前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
25753:
マンション検討中さん
[2021-01-06 08:01:07]
流山にそんな未来ある?おおたかだけで市全体が変わっていくとは思えんなあ
|
25754:
マンション検討中さん
[2021-01-06 08:07:09]
この先も想像を超えて変化を遂げていくわけだし、希望だけ持って、それが転んだ時は辛いぞ。
|
25755:
周辺住民3
[2021-01-06 10:13:01]
自分は開発やデータマニアな一般市民で、ただのスレ住民です
「務め」なんてありません・・・自由に出入りさせていただきます どの自治体や街が発展するか、安定し続けるかを眺めているだけです 2045年頃には千葉県の人口が、今より1割減少すると千葉銀が推計していて 人口が今より減っていないのは、浦安・木更津・印西・流山だけだそうです 百貨店の衰退は、時代の流れではないでしょうか? 郊外型モールが増える中で、転身出来なかった地方デパートが閉店していくのは 時代や流行の変化に付いて行けなかった結果だと思います つくばクレオは西武やイオンの撤退で、数年放置されていましたが 日本エスコンが買い取って、現在は「トナリエシティつくば」の開業に向けて 商業&オフィス化の改装を行ってるので、つくば駅前は変化すると思います 柏駅はTX開通による乗降客の分散と、モラージュやイオン柏に始まる 郊外型モールの出店に対し、「自動車で買い物に行き辛い」柏駅前繁華街が 付いて行けなかっただけだと思います (松戸駅前の伊勢丹も同様かと) 長崎屋・そごうが閉店する中で、高島屋はステーションモール新館や おおたかの森SCの建設と、モールへのシフトチェンジで成功しています そもそも柏駅前と、おおたかの森では開発規模・商業吸収人口・繁華街としての構成 自治体中心地としての違い、鉄道&宅地開発コンセプトの違い 開発時期や交通事情や国道などの道路構成も含めて、並べて比較出来ないと思います おおたかの森SCは「駅前近郊型モール」と言う特殊性と、TX乗車人数増加の後押しがあり 将来の大幅な利用者数減少が予想されている常磐線とは、違う結果になりそうです 「一人勝ち」「絶対生き残る」なんて楽天的な発想はありませんが・・・ 柏市全体で言えば、柏駅前の一点集中だった時代より 郊外モールが増えた現在の方が、商業吸収人口は増えているので 商業分散が中心以外の地区人口増や、周辺自治体からの集客増になって良かったとも言えます まぁ近年松戸にはテラスモールが出来て、松戸→柏への買い物が減ったり 今後は取手の桑原にタウンモールクラスの、巨大なイオンが建設される予定もあるので 茨城県側や周辺自治体からの集客は、大きく減る可能性もあります この辺で新規に鉄道が敷かれるとすれば、八潮~レイクタウン~松伏~野田への地下鉄構想ぐらいで それが実現するのは何十年先になるか・・・本当に出来るかもわかりません 東葛エリアの大規模な区画整理や開発は、しばらく無いと思われます >郊外にまた新しい店できてSC空洞化して閉店ってのが流れ 郊外ってどの辺りの話でしょう? おおたかの森SCが衰退する程の、新規事業計画が近くにあるのですか? そごう跡は地権者さんとの交渉が進んでいないみたいですが・・・ 吉川南美の北側は開発計画があるみたいですが 大規模ってほどでは無いですし、商業が大きく発展して客を奪われるかは微妙です https://www.kensetsunews.com/archives/525268 てか、これを切欠に都市軸道路を延長造成してくれないか?と期待しています |
25756:
周辺住民
[2021-01-06 15:47:45]
緊急事態宣言で、おおたかの様な商業施設だらけのまちは今回大変だな。
駅前ホテルは、おわりだろ。 |
25757:
周辺住民3
[2021-01-06 17:40:08]
>>25756 周辺住民
