前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
27325:
マンション掲示板さん
[2021-03-13 23:01:40]
|
27326:
匿名さん
[2021-03-14 10:48:32]
ジャパンミート嬉しい!
千葉ニューとか守谷まで行かなくて済むのは助かるー。けどまた渋滞増えそう。。。 |
27327:
周辺住民3
[2021-03-14 18:26:00]
昨日の雨が凄かったです(雨台風ほどではなかったですが)
まちBに貼ってあった画像見ると、松戸駅の南側にある常磐線のアンダーパスで 水が流れ込んで、自動車が水没してしまった様です https://i.imgur.com/YZfVqV8.jpg 近くを流れる坂川が氾濫して、ここへ流れ込んだのかも知れません 新松戸の線路を潜るガードや、南流山駅前の武蔵野線アンダーパスも冠水したそうです 我孫子のアメダスは24時間降水量が、最大で57.5mmと出てますが 国交省の野々下(長崎小屋上)の雨量計は、降り始めからの累加雨量が134.0mm 一時間の最大は3月13日15時の34.0mm、13~19時の累加で94.0mmの大雨でした 柏市吉野沢も累加雨量は134.0mm、松戸市五香で135.0mm、三郷市鷹野139.0mm 松戸市竹ヶ花は累加175.0mm、一時間最大は15時の64.0mmだった様です 15時には、この辺りの倍ぐらい降ったみたいです 松戸市では1時間雨量が50.0mmを超えてしまったので、側溝の排水が間に合わず 道路冠水した所が多かったみたいです 大堀川は通常水位より+1~1.5mぐらいは上昇した様ですが まだ貯水量には余裕があったみたいです 都市型豪雨にも強いのは、ちょっとありがたいです 1枚目 中駒木線と総合運動公園の間で、造成中の区画は「池」になってました 2枚目 昨日の悪天候の反動でしょうか、SCの本館駐車場は15時でこの状態でした 感染症で自粛が始まってから、ここまでの満車表示は見たことありません 出庫渋滞の長い列も、久しぶりに見た気がします (ユニクロの実質9%値下げとかの来客でしょうか?) でもANNEX館のPは、4F~屋上まで全階「空」表示でした 最近は平日の午後に、本館1Fが時々満車になったりしているので 電車乗降客からの来店客数が減った分、自動車の入場数が増えたかの知れません |
27328:
評判気になるさん
[2021-03-14 19:00:47]
今日フードコートの前を通ったが、もうみんな自粛してないね。
満席だった。 |
27329:
周辺住民4
[2021-03-14 19:55:46]
>>27328
宣言の再延長ないみたいですから、気もゆるみますよね。 |
27330:
周辺住民3
[2021-03-15 11:06:22]
1枚目
B35街区の草刈りは、告知通り始まりました 京葉銀行側の角から、刈り払い機で刈り取りが始まっています 2枚目 ルフォンの南側区画も、大和ハウス施工の有料老人ホーム?で 2月22日からの工期予定ですが、まだ動き無しです 3枚目 FLAPSの1F、フライングタイガーの区画で 棚什器等の搬入が始まった様です >>27315 の「本田屋」さん、本日開店だったので見に行ってきました 一般個人のお客さんも購入OKだそうです 電動工具やドリル刃など、種類が豊富でした ネジ類も幅広く取り扱ってます |
27331:
周辺住民3
[2021-03-15 11:45:14]
連投で申し訳ありません
FLAPSの1Fに4月入店予定で発表されていた、レモネード専門店は 4月23日のオープン予定で求人が出てました https://townwork.net/detail/clc_3976033002/ |
27332:
通りがかりさん
[2021-03-15 15:09:39]
|
27333:
通りがかりさん
[2021-03-15 18:34:37]
駅前広場は開放された途端に若者のたまり場になってますね。
ゴミだらけになったり騒いだりで治安悪くなりそう。 南口公園内は今日もゴミの散乱が酷いです。 そのうち、ゴミ山市って言われてしまいます。 |
