前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
27067:
匿名さん
[2021-02-26 07:30:24]
|
27068:
マンション検討中さん
[2021-02-26 07:33:08]
相手にするなよ。スルーしろって。
2人の応酬のために掲示板を荒らさないで欲しい。 賛同する人は、参考になる!を押してください。 |
27069:
周辺住民4
[2021-02-26 07:43:00]
27066は私ではありません。
|
27070:
通りがかりさん
[2021-02-26 08:33:43]
建設も開店も広い意味で開発の一部ですね。
建設を伴わない開発なんてあるんですかね。 自分こそ開発理念スレでもたてればいいと思う今日此頃の俺。 |
27071:
通りがかりさん
[2021-02-26 08:35:01]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
27072:
マンション検討中さん
[2021-02-26 08:41:59]
釣られるなよ
|
27073:
名無しさん
[2021-02-26 08:54:25]
千葉NT板から来たけど、おおたかの森住民の民度なかなか低いな。
街はいい街なのに残念。 |
27074:
通りがかりさん
[2021-02-26 08:57:56]
確かに開発情報に特化した専用スレをたてたほうがいいかもしれませんね。
街への不満や自分勝手な開発理念の披露はここでやってもらって。 そうでもしないとウザくて。 |
27075:
マンション検討中さん
[2021-02-26 09:03:06]
↑
ここまで周りを気にせず、配慮せずに呟き続けられる所は感心します。 一日一回に減るということで助かります。 |
27076:
周辺住民3
[2021-02-26 10:00:11]
>>27050 周辺住民4さん
なるほど・・・個ですか 昔ながらの風情ってのは、新駅・新商業施設・新住民で構成される おおたかの森の様なニュータウン的な街では、なかなか難しいかも知れません もう一人の「周辺住民4」さんも、過去レスで・・・ >>17906 >開発が進められていく中で、地域の個性が失われていくのを目の当たりにしてきました。 >今のうちから売りが欲しい。自然保護都市、国際都市、福祉の街 とレスされています 私的には特殊・特出した魅力のある街とか、ここにしかない個性的な街とかは それが流行った後、飽きられてしまった時に 一気に廃れていく感じがして、ちょっと怖い気がしています 自分にはサスティナブルな街を、実現させるアイディアとかも無いので 交通利便・生活利便・水や緑とふれ合える環境・防犯・教育・子育てとかで 総合評価が高くなる様に、時間を掛けて変化していくのが良いのかな? ぐらいしか思い付きません 今は東神開発が街づくりを、リードして行ってくれていますが もっと長いスパンで考えて、シティブランディングをやっていかないと 世代の入れ替る市や、求め続けられる魅力のある街は実現しないのかも知れません 写真は「おおたかの森駅西口」交差点です・・・ポールの設置が完了しました 交通安全対策の充実化ってのも、重要な要素になりそうです |
|
27077:
周辺住民3
[2021-02-26 10:51:56]
>>27066 「周辺住民4」さん
柏市の小・中学校についても情報をお持ちなのですか・・・素晴らしいです 隣接する柏市の有名人や学校事情とか、隣接地区の現状とかは 興味を持って調べることが無いので、いろいろと勉強になります 柏市は柏の葉・たなかエリアと、北柏駅前の区画整理と柏駅西口再開発ぐらいしか 興味が無いので殆ど知りません(あとは大山台辺りに買い物に行くぐらいです) 自分は柏市に住んだことが無いので、柏市に住んでいる貴殿の率直な意見は 大変参考になります(荒らしさんだとは思っていませんよ) まぁ・・・隣接する自治体としての「お隣さん同士」ですから 顔が見えないネット掲示板でも思いやりのあって、相手の心を逆なでしないレスをして欲しいなとは思います 過去レスを見ると数年前から参加されてるみたいですし 今後もスレッド住人さんとして、良い方向での情報提供を是非お願いします 「開発マニア」って言葉は、私の造語みたいなモノですので あまり深く考えないでください(実際にそんなジャンルのマニアが他に居るのかも知りません) 道路造成・新線開通・建設・計画・費用・工期・発注見通し・地区計画・区画整理・人口・お店など 深く調べて一人で楽しんでるだけのオタクです 「皆様のお役にたてるかな?」と思う情報を、スレに書いてニヤニヤしてるだけです(キモい) つまらないネタをレスした際は、思いっきりスルーしちゃってください 写真は加・三輪野山側から見た、おおたかの森方面の様子 現在工事の為、車両通行止めになっている加市野谷線は 歩道縁石の基礎部分を造成しています 3月中には暫定開通ですが、車両も迂回しながら通れる様になるそうです |