団地さん、おひさしぶりです >>25753 マンション検討中さん 流山市の総面積の18%を、UR・県・市の区画整理事業で開発してます その他開発エリア以外の整備を含めれば、市の20%以上はTX開通以降に 商業や住宅地(緑地・公園・調整池)として、整備が進められるエリアです 4エリアの計画人口で61,800人が、新たな住民として増える予定で 予想以上に出生数が増えているので、おそらく5,000人近くは計画を上回ると思います 現在の居住者人口を計画人口で割ると・・・ 木エリア83%以上、西平井・鰭ヶ崎・思井エリア64%以上、運動公園エリア10%以上 おおたかの森地区108%以上になります 運動公園エリアは区画整理の事業期間延長や、緑地を残す計画に変更するなどで 計画人口は少し減ると思われますが、それでも今後15,000人以上の転入は見込まれます 自分の予想では運動公園地区にも、あと2つぐらい大型スーパーが必要になると思っています おおたかの森駅周辺の商業集積地は、集客の要にはなりますが 今後の開発やスーパー・DS・飲食店の出店によって、ここから市が変わっていくのではなく TX沿線エリアから「市全体が変わっていく」のではないでしょうか? |
25758:
匿名さん
[2021-01-06 18:28:35]
>>25755
郊外ってどの辺りの話って、行く末の話をしてるんですからそんなに慌てる話ではないですね。地下鉄が野田まで延伸する頃にはここと代わって脚光を浴びることになりますかね。一度、観覧車付きで商業施設建てて閉じましたが、リベンジ、でしょうか。 SCは「駅前近郊型モール」という特殊性とおっしゃいますが、モールといえば駐車場ですね。つまり、SCだって郊外型と変わりませんね。平日仕事帰りには薬局コンビニスーパーで事足りますね。おおたか富裕層は通販宅配が主流でしょうか。休日は駐車場満車、周辺住民3さん、いらっしゃいませ。休日におめかしして電車で柏の百貨店でお食事とか懐かしいですね。 街が老いても宅配してもらえるよう、今のうちからおおたかに宅配拠点誘致するのもありかもですね。 TX乗車人数増加といったって、木更津、印西、流山も開発し尽くせば人口は減りますね。浦安は鉄筋家族系の新陳代謝が早いから増ですかね?TX空港延伸とか、まずはコロナ克服しないとですね。 自分の住む街が一人勝ち、絶対生き残るって思いたいですよね。残念ながら街は生き物。分譲地主流の郊外は必ず老いますね。 |
25759:
検討板ユーザーさん
[2021-01-06 19:05:50]
|
25760:
匿名さん
[2021-01-06 20:06:22]
おおたかの森は価格と交通利便と商業施設の発展のバランスが東京勤務の会社員の子連れ家族にとってちょうどいいということが強みだと思う。そのちょうど良さのバランスが保たれれば今後も流入して一定の新陳代謝が見込めると思うし、環境の変化でそれが崩れれば流入が減って新陳代謝が見込めなくなるんだと思う。コロナによる環境変化や住民の老いとかを乗り越えられるかがポイントですかねぇ。
|
25761:
匿名さん
[2021-01-06 20:53:14]
>>25759
老いない郊外ってなんすか? |
25762:
おおたかの森
[2021-01-06 21:19:13]
おおたかの森は、以下の理由から、開発と発展は、しばらく続くでしょう。
1.運動公園地区やおおたかの森地区の開発 既に上記に記載させているので省略。 2. 流山市以外のつくばエクスプレス沿線の都市開発 柏田中 計画人口 12800人、 柏の葉キャンパス 計画人口 26800人 ※おおたかの森の交流人口の増大 3. 茨城県のつくばエクスプレス沿線の都市開発 守谷やみどり野等の都市開発 ※おおたかの森の交流人口の増大 4 三郷流山橋、都市軸道路の整備 三郷流山橋や都市軸道路の整備により、埼玉県、柏の葉キャンパス、柏田中、茨城県等ののアクセスが大幅に改善。 ※おおたかの森の交流人口の増大 上記の都市計画の完了時期や建設時期を勘案しても、10年以上は、開発が続くでしょう。 加えて、流山市の15歳未満の人口増加は、日本全国でトップ。 流山市の人口増加は、近年日本全国で7,8位等トップクラスの人口増加、人口流入が続いている上、柏市や茨城県のつくばエクスプレス沿線の人口の増加も著しく、おおたかの森の交流人口は、増加し続けるでしょう。 |
|
25763:
通りがかりさん
[2021-01-06 21:28:42]
コロナ禍でその前提が崩れていると思う
この状況下において、大和の商業施設も白紙にした方がいいし、温泉施設もやめた方がいい |
