前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
26575:
おおたかのもり団
[2021-02-07 16:10:35]
|
26576:
周辺住民4
[2021-02-07 16:43:24]
|
26577:
匿名さん
[2021-02-07 18:01:12]
|
26578:
匿名さん
[2021-02-07 18:35:48]
ゆで太郎楽しみだね
|
26579:
マンション検討中さん
[2021-02-07 18:37:02]
>>26574 おおたかのもり団さん
男単体向けの食事処はあんなオシャレで家賃高めの場所ではやっていけないでしょう。 ロードサイドで十分。 ファミリーか子供学校に預けた後の女性向けのランチを充実させた方が良いんじゃないかな。 この板おっさんばっかりだから反対されそうだけども。 |
26580:
おおたかのもり団
[2021-02-07 18:46:35]
|
26581:
おおたかのもり団
[2021-02-07 18:48:29]
|
26582:
口コミ知りたいさん
[2021-02-07 20:47:17]
Eggs 'n Things辺りが出店すれば横浜のように地域の若い夫婦がどっと集まりそうな気がします。
|
26583:
匿名さん
[2021-02-07 21:28:19]
こかげテラスと同じようなラインナップになるよ。
面白くはないが、安心感がある。 |
26584:
名無しさん
[2021-02-07 21:35:36]
ラーメン二郎だったら集客力あるな
|
|
26585:
周辺住民3
[2021-02-07 22:41:38]
2月に入って朝日の昇る位置が、やや北寄りになってきたので
朝方はFLAPSの正面側に、陽が当たる様になってきました 1~2枚目・・・駅階段から 6Fの外壁は角度が違うので、オープン予定の3月下旬頃にならないと 陽が当たらないかも知れません 左側手前のケヤキは、新しく植えられたモノです 駅の自由通路階段から見ると、FLAPSのサインが隠れない様に植樹されています でも夏になって葉が覆い茂った時は、建物が殆ど隠れてしまいそうです 3枚目 別角度から・・・月が見えました 4枚目 こかげテラス改札の通路から、2F入り口前 2Fのテラスデッキはちょっと狭いです (オープンカフェとかのスペースは無いかも知れません) 5枚目 本館正面入り口前から 本館側や交番前に敷き詰めるインターロッキングブロックが 大量に運び込まれています 6枚目 おおぐろの森小学校のプール棟の足場が外されて、一部が見えてきました 窓が少ないので骨組み天井が無ければ、要塞っぽい感じに見えます 校舎や体育館の足場が外れるのは、もう少し先かも知れません |
26586:
口コミ知りたいさん
[2021-02-07 22:58:24]
おおたかの森南では、
三井ホーム、トヨタホーム おおたかの森西では、 ダイワハウス おおたかの森北では、 積水ハウス おおたかの森東では、 トヨタホーム 等が分譲しており、まだおおたかの森でも土地がいくらか残っていますね。 区画整理したところは、運動公園地区、市野谷地区等を除いたおおたかの森地区は、今年か遅くとも来年頃には、ほぼ完売になりそうですね。 |
26587:
マンション検討中さん
[2021-02-07 23:44:08]
>>26584 名無しさん
臭い。 |
26588:
周辺住民4
[2021-02-08 06:11:27]
|
26589:
通りがかりさん
[2021-02-08 06:27:55]
今日も野焼き臭くなるかな。
折角空気が綺麗な場所なのに。 空気も道端(ゴミのぽい捨て)も汚されて嫌になります。 |
26590:
周辺住民4
[2021-02-08 06:34:57]
>>26585
西柏台方面からですと買い物はマイカー必須でしょうね。 |
26591:
匿名さん
[2021-02-08 08:42:28]
>>26585 周辺住民3さん
はじめまして! 新設小学校の周辺の開発状況は どんな感じでしょうか? 歩道の明るさや人通りなど、、 自然に囲まれてるのも素敵なのですが 不審者など犯罪の心配もあり、、 数年後子供が通うことになりそうなので 気になります。 |
26592:
検討板ユーザーさん
[2021-02-08 09:24:03]
保育園の結果は今週あたりでしょうか
|
26593:
周辺住民3
[2021-02-08 10:16:03]
飲食店の情報や、流行を知ってる方が多いですね