27334:
名無しさん
[2021-03-15 18:50:11]
そろそろ年度末、新年度ですね。
この時期、おおたかの森に、新たに移転されてくる方も多いのではないでしょうか。 おおたかの森は、年度末に、フラップスができるとともに、南口駅前広場も綺麗に整備されて、次々と新しくなっていきます。 また、新年度には、大畔の森小学校が開校します。新しくて綺麗な学校です。 今後は、西口駅前も商業、サービス施設等が次々に出来てくるとともに、北口駅前もサービス施設等が出来てきます。 おおたかの森は、様々な商業施設やインフラ等が整備されて、日々変化しているので、楽しみが尽きない街です。 |
|
27335:
周辺住民4
[2021-03-15 18:59:44]
|
27336:
eマンションさん
[2021-03-15 20:03:15]
>>27334 名無しさん
秋には西口ガーデンズできますし、来年に向けて大和ハウスも動き出したようですし。 そろそろウエストガーデンもどうするか決めてほしいところ。駅ロータリー前にぼうぼう草が生えているのは侘しいですね |
27337:
通りがかりさん
[2021-03-15 20:43:29]
|
27338:
匿名さん
[2021-03-15 20:46:20]
王様のブランチで先日のランキングが出てました。
ランキング自体は色々意見ありましたが、結果的にTV放映されるのでいいことですね。 |
27339:
周辺住民4
[2021-03-15 20:48:05]
>>27334
東神開発バンザイですね。 |
27340:
eマンションさん
[2021-03-15 22:30:44]
>>27337 通りがかりさん
まだページは生きてるから中止ではないんでしょうね。 https://www.irios.co.jp/osusume/nagareyama.html 場所的にはワンルームマンションが立ちそうなサイズだけど、それはちょっとなあ、。です |
27341:
通りがかり
[2021-03-15 23:04:29]
|
27342:
通りがかりさん
[2021-03-16 02:41:20]
どんどん商業ビル建ててる割にはテナント埋まらないよなぁ。
|
27343:
周辺住民4
[2021-03-16 05:20:02]
>>27342
宣言解除されたら一気にきますよ。 |
27344:
マンション掲示板
[2021-03-16 06:45:01]
|
27345:
周辺住民4
[2021-03-16 08:01:30]
|
27346:
通りがかりさん
[2021-03-16 09:28:49]
|
27347:
周辺住民3
[2021-03-16 09:43:27]
加市野谷線の様子
1枚目 下水管や雨水管が運び込まれて、これらの埋設工事を行っています (上水道やガス管の工事も行われると思います) やはり6~8月の開通になりそうです 2枚目 旧道路から新設道路へ繋ぐ、暫定迂回路を整備中です 舗装工事が行われれば、歩道帯と車道(1車線分?)が繋がります 全面開通まで車両は交互通行で、通れる様になりそうです (3月中には通れる様になると、工事看板には出ています) 2022年に川崎から木更津へ本社を移す「コストコホールセールジャパン」が 今後10~15年の間に、千葉県内に2、3店舗の開業を考えているそうです https://www.kensetsunews.com/archives/549801 新三郷店に隣接する流山市は、都市軸道路の橋が開通するので可能性は低いですが 柏IC周辺や柏~松戸の国道沿い辺りなら、出店の可能性も有りそうです |
27348:
通りがかりさん
[2021-03-16 09:54:27]
>>27347 周辺住民3さん
環境破壊が凄まじいですね。 開発していかないとその関係(土木・建築)の仕事をしてる人は生活ができなくなる。 よって、不必要な開発をして環境破壊が進む。 人間は愚かです。 |
27349:
通りがかりさん
[2021-03-16 11:42:12]
不必要な開発かどうかは誰が判断するのでしょう?
