また楽しみが増えました。 |
27689:
周辺住民3
[2021-04-02 11:12:16]
市HPトップで4月1日の人口が発表されました
総人口 200,895人(前年同月比4,243人増) 世帯数 85,364世帯(前年同月比2,483世帯増) 2020年4月1日の前年同月比は、5,249人増・2,815世帯増でした R3年3月2日~4月1日の月間では・・・ 597人増(前年は970人増) 457世帯増(前年は629世帯増) ひと月間の増加数は、前年比で減っていますが、人口-世帯数は140と差が少ないです 単身者世帯転入が増えたのでしょうか? 今年1月1日時点での前年同月比が、4,888人増でしたので 今年に入ってからの転入数が、前年より減って来ているのだと思います (去年はクオン入居が3月にあって、今年は大きなマンションの入居もないですし) 変則的ですが去年4月~今年3月での動態を、累計比較してみました 4月~3月累計(前年同期)同期差 出生 2,041(2,043)-2 死亡 1,563(1,479)+84 転入 12,508(12,940)-438 転出 8,397(8,353)-44 世帯数 2,655(2,754)-99 出生は変化なし 出生+転入数比は440人減ったものの、世帯数比は99世帯しか減っていないので やはり単身者世帯の転入が増えてきてるみたいです (亡くなられた方の全てが、高齢単身者世帯ってことは無いと思います) |
27692:
周辺住民3
[2021-04-02 12:27:09]
>>27688 匿名さん
妄想膨らみます あえて秋葉原側高架下の話と限定して・・・ 西口高架下駐輪場やバイク置き場を、全て移動出来たとすれば 動線としてはこかげテラス改札とFLAPSから、ANNEX1~2への回遊路になるのでしょう TXや鉄道会社としては、メンテナンスもあるので高架下の緑化には後ろ向きですが おおたかの森の景観に合わせて、あえて緑化を行うのであれば 会社としてのイメージアップにもなります 「当社の環境学習フィールドとして活用することも検討」と出てるので、水生動植物を観察出来る ビオトープみたいな環境を考えてるのかも知れません 緑の回遊路+環境配慮型店舗だと、高架脇のマンションもあるので ハーモニカ横丁の様な飲食店(ガード下飲み屋街)などは、ちょっと難しいかも知れませんが やはり駅前ですから、何か楽しみも欲しいところです これに東神が関与してくるか、TX単体でのテナント貸しかはまだ不明ですが アゼリアテラスの駐輪場564台と、高架下駐輪場が関連していて 東神の計画で駐輪場移転が決まっていたとすれば、今年度の楽しみの一つになりそうです (設計や建物等の建設は、また大和ハウスかフジタかな?) 写真は西口の工事が始まる前の高架下・・・2019年6月 ![]() ![]() |
27693:
匿名さん
[2021-04-02 12:50:50]
スケボーを取り締まれては困る人が紛れ込んでいるのでは…。
わざわざ学生時代いじめられっ子だったとか、並外れたプロファイリングだか透視能力をお持ちのようで。 スケボーは他所の問題ない場所でやっていただければいい話。 器物損壊をして弁償もせずに逃げるから疎まれるわけです。 市や警察に取り締まってもらって、 「おおたかではスケボーできない」ことをしっかり覚えて貰えたら良いのです。 |
27694:
匿名さん
[2021-04-02 13:35:38]
南口広場にスケボー禁止の看板が置かれていましたね。
|
27695:
匿名さん
[2021-04-02 13:41:38]
>>27691
いやいやいや、単身者世帯の転入が増えてるみたいって2回出てくるので意味深だなって思ってたら終わっちゃったんで聞いたんです。 |
|
27696:
周辺住民4
[2021-04-02 14:06:49]
|
27697:
名無しさん
[2021-04-02 14:30:26]
ここは他人を裁く場ではないので、
「スケボーで備品が壊れています」という情報発信に留めておきましょう。 自身が困っているなら、施設管理者に相談しましょう。 |
27698:
匿名さん
[2021-04-02 14:43:12]
>>27695 匿名さん
最初からそうコメントしたほうが良かったですね。 相手への配慮ですよ。 誤解されたら勿体ないじゃないですか。 根拠ないから周辺住民3さんもあそこで書き終えたんじゃないでしょうか。 |
27699:
匿名さん
[2021-04-02 14:49:20]
>>27698
単身者世帯が増えてるみたいと「気にしてる」理由に根拠もくそもないと思いますが。 |
27700:
通りがかりさん
[2021-04-02 15:23:52]
|