25764:
検討板ユーザーさん
[2021-01-06 21:30:41]
この状況下でも開発と発展はしばらく続くでしょうと言える意味が分からない。
|
25765:
マンション検討中さん
[2021-01-06 21:44:49]
|
25766:
匿名さん
[2021-01-06 22:19:11]
>>25765
意味不明なので説明願います。 |
25767:
名無しさん
[2021-01-06 22:23:31]
コロナ後も、流山市は、約5000人ほど人口が増加し続けています。柏市も約4000人同様に増え続けています。
コロナであっても、おおたかの森は、人口が増え続けており、この人口増加分の住宅やマンション、賃貸住宅は、開発し続けています。 もちろん、その人口増加分の胃袋を賄うための商業施設やサービス施設の開発も続くでしょう。 |
25768:
マンション検討中さん
[2021-01-06 23:20:54]
|
25769:
マンコミュファンさん
[2021-01-06 23:26:44]
|
25770:
匿名さん
[2021-01-07 07:17:47]
25758です。
コロナ太りしないよう、規則正しい生活を維持するのも大変なものですね。モーニングをいただいて帰ってからはお仕事です。誘惑に負けないよう、自分との戦いです。 マンションなら賃貸でしょうね、不純物混じってると厄介ですからね。戸建ても安いの買うと混じりますね、確実に。 分譲地主流の郊外は必ず老いるという考え方に対して、指摘してる内容は全国に当てはまると言われましても意味不明ですし、老いない郊外を教えてと言われましても、老いない郊外って何ですかと逆に質問したくなりますね。文字はよく読んで「理解」することが大切ですね。 郊外っていうのは、私の理解では高度成長の頃に自然破壊や大気汚染などを嫌った大都市の住民が周辺に移り住み、戸建てを買った所というものですから、1960~70年代に山や田畑や雑木林や荒れ地であった所と考えると分かりやすいのではないですかね。 それにしても横浜、ですか…。25769さんではありませんが、うわーという感じですね。横浜市は広大ですから、横浜市郊外という言い方は可能かもしれませんね。現に高齢化の進んでいる地域がありますし、1年以上完売できていない分譲地がありますね。 それにしても横浜、ですか…。大きく出ましたね。郊外といえば東京は難しいですね。市部かと言われると違うような気がしますね。神奈川では横浜以西、埼玉は丸ごと、千葉は湾岸は難しいですね。千葉市は郊外でしょう。茨城方面は丸ごと、間違いない。 流山と横浜は同格ではないですね…。将来の姿として今の松戸や柏を想像することは可能ですが、横浜を想像するのはちょっとあり得ないですね。 横浜。いいですよね。25759さん、住みましょうよ、横浜。 |
25771:
マンション検討中さん
[2021-01-07 08:11:35]
|
25772:
周辺住民3
[2021-01-07 10:59:30]
>>25770 匿名さん
目が滑って全文読めませんでした >分譲地主流の郊外は必ず老いますね。 このレスから、「分譲地が主流で無い、老いない郊外」の自治体名(街)をお聞きしたいのでは? 日本は現在進行形で「少子高齢化」です それは郊外(都心通勤県内の近郊自治体)でも、地方でも同様です この周辺エリアの2045年高齢化率推計と、流山市で比較して見ると 野田市 39.7% (R2年30.5%)9.2%ポイント 柏市 34.5% (R2年25.9%)8.6%ポイント 我孫子市 42.8% (R2年30.4%)12.4%ポイント 松戸市 36.4% (R2年25.6%)10.8%ポイント 鎌ケ谷市 36.2% (R2年28.3%)7.9%ポイント 白井市 37.7% (R2年26.5%)11.2%ポイント 印西市 34.5% (R2年22.7%)11.8%ポイント 浦安市 25.5% (R2年17.5%)8%ポイント 市川市 36.6% (R2年21.2%)15.4%ポイント 船橋市 31.9% (R2年23.9%)8.0%ポイント 八千代市 35.1% (R2年25.0%)10.1%ポイント 習志野市 30.6% (R2年23.3%)7.3%ポイント 流山市 