この道路ができることで生活が快適になる人も多くいます あなたが住んでいる場所だって昔は人間が住んでいなかったはずで人間が開発した土地ですよ 不必要な開発ですか? |
27350:
通りがかりさん
[2021-03-16 11:51:15]
先ほど南口公園内を歩いたら、昨年度に芝を張り替えた場所で小さな子供がスコップで土遊びをしていました。穴を掘って芝が剥げてしまっていました。
親は何とも感じないんですかね? 親友達で話していて大人が2人もいるのにです。 自分さえ楽しめれば他は知らない典型だと思います。市民の税金で整備してるのに。 日本はかなり危険な状況になってると思います。 |
27351:
通りがかりさん
[2021-03-16 11:54:34]
|
27352:
匿名
[2021-03-16 12:20:31]
|
27353:
匿名さん
[2021-03-16 12:39:53]
|
27354:
マンション掲示板さん
[2021-03-16 12:48:16]
|
27355:
マンション検討中さん
[2021-03-16 12:53:30]
そもそも、色んな地域から文化背景の異なる人たちが集まっているのに、「俺の常識と違う!けしからん!」って怒っても相手も戸惑うだけですよ。
看板に公園のルールを明記して、職員を巡回させて、注意しなきゃ。 俺もスコップは酷いと思ってるよ。砂場がない公園なのに。でもルールがないと注意する根拠がないよね。 |
27356:
検討板ユーザーさん
[2021-03-16 13:18:41]
整備された公園の芝生をほじくり返すのがダメな事なんて常識中の常識だろ。
そんな事も「書いてないとわからない」、「誰かに注意されないとわかんない」なのか?今の親は。 |
27357:
匿名さん
[2021-03-16 15:02:23]
|
27358:
マンション検討中さん
[2021-03-16 16:09:06]
>>27356 検討板ユーザーさん
芝生を張り替えたって言ったって、写真だと土にも見える。田舎出身で海や川で砂や土遊びをしてたような人たちは、公園も大自然の一部なのかもしれない。 常識は人によって違うからルールが必要。 繰り返すけど、俺の常識ではありえないと思うよ。 |
27359:
マンション検討中さん
[2021-03-16 16:11:40]
|
27360:
通りがかりさん
[2021-03-16 16:42:15]
|
27361:
通りがかりさん
[2021-03-16 16:44:32]
|
27362:
通りがかりさん
[2021-03-16 16:46:10]
|
27363:
匿名さん
[2021-03-16 17:05:20]
何でもかんでも禁止された空間とある程度の自由が与えられた空間の両方が必要ですよね。森の部分に公園できたら都市広場からそちらに移って貰いましょう。それまでは騙し騙しやるしかないでしょうね。
|
27364:
マンション検討中さん
[2021-03-16 17:16:40]
>>27362 通りがかりさん
公園でスコップ使うのも禁止されてませんよ。 電車やバスみたいな密閉空間でタバコ吸ったら周囲に迷惑なのは自明。臭いし。 それなのに禁止されてないからといって、子どもや妊婦の前でタバコ吸ってた昔の人達は無神経すぎますね。 呆れて言葉も出ません。 |
27365:
マンション検討中さん
[2021-03-16 17:18:38]
|
27366:
マンション検討中さん
[2021-03-16 17:21:35]
タバコのポイ捨てしてるのも老人が多いよ。
南口公園前のファミマの横にある老人ホームから出てくる老夫婦はいつもタバコポイ捨てしてる。タバコ吸ってるのは旦那ね。 |
27367:
通りがかりさん
[2021-03-16 18:07:45]
|
27368:
通りがかりさん
[2021-03-16 18:14:17]
言われなきゃ分からない思考停止してる人が増えたと言うことですね。
失礼しました。 |
27369:
周辺住民4
[2021-03-16 18:19:57]
>>27348
開発が途絶えないことが精神安定剤になっている方々も一定数いると思いますよ。 |
27370:
名無しさん
[2021-03-16 18:34:11]
公園の芝生と喫煙は関係ないでしょ。
他人の物を原状回復させないことが問題なんですよ。 そんなのはこの公園の特有のルールではないのだから禁止と書かれた看板があるか無いかも関係ない。 |
27371:
匿名さん
[2021-03-16 19:05:34]
結局は他人に迷惑かけてないと自分で勝手に判断すれば何やっても問題無いという素晴らしい民度なのがよく分かりますね!w
|
27372:
通りがかりさん
[2021-03-16 19:18:57]
>>27371 匿名さん
その通りです。 さっきも、フリスビーを芝生の養生箇所をネットに見立ててやってました。 当然、養生内に入れてしまうので入って取りに行くのですが、全く躊躇なくドカドカ踏み込んでました。 ごみに関して言えば、すぐ近くに江戸川、利根川があるのでぽい捨てしたらすぐに河川に到達します。 市としても自覚を持つべきです。 |
27373:
匿名さん
[2021-03-16 19:31:13]
そんなん、ここで議論したって、どうしようもないのに。。
|
27374:
底辺住民4
[2021-03-16 19:50:05]
王様のブランチでランクインしたのですね。
値上がりしたら即座に売ります。 |
近隣では一番安いスーパーになるでしょうし前マルエツ駐車場だけでは足らない気がしますね。