![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
25601:
マンション検討中さん
[2020-12-24 08:59:30]
|
25602:
周辺住民3
[2020-12-24 09:16:13]
FLAPS西側壁面の足場が、昨日から外され始めました
写真は昨日の朝と、日没後です 今日の夕方には全ての足場が、外されてスッキリしてるかも知れません 明日の15時に高島屋の2021年2月期、第3四半期決算発表があります FLAPSのテナント詳細や、オープン日時の情報も出るかも知れませんね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
25603:
名無しさん
[2020-12-24 11:08:27]
やばいよおおたかの森
![]() ![]() |
25604:
匿名さん
[2020-12-24 12:37:29]
|
25605:
匿名さん
[2020-12-24 12:55:26]
毎回6袋捨てるって普通なんですかね?我が家は1袋か多くて2袋ですが…。
|
25606:
通りがかりさん
[2020-12-24 13:10:38]
毎回6袋もゴミを出しているような家からは何らかの形でゴミ処分費用を徴収したほうが良いと思う
そう考えるとゴミ袋でゴミ処分費用を徴収するのは理にかなってる気がする しかしどんな生活したら6袋もごみが出るんだ? ゴミ6袋分無駄な買い物をしてるってことか? |
25607:
匿名さん
[2020-12-24 14:06:24]
30リットルで6円が今購入してる袋の単価だけど、、いくらの設定にする気なのか…
|
25608:
周辺住民3
[2020-12-24 15:55:05]
指定ゴミ袋の価格は、販売する側が価格競争出来る様にして
市は価格設定しないそうですから、スーパー・ホムセン・コンビニ・DSは 原価と同じぐらいで販売して、集客アイテムにするでしょう うちはスーパーで貰ってた15~20L?のビニール袋が、まだ余っていて 少しずつ無くなってきてるけど、ゴミ出しは週にプラが3~4袋ぐらい 多くても5~6袋なので、45L換算で週2~3袋かな? 燃えるゴミはもう少し小さい袋で週2袋(ごみ箱&生ゴミ&掃除機ゴミだけ) 庭掃除すれば袋が増えるけど、毎日の落ち葉集め程度なら増えない 紙ゴミは資源ごみのリサイクルで出すので、燃えるゴミは少ない ペットボトルや食品トレーは、スーパーの回収ボックスに入れてる そろそろ袋を買わないと在庫無くなるので、指定ゴミ袋の導入にそれほど抵抗がない マンションで紙ゴミのリサイクル回収が無い所?は、燃えるごみが多いのでしょうか? |
25609:
マンション掲示板さん
[2020-12-24 19:44:02]
6袋ってきちんと分別してないんじゃないですか?
オムツがあってもそんなにいかないです。 |
25610:
匿名さん
[2020-12-24 20:11:48]
盛りすぎたらみんなに叩かれちゃったな笑
|
|
25611:
周辺住民3
[2020-12-24 21:50:35]
南柏の国道沿い(向小金)に出来る温泉施設(2月OP)の隣で、現在建設中の商業施設は
中古車買取のビッグモーター(6月OP)と、K'sデンキ(来年春OP)になるそうです ニトリの噂がありましたが、ロピアのデンキチと家電価格競争と言う形になりました てことは、おおたかの森の大和ハウス商業施設に「ニトリホデコホーム」で入店でしょうか? 今の段階ではB43商業施設への入店も、可能性としては有りそうです 大和ハウスの最初の開発届出では、2Fの一番ホンダカーズ寄りに 1,361平米で「インテリア」のテナントを予定しています (まだ構想段階でしょうけど) ニトリは国道沿い店舗で、フルアイテム出店(柏・野田・松戸) 駅周辺の商業施設に、デコホームで出店(新松戸の旧ダイエー・フレスポ八潮) てな感じでの展開かも知れません デコホームはブランチ(仙台)アクロス(新鎌ケ谷)などの大和系でも出店していますが イオンモール・ヨーカドー・ららぽーとへの出店も多いので この近隣だと早いもの勝ちになるかも・・・ |