30.1% (R2年23.4%)6.7%ポイント 守谷市 33.9% (R2年22.6%)11.3%ポイント 吉川市 29.3% (R2年23.5%)5.8%ポイント (推計は2015年の国勢調査を元にした2018年のデータです) 近年にマンション建設や宅地造成などで人口が増えた習志野 これから区画整理を行う吉川などは、将来の上昇ポイントが低いです 流山市より一足先のR2年3月に、人口20万人を達成した八千代市も 去年に高齢化率が25.0%で上げ止まりました (R2年9月末では24.95%になっているので、下がり始めているかも) 八千代市は2025年に20万5,041人になる人口推計を出しています 今この時代に新たな宅地を供給出来る自治体こそ 老いない郊外になれるのではないでしょうか? 我孫子市は「空き家率」が高くなると予想され、住宅地のスポンジ化が懸念されています (近年は市が空き家対策を進めて、多少改善してきているそうです) 人気の自治体でも、住みよさ(シティブランド)ランキングで上位でも、将来人口が減らなくても 転入出来る土地(分譲地や集合住宅)が無ければ、高齢化は加速していきます 23区も例外ではありません 練馬区は2045年に34.9%(2035年に40.2%と推計してるデータもあります) 杉並区 32.9% 世田谷区 32.2% 足立区 31.4% 葛飾区 30.5% まぁ練馬は高度成長期に建設した公団住宅等の、入れ替えが進まないのも理由ですが・・・ これから流山市に必要なのは、TX沿線エリア以外の地区に住む 高齢者の住み替えと、若い世代への入居あっ旋だと思います 市内では特養ホーム・有料老人ホーム・高齢者シェアハウスなどの建設が増え 高齢者住み替えの準備は整ってきています 交通環境の改善なども課題ですが、それは専門家の方が話し合っている様です 令和2年度流山市地域公共交通活性化協議会 第3回会議 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 運河駅・初石駅の橋上化と駅前整備、江戸川台駅東口の再整備など 野田線駅の改善と各駅のコンパクトシティ化で、TX駅沿線以外の駅周辺を 魅力ある街・住み続けたい街にしていくことで、子育て世代が入ってきます 流山市の人口は昭和30年で2万人でした 松ヶ丘や江戸川台の宅地建設に始まり、TX開通前には15万人まで増えています 市が昭和38年から平成19年までに行った区画整理事業は、合計で356ha以上になります 今の場所に住み続けたいと言う高齢者の意見も大事ですし 先に住み始めた方々との共存や、これから来る新住民との交流も大事です 色々な手段を考えて、それを実現出来る自治体こそ 「サスティナブル」と言われる継続(持続)可能で、老いない郊外や街を 形成し続けて行けるのではないか?と、自分は思っています |
25773:
匿名さん
[2021-01-07 13:17:02]
>>25772
周辺住民3さんほどのお方が助詞の用法を解せずに「分譲地が主流で無い、老いない郊外」などと外野の、しかも郊外の意義にお構いなしの戯言に加勢なさるとは…。ここは太平洋側ですし、今日は滑ることはないかと…。 以前、どなたかがおっしゃってましたが、開発というのは焦ったり比べたり自慢したりしてはいけませんね。 周辺住民3さん、分譲地が主流で無い、老いない郊外って何ですかね?郊外ってのはね、みんな同じなんですよ、いずれ必ず老いるんです。老いない郊外?ってどこって探し出して言い負かしたい気持ち、分かりますよ。でも、比べようとして鼻息荒くすると必ずスレ荒れますね。 周辺住民3さん、全国各地のモールの様子をオープンから定期的に写真に収めて歩いてみてはいかがですか。一番輝いてるの、いつでしょうね。これが、先日指摘させていただいたEV社会到来にもかかわらず、郊外のインフラ整備が遅れるようなことがありますと、宅配需要殺到してモール飛ぶかもしれませんね。モール飛んだら郊外も飛ぶんでしたっけ?開発って奥が深いですね。 写真付きで悦ばせるだけでなく、新旧住民の交流によるサスティナブルな街づくりにまで言及されるのはさすがです。このスレ見てますとここはそれが親任せ学校任せ自治体任せなのが致命的でコロナ禍ダメ押しですね。 |
25774:
匿名さん
[2021-01-07 14:20:58]
