
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
27281:
名無しさん
[2021-03-09 19:44:02]
|
27282:
名無しさん
[2021-03-09 20:20:44]
>>27275 マンション検討中さん
その逆という意見も客観的なものではないでしょうし、そもそも主観の投稿はNGなんて決まりも無いですよ。 売り言葉に買い言葉でドンパチするほどのことではないでしょう。 そもそも湾岸地区と言ってもエリアが広いわけですから、感じ方はいろいろです。 |
27283:
周辺住民4
[2021-03-09 21:12:39]
|
27284:
名無しさん
[2021-03-09 21:50:35]
|
27285:
通りがかりさん
[2021-03-10 01:16:38]
SC 1F mini の跡地で準備してましたね。
![]() ![]() |
27286:
匿名さん
[2021-03-10 05:26:50]
|
27287:
周辺住民3
[2021-03-10 07:45:24]
>>27286 匿名さん
トM-マートさんの隣(2月半ばに開局?)に、160W高出力タイプの基地局が立ってるので 500~600mの都市軸道路ぐらいまでは、電波届くと思います (家の中や1Fなどで遮蔽物のある場所は、通信速度が落ちるかも) 1枚目 昨日の夕方、江戸川大学の鋭角な建物の角屋上に Rモバイルのアンテナを見つけました ここ2~3日の間に設置された物なので、まだ開局は先になると思います こちらは40Wの低出力タイプなので、あまり遠くまでは届かないと思いますが アンテナのひとつは、おおたかの森駅の方向を向いています 柏駅周辺には高いビルの上に、40Wのアンテナを複数見かけるので 鉄筋コンクリマンションの多い、おおたかの森駅付近も 同じ40Wのアンテナが、マンション屋上などに設置されるかも知れません あとは西・南エリアのTX沿いが、やや基地局から遠いので 東建の入るマンション~おおたかの森小中辺りに、今後アンテナが立つかな? モバイルメディアへの関心が高い、比較的若い世代の居住者が多いエリアでは ドコモなどからのキャリア変えの可能性も高いので、サービスアップの為に アンテナの設置間隔が狭くなってるのかも知れません (柏の葉T-SITEの、国道向かいにもアンテナを見つけました) 2枚目 成顕寺入口交差点の角で整備中の区画は、駐車場用の入り口にレールが設置されています この様なレール式の門は、集合住宅入り口には設置されないので ここに入るのは事務所か、保育園っぽいです(県道側には人用の入り口も設置中) ![]() ![]() ![]() ![]() |
27288:
通りがかりさん
[2021-03-10 08:54:47]
|
27289:
匿名さん
[2021-03-10 10:32:10]
|
27290:
名無しさん
[2021-03-10 12:17:04]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
27291:
周辺住民4
[2021-03-10 20:30:11]
明日で10年ですね。
ホットスポットは過去の話になりつつありますね。 |
27292:
周辺住民4
[2021-03-10 22:54:04]
|
27293:
名無しさん
[2021-03-10 23:38:20]
おおたかの森駅に、久々に行ったら、緊急事態宣言にもかかわらず、たくさんの乗降客がいました。
東武線のおおたかの森駅は、2005年に新駅として作られ22000人くらいだったのが、2019年には、約6万人と毎年のように増えているんですね。 コロナの影響で少し減るかもしれませんが、毎年のように増えているので、今後も増え続けていくのでしょう。 そもそもおおたかの森の住民も増え続けていますから、増えていくでしょう。 |
27294:
匿名さん
[2021-03-11 00:33:20]
|
27295:
周辺住民4
[2021-03-11 06:36:29]
|
27296:
周辺住民3
[2021-03-11 07:49:10]
1枚目・・・東横インの様子(昨日)
公式HPのオープン予定日が、3月25日になっています (16日の予定から少し延びたみたいです) まだ工事が少し残ってるのかも知れません https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00330?chckn_date=2021/03/25 2枚目・・・県立市野谷の森公園の、北側エントランス工事 園路の造成やソーラー蓄電街灯の設置が行われています 来年度の千葉県当初予算には「市野谷の森公園整備事業」の予算が0円で計上されました 今年度までの予算の繰り越し金などで、工事は進むかも知れませんが 補正予算でも盛り込まれなかった場合は、県立公園工事が止まるかも知れません 流山市の来年度予算の方は・・・ TXガード下に予定されている「第5学童クラブ」の、内装工事に1億7,350万 (関連して施設購入費258万6千) 周辺事業では「新たな賑わい空間創出事業」で、運動公園地区の街区公園整備工事の8,700万 (場所はわかりません・・・センパ駅西側か、市野谷天神社周辺の公園化かな?) 総合運動公園再整備事業(テニスコート周辺の工事・商業店舗用地整備?)に1億 細かな事業内容は4月頃に、広報などで発表されると思います ![]() ![]() ![]() ![]() |
27297:
周辺住民4
[2021-03-11 08:26:07]
|
27298:
マンション検討中さん
[2021-03-11 08:42:39]
市野谷の森公園楽しみなんですけどねえ
|
27300:
通りがかりさん
[2021-03-11 09:01:06]
市野谷の森公園楽しみなんですけどねえ
|
その頃には自動運転レベル3以上が当たり前になっていると思います