
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
27181:
名無しさん
[2021-03-03 21:14:38]
|
27182:
周辺住民3
[2021-03-03 22:26:17]
SCのオープン・クローズのページ
https://www.otakanomori-sc.com/open_close/ 少し前に求人が出てたレディースアパレル?セレクトショップの 「グレディブリリアン」が、SC本館2Fのプラステ跡に入ります 3月20日(土曜日)のオープンです (館内テナント予定の区画に、告知ポスターが貼ってありました) 3Fの閉店した飲食店跡は、ちょっと確認していませんが 2Fのブルックスブラザーズ跡と、こかげテラスのクリスピー跡は 今のところ動き無しです 1枚目 ソライエグランの野田線側の棟は、もう少しで外観工事が終わりそうです 線路側の外構工事で、高木が植樹されていました 2枚目 南口広場にラバーマットが持ち込まれました 芝生保護マットや、グラスフィットと言われてるマットに似ています 3枚目 FLAPSの6F窓の奥に「・・・・ンド あそびのせかい」の文字が見えます 6Fは全フロアがボーネルンドで貸し切っているのか、まだ謎ですが 窓際にパパママの待合スペース的な、テーブル席が見えます 窓際席や外のテラス席で、カフェとか楽しめると良さげですが・・・どうでしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
27183:
周辺住民4
[2021-03-04 06:27:27]
>>27182
3Fの閉店した飲食店跡は、ちょっと確認していませんが 2Fのブルックスブラザーズ跡と、こかげテラスのクリスピー跡は今のところ動き無しです って、ちょっと落ち着きませんか? 出せば必ず儲かる時代ではないんですから、開発にそんなに強迫的になることはありませんね。コロナ下火になれば入りますよ! |
27184:
周辺住民3
[2021-03-04 08:07:21]
>>27183 「周辺住民4」さん
「強迫的」ですか・・・貴殿には私のレスがそう読み取れるのですか >>26951 匿名さんのレスをお借りすると、お読みになる方々の読解力を考慮して 「よく考えて文章かかないと、投稿者の意図とは別のイメージを与えること」を 改めて痛感させられました でも空気読めない体質なので、このスタンスで続けさせていただきます 貴殿は上の方のレスで >開発って、建設するだけでない、理念や計画を伴うものですよね。高尚です。 >開発は >慌てず >真似ず >自慢せず >これですよ。 >建設スレとか開店閉店スレを建ててはいかがでしょうか。そうすれば私は建設経過や開店閉店求人にはあまり興味ないので当該スレには書き込みません。私はスレでは嘘つきません。 >チーズも豊富に取り揃えてほしいですね。物産館なんかで地域限定ビールとか手に入るともう止まらないですね。 と発言されています 開店閉店情報に興味は無いけど、出店希望はあるのですね 野田柏流山の盛哀を知り、今後の不動産価格の変動についてもお詳しい貴殿には この「おおたかの森開発スレッド」は、地域範囲が狭すぎて物足りないのではありませんか? 私の様な建設や開店出店をレスするだけの粘着が常駐し、よく考えもせず撮影し 「写真をペタペタ貼って、良い方向での情報発信をしてると」勘違いしている人間が居るスレッドでは 貴殿はとても居心地が良くないのではありませんか? ネットは自由な世界です・・・もっと広い地域範囲で、1日のレス数制限もなく 高尚な内容で居心地の良い「開発理念計画スレッド」を、どこかの掲示板で立てて語られる方が ここを毎日覗かれるより、自由で楽しいと思いますよ 是非スレッドを立ち上げて、そちらでスレ主になってください 私には開発について理念や計画などを、生み出せる頭が無いので こちらで陰ながら応援させていただきます 書き込みは一日一回に制限されてるそうなので、私への返信は不要です B45街区のアゼリアテラスの建物は、ロータリー側の半分が7Fまで建ちました ロータリー側の柱は「八」の字になっていて、ちょっと面白いです でも資材の搬入吊り上げはクレーン2台で、裏側の区画からなので大変そうです ![]() ![]() ![]() ![]() |
27185:
マンション検討中さん
[2021-03-04 12:03:04]
挑発に乗らなくてイイですよ。
無視してください。 写真いつも楽しみにしてます。 |
27186:
検討板ユーザーさん
[2021-03-04 12:26:45]
だからずっと前からどっちもどっちだって言ってるのに。
俺の書き込み削除して臭い物に蓋して終わりにしたところで両者本質は変わらないんだからな。 |
27187:
検討板ユーザーさん
[2021-03-04 12:33:29]
だいたい荒らしに対する対応で人間性が出るんだよ。
