![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
25661:
通りがかりさん
[2020-12-28 21:41:15]
|
25662:
通りがかりさん
[2020-12-28 21:42:47]
|
25663:
匿名さん
[2020-12-29 00:47:39]
|
25664:
通りがかりさん
[2020-12-29 01:09:12]
>>25659 通りがかりさん
ある意味 地産地消 |
25665:
匿名さん
[2020-12-29 06:00:55]
|
25666:
マンション検討中さん
[2020-12-29 07:54:50]
コピペにマジレスするなよ。
ネット初心者の爺さんがレスしてるの? |
25667:
匿名さん
[2020-12-29 08:47:43]
|
25668:
周辺住民3
[2020-12-29 13:00:26]
FLAPSの外壁工事はそろそろ終わりそうなので、現在の様子を時間別に撮影してみました
(撮影日はバラバラです) 1枚目・・・今日7:45am まだ正面側に日差しが少ししか当たらないので、壁の色が暗いです 屋上まで植樹が行われました 2枚目・・・数日前8:00am 裏側は壁面緑化で室外機などを隠せると、見栄えは良くなりそうです 3枚目・・・8:05am 本館の影が無くなり始めますが、日差しは南側へ動くので 正面側の壁は日陰になってしまいます 4枚目・・・連絡デッキ 10:20am 数日前の写真ですが、人が歩く部分はまだ未完成です 5枚目・・・10:30am 広場の開放感や並木の連続は、少し途切れてしまいましたが ウッドフェンスの装飾なので、圧迫感は軽減されています 6枚目・・・3:20pm TX線路側歩道は陽の当たる時間が少ないので、やや狭く暗く感じてしまいます (窓を増やしてもっと店内の灯りが零れる感じの方が、良かったかも知れません) 夜は街灯を増やさないと、ちょっと怖いかも 正面側は陽が当たる2~3月頃に、再度撮影してみたいと思います ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
25669:
周辺住民3
[2020-12-29 13:20:39]
1枚目・・・連絡デッキ下側
こかげテラス側から撮影・・・橋脚も何かで装飾されるのでしょうか? 2枚目・・・数日前のステージ 現在はブルーシートで囲われていますが、ステージ天面までコンクリで仕上がっていました 3~5枚目・・・本日の広場(傾いた写真で申し訳ないです) インターロッキングタイル(ブロック)の敷き詰めが始まっています 約30×30cmの物で、2色までは確認出来ました 今まで敷き詰められていたブロックが、黒く汚れているので 新品の物は明るい色に感じます 夏頃から朝方の駅前で、キレイな鳴き声で鳴いている鳥が居て 本日南口広場で姿を確認出来ました イソヒヨドリ(磯鵯)と言う名前で、動画サイトで「イソヒヨドリ 鳴き声」で検索すると 姿と声を聞けます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
25670:
名無しさん
[2020-12-29 17:25:52]
FLAPSの外装はコンクリート剥き出しな感じで微妙ですね。ムラがあり過ぎるし。
|
|
25671:
マンション検討中さん
[2020-12-29 18:21:55]
>>25670 名無しさん
完成してから評価しましょう。 |
25672:
名無しさん
[2020-12-29 19:34:05]
|
25673:
通りがかりさん
[2020-12-29 20:45:11]
|
25674:
匿名さん
[2020-12-29 21:51:07]
>>25656
結論を言うと、おおたかでマンションを買うのなら、リスクを抑えるのに南船橋のSAZANやホライゾン、都内ならヴィナシス金町タワーレジデンス、ブリリア有明スカイタワー、パークタワー板橋、シティタワー金町、ザ・パークハウス青砥、パークタワー王子リバーグレイス、ヴェレーナ王子あたりだろう。 って、笑わせんなよ、コーヒー飲んでて噴いちゃったじゃねぇか。 リスク抑えるって、それ、ぜ~んぶビチャビチャなトコばっかだろうが。 |
25675:
匿名さん
[2020-12-29 22:09:36]
2000年~2013年くらいまでが一番儲かったな。あの頃はまだまだチラシ全盛期だったから、近所のおっちゃんがふら~と見に来て、任売で400万でゲットした保土ヶ谷のマンションが1200万で売れたり、菊名のマンションは600万が1400万になったり。板橋は再建不可が多いけど、板橋の戸建の再建不可で築22年が決算時期に1200→980万で購入して1800万で売ったり、あと上野駅徒歩5分圏内の1K20~25㎡マンションが500万台だった2002年頃なんてポンポン1K買っては儲かりまくってた。2015年以降で一番儲かったのなんて、新松戸の駅徒歩3分の45㎡マンション、400万で買ったやつが1000万に化けたくらいだわ。船橋は2013年に買った築12年の船橋駅徒歩20分の任売1000万、建物面積120㎡、4LDK,駐車場2台置ける庭付き戸建が2016年に1580万になったんで、3年間タダで住んで多少儲かった程度。2017以降不動産が急に上がってから全然儲からんなってきた。2019年頂点価格になって、高すぎる中古買ってもそれ以上で売るなんて売り出しても誰も買い手がつかない。ド素人の参入が多くなってみんな勝手三昧に好き放題価格つけまくって3年5年売れない物件山ほど出てるし。素人どもはそれでも下げようとしないし意味わからんことなってる。ネットの価格なんて素人が勝手につけた価格だからな。それを相場とか素人どもがほざいてんだから。んで、素人どもが今のクソ高いとか、なんというか…すさまじい人種の素人たちがよう現れるようになったもんだ。今の価格で買ったら株価と同じ、今が頂点なんだからあとはローラーコースター、急降下するだけだと何万回言っても素人どもらはわからんようだ。
|
25676:
e戸建てファンさん
[2020-12-29 22:18:10]
何だか面倒な人が張り付いてるなー
|
25677:
通りがかりさん
[2020-12-29 22:20:49]
最近、スケボー夜中にしてるグループがいて迷惑です。
どんな対策が効果的でしょうか? |
25678:
通りがかりさん
[2020-12-29 22:48:01]
|
25679:
マンション掲示板さん
[2020-12-29 23:19:18]
|
25680:
名無しさん
[2020-12-29 23:34:58]
こかげテラスに新しくできた店のメニュー、結構いい値段するね。
味はどうなんだろう。 |
長い