
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
27541:
通りがかりさん
[2021-03-27 23:46:05]
|
27542:
名無しさん
[2021-03-28 00:12:18]
竜泉寺の湯はいつになったら営業するのでしょうか
|
27543:
匿名希望
[2021-03-28 01:30:21]
|
27544:
匿名希望
[2021-03-28 03:11:32]
|
27545:
周辺住民4
[2021-03-28 07:03:54]
|
27546:
マンション検討中さん
[2021-03-28 07:40:06]
|
27547:
名無しさん
[2021-03-28 09:22:29]
焼肉か
焼肉は大好きなんだが、家族で行くと一回2マンはきつい |
27548:
マンション検討中さん
[2021-03-28 09:26:59]
|
27549:
匿名さん
[2021-03-28 12:41:17]
南口広場と南口公園の間の道を運転していたら、
公園からボールが飛び出してきて、 前の車は避けきれず、はねていました。 弾みで公園に戻って行きましたが、 とても危険を感じました。 ボール遊びを抑止できないと思うので フェンス設置など安全策を 取るべきだと思います。 |
27550:
通りがかりさん
[2021-03-28 15:33:44]
南口広場と公園は綺麗にごみ拾いされていました。
拾っていただいている方の姿、綺麗になった景色を見て何も感じないのはただのバカとしか言いようがありません。 公園は監視員(警察の権限を付与して罰金を取る)若しくは放送を定期的に流すしかありません。 球技や植樹柵のロープ破損も酷いですね。 |
|
27552:
匿名さん
[2021-03-28 19:02:33]
南口の広場の芝生の養生が終わるのがいつかは知りませんが、急がずしっかり根付いてからにして欲しいです。
もうこれ以上芝生がはげていくのは見たくない... |
27553:
付近住民1
[2021-03-28 20:55:35]
>>27552 匿名さん
どうしてあそこは芝生にこだわるんでしょうかね。 大堀川水辺公園みたく草生やしてもいいし、人工芝でもいいと思うのですが。 コストかかるし養生期間は不便だし荒れるとがっかりするが人いるし良いことの方が少ないと思います。 |
27554:
口コミ知りたいさん
[2021-03-28 22:35:19]
土地代データが最新の公示地価に更新されていますね。
おおたかの森駅は、1㎡、30万3000円で、1.2%上昇しています。 柏駅は、30万1856円。おおたかの森は、とうとう公示地価で柏駅を超えてしまいました。 千葉県では、幕張新都心や新浦安と同じ程度の地価となっています。 おおたかの森駅は、2005年にほぼ何もないところに駅が出来て、16年ほどでターミナル駅の柏駅を超えるほどの地価になりました。 今後も駅周辺の商業施設や森の公園としての整備とともに、三郷流山橋の整備等インフラも整い、益々利便性が向上していく上、人口が増え続けていますので、地価が下落する要因は今のところ見あたりません。 |
27555:
南口住民
[2021-03-28 22:59:34]
>>27554 口コミ知りたいさん
凄いですよね、ホント。10年以上前に某マンションを買ってから、今売ったら逆にお金が貰えちゃうという。住宅コストゼロどころかプラスですもん。それで今後益々おおたかの森が発展するとなると恐ろしさ、さえ感じます… |
27556:
名無しさん
[2021-03-28 23:45:46]
|
27557:
名無しさん
[2021-03-28 23:59:15]
|
27558:
周辺住民4
[2021-03-29 06:10:39]
バブルですね。
柏駅前再開発と相乗効果期待できますね。 |
27559:
匿名
[2021-03-29 08:48:51]
人口20万人になったばかりの市で柏に価値並ぶ。賃料高くなり過ぎて有力店が出店二の足踏まないことを祈る。平日パワーもうちょいあげないと
|
27560:
周辺住民3
[2021-03-29 09:09:35]
柏駅周辺の商業地地価は、過去6~7年上昇していましたが
今年の発表で横ばいになりました 感染症による飲食・接客業の売り上げや、店舗テナント需要などが影響sてるのでしょうか? 柏駅から700~2,000m範囲の住宅地は、上昇してる地点が多いので 居住地としての駅需要は下がっていないと思います (相変わらず駅直近の公示地価は548万円/坪と、おおたかの森の倍以上です) おおたかの森駅の商業地公示地価に関しては・・・東口のほけんの窓口ビルで 31年 198万円/坪(14.29%↑) R2年 224万円/坪(13.00%↑) R3年 226万円/坪(1.03%↑) R2年の西口駅前セブンイレブン地点(基準地価)が、224万円/坪(4.63%↑)の上昇なので A3・西口・北口の商業ビル開発(竣工)によるテナント供給と、感染症による需要の変化で 一時的に商業地のバブルは止まるのではないでしょうか? 周辺住宅地に関しては1.71~2.07%の上昇で、僅かに上昇率は下がった気がしますが 商業施設のオープンなどで、住宅地の利便度は上がっていくので センパ地区の開発が落ち着くまでは、地価は1%前後で上昇するかも知れません (センパ駅前の地価上昇に引っ張られて、宮園地区が上昇しています) お隣ネタ・・・1~3枚目 豊四季駅では三井不動産&野村不動産が、53戸の戸建て住宅地を計画しています 場所は篠籠田で野田線と県道の北側、駅から北東550~600mの場所です (オリエンタルモーターの豊四季事業所を、去年から解体していました) 建物解体は7月末までで、その後R3年8月~R4年7月末に区画造成を行う計画です 柏市の大規模土地開発構想届出は、HPで公開されないので区画割とかは不明ですが 現地に土地利用計画板が設置されたら、また撮影してきます TX沿線開発が豊四季側にも広がってきています おおたかの森駅・柏駅の商業需要にも繋がるので、ありがたい話です 先日の花火の話が、市のHP(ぐるっと流山)に掲載されていました https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1030294.html 4~5枚目 総合運動公園のD51のフェンスが無くなったので、桜と一緒の写真に挑戦しましたが 明るい桜の花と黒いSLを同時に撮るのは、ちょっと難しいです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
二店ともにオーナーが同じっぽいですね。
https://www.hotpepper.jp/strJ001267198/
https://www.hotpepper.jp/strJ001267196/