分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-23 22:31:30
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

26681: 周辺住民4 
[2021-02-11 08:09:22]
>>26677
普通に考えればそうなりますね。
柏高島屋本館建て替え時に、3年ぐらい移転先店舗として使ってからって、あれ、私が小学生の頃から建ってるんですよね。
高島屋本館を建て替えないと、西口再開発とタワーマンション3棟の建設も始められないなら、いっそのこと西口と東口を換地したりすればサプライズですね。
26682: 近隣住民 
[2021-02-11 08:46:40]
周辺住民3さん

西口の信号そろそろ稼働でしょうか…

26683: 周辺住民3 
[2021-02-11 10:09:16]
買って住みたいのランキング見てきました
以前ネットの記事で「コロナ禍でR16周辺の街が需要増」てな話を聞いたので
それを踏まえて国道16号圏の変動を拾ってみました

買って住みたい街        借りて住みたい街
2021←2020年          2021←2020年

6位←6位 八王子駅       4位←7位 八王子駅
7位←15位 柏駅         9位←16位 柏駅
11位←42位 橋本駅       11位←42位 橋本駅
13位←62位 千葉駅       6位←14位 千葉駅
15位←24位 大宮駅       2位←5位 大宮駅
21位←8位 町田駅
26位←41位 稲毛駅
36位←82位 流山おおたかの森駅
55位←43位 川越駅       81位←89位 川越駅
56位←103位 柏の葉キャンパス駅 
66位←53位 八千代緑ヶ丘駅
79位←57位 稲毛海岸駅
86位←188位 検見川浜駅
99位←248位 新検見川駅
                65位←87位 相模大野
                76位←104位 西八王子駅
                85位←125位 小田急相模原駅
                97位←139位 淵野辺駅


買って住みたい行政区      借りて住みたい行政区
2021←2020年          2021←2020年

11位←15位 八王子市      16位←22位 八王子市
13位←18位 柏市        27位←28位 柏市
27位←31位 川越市       35位←37位 川越市
32位←33位 町田市       34位←35位 町田市
35位←42位 千葉市中央区    30位←29位 千葉市中央区
38位←43位 八千代市      72位←81位 八千代市
40位←53位 流山市       49位←67位 流山市
50位←48位 春日部市      62位←79位 春日部市
53位←56位 相模原市南区    38位←43位 相模原市南区
55位←50位 相模原市中央区   45位←54位 相模原市中央区
60位←83位 相模原市緑区    92位←100位 相模原市緑区
69位←72位 千葉市花見川区   72位←64位 千葉市花見川区
71位←76位 千葉市稲毛区    86位←82位 千葉市稲毛区
74位←84位 千葉市緑区
77位←80位 大和市       41位←53位 大和市
78位←114位 狭山市
85位←90位 千葉市若葉区
90位←69位 さいたま市南区   57位←58位 さいたま市南区
92位←120位 入間市
                66位←70位 さいたま市大宮区


都心側が有利なのは当たり前として、本厚木の上昇などは面白いです
山・始発・高速ICなど、都心との一定距離と交通
環境バランスに優れているのかも知れません

千葉市は借りて住みたいがダウンして、買って住みたいがアップ
さいたま市は買って住みたいがダウンして、借りて住みたいがアップ
R16周辺の駅や行政区は、ランクアップの傾向を確認出来ました
26684: 周辺住民3 
[2021-02-11 10:38:41]
>>26677 匿名さん

柏駅西口の都市計画は、来年度中に準備委員会が提案を市に提出
早ければ来年度中に計画決定って感じでしょうか?

三井の40階建て?タワーマンション3棟は、2024年着工で
2028年~2030年の竣工を目指すらしいです
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/11/post-5750ad.ht...

今年度中には決定して、早々に高島屋本館・立体駐車場・岡田病院の解体に入いらないと
新商業施設やバスターミナルの開業が遅れて
マンションの建設開始にも、影響が出る可能性もあります

柏高島屋が「完全休業」か、「ステーションモール内への移転」で一部の継続営業を行って
そごう跡を一時利用しない可能性もあるので・・・
旧そごう建物は「即効で解体&複合マンション」の可能性もありますね


>>26682 近隣住民さん

交差点に設置してある工事看板は2月28日までになっています
信号点灯の当日に、西側横断歩道のペイント実施と
「横断歩道あり」の標識取り外しを行って、工事終了になると思います

てことは、今月末の点灯になるのかな?
(この一ヶ月は信号化の、周知期間なのかも知れません)
26685: 周辺住民4 
[2021-02-11 10:55:28]
>>26683
西柏台2丁目住まいですと柏のランクアップ待望ですかね。
ユーミン聴きたくなりました。
26686: マンション検討中さん 
[2021-02-11 12:19:37]
久々におおたかの森に遊びに行きましたが、ここで暗い感じのするという不評のFLAPSですがむしろ私は木目調のデッキや階段と調和した茶色味のあるグレーに見えて印象良かったです。人によって感じ方に差がありますね
26687: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-11 13:12:26]
柏の西口、タワマン3棟、東口のそごう跡地の開発で、柏の人口は、柏の葉とあわせて、しばらく増え続きそうですね。