27078:
通りがかりさん
[2021-02-26 11:25:28]
南口公園は今日もごみだらけです。
一部の人がごみ拾いをして綺麗にしても逆効果なのか も知れませんね。 一旦、ごみで溢れさせてやっと住民は気づくのかも知れません。 この街は馬鹿ばかりです。 |
27079:
マンション検討中さん
[2021-02-26 12:29:24]
|
27080:
付近住民1
[2021-02-26 12:39:45]
|
27081:
通りがかりさん
[2021-02-26 13:23:29]
|
27082:
通りがかりさん
[2021-02-26 14:50:14]
|
27083:
新米
[2021-02-26 17:00:19]
|
27084:
匿名さん
[2021-02-26 17:02:38]
|
27085:
検討者さん
[2021-02-26 18:20:39]
南口公園のゴミの話は飽きた。
改善したとか新ネタがある時に書いてくれないかな? 単なるクレーマーにしか感じないよ。 |
27086:
通りがかりさん
[2021-02-26 19:01:53]
ゴミのポイ捨てネタが飽きられるってのも、なかなか凄いな笑
|
27087:
通りがかりさん
[2021-02-26 19:02:52]
耳が痛いのでしょうか
|
27088:
匿名さん
[2021-02-26 19:08:34]
デザインが賛否両論のFLAPSですが、私にはすごく素敵に見えます
|
27089:
周辺住民3
[2021-02-26 19:14:20]
>>26995 マンション検討中さん
現在施工に遅れが出ているのは、以下の3件です B45 西口東横イン 当初施工期間2019年5月~2020年9月(2ヶ月遅れの7月着工) 11月30日竣工に変更後・・・3月16日オープンで発表(現在も施工中) B47 西口東建6Fワンルームマンション16戸 当初2020年10月10日竣工予定 1~2F店舗テナント(一時期休工の為、竣工遅れ・・・現在施工中) B35 竜泉寺の湯6F(1~2F温浴施設・3~RF駐車場)2021年春→秋OPへ設計変更? 工事が予定通りに始まっていないのは、以下の2件です B35 大和ハウス商業施設・2022年春オープン予定 工期2021年2月1日~2022年3月15日(予定地は除草などの動きも無し) >>26134 住民板ユーザーさん5 1月20日に新しいイメージパースが看板に貼られました B37 ウエストガーデンおおたかの森(飲食店)2F 2021年冬開業?(当初2020年8月30日竣工) 飲食店舗テナント集合施設 工期約6ヶ月(流山市には去年3月に建築申請を届出済み) 遅れの原因等は明確に分かっていません コロナ対策・人員不足・施工環境改善(一人作業化)・ 資材の不足・緊急事態宣言などが、原因かも知れません 別ネタですが、東口のやきとり扇屋さんの隣地では始まった工事は 東建の建築表示が出ています(建設規模や期間はわかりません) |
27090:
マンション掲示板
[2021-02-26 20:40:58]
|
27091:
通りがかりさん
[2021-02-26 21:34:30]
流山市は、市街化区域と市街化調整区域が歩いても線引きが分かるくらいで、市街化調整区域は何十年も景色が変わっていないと思われる自然がそのまま残されていたり、田園風景が残されており、おおたかの森の駅から歩いて少しすると、そのような景色が広がっています。
他方、おおたかの森の駅周辺は、交通や生活の利便性が良く、商業施設等も多く、日々生活する上で便利です。 また、今後も商業施設等が出来て更に利便性が良くなるでしょう。 おおたかの森は、生活の利便性等を確保しつつ、自然も堪能できる良い立地だと思います。 全ての人が満足する街にはなれませんが、都内を超える人口が増加している、おおたかの森なので、満足している方が多いのではないかと思います。 |
27092:
通りがかりさん
[2021-02-26 21:43:09]
おおたかの森に限って言えばもう自然は一部しか残ってません。
|
27093:
匿名さん
[2021-02-26 23:17:28]
誹謗中傷や相手の人格を傷つける事なく意見交換ができるスレを立てたいですね。
原則、敬語。 そして分からないことや知りたいことをざっくばらんに話せる場がいいですね。 「参考になる」が30を超えたら新スレ作成決定にしましょう。 その他のルールがあれば皆さんで声を上げて決めてください。 |
27094:
周辺住民4
[2021-02-27 01:17:34]
|
27095:
検討者さん
[2021-02-27 04:37:44]
ファインコート東初石三丁目の話題はこちらのスレでしてもいいのでしょうか?
