
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
26041:
名無しさん
[2021-01-17 10:31:17]
|
26042:
匿名さん
[2021-01-17 10:44:30]
|
26043:
匿名
[2021-01-17 11:09:12]
|
26044:
通りがかりさん
[2021-01-17 11:23:44]
|
26045:
名無しさん
[2021-01-17 11:43:29]
|
26046:
周辺住民4
[2021-01-17 12:38:22]
|
26047:
石畳屋
[2021-01-17 14:43:44]
>>26035 周辺住民4さん
石畳のことなら私にお任せください。 |
26049:
周辺住民4
[2021-01-17 14:57:59]
>>26047
興味ないのでけっこうです。 |
26050:
行政さん
[2021-01-17 15:33:55]
|
26051:
匿名
[2021-01-17 15:43:27]
|
|
26052:
周辺住民3
[2021-01-17 17:13:03]
1枚目
おおたかの森東の江戸川台駒木線ボトルネック区間は、舗装&ペイントが 昨年のクリスマス前に完了しました 周辺住宅や路地への配慮か、その先の突き当りへの減速を促すためか 路側帯を広げて車道が、やや狭く感じる様にラインを引いてあります 2枚目 でも・・・突き当りのガードレールに、突き当ってしまった様です (元日通った時は曲がってなかったので、近日中の事故の様です) 事故の具合は不明ですが、コンクリ壁に衝突するよりはマシだったかも知れません ガードレールは「いい仕事した」と思いたいです 3~4枚目 西口の東横イン向かい区画に、事業看板が立ちました 8階建て店舗・住宅ビル(27戸) 事業者はバンズシティ、設計施工は旭建設 事業予定期間はR3年4月16日~R4年3月31日 地区外ネタですが、流山市鰭ヶ崎の宮脇書店が2月14日に閉店します 個人的には時々利用していた本屋さんなので、とても残念です 跡地には隣のGSだった区画も含めて、ユア―スポーツクラブが移転してくるそうです https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
26054:
通りがかりさん
[2021-01-17 17:26:56]
|
26057:
匿名さん
[2021-01-17 21:55:39]
>>26052 周辺住民3さん
スポーツクラブは今の場所のところは無くなって、移転するのですか? |
26058:
周辺住民4
[2021-01-17 22:10:51]
[No.26053~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
26059:
行政さん
[2021-01-17 22:51:09]
|
26060:
周辺住民4
[2021-01-18 06:53:26]
>>26059
私に言われましても…。自治会としての要望ですのでね。 前にも書きましたが、自治会は行政に協力する立場ですので市としても市民の要望は把握したいところですよね。私たちもすぐに聞いてもらえそうか、時間がかかりそうかある程度分かった上で要望してますね。 ここは旧来の自治会活動に批判的な方々が新たに自治会立ち上げましたかね。大切なことは、自治会もたくさんありますから自分たちさえ良ければいいと近視眼的、感情的になって住民が単発でわめくのでなく、現状を具体的な経過とともに示しながら住民一丸となって要望を繰り返すことですね。そうすることで市にもどれくらい切実か理解いただくことにつながりますね。 ここは何を要望することになるか知りませんが、市にしてみれば開発途上の地域なのだから、要望はアフターとして開発業者に言ってくれというスタンスでしばらくは取り合わないかもしれませんね。要望を吸い上げる機能がはたらかないと、今は開発すなわち改善と期待してる住民も開発終わった途端に住みよい環境求めて転出していく事態になりかねませんね。 昨日は比較的暖かかったのですが路面凍結でしょうか、滑った方がおられたみたいです。今朝は冷えてますからじゅうぶんお気をつけください。 あなたも昨夜は遅くまで休日出勤お疲れさまでしたね。東日本大震災から間もなく10年。忘れがちですが節電を心がけましょう。 |
駒木を抜け、高田小付近の道を柏警察方面に向かった方が早いですよ。