横から失礼致します。
スレッドの目的に照らして、その街にどのようなリスクがあるのかをご共有いただくことは非常に有意義であると考えますが、具体的な数字やデータが示されなければ、ご主張の妥当性なり客観性なりを第三者が判断することは極めて困難となり、結果として、ご主張の意義を失いかねないのではと懸念致します。 何の新たな示唆もなく、横合いから失礼致しました。 |
25775:
匿名さん
[2021-01-07 15:22:25]
>>25774
数字。エビデンスってヤツですよね。 大事ですよね、数字。 街の開発に関して数字で確実に言えることは現在までのことですね。未来は推計にすぎない。ひとつの目安にはなりますけどね。 本当は気づいてるのに、見たくない現実から目を背けようとして感情的になって数字とか根拠とか迫る人がよくいますね。数字や根拠でいえること以外にも事実はあるのに、数字数字と騒いで自分で自分の首を絞めてすました顔してる人。大衆の典型ですね。周辺住民3さんがおっしゃるサスティナブルな街づくりの担い手の対極。親任せ、先生任せ、自治体任せ、クレーマー、モンペ、見て見ぬふり、マウント、…。 主張とか意義を失いかねないとか、そんなに大げさに考えなくていいですね。開発に関して日頃感じていることを言葉の意義に注意して長期的な視点も踏まえて書くだけ。私はこれからもおおたかの盛と衰を見届けますよ。 |
25776:
匿名くん
[2021-01-07 15:23:05]
なんか難しい事ばっか言ってるけど、簡単なこと要は若いピチピチな姉ちゃんを他所から集めてこれば、独身のハエ男も群がってくる。
総じて平均年齢を下げ老いない街となる結論これでええんとちゃうか。成行でできちゃったら出産一時金は市から100万出す。 バーレスクおおたかの森できんかな |
25777:
匿名さん
[2021-01-07 15:31:17]
ピチピチ姉ちゃんはどうしたら集まりますか?
|
25778:
匿名さん
[2021-01-07 15:37:25]
|
25779:
匿名さん
[2021-01-07 16:58:46]
>>25778
そういうところ、ね。 |
25780:
名無しさん
[2021-01-07 17:20:58]
再開発している郊外もあることをお忘れなく。
ただ再開発しているところは、複数の路線がある駅、都内にある程度近い等、利便性の高い立地が多いけどね。 そういう視点で見ても、おおたかの森は、数十年後、再開発して、老いない郊外になっているかもしれない。 多くの郊外は、不便な立地であるところが多く、子供たちが都内等に移住してしまった例が多いので、老いるけど、 おおたかの森は、子供の増加数が全国1位なので、子供たちが親の土地やおおたかの森周辺に新しく家を建てる、等して行く可能性が、子供が多い分、高いので、再開発して老いない郊外となる可能性も高いでしょう。 少なくともあと10年以上は、つくばエクスプレス沿線の開発が続くし、コロナ後も周辺人口は、日本で最も増えている地域の一つだし、利便性等も良いので、大丈夫かと思います。 |
25781:
周辺住民3
[2021-01-07 17:25:53]
>>25773 匿名さん
分譲地主流の郊外は「必ず」・・・とレスされてたので 何かデータがあっての話かと思っていましたが、違うのですね 良い情報が得られるかな?と興味があって、自分もお聞きしただけです 以降スルーしてください 1枚目 ここ数日はFLAPSの外階段に、ウッドパネルを取り付ける工事を行っています スチール製の階段が、ほぼ装飾されました 2枚目 広場のステージはブルーシートが外されて、仕上げ作業がはじまるのかも 3~4枚目 東地区の成顕寺入り口交差点角の区画に、重機が入りました 西側区画との境にブロックの仕切りを造っています そこそこ広い区画にガス・上水道・雨水・下水は一つずつしか準備されていないので ひと区画纏めて店舗建物か、集合住宅での建設が始まると思われます 今のところ掲示板などは立っていません |
25782:
マンション掲示板さん
[2021-01-07 19:03:30]
|
25783:
マンション検討中さん
[2021-01-07 19:09:32]
おおたかの森駅前のステージは何するのに使うんでしょうか?