自分はちょっと「疎い」ので、皆さんの意見はとても参考になります とんこつラーメン専門の「一蘭」が食材製造工場を 3月着工で千葉市に建設するそうです 千葉を中心に商業施設などへ、出店が増えるかも知れません (近くですとレイクタウンと、イオンモール柏近くのR6沿いに出店しています) アパレル系をちょっと予想してみると、WORKMAN Plusはどうでしょう? 一昨年10月にテラスモール松戸に出店した際に、メディアで宣伝されまくって 今は落ち着いた感がありますが、キャンプやアウトドアでも使えるジャンルなので ファミリー向けのFLAPSには、入りそうな気がします 近隣への出店だと柏十余二店が「WORKMAN Plus」に変更(店舗サイズはそのまま) 花野井店は一旦移転してから、元の建物を大きく建て替えて「Plus」で出店 野々下店は閉店して、桜台へ移転・・・「Plus」で出店 流山唯一のワークマン三輪野山店は、ブランドチェンジの様子無し 向小金3丁目に「WORKMAN Plus」の建物を新築中との情報がありますが R6や常磐線の南側なので、柏市内への出店に近いです TX沿線の八潮・三郷・守谷や、野田線沿線でも柏駅周辺~野田市内には ワークマンしか無いので、おおたかの森に出店すれば集客になりそうです |
26594:
周辺住民3
[2021-02-08 10:43:18]
>>26591 匿名さん
まだ建設中で通学路なども造成途中で、道路の明るさやセキュリティーはわかりません 近くに警察署があり、R7年頃には消防署も移転してきますので 大人の目が届きにくいエリアでは無いと思います ですが学校の西側エリアは畑が広がっていて、人(車)通りも少ない場所なので 暗くなるのが早い冬場などは、ちょっと寂しい感じになると思います 流山市の1月末の入札「委託」に・・・ 「おおぐろの森小学校新設を祝う会および施設見学会業務委託」の 入札結果が出てました コロナ禍で一般公開をするかは、今のところ不明ですが 見学会が開催された際に、学校のセキュリティーや周囲の状況など 確認されてみてはいかがでしょうか? |
26595:
匿名さん
[2021-02-08 16:58:08]
|
26596:
匿名さん
[2021-02-08 19:03:24]
SC 3階のナムコのちびっ子向け遊び場、終了してしまうのですね。その後がガシャポンコーナーとのことで、個人的には残念です。ボーネルンドの遊び場がFLAPSに出来るため、そのような判断になったのでしょうね。
【お知らせ】 当店のあそびパークですが、3月7日で閉園させて頂きます。長きにわたりご愛顧頂きまして、誠にありがとうございました。また、ポイントカードの取り扱いについては、画像をご覧ください。 尚、3月19日より、「ガシャポンのデパート」としてオープン予定となります。 |
26597:
おおたかのもり団
[2021-02-08 19:53:28]
|
26598:
通りがかりさん
[2021-02-08 20:16:23]
おおたかの森も空き店舗が目立ち始めましたね。
新たに作るのは危険です。 |
26599:
通りがかりさん
[2021-02-08 20:23:20]
南口公園の芝張り替え養生内にボールを入れて、躊躇なく乗り越えて入ってる子供を今年も毎日のように見掛けます。
折角植えた芝が荒れてしまってる箇所、投石されたのか大きめの石がいくつも捨てられています。 怒りを越して呆れ返ってます |
26602:
マンコミュファンさん
[2021-02-08 20:30:28]
あそびパーク残念ですね‥
|
26603:
名無しさん
[2021-02-08 20:30:30]
ラーメン二郎は何階にできるんだっけ?
知ってる人教えて。 |
26604:
通りがかりさん
[2021-02-08 20:32:33]
|
26605:
匿名さん
[2021-02-08 21:02:15]
流山市の転入超過数、全国9位だったようです。政令指定都市を除くと、1位かな。
コロナ禍で、おおたかの森エリアも商業面では厳しい状況が続きますが、まだ流入人口が多い分、マシな方なのかもしれません。 https://www.stat.go.jp/data/idou/2020np/jissu/youyaku/index.html?fbcli... |
26606:
通りがかりさん
[2021-02-08 21:31:21]
|
26607:
匿名さん
[2021-02-08 21:50:05]
ナークカフェも閉店みたいですね。余りうまくいっていた感じはなかったので仕方ないのかもしれません。位置的には新店舗を作るというよりはUnicoエリアを広げるのかな?