タワマン建設時には、羽田空港も成田空港も柏から、直通でいけるようになるでしょうから、需要も増えますね。

おおたかの森にとっては、柏の人口増加は、交流人口増加になるので、良いことかと思います。また、空港へのアクセスも良くなるかもしれませんね。
26688: 近隣住民 
[2021-02-11 14:06:30]
>>26684 周辺住民3さん
回答ありがとうございました!
今朝初めて工事の皆さんを見かけたので、そろそろ稼働かなと思った次第です。
26689: 周辺住民4 
[2021-02-11 15:48:41]
>>26687
そんなに空港アクセス大事ですかね?
26690: 匿名さん 
[2021-02-11 16:36:00]
南口前の工事中で狭くなってる通路、あちこちに「自転車は押して歩いてください」って書いてあるのに颯爽と乗ったまま通り抜ける人、どういう神経してるんですかね。
幼児がよちよち歩いてたりするのに。
ヨーカドー付近の駐輪場目指してる人が多い印象ですが。
26691: 周辺住民4 
[2021-02-11 17:19:33]
>>26690
どういうもなにも、無神経なんだと思いますね。
26692: 名無しさん 
[2021-02-11 18:18:19]
>>26689 周辺住民4さん いざという時に結構大事ですよ..

26693: 匿名さん 
[2021-02-11 18:46:45]
>>26690 匿名さん
すれ違ったり追い越される時に、降りたり避けたりする気配もないので結局こちらが避けなきゃいけないんですよね。
腹が立ったのでこの前は後ろの自転車気づかないふりしてやりました!
交番目の前なんだから注意くらいして欲しいわ。
26694: 周辺住民3 
[2021-02-11 18:59:52]
>>26683 訂正

橋本駅の借りて住みたいランクが、間違ってました
32位←62位 橋本駅が、正しいランクです




☆★☆★☆★☆★FLAPSネタバレ情報☆★☆★☆★☆★

開業までお楽しみを取っておく方は、添付画像下までスルーしてください

















まだ公式情報発表前なので、確定していない「漏れ情報」としてお楽しみください


1枚目・・・docomoショップ側から撮影(少しブレました)

1Fの4店舗目が判明しました
「綱具屋」TUNAGUYA の、ロゴマークサインが見えます

綱具屋を運営する「株式会社アイトー」の、店舗紹介ページ
https://aito.bz/archives/1067

綱具屋SETORe
https://setore.theshop.jp/

瀬戸焼きのお店だそうです
(カフェ併設店舗もあるそうです)


2枚目
綱具屋さんの右側(ANNEX館寄り)にエスカレータと
その奥に「わくわく」の店舗サインが見えます

写真の左手と、綱具屋さんの向かい(手前側)と、右手側もテナントスペースっぽいです
(綱具屋さんの裏側も店舗かな?)

1Fのテナントは5~7ブロックぐらいに分かれている感じです
テナント数はもっと多いかも知れません

3枚目
正面側のFLAPSサインが点灯していました

4枚目
連絡デッキ上のフットランプもテスト点灯中

5枚目
デッキ下を照らすスポットライトも点灯していました
こちらは向きの調整前かも知れません

建物全体は内装の他に、電気関係や消防設備などの工事が行われている様です
橋本駅の借りて住みたいランクが、間違って...
26695: マンション掲示板さん 
[2021-02-11 19:42:54]
>>26689 周辺住民4さん
私は新幹線より飛行機派なのでリムジンバスはめちゃくちゃ重宝していますよ
26696: 通りがかりさん 
[2021-02-11 20:26:44]
コカゲテラスの通路を自転車こいで通過する人が多いので普通なんじゃないですかね?
南口の調整池の前の道で自転車事故があったみたいですね。警察の目撃情報提供依頼の看板が立て掛けてあります。
自ら痛い目にあわないと分からない位、平和ボケしてます。
26697: 通りがかりさん 
[2021-02-11 20:30:45]
>>26686 マンション検討中さん

私は暗い感じが嫌ではなく、壁の色ムラが気になります。
安っぽいです。
26698: マンション検討中さん 
[2021-02-11 20:51:07]
>>26696 通りがかりさん
あそこは自転車飛ばせるから、子どもと接触しないか心配ですよね。
26699: 通りがかりさん 
[2021-02-11 21:06:19]
>>26698 マンション検討中さん

そのうち自転車と分ける線引かれてしまうかも知れませんね。
あの道は引ったくりにも気にしなくてはいけません。
怖いです。
26700: 底辺住民4 
[2021-02-11 21:22:29]
もう一度、お金配らないっすかねー。
貧乏株で一攫千金!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる