分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-22 17:22:02
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

26221: マンション検討中さん 
[2021-01-22 22:23:04]
わかった、悪かった。

じゃあ、話題変えよう!
SCのナークカフェってもう復活しないの?
26222: 通りがかりさん 
[2021-01-22 22:59:15]
流山市の人口ピークは、人口推計で21万人ほどになっていたが、運動公園地区等、10年以上開発が続くし、おおたかの森もソライエグラン等、まだまだ増えそう。

後5万人くらい増えるだろうか?
市原市の人口27万人を越えるだろうか?

そのくらい人口増えれぱ、大規模商業施設が東神、ダイワの他も参入するかもね。場所は大畔辺りかなぁ。
26223: 通りがかりさん 
[2021-01-22 23:02:15]
>>26222 通りがかりさん
これ以上の自然破壊は反対
26224: 匿名さん 
[2021-01-23 01:50:04]
4の人って2年ぐらい前に追伸さんって言われてた人でしょ?
そのうち飽きて居なくなるから大丈夫だよ
26225: 匿名さん 
[2021-01-23 02:41:36]
おおたかのもり北とか東とかは何故ドミノ・ピザエリア外なのか。
26226: マンション検討中さん 
[2021-01-23 03:11:57]
>>26223 通りがかりさん

自然破壊というよりは雑草だらけの空き地や工場後を開発している場合が多くないか?
26227: 周辺住民4 
[2021-01-23 07:32:29]
26224
ご期待に添えず申し訳ありません。
26228: 周辺住民3 
[2021-01-23 08:56:17]
>>26222 通りがかりさん

国立社会保障・人口問題研究所の2018年人口推計で、流山市は20万人代を
2045年まではキープし続けていると予想しています

こちらはその人口推移をグラフ化して、見やすくしてるサイト(千葉県版)
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/12

2015年の国勢調査を元に、推移を計算してるので
現在との数のズレはありますが、おおよその予測は可能です

こちらは2018年に流山市が出した将来人口推計調査報告書
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

19ページを見ていただいて、現在の人口を照らし合わせると
2021年で中位推計と高位推計の、中間ぐらいの位置に達しているので
2027年に21万数千人でピークを迎えて、しばらくはキープすると思われます

市内の区画整理4エリアの計画人口を足すと、61,900人までは転入出来る土地があります
(おおたかの森地区はマンション建設や出生数増で、現在計画の109%まで増えています)
全体で+10%以上まで増えたとして、TX開通前の15万人+7万人増ぐらいが限界だと思います

市HPから1月1日時点での、年間人口動態を集計してみました

年間転入12,590人 転出8,319人 +4,271人
  出生2,055人 死亡1,493人 +562人 
  計4,833人増

コロナ禍でも流山市は転入超過ですが、同時に転出も年8,000人以上います
住み続けたい街(市)への対策が打てるかが、転出減少のキーになります

今後は後期高齢者も増えるので、出生が減少すれば自然数減少に転じます
6~7年後の人口ピーク予想は、当たりそうな気がします

その後はTX沿線の人気度、おおたかの森地区の環境評価上昇など
「住みたい街ランキング」等で、名前が上位に上がらなくても良いですが
そこそこ選ばれ続ける街であれば、転入微増でキープし続けるかな?
26229: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-23 09:03:58]
自然破壊といえば鰭ヶ崎にかなわないのでは
26230: 匿名さん 
[2021-01-23 09:17:22]
初めてコメントさせていただきます。
流山市で育ったものです。
現在も流山市に住んでおり、(野田線沿い)
結婚を機に、おおたかの森に引っ越したいと思っています。
以前、ハウスメーカーの営業さんから、
「おおたかの森は今では高級住宅街、
旦那さんは大手企業に勤めている方ばかりで、
中学受験も当たり前、
無理して家を買った人は周りについていけない方や、
周りに引っ張られて無理して高級車買ったりして苦しくなってる方が多いですよ」
と言われました。笑笑
実際そうなんでしょうか?
場違いなコメントでしたら申し訳ないです。
26231: 通りがかりさん 
[2021-01-23 09:34:36]
>>26210 通りがかりさん
お気を悪くさせてしまい、申し訳ありませんでした。
26232: マンション検討中さん 
[2021-01-23 09:40:22]
>>26230 匿名さん
マンションの営業の方は世帯年収で1400万円くらいが中心帯と言っていましたので千葉県では高いけど豊洲や勝どきのパワーカップル2000万円とかよりは低いといった感じでしょう。
26233: 匿名 
[2021-01-23 09:40:52]
>>26222 通りがかりさん
開発厨おつ。 
26234: 匿名さん 
[2021-01-23 10:06:40]
>>26230 匿名さん
年収の5倍でローンを組むとした場合ですと、年収800マンあればソライエとかのマンションに住めると思います。
ただ銀行は年収の7倍以上でローン組めてしまうので、おっしゃる通り借りれるだけ借りてしまうと苦しくなると思います。

26235: 匿名さん 
[2021-01-23 11:56:41]
26230です。
お二方ありがとうございます。
世帯年収は1000万超えてるくらいです。
意識高い系の方々が多いのかが気になります。笑
中学受験も考えてないですし、
ママ友のバチバチした感じがあるなら少し考えます笑
26236: 通りがかりさん 
[2021-01-23 11:57:51]
流山市の中では確かに高級なのかもね。
それを東京や神奈川、千葉では浦安、市川の人に言うと失笑されるけど。
26237: マンション検討中さん 
[2021-01-23 12:31:12]
それにしても今日は雨のおかげで道路族が静かでいいですね。
26238: 通りがかりさん 
[2021-01-23 12:58:49]
>>26230 匿名さん

戸建の営業の人が、
おおたかの森の戸建購入者の多くは、5000万~5500万円が多いと言っていたので、
その辺りの価格帯が多いそうです。
年収の5倍とすると、世帯年収1000万以上になりそうです。

大手ハウスメーカーの場合は、駅徒歩10~15分で6000万くらいです

もちろん、注文等であれば、それ以上になるかと思います。
26239: 匿名さん 
[2021-01-23 14:15:21]
>>26236 通りがかりさん
えっ、何も無い田舎だと言っとけば良いんじゃないの?相手に花を持たせなきゃ。
26240: マンション検討中さん 
[2021-01-23 14:36:41]
>>26230 匿名さん
そんなわけあるかw
じゃあ都内に住んでる人は全員セレブかよw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる