
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
26421:
マンション検討中さん
[2021-02-01 02:11:13]
|
26422:
周辺住民4
[2021-02-01 07:19:42]
>>26418
>>26420 >>26421 千葉郊外とはいえ、秋葉原直結の乗り換え駅。 開発初期のおおたか駅徒歩10数分の戸建て団地の値つけ間違えましたね。プラス1000でも買い手はつきましたでしょうし、そうすることでおおたかの価値を高めることができましたよね。ただ、高くしすぎると近隣戸建てとの格差が開いて街の一体感が損なわれるおそれがありますし、そもそも売れるかどうか分からなくて難しかったのでしょうね。 それと、駅近に分譲マンション建てた時点で並の郊外都市として決まってしまいましたね。こちらもプラス2000でも買い手はつきましたでしょうね。 今さら言っても仕方ないことを、とお叱りを受けそうですので現実に即して考えますと、やはり資産価値は気にしますかね。 ここに買うなら徒歩10分に近い十数分程度で50坪以上の戸建てでしょうね。子どもが出て行った後に売ること考えるなら、例えば二世帯住宅建てればいいですね。親呼び寄せて三世代で思い出作って、将来子ども世帯が代替わりで住まないなら売りに出せば確実に売れますね。 物件ないなら見送りですね。他の郊外の駅1~2分のマンションを買うなら都内にした方がいいですね。「都心に住む」が参考になりますね。それと、年とったら土いじりしたくなるかもしれないと思って他の郊外に戸建て構えるのも考えものですね。年とったら土いじり考えるより土に還るプロセス、つまり医療や介護へのアクセスの利便性考える方が大事ですね。その点、ここは恵まれた立地ですので、おおたか駅徒歩15分前後でも将来十分勝負できるでしょうね。 |
26423:
周辺住民3
[2021-02-01 08:52:11]
流れ読まずの出店(求人)情報です・・・FLAPSの飲食フロア一つ目
中国ラーメン揚州商人 流山おおたかの森s・c flaps店 https://townwork.net/detail/clc_1527168101/joid_Y0079WDE/ 千葉県流山市おおたかの森南1-2-1 4階 |
26424:
匿名さん
[2021-02-01 09:32:30]
|
26425:
マンション掲示板さん
[2021-02-01 11:07:08]
>>26422 周辺住民4さん
うーん、周辺住民4さんの個人的な考えとしては理解できますが、 毎日約15分も歩くのはただただつらいです。笑 毎日天気が良ければ良いですが、そんなわけないですし。 以前は長らく都心(品川方面)の駅15分に住んでましたが、 それでも結構大変でした。 雪の日なんかはもう最悪でした。笑 あと、秋葉原や北千住に勤務なら徒歩15分頑張れますが、 だいたいの方はそこからさらに乗り換えてるんじゃないですか?私個人的には秋葉原に乗り換え以外なんの用もありません。 |
26426:
匿名さん
[2021-02-01 12:11:46]
|
26427:
匿名さん
[2021-02-01 12:18:10]
|
26428:
霊波之光
[2021-02-01 12:23:12]
|
26429:
周辺住民4
[2021-02-01 12:39:53]
>>26425
おっしゃるとおりです。 申し訳ありません。 毎日の徒歩15分、強風や豪雨下で歩いて15分。簡単ではありませんね。片道徒歩20分を中高6年間歩いてきたもので、周りもイケるものと早合点してしまいました。また、秋葉原で乗り換えの通勤が多数ですよね。 そうなると、許容範囲は徒歩10分といったところでしょうかね。なかなか難しそうですね。 |
26430:
底辺住民4
[2021-02-01 13:39:42]
私の家売りましょうか?
一応10分以内です。 |
|
26431:
匿名さん
[2021-02-01 13:56:27]
|
26432:
匿名さん
[2021-02-01 14:05:51]
おおたかの森と初石の間の徒歩10?15分とそれ以外の10?15分では暮らしやすさは結構違う気がするな。あとは、広告で徒歩15分なら実際には歩いたら10分ちょっとだから実測で15分とは結構違う気がする。一般的には戸建てで徒歩10分までが望ましいと思うけれどね。
|
26433:
霊波之光
[2021-02-01 14:26:50]
|
26434:
匿名さん
[2021-02-01 14:34:19]
いや、広告は、分譲する敷地の一番目的地に近い地点から秒速徒歩80メートルで計算した値を書くということになっていたと思うので、大人の足だともう少し早いんじゃないかなと思います。ただ、大規模な住宅街分譲だとエリアの一番遠い家に住んでいる人は結構誤差が出るんじゃないかなと思います。
|
26435:
匿名さん
[2021-02-01 15:07:35]
|
26436:
名無しさん
[2021-02-01 15:17:04]
|
26437:
匿名さん
[2021-02-01 15:45:33]
おおたかの森で住宅に資産価値なんてさもしいこと言う人もいるんですね。ごく少数派でしょうが。
おおたかの森にすむ人は余裕資金・余裕ある生活設計で、資産価値なんて気にせず気に入った場所に気に入ったように住んでいる人が多数派と思います。 |
26438:
匿名さん
[2021-02-01 16:31:36]
資産価値というよりも、売らざるを得なくなったときにローン残債を出さずに売れるかどうかという点は大切かと。永住予定でも人生何が起こるかわかりませんし。
住宅を現金一括で買われる方からすると、「さもしい」と思われてしまうのかもしれませんが。 |
26439:
匿名さん
[2021-02-01 16:33:22]
|
26440:
周辺住民4
[2021-02-01 16:56:10]
>>26437
羨ましいですね。 …TX通勤電車とは無縁でコロナ前から在宅ワーク、SC外食とか不健康なので無添加食材お取り寄せ、コロナさえなければハイヤーで成田空港まで一直線で年末年始はワイハ、…。 みたいな生活ですかね。ここに住まなくても…みたいなオチですかね。 |
年取ったら土いじりしたくなるかも知れませんよ。
一生住むなら戸建
ある時期になったら売却を考えるなら駅近マンション。
悩ましい選択ですよね。