|
26608:
通りがかりさん
[2021-02-08 21:51:58]
|
26609:
周辺住民3
[2021-02-08 22:04:39]
南口駅前広場のステージ周辺に、ポールを立てています
おそらく4本(長2本・短2本)立つ感じです ポールの脇には、アンカーウエイトの様な物も2個あるので ワイヤーロープで、ポールを固定するのだと思います ステージの上にタープテントの様な屋根を、帆布か何かで掛けるのでしょう 夏場のイベント時の日除けかも知れません |
26610:
名無しさん
[2021-02-08 22:12:46]
|
26611:
口コミ知りたいさん
[2021-02-08 22:45:51]
>>26605 匿名さん
流山市は、政令指定都市を除いて、転入超過数全国1位ですので、良いのではないでしょうか。 14歳未満の転入超過数は、全国4位。15~64歳は全国10位。65歳以上は20位にも入っていないので、若干層の転入超過が多かったという点も希望の持てる順位かと思います。 今後の東神。ダイワ等の出店計画は、ベースとして周辺人口の増加が重要かと思います。 この点、流山市9位、つくば市10位、柏市11位となっており、つくばエクスプレス沿線地域は、コロナ後でも着実に転入超過、人口増加は、続いていますので、今後の出店にも期待が持てるのではないかと思います。 |
26612:
匿名さん
[2021-02-08 22:56:29]
>>26611 口コミ知りたいさん
流山市自体はソライエグランの供給が終わったら人口は鈍化しそう。 市内で大きなプロジェクトも聞きませんし。 一方、柏は柏の葉で複数のマンションが建設中ですし 柏駅西口では再開発で3棟のタワーマンションが計画されている。 おおたかの森としては周辺からいかに人を集まるか課題かと思う。 |
26613:
通りがかりさん
[2021-02-09 00:22:46]
|
26614:
周辺住民4
[2021-02-09 06:44:48]
|
26615:
周辺住民4
[2021-02-09 07:02:32]
>>26613
つくばエクスプレスを筑波山温泉とセットで売り込めば沿線価値も向上するのではないですかね。終着駅が温泉地をイメージさせる点は小田急小田原線と共通してますね。小田急小田原線ほど長くはありませんが、週末につくば向け特急走らせれば面白そうですね。 |
26616:
通りがかりさん
[2021-02-09 07:55:17]
この前まで千葉県人口増加数1位を自慢してたのに、千葉市に負けたから政令指定都市以外で1位にすり替えか。
精神的勝利ってわけか。 まあずっとトップは難しいよ。クソ田舎にしては頑張ったよ。褒めてあげたい。 |
26617:
通りがかりさん
[2021-02-09 07:55:19]
この前まで千葉県人口増加数1位を自慢してたのに、千葉市に負けたから政令指定都市以外で1位にすり替えか。
精神的勝利ってわけか。 まあずっとトップは難しいよ。クソ田舎にしては頑張ったよ。褒めてあげたい。 |
26618:
住民板ユーザーさん
[2021-02-09 08:29:12]
大和商業施設の工事がなかなか始まらないですね。延期になるのでしょうか。
|
26619:
匿名さん
[2021-02-09 11:31:27]
|
26620:
周辺住民3
[2021-02-09 13:46:14]
政令指定都市は、やはり規模が大きいですし
オフィス・繁華街・大学などがあるので、転入出の動きが影響します 千葉県のHPから2020年中の人口データを見ると・・・ 千葉市 転入超過数 +6,063人 出生数 6,208人 流山市 転入超過数 +4,302人 出生数 2,055人 千葉市は人の移動だけではなく、出生数も毎月500人以上と 流山市の3倍以上で、もう比較にならないほど大きいです ですが高齢化と、それに伴う自然数減少も大きいです 千葉市 自然動態 -3,252人 年間人口増数 2,210人 流山市 自然動態 +562人 年間人口増数 4,833人 単身者やDINKS世帯の転入より、将来を見据えて 子育て世代を取り込む流山市の方が、この先の人口減少に対応出来ますし 定住人口を増やすことで、高齢化率や人口減少率を出来るだけ下げることに繋がります その辺りはコンパクトシティーとしての「強み」ではないでしょうか? 千葉市も大きな括りで言えば「ベッドタウン」なので、本質的に違いは無いのかも知れませんが 県の中心なので、人や物は集まってきます でも同時に「都内」へ転出・流出も多い自治体なので この先の人口減少や高齢化も、大きな影響を受ける自治体だと思います 転入超過のランキングだけでは、見えないモノが多いと感じます 流山市も子育て人口増や、増加率県内1位とかに固執しすぎると 後のマイナス材料になりそうなので、そろそろ方向を変えた方が良さそうです |
26621:
周辺住民3
[2021-02-09 14:02:21]
自転車で「ひょっこり男」ってベルクの辺りでも、やらかしてたみたいですね
|
26622:
名無しさん
[2021-02-09 14:05:16]
|
26623:
住民板ユーザーさん
[2021-02-09 15:43:14]
>>26619 匿名さん
なるほど。納得しました。 |
26624:
口コミ知りたいさん
[2021-02-09 17:30:01]
|
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2021/02/2021-0205-1120-14.html