他人には荒らしは無視しましょうとか言っておいてこれだもんなあ。 だいいち、いつか誰かからそういう所直したら?って言われても、長文で言い訳して結局直す気ないという、、、 おっとまた外野がアンチとか言ってくるかな? アンチとかそういう問題じゃなく、お互い様だろって話。 |
27188:
匿名
[2021-03-04 13:20:33]
|
27189:
通りがかりさん
[2021-03-04 13:31:18]
|
27190:
周辺住民3
[2021-03-04 14:09:03]
>> 27187 検討板ユーザーさん
私は「周辺住民4」さん(今現在は複数人ですが)を、荒らしさんだと思っていません 近隣にお住まいで、この周辺エリアの過去や現在までの盛衰に詳しいです 開発については、色々な意見を出されています (出来れば根拠となる前例や、データを出して頂けると説得力がありますが) おおたかの森が「さびれて行かない」アイディアを、出してくれる可能性のある方です 開発について語って頂く分には、荒らしでもスレ違いでも無いでしょう 人によって思いや意見はバラバラなので、それぞれの考えをレスしても良いと思います もう少し同じ近隣に住む「顔の見えないお隣さん」として、思いやりのあるレスをして頂ければ 年上の経験談として「参考になる」と、お思いになるスレ住人も増えるかな?とは感じます 私のレスを「荒らしに反応している荒らし」と、感じられる方も大勢いらっしゃるでしょう それは見る側の自由ですので、思いっきりスルーしてください 私も興味ない話は流しています・・・それが掲示板の正しい使い方だと思います |
|
27191:
eマンションさん
[2021-03-04 19:22:28]
御都合主義
|
27192:
匿名さん
[2021-03-04 20:56:00]
私は周辺住民3の投稿だけを楽しみに、いつもここを見に来ています。
他の方には真似出来ない事です。 いつも陰ながら応援しています。 |
27193:
周辺住民3
[2021-03-04 22:12:32]
午後3時前、おおたかの森小中学校のグラウンドにドクターヘリが着陸しました
駅前上空で低空飛行するのを見かけたので、チャリで追いかけて 学校の外から見学させていただきました ヘリは到着から10~15分ほどで、北総の方へ離陸して行きました 救急・消防・ドクター・看護士さん・パイロットの皆さん、お疲れ様です この辺りだと、常盤松中学校のグラウンドにも 時々着陸するのを見掛けます ![]() ![]() ![]() ![]() |
27194:
新米
[2021-03-04 22:26:25]
|
27195:
底辺住民4
[2021-03-05 04:23:32]
ただいま、今仕事終わったぞ!今日は早帰り。
今日は朝一でパチ屋に行くぞ!そして、昼には寝る。おおたかの森にパチ屋がないのは残念だ。 |
27196:
周辺住民4
[2021-03-05 06:24:51]
昨日はかなり盛り上がってましたね。
街中も、春に向かって気温の変動は大きくなっているせいか、挙動不審な方々が目につくようになり、一層気を引き締めているところです。 バス減便ですか。来週にはダイヤ改正もありますね。減便という暗いニュースを耳にすることになりそうですが、コロナ禍は一生続きません。その先を見据えて自重した生活を送りたいものです。 来週は185系踊り子のお別れ乗車です。 |
27197:
匿名さん
[2021-03-05 07:03:24]
|
27198:
底辺住民4
[2021-03-05 07:19:43]
私は底辺だからな底辺住民。
落ちぶれても元経営者。 |
27199:
通りがかりさん
[2021-03-05 10:47:22]
|
27200:
匿名さん
[2021-03-05 10:49:35]
バスの減便はかなりの痛手を被る人が結構いそうな気がします。通勤通学時間帯はかなり混んでいたようなイメージがあるので…。京成バスはこのエリアからほぼ手を引いた感じなのでしょうね。とはいえ、健脚であれば西初石2, 3丁目からおおたかのもりなら自転車でもすぐですし、諦めて野田さん使う手もあるので死活問題というほどではないのかもしれません。
|
首都圏の不動産の中でも、複数の路線が通る駅の近くや大規模なモール等がある、交通や生活の便利なところは、地価が上がっているけど、それ以外の地域では、横ばいか下落しているところが多いのではないでしょうか。
便利なところは、人気があって、地価は上がり、不便なところは下がる2極化になっているように思います。
これは、共働きが多くなっている中で、当然の結果ではないかと思います。
おおたかの森は、交通の便利さはそこそこ良くて、SCがあり、スーパーが多い等の生活の便利さがあり、保育ステーション等子育てをサポートする仕組み等もあって、生活していく上で、いろいろ便利です。
もちろん便利さだけではなく、街が綺麗だとか、夜が明るいとか、自然と触れあえるとか、安心な街であるとか、いろんな理由があるかと思います。
基本的に、おおたかの森は、人口が増えているので、地価が下がる要因は今のところ見あたらないのではないでしょうか。