![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
25861:
匿名さん
[2021-01-10 22:08:54]
|
25862:
名無しさん
[2021-01-10 22:24:04]
歩くのが不快になります。
公園内の他の場所にも2つ捨てられてました。 ![]() ![]() |
25863:
匿名さん
[2021-01-11 00:15:13]
|
25864:
検討板ユーザーさん
[2021-01-11 07:50:34]
|
25865:
匿名さん
[2021-01-11 07:53:42]
|
25866:
匿名さん
[2021-01-11 08:44:45]
|
25867:
周辺住民4
[2021-01-11 08:47:36]
25865です。
雲行きが怪しくなってきましたので匿名さん改め周辺住民4(氏)を名乗らせていただくことにしました。25858、25860、25861、25863は私ではありません。 なお、私は数年前に自治会長を務め、敬老のお祝い会を企画、実行したりしました。市から補助金得てお掃除活動されてる自治会員さんもいます。みなさん、無理のない程度に楽しくやってますね。今年度はコロナで活動もストップしてますが、最近も活動は活発で、市と連絡を取り合い、看板設置等を働きかけ、実現させたりしてます。住民が個別に市に意見する こともありですが、自治会も市の行政に協力している以上、市も耳を傾けないといけないという姿勢になりますから、住民の集まりとして意見を言うことに意味ありますね。 |
25868:
周辺住民4
[2021-01-11 08:48:31]
追伸
25866も私ではありません。 |
25869:
匿名さん
[2021-01-11 09:11:04]
初石駅の改築っていつごろなんだろ?
個人的にはレトロな感じ好きだったけど、キレイになれば人口増加は初石にも流れそうですね |
25870:
周辺住民4
[2021-01-11 09:29:21]
>>25869
私は2023年と親から聞きました。 |
|
25871:
匿名さん
[2021-01-11 10:17:36]
ホウレンソウなんて遅れた考え、動作アクションがもはやオワコン。ゴミ捨てた奴を顔認証システムで検知して大画面モニタで大衆に晒してやったらいいだけ。中国深センですでに実績出してる
|
25872:
周辺住民3
[2021-01-11 10:41:31]
>>25869 匿名さん
初石駅橋上化はR5年度内完成予定と、1月1日の広報に駅舎イメージ付で出てます 2ヶ年工事としておそらく年度末の開業なので、2024年3月末ぐらいになると思います 広報ながれやま令和3年1月1日号 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 事業の進捗などは、こちらのページに追記されると思われます https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002088/1002089/1002098/1017... 駅前の防災公園化は、当日説明スライドの方が分かりやすいです 駅東側のフェンスにも、同じ内容の告知が貼り付けてあります この田舎風駅舎(実際に田舎ですが)も、ホッと出来ていいですよね 駅の東側から京成バスの通る「ときわ通り商店街」までは、細い私道や 賃貸?のアパートが多いので、もし地権者さんがOKすれば 駅前貫通道路などが整備出来そうな感じはします (市側は東側駅前の区画整理などは、考えていない感じです) すでにスーパー&コンビニがあるので、今以上の商業発展とかは難しいかも知れませんが 利便が良くなれば鉄道&バスの両方で、おおたかの森へのアクセスも良い場所なので 初石エリアの世代が入れ替わる切欠になりそうです ![]() ![]() ![]() ![]() |
25873:
名無しさん
[2021-01-11 13:37:27]
公園にはゴミ箱置いて業者に定期的に収集を
依頼してもらわんといかんかもね |
25874:
匿名さん
[2021-01-11 14:50:52]
令和2年度の日本一児童数の多い小学校
第1位 大阪市立友渕小学校(大阪府) 1,661人 第2位 流山市立おおたかの森小学校(千葉県) 1,637人 第3位 横浜市立市場小学校(神奈川県) 1,533人 第4位 千歳市立北陽小学校(北海道) 1,488人 第5位 流山市立小山小学校(千葉県) 1,474人 第6位 福津市立福間南小学校(福岡県) 1,441人 第7位 鹿児島市立中山小学校(鹿児島県) 1,433人 第8位 浜松市立内野小学校(静岡県) 1,424人 |
25875:
周辺住民4さん
[2021-01-11 15:22:44]
>>25874
昔、柏の小学校が一時2000人超えてたのに迫る勢いで驚きです。 |
25876:
周辺住民さん
[2021-01-11 15:36:33]
これはやばい
第2位 流山市立おおたかの森小学校(千葉県) 1,637人 第5位 流山市立小山小学校(千葉県) 1,474人 |
25877:
周辺住民4さん
[2021-01-11 16:59:31]
>>25872
今の今まで東口開かなかったのはどうしてなんだろう。江戸川台駅が橋上化した昭和60年代初めには、初石駅も…という話はありましたが…。 |
25878:
検討板ユーザーさん
[2021-01-11 19:04:31]
児童数のキャパ超えてるので大問題ですね。
|
25879:
匿名さん
[2021-01-11 19:11:03]
新設小学校ができると順位はどの位下がるんでしょうね。
|
25880:
通りがかりさん
[2021-01-11 19:48:18]
来年度の大畔の新設小学校に加え、2024年の開校を目指し市野谷の新設小学校ができるまで、どうにもなりません。
おおたかの森が人気がなくなり、子育て世代があまり転入しなくならない限り、この問題は解決しないのではないかと思います。 |
人を不快にさせる書き込みは迷惑をかけてないと言えるの?