
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
26021:
匿名さん
[2021-01-16 13:25:41]
>>26019 周辺住民4さん おおたかにはそんなのできない
|
26022:
匿名
[2021-01-16 13:38:31]
|
26023:
周辺住民4
[2021-01-16 13:53:38]
>>26022
えーと…何の話ですか? |
26024:
口コミ知りたいさん
[2021-01-16 14:47:47]
>>25990 評判気になるさん
運動公園地区は、主に戸建住宅地になりますが、主な3つの通り沿いは、沿道市街地となっていますので、コンビニや薬局、飲食店等できるかもしれません。 イメージだとおおたかの森小学校の通りのように、スタバやスーパーができていますが、あのような通りとなれば、いいですね。 戸建の開発も、おおたかの森より地価が安くなる分、整然とした美しい街並みを作れるかもしれませんね。 |
26025:
評判気になるさん
[2021-01-16 15:03:18]
|
26026:
周辺住民4
[2021-01-16 17:15:28]
|
26027:
近隣住民
[2021-01-16 17:34:15]
|
26028:
名無しさん
[2021-01-16 18:01:58]
>>26027 近隣住民さん
素晴らしい行いです。 南口公園前のファミマ前の交差点は過去に自動車事故があって警察が来ていたのを見たことあります。 だから警察も危険性は分かってるでしょうが、市民の声が多いほど効果的でしょうね。 あそこの交差点は本当に危険。次の犠牲者が出る前になんとかして欲しいです。 |
26029:
匿名さん
[2021-01-16 20:24:42]
SCに行ってないから分からんけど、緊急事態宣言が出ても混み具合が変わってなかったらヤバイ。
後遺症で禿げて、味覚失うだけでなく、倦怠感で寝たきりになって無職になる可能性があるのに甘く見過ぎ。 イトヨとかでもコロナで出るし、コロナの陰は身近に迫ってるよ。 |
26030:
名無しさん
[2021-01-16 20:53:03]
宣言前と宣言後で大して変わらんよ。多少は客足落ちてるのかもしれんが、SCには相変わらず人が沢山いて、公園でも若者がマスクもせずに普通に遊んでいる。
|
|
26031:
戸建て検討中さん
[2021-01-16 22:24:17]
ようやく東京都の陽性者数の実効再生産数も1を切りましたし、早く首都圏の宣言解除に繋がると良いですね。
|
26032:
通りがかりさん
[2021-01-16 22:37:13]
マックとスタンドの間の豊四季方面に向かう道の歩道で植樹工事してますね。
ゴミのない綺麗な街にしたいものです。 |
26033:
匿名
[2021-01-17 00:11:04]
|
26034:
不動産業者さん
[2021-01-17 02:22:52]
>>26019 周辺住民4さん
はい。なりますが何か? |
26035:
周辺住民4
[2021-01-17 08:56:02]
>>26034
そのプロセスはどうなりますかね? 一つの開発規模が例えば40戸程度の建て売り戸建ての場合に、区域内に業者Aが石畳に街灯でおしゃれにしましたということでしょうか?それとも、マンション数棟の大規模開発区域内にはデベBが石畳に街灯でおしゃれにしましたということでしょうか? それは街「並み」とは言わないですよね。業者AやBやCやDが協力しないことには石畳やおしゃれな街灯の街並みにはなりませんが、そのような協力を流山市が複数業者に働きかけてるなんて聞いたことありませんね。区画道路に沿って物件が建ち並べばそれすなわち街並みというのであれば、石畳とおしゃれな街灯にすべく行政が動かないと実現しませんね。整備された城下町が好例ですね。 そうなると、おおたかで石畳やおしゃれな街灯の街並みと26013さんがおっしゃったのは、そのようなコンセプトの分譲開発区域内にとどまる話ということになりますかね。その場合でも、開発区域内私道ならともかく、開発業者が公道を石畳にしても、舗装し直す時に石畳になるとはかぎりませんね、税金でやりますから。 開発業者に待望という話であれば理解できるのですが、不動産業者さん、石畳におしゃな街灯の街並みをどのように実現しますか? おおたかはキャンパス駅前と違って多様な開発業者が思い思いに開発してますから、他地域の開発同様、普通に舗装され、普通に街灯の立つ区画道路に沿って、開発業者の作品が建つ街並みということですよね。私はおおたかの街並みは他地域の開発と変わらず、この辺りにしては広範囲だということにすぎないと思いますがいかがでしょうか? 郊外で末永く栄える街のイメージって、中心駅歩5分以内には分譲住宅を入らせずに更新可能な商業地で固めて商店街にし、その周辺には賃貸住宅、そのまた周辺、駅歩10分くらいにやっと分譲戸建てでしょうかね。そういった街作りを行政が主導する。ま、今のはやりは駅近マンションですからムリですね。 |
26036:
匿名さん
[2021-01-17 09:10:43]
|
26037:
通りがかりさん
[2021-01-17 09:20:23]
|
26038:
周辺住民4
[2021-01-17 09:22:47]
>>26036
街づくりへの思いがあふれてしまいました。 失礼しました。 >>26035 そのプロセスはどうなりますかね? 一つの開発規模が例えば40戸程度の建て売り戸建ての場合に、区域内に業者Aが石畳に街灯でおしゃれにしましたということでしょうか? それとも、マンション数棟の大規模開発区域内にはデベBが石畳に街灯でおしゃれにしましたということでしょうか? それは街「並み」とは言わないですよね。 業者AやBやCやDが協力しないことには石畳やおしゃれな街灯の街並みにはなりませんが、そのような協力を流山市が複数業者に働きかけてるなんて聞いたことありませんね。 区画道路に沿って物件が建ち並べばそれすなわち街並みというのであれば、石畳とおしゃれな街灯にすべく行政が動かないと実現しませんね。整備された城下町が好例ですね。 そうなると、おおたかで石畳やおしゃれな街灯の街並みと26013さんがおっしゃったのは、そのようなコンセプトの分譲開発区域内にとどまる話ということになりますかね。 その場合でも、開発区域内私道ならともかく、開発業者が公道を石畳にしても、舗装し直す時に石畳になるとはかぎりませんね、税金でやりますから。 開発業者に待望という話であれば理解できるのですが、不動産業者さん、石畳におしゃな街灯の街並みをどのように実現しますか? おおたかはキャンパス駅前と違って多様な開発業者が思い思いに開発してますから、他地域の開発同様、普通に舗装され、普通に街灯の立つ区画道路に沿って、開発業者の作品が建つ街並みということですよね。 私はおおたかの街並みは他地域の開発と変わらず、この辺りにしては広範囲だということにすぎないと思いますがいかがでしょうか? 郊外で末永く栄える街のイメージって、中心駅歩5分以内には分譲住宅を入らせずに更新可能な商業地で固めて商店街にし、その周辺には賃貸住宅、そのまた周辺、駅歩10分くらいにやっと分譲戸建てでしょうかね。そういった街作りを行政が主導する。ま、今のはやりは駅近マンションですからムリですね。 |
26039:
通りがかりさん
[2021-01-17 09:24:21]
南口公園は芝張りが終わって養生期間に入るとコーンとポールを使ってサッカーバレーするバカがまた頻発するんだろうな。
|
26040:
通りがかりさん
[2021-01-17 09:43:18]
|