25612:
匿名さん
[2020-12-25 06:55:25]
>>25611
周辺住民3さんって、第二常磐線言われてた時代からの近隣住民ですよね? 垢抜けないことは決して恥ずかしいことではないですよ。早いもの勝ちだなんて言わずに、開発にはじっくり取り組んでほしいと思いますね。 |
25613:
マンション検討中さん
[2020-12-25 07:29:59]
今日は朝から野焼きの臭いが酷いね
吐きそうです 野焼きは違法じゃないの? |
25614:
周辺住民3
[2020-12-25 09:03:57]
>>25612 匿名さん
「常磐新線」てのは知ってますが「第二常磐線」ってのは聞いたこと無いです ニトリはまだまだ人気上昇中ですし、ファニチャーは利用頻度少ないので インテリアだけでも近くにあれば便利だなぁ・・・と思っています おおたかの森近辺で無くても良いですが、流山市内か柏市のR16・R6手前に カインズホームが欲しいです(以前は野田にありましたが、閉店してしまいました) こっちはホムセン好きな私の願望です 柏市豊四季にジョイフル本田が運営する「本田屋」と言う、職人さん向けの店が 来年2月にオープン予定です(3号店だそうです) 今の所は豊四季駅から徒歩圏内と言う情報以外、出店場所は不明です TSUTAYAが閉店して、その後ウエルシアが入店→閉店した所が空きテナントなので そこに入るのかな?と思っています 「プロショップ」と出てるので、一般販売するのかは不明です(情報なしです) 流山市木の流山街道沿いにあった、いきなりステーキ跡に 1月19日オープンで日高屋が入るそうです こんな時期ですが人口増のお陰で、飲食店が増えたり入れ替わったりと 流山市内は新情報が絶えないですね |
25615:
名無しさん
[2020-12-25 10:24:04]
|
25616:
匿名さん
[2020-12-25 11:58:39]
結構前の話ですが今のゴミ処理施設を作る際、プラごみの分別をしなくて良い(東京都と同じ分別で良い)最新設備の焼却場を作るからと結構な金額を徴収された記憶があります。
でも結局焼却場のランクは下げられてて、分別の必要もありました。 なので今になって指定ゴミ袋に戻しますと言われても納得し難いんですよね。 記憶違いだったらごめんなさいなのですが。 |
25617:
通りがかりさん
[2020-12-25 14:35:56]
コロナ後の人口の増減について、令和2年12月と令和元年12月を比較してみると、以下のとおりです。
流山市 4,853人増 江東区 4,665人増 世田谷区 3,323人増 品川区 3,242人増 中央区 2,485人増 千代田区 1,330人増 文京区 626人増 渋谷区 586人増 大田区 227人減 港区 1,106人減 新宿区 4,376人減 コロナ後、都内の一部地域は、人口が減少しはじめており、東京の転出増加というニュースを裏付けた結果になっています。 おおたかの森は、コロナ後も人口が大幅に増え続けており、このようなところは、都内でもないので、開発と発展は更に続くと思います。 |
25618:
マンション検討中さん
[2020-12-25 19:46:57]
>>25617 通りがかりさん
ってことは毎年8月に発表される人口増加ランキングは増加数で流山市が1位の可能性が高い?すごいな |
25619:
ご近所さん
[2020-12-25 20:05:07]
今日の夕方、盛んに緑が持ち込まれました。意外に高木が多いな。
![]() ![]() |
25620:
匿名さん
[2020-12-26 08:28:56]
|
月に48袋、年に576袋になります。
千葉市と同じように1袋あたり36円だとすると、
年に20736円になります。
実際は庭の芝刈りや大掃除でもっとゴミが増えたりします。
これは実質的な増税と言って良いでしょう。
コロナで生活が苦しいタイミングで増税とは。