![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
25901:
通りがかりさん
[2021-01-12 21:04:32]
|
25902:
通りがかりさん
[2021-01-12 21:31:26]
>>25802 匿名さん
開発が終われば、業者は撤退する、 というお考えのようですが、 おおたかの森は、乗降客数が東武とつくばエクスプレスを加えると約10万人が毎日行き交うターミナル駅となりつつあり、 つくばエクスプレス沿線の開発は、流山市、柏市、茨城県を含め10年以上続き ますので、再開発も考えられます。 また、ダイワ等は、商業施設や賃貸住宅等も手がけていますので、撤退しないのでは、ないかと思います。 |
25903:
マンションさん
[2021-01-12 21:37:48]
|
25904:
近隣住民
[2021-01-12 23:46:54]
|
25905:
通りがかりさん
[2021-01-13 00:11:17]
|
25906:
周辺住民4
[2021-01-13 06:43:36]
行政機関の建物は管理が杜撰でみすぼらしくなりかねないので街の景観損ねるおそれありますね。来るなら民間の建物に窓口的に入るならありですかね。
保健所は中核市になれば持てますから、必要ならいずれ持てますね。母になる街ですから、子育ての悩みごとを保健師さん?看護師さん?に相談できるといいですね。 ハローワークは周辺では松戸と野田みたいですね。ここに必要なのか分かりませんね。リモートで働いてる世帯多いですかね。共働きリモートならやはり息抜き的なお店増えるといいですね。片方リモートで片方育児専念なら、子育て一段落したらショップ店員で働く職場が近くに多くできそうですね。職に困ることはなさそうですし、困ったら川渡れば松戸ですね。 万一、コロナで会社倒れて住宅ローンの返済困っても、高く売れるでしょうからローンはチャラになるでしょうし、近隣自治体賃貸で体力つけておおたかに中古マンションで復帰もありですね。 ゆりかごから墓場まで、という言葉がありますが、おおたかで生涯を終える価値ありますよね。その場合、墓たてるスペースありませんよね。お骨は必要最小限で自宅で管理し、オンライン法要とかできるかもですね。 |
25907:
周辺住民4
[2021-01-13 07:05:17]
まとめると、おおたかと周辺とで以下のような
施設のすみ分けがイメージできますね。一部重複しますかね。 (おおたか) ショッピングモール(ヨガ、エステ、飲食店街) 医療モール カフェ 銀行郵便局 行政出先、図書館 高齢者グループホーム メーカー系自動車ディーラー及び整備 食事宅配含む物流拠点 (周辺) DIYショップ ショッピングモール(フードコート、ネイル、ワンコインショップ) 外食チェーン、駐車場付きラーメン屋 ドライブスルー付きファストフード ハローワーク、警察、消防、市営住宅、ゴミ処理場 入院できる大病院 大規模高齢者施設 地場向け自動車ディーラー及び整備 風俗 墓 |
25908:
周辺住民4
[2021-01-13 07:07:05]
忘れてました。
家電量販店は周辺ですね。 |
25909:
匿名さん
[2021-01-13 07:33:31]
↑色々ツッコミどころあり過ぎやり直し。もっと周辺調査しましょうね
|
25910:
マンション掲示板さん
[2021-01-13 08:10:49]
通過駅だし、流鉄(ローカルすぎる)、流山インターがあるだけで、流山って関東のみならず千葉県内でもそんな知られてない市ですよね?どれくらい認知されてるのでしょうか。
|
|
25911:
匿名さん
[2021-01-13 08:13:57]
|
25912:
通りがかりさん
[2021-01-13 08:20:56]
|
25913:
周辺住民3
[2021-01-13 08:54:44]
>>25905 通りがかりさん
大畔地区周辺は市街化調整区域なので、大規模な宅地開発は制限されると思います ただ「農業従事者の住宅や、公共公益施設など一定のものについては、建築が可能」 と出ているので、学校や消防署はOKなのでしょう(住居無しの商店や診療所も可) 農業を続けている地権者さんも多いですし、新設中学校の土地も一部は借地と言う話もあります (情報が少ないので確かではありませんが、長期借り入れと言う話を聞きました) 地権者さんが土地を手放すかは知りませんが、造成する住宅メーカー側に制限があったり 土地価格や道路新設等の造成コストなどで利益が少ないエリアだと、宅地化は難しいかも知れません 学校付近は通学に利があっても、長期的に住むには騒がしいですし消防署もサイレンが賑やかです 商業施設や駅までの距離もあるので、「おおたかの森周辺」としての居住メリットは少ないかも 写真は数日前の、おおぐろの森小学校の様子 プール棟(下は給食室)の天井部分が見えてきました 屋根は可動式でしょうか?半分ぐらいはオープン出来るのかも知れません 校舎の屋根も少し見えてきました もう少ししたら足場やカバーが外されて、全体が見えてくると思います ![]() ![]() ![]() ![]() |
25914:
匿名さん
[2021-01-13 11:36:17]
|
25915:
マンション検討中さん
[2021-01-13 12:47:24]
>>25914 匿名さん
私は都内在住ですが、流山は聞いたこと無かったですね。 ただおおたかの森は聞いたことがありました。 子育て世代の引っ越し経験者は知ってる人多いと思います。 ファミリー 住みやすい街 といったような検索で良く見かけますので。 子育てに特化した街、というイメージです。 |
25916:
名無しさん
[2021-01-13 16:51:22]
認知度は野田よりも少ないだろうからなー。
|
25917:
匿名さん
[2021-01-13 17:45:22]
TXや野田線は他の繰上げで乗り継げなくなるギリギリまでの終電繰り上げに止めればいいのに。TXなんてメトロ繰り上げ後でも北千住でまだ乗り継げるのに。
|
25918:
マンション検討中さん
[2021-01-13 18:40:50]
>>25916 名無しさん
認知度が低くても特に困らないのですがね。 |
25919:
匿名さん
[2021-01-13 18:45:34]
東葛地域以外の千葉県出身ですが
流山市やおおたかの森は聞いたことがなかったですね。 恐らく常磐線沿線在住の方にしか馴染みがないと思います。 野田市は小学校の時の遠足でキッコーマンの醤油工場と清水公園の水上アスレチックに行ったので小さいときから知っていましたよ。 |
25920:
名無しさん
[2021-01-13 18:56:31]
|
中学校は、大畔にもできますし、市野谷を含めた運動公園地区にも必要になるでしょう。