|
27096:
周辺住民4さん
[2021-02-27 06:37:37]
>>27093 匿名さん
日記帳代わりにしないも追加で |
27097:
周辺住民4
[2021-02-27 06:37:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
27098:
周辺住民4
[2021-02-27 07:57:47]
|
27099:
周辺住民4
[2021-02-27 08:17:10]
|
27100:
マンション検討中さん
[2021-02-27 09:39:42]
|
27101:
周辺住民3
[2021-02-27 10:26:45]
>>27098 「周辺住民4」さん
いえいえ・・・私はスレ主などではなく、貴殿と同じスレッド住人の一人です 少し前に >>25786 : 匿名さん [2021-01-07 20:40:33] >>25781 >街が必ず老いることを示すデータなんて存在しないことくらい、中学受験生でも分かりますね。 とレスされた際に、前にも同じようなアンカーレスを頂いたのを思い出しました >>18544 匿名さん [2019-04-08 01:35:50] 市長FaceBookにて、おおたかの森児童センターの建設計画を発表 >>18545 匿名さん [2019-04-08 07:34:44] >>18548 匿名さん [2019-04-08 08:18:55] >>18551 匿名さん [2019-04-08 10:51:39] >>18552 匿名さん [2019-04-08 10:56:01] >小学生でも分かることですよ。 >>18553 匿名さん [2019-04-08 10:56:46] 別の方のレス >>18554 通りすがり [2019-04-08 11:05:53] >>18556 匿名さん [2019-04-08 11:18:59] その続きは別の匿名さんがレスしてます >>18559 匿名さん [2019-04-08 12:08:13] >>18561 匿名さん [2019-04-08 12:14:32] (2019年4月7日の県議会委員選挙は、流山選挙区・野田選挙区で無投票でした) 長ったらしく保育園と児童センターの違いをレスした自分も気持ち悪いですが 「能書き」「小学生でも分かることですよ。」と言われたので、記憶に残っていました その少し前にも・・・ >>18307 匿名さん [2019-03-25 07:20:25] >賢い子どもが読めば失笑ものですよ。 と、おそらく同じ方がレスされています 以上のやり取りがあったので、貴殿は柏市の方なのかな?と思っていました 私の早合点だったとしたら、大変失礼いたしました |
27102:
周辺住民3
[2021-02-27 11:03:46]
>>27088 匿名さん
新設された街灯も、店舗サインもフロアも点灯して 「久しぶりに明るい南口駅前広場が戻ってきた感」が伝わる、とても良い写真です 自分も夜に撮りに行きたくなりました 都市軸道路の様子 1枚目・・・流山警察署前 おおたかの森駅方面の坂も、ほんの少しですが勾配が緩くなる様です 電柱が立ち始めたので、電線を移設して古い電柱の撤去等が行われると思います 2枚目・・・茂呂神社のファミマ前 バス停の退避スペースを造成中 都市軸道路は交通量も多くなり、制限速度も早いのでバスの退避場所は重要です 警察署前のバス停にも、退避場所が設けられると思われます 3枚目・・・消防本部の裏手 旧道をマック跡の方へ蛇行迂回させて、和田掘り水路を接続する工事を行います (真ん中のユンボの下に、新設した水路の暗渠が埋まっています) 4枚目・・・おおたかの森方面 水路の中に鉄柱を立てているので、流山街道を迂回させる仮設橋を架けるみたいです 街道もマック跡の敷地へ迂回させて、街道の下に水路を新設します 三郷流山橋の様子 5枚目・・・江戸川堤防の橋台 基礎工事が終わって、橋台のコンクリ構造物を建設しています 6~7月の雨季までに完成の予定ですが、それまでに大雨が降ったら 洪水になる危険性もあるので、堤防開削工事はドキドキしてしまいます 6枚目・・・河川内での工事 水を仕切ってP6橋脚の工事を行っています こちらも雨季に入る前には、左と同じ橋脚が完成予定です |
27103:
匿名さん
[2021-02-27 13:09:08]
|
27104:
周辺住民4
[2021-02-27 14:00:49]
|
27105:
周辺住民4
[2021-02-27 14:21:34]
|
27106:
周辺住民4
[2021-02-27 14:26:37]
>>27103 匿名さん
