
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
27201:
通りがかりさん
[2021-03-05 11:33:32]
|
27202:
北口住民
[2021-03-05 13:06:39]
北口マリンビル1Fに貼ってありました。
![]() ![]() |
27203:
周辺住民3
[2021-03-05 13:21:31]
>>27202 北口住民
角のガラス窓側の区画ですね お寿司屋さんと言うことは、お昼も営業される可能性が高いです これは良い情報!ありがとうございます 1Fはおそらく半分にフロアを分割してるので、もう片方の出店や 不動産サイトへの掲載が消えた、2Fのフロアも期待出来ます |
27204:
周辺住民4
[2021-03-05 17:35:16]
わざわざチャリで追いかけて、で、どんな具合でした?
|
27205:
周辺住民4
[2021-03-05 17:36:31]
>>27193
わざわざチャリで追いかけて、で、どんな具合でした? |
27206:
マンション検討中さん
[2021-03-05 18:08:03]
>>27202 北口住民さん
北口はマンションが一番多いエリアですし今後賑やかになること間違いないですね。 |
27207:
通りがかりさん
[2021-03-05 18:52:40]
|
27208:
名無しさん
[2021-03-05 19:17:36]
寿司屋いいですね。
味はもちろん、値段が気になるね。 |
27209:
口コミ知りたいさん
[2021-03-05 20:31:31]
オウチーノの住みたい駅ランキングで、おおたかの森が首都圏3位となったようです。
千葉県では、 1位おおたかの森、 2位本八幡、 3位津田沼、 4位新浦安、 5位柏の葉キャンパス となっており、開発や再開発が進んでいる地域が人気があるようです。 おおたかの森は、SCの他、3月に新たに商業施設ができ、子育て世代に益々人気となる、という趣旨の分析がなされています。 なお、オウチーノのアクセス総数ランキングと読み替えた方が適切かもしれません。 いずれにしても、おおたかの森は、依然として注視されているようです。 |
27210:
eマンションさん
[2021-03-05 20:43:20]
おおたかの森の戸建てに住んでおり娘夫婦が
近くで賃貸を探しているのですが 犬を飼っている為物件探しに苦労しています ペット可の賃貸をご存知の方いないでしょうか? 宜しくお願い致します |
|
27211:
通りがかりさん
[2021-03-05 21:16:34]
ホームズの住みたい街ランキングの時のように、今日から明日にかけて、テレビで大きく報じられれば、おおたかの森のPRに繋がるだろうけど、難しいかな。
コロナ後の人気のある駅ランキング、おおたかの森首都圏3位と。明日辺りSC付近でテレビの報道関係者が来てたりして、、、 |
27212:
匿名さん
[2021-03-05 23:05:33]
>>27211
春、ですね。 |
27213:
マンション掲示板さん
[2021-03-05 23:21:42]
|
27214:
通りがかりさん
[2021-03-06 02:40:17]
>>27209 口コミ知りたいさん
検索数でランキングしてるだけですよね? |
27215:
匿名さん
[2021-03-06 06:40:31]
|
27216:
匿名さん
[2021-03-06 07:52:35]
>>27214 通りがかりさん
検索数でランキングして三位ってすごくないですか? |
27217:
匿名さん
[2021-03-06 09:32:46]
|
27218:
周辺住民3
[2021-03-06 09:46:38]
京成バスが江戸川台~おおたかの森を運行させた時は、東武野田線を相手に
「勝負に出たなぁ」と思いましたが、思った程の利用者数では無かったのかも コロナで利用者数が減ったのも、減便の要因だとは思いますが 野田線の流山おおたかの森駅江戸川台駅・初石駅が、運賃150円(IC運賃147円)に対し 流01東初石線が、初石駅入口まで180円(IC運賃178円)・江戸川台駅東口まで240円(IC231円) 流02西初石線が、西初石三丁目まで160円(IC157円)・江戸川台西口まで240円(IC231円) 西初石三丁目までの運賃は、ぐりーんバスと一緒で運行本数も互いに時間2本で供給過剰 東側の流山中央病院は、無料送迎バスを走らせてるし 調剤薬局が無料で送ってくれるサービスを行ってるから、通院利用が少ない スーパーストア・ドラッグストアも駅近なら揃ってるので、買い物利用も少ない でも西初石二丁目~江戸川台西四丁目辺りは、新しい住宅も多いから 朝夕以外の時間にバスが無いと、不便になってしまいます 三輪野山ルートの減便も、市野谷の利用者にとっては厳しいです 東武バスの南流山駅行きのルートの方が、乗車率が高い気がするので 京成ルートは負けてしまったのでしょうか? その東武バスも南流山駅~平和台間の、「100円運賃区間」の運賃サービスを廃止しました コロナによる利用状況の変化は、公共交通に影響を与えています おおたかの森SCはバスで来るお客さんの割合が、H23年の商圏人口調査で 平日1.5%・休日1.9%と出ています・・・バス減便は影響出るかも知れません ワクチンによる回復と、人口増で相殺出来れば良いですが・・・ TXも2020年4~9月の純損失が40億7,500万で、13年ぶりの赤字 累積赤字がもっと大きくなれば、8両化工事の投資に影響が出ないとは限らないし テレワークで利用者が大きく減ると、8両化の必要性も遠ざかるのかも・・・ キッコーマンアリーナ信号交差点、南側の様子 1枚目 車道縁石と雨水側溝の造成工事が、信号交差点側でスタートしました 造成可能な部分だけ、仮舗装工事ぐらいまで行われるかも知れません 2枚目 お寺さんの敷地にあった高木が伐採されました ![]() ![]() ![]() ![]() |
27219:
匿名さん
[2021-03-06 11:50:28]
初石のメロンパン屋がオープンしましたね。大行列でした。
|
27220:
周辺住民4
[2021-03-06 11:50:52]
今ぐらいならわざわざ8両化する必要ないですね。今後も日本の人口減ってく訳ですし
|
近いところを走る東武バスは利用者が少ない頃からそこそこの本数を走らせてたので、今では周辺住民が常用する足として定着しているようで着実に利用者が増えています
初めから本数を多く走らせるのは商業的に難しいとは思いますが中途半端な本数では利用者が定着しないので、本数を減らすことはどんどん利用者が離れていくだけですね
この路線周辺は潜在的は利用者候補が多い地域なので、しばらくは行政が支援するなりしてでも本数を増やすべきだと思います
それと行先が複数ある路線も分かり辛いのである程度絞ったほうが良いでしょう(多少回り道になってもルートを統合するとか)