|
25784:
検討板ユーザーさん
[2021-01-07 19:42:17]
|
25785:
匿名さん
[2021-01-07 20:06:17]
>>25784 検討板ユーザーさん
感想は人それぞれですね。 設計にお二人は 日経アーキテクチュア 編集部が選ぶ 10大建築人2021 の4位に選出されていました。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00122/?SS=imgview&FD=2... |
25786:
匿名さん
[2021-01-07 20:40:33]
|
25787:
通りがかりさん
[2021-01-07 21:29:54]
コロナ感染者増える一方だね
最近では5年ぐらい続くって専門家の意見も出てきているし、本当にそうだったら日本全国がゴーストタウンになるだろう SCで空きスペースが埋まらんけど、コロナが関係してるよね 今は儲からんし どことは言わんが、こかげの店舗もヤバイね 西口の飲食店も埋まりそうにないね ホテルも大丈夫? 反論できる人、ここにいるかな? |
25795:
マンション検討中さん
[2021-01-07 23:55:55]
25793だけど、25792とは別人です。
若い人達の人口が増えている、結構な事だけど、その人達の子供世代や孫世代がどれだけこの街に住み続けたいと思うかっていうのはまた別問題です。 「都心に一番近い森」ってのに魅力を感じた今の若い人達の子供や孫が成長した頃に親(祖父母)と同じように魅力を感じているかどうかはわからないし、魅力を感じた所で森自体が全部なくなっているなんて事も十分あり得ます。 母親が働きやすいっていうのも魅力でしょうけど、こんな数年間で学区がころころ変わるとか、子供の環境を考えたらちょっと不安かもしれませんね。 |
25796:
周辺住民さん
[2021-01-07 23:56:45]
おおたかの森や流山を腐すだけ腐す書き込みしかできない人は哀れですね。
せいぜい呪文のようにコロナが、コロナがと唱えているといいんじゃないですか。 |
25797:
マンション検討中さん
[2021-01-08 00:03:22]
役所や不動産屋が唱える事をうのみにして現実の問題から目を背けるのもそれはそれで哀れかと。
|
25798:
検討板ユーザーさん
[2021-01-08 00:29:06]
前にアンダーパスの雑草がひどいと書かれていましたが本当にひどいですね
あと卑猥な言葉が落書きされたチラシが落ちていました あのあたりゴミだらけですが谷みたいになっているから転がってくるのかな |
25799:
検討板ユーザーさん
[2021-01-08 01:23:48]
>>25786 匿名さん
ここまでくると、なぜこの人はおおたかの森に ここまで固執するのかが気になる。笑 なにかの執念?笑 最近おおたかの森に越してきた人は 衰退とかそこまで考えてないし、 ほどほどに住みやすいくらいで満足してる人が 多いんじゃないの? 便利なところへは電車とか車で行くしさ。 |
25800:
マンション検討中さん
[2021-01-08 02:56:18]
|
25801:
匿名さん
[2021-01-08 06:10:51]
>>25793
そんなことないですよ。周辺住民3さんの書き込みや写真は住民のみならず検討者には間違いなく参考になりますし、遠い将来、「おおたかのおもひで」としてまとめて紀伊国屋書店に置けば、買うか買わないかは別として注目されるでしょうし、売れれば老後資金の足しにもなるというものです。 |
25802:
匿名さん
[2021-01-08 06:25:14]
|