皆さんが街へどのような期待をしているのか気になるのです。それを語り合い、この新しい街をみんなでより良く作り上げて行くことができないか、我々の力で何かできないか、それを真剣に思っているのですが、笑われますかね。 私は決してこの街が嫌いなわけではありません。より良い街に、理想的な街になるにはどうすれば良いのか、真剣に考えたいと思っています。 |
27107:
マンション検討中さん
[2021-02-27 15:26:58]
|
27108:
通りがかりさん
[2021-02-27 16:31:40]
周辺住民4の独り言になんでみんないちいち反応するのかねぇ。この街はお人好しな人ばかりで素晴らしいよ全く 笑
|
27109:
周辺住民4
[2021-02-27 17:27:26]
>>27107 マンション検討中さん
ご意見をありがとうございます。ただ、この掲示板のルール上、街に対する意見交換をしてはいけないなどのルールもなく、公序良俗にも反するものではないと思慮いたしますがいかがでしょうか? |
27110:
周辺住民4
[2021-02-27 17:45:42]
>>27108
元祖です。なりすましが湧いてますね。 毅然として自らの意見を述べることができる私のことが羨ましいのだと思います。 多感な思春期に内申書エサに調教され、大人の顔色をうかがうことに慣れた大部分の日本人とは違います。おおたかの賢人方にはご子息をぜひ中高一貫私学に進ませることをオススメしますね。 ここは立地いいですね。千葉御三家だけ見ても渋幕市川は南流山乗り換え、東邦大東邦は船橋乗り換えでイケますね。 |
27111:
匿名さん
[2021-02-27 18:32:38]
|
27112:
匿名さん
[2021-02-27 18:42:40]
大学の同期に周辺住民4みたいな人いましたね。
私が初マラソンでサブエガって言ったのに 今回のレースは惜しかったとかマラソン3時間30分に向けてハードな練習やっている俺カッコいいみたいな自分語りを同期のラインに?日の様に送りつけて来て、正直鼻で笑うほどレベルの低い練習だからコメントを控えていたら勝手にブチ切れてアカウント削除してたな。周辺住民4はソイツの同じニオイがします。 |
27113:
周辺住民4
[2021-02-27 19:44:18]
27110は私ではありません。高度経済成長期からゆとり教育まで詰め込み型と思考型の学習を強いられた我々だからこそ、多様的な考えができると思っています。たしかにここはいい立地です。一部で自然も残り、新しい商業施設も開設され、新しい人々と所々にあるお城みたいな豪邸、多様性は十分にあり、楽しみなところですよね。南口のゴミはたしかに嫌ですけど。民度はそんなに低いのでしょうか?
|
27114:
通りがかりさん
[2021-02-27 21:28:09]
|
27115:
通りがかりさん
[2021-02-27 21:40:48]
>>27092 通りがかりさん
つくばエクスプレスは、主に自然や田園が残されていた地域にひきれたもので、その周辺は市街化区域になりましたので、当然昔と比べたら、おおたかの森周辺は自然や田園減ったのは確かです。 しかし、おおたかの森にも、市野谷の森やおおたかの森の周辺、例えば、駒木、駒木台、大畔、長崎、野々下、古間木等、自然や田園が豊かに残されているところも多いことから、おおたかの森は。身近に自然と触れあうことができる街でもあると思います。 |
27116:
周辺住民3
[2021-02-27 22:10:09]
1枚目
中駒木線のキッコーマンアリーナ交差点、南側区間にあるお寺さんは お堂も解体されて更地になってました 右手の木も切られて、道路用地は直ぐに確保出来そうです (グーグルマップでは隣に建てたプレハブが、お寺の「仮本堂」になってます) 道路造成は来年度からだと思います 4月半ばには千葉県(区画整理事務所)の発注見通しが公表されると思います その際に中駒木線の名前で、何件か発注が出ると思うので 入札時期などが判明したら、こちらへ報告したいと思います 道路の造成距離は160~170mと、短い区間ですが 4車線化の前に、上下水道管・雨水管の埋設や 現道路の高さが多少変わりそうなので、1年以上掛かるかも知れません でも渋滞解消の見通しが立ったのは嬉しいです 2枚目 おおたかの森北の河津桜は、ほぼ満開となりました 壁があるので撮影は出来ませんが、豊四季霊園の小山小側でも 河津桜が咲いています 3枚目 FLAPSの2F無印のフロアに、棚什器や買い物カーとなどが搬入されています ダンボールも積まれているので、一部商品の搬入も始まったかも知れません インターロッキングブロックの敷き詰めは、交番前から駅前公園方向へ 本館とANNEX館の連絡通路手前まで、片側が敷き終わりました あと数日で交差点近くまで届きそうです |
書き込みを1日1回にするのはいい取り組みかと思います。
そして明日からはもう少し減らしましょう。
平和のために