![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
25581:
検討板ユーザーさん
[2020-12-21 20:16:50]
|
25582:
匿名さん
[2020-12-21 22:26:05]
|
25583:
通りがかりさん
[2020-12-21 22:40:08]
区間整理に反対して最後の最後まで立ち退かない人って共産党とか反権力的な人格の主なのかなって思ってしまう。先祖代々の土地とはいえ、自分の家が立ち退かないがために道が開通しなかったり交通渋滞の元になっていたりしていることなど気にせず生活を続けられる神経が自分にも欲しい。そういう家は自治会でも浮いてるでしょ
|
25584:
通りがかりさん
[2020-12-21 23:34:22]
今年は、コロナに始まり、コロナで終わった年でしたね。
コロナによって、テレワーク等、働き方や生活スタイルが大幅に変わった方も多いのではないでしょうか。 おおたかの森は、共働き、ベッドタウンの街から、家族等と日々過ごす街に変わった面もあるかと思います。 流山市の人口は、コロナ後も例年同様、約5000人増えています。 これは、通勤、通学の利便性だけでなく、おおたかの森で日々暮らすことが評価された結果なのではないかと思います。 |
25585:
名無しさん
[2020-12-22 06:23:26]
|
25586:
周辺住民3
[2020-12-22 07:04:39]
>>25581 検討板ユーザーさん
求人の住所はSC本館のある「おおたかの森南1-5-1」ですが、「5階」と表示してるので FLAPSに入店するテナントっぽいですね(来春オープンと出てますし) デイリーテーブル紀ノ國屋も、会社住所は南1-5-1になってます 1枚目 焼芋かいつかの隣にある「おおたかの森東3号公園」の、新設遊具が開放されました (写真は遊んでるお子さんが居たので、撮れませんでした・・・開放前のです) 2枚目 江戸川台駒木線の拡幅舗装作業が、昨日夕方完了してました ライン引きなどを行って、今年中にボトルネックは解消されそうです (この新設舗装区間の部分だけ、住所が駒木になっています) 3枚目 江戸川台駒木線の突き当り手前右側(写真左側)の、東3丁目1番地で 12区画の一戸建専用住宅地造成が始まりました 4枚目 おすわさま東側の、駒木1080番地で集合住宅2棟の解体を行っています 2,790平米に16区画の、一戸建専用住宅の造成が予定されています 5枚目 おすわさまの参道入り口、県道の向かいでも古い住宅が2~3軒解体されて 12区画の一戸建専用住宅の造成が予定されています ここは柏市豊四季の小字地名が「鞍掛」と言う、諏訪神社に関係する地名が付いています 6枚目 豊四季駅から一つ目の歩道踏切の脇でも、27戸のワンルーム?マンションを建設中 (陽が傾いてしまって、後ろのソライエ柏豊四季マンションしか写ってないです) 少し前は初石界隈・・・ここ最近では江戸川台駅に近い東深井・美原・富士見台で 宅地開発の事業看板が立っていましたが、駒木・豊四季・長崎辺りでも チラホラと事業予告の看板を見掛ける様になりました TX沿線の開発や、おおたかの森SCなどの商業発展が 少し離れたエリアの開発に、繋がり始めている様です センパ地区の開発も含めると、SCや大和商業施設の客数は増えて行きそうですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
25587:
おおたかのもり団
[2020-12-22 23:38:39]
|
25588:
匿名さん
[2020-12-23 06:21:13]
|
25589:
マンション検討中さん
[2020-12-23 07:28:19]
|
25590:
匿名さん
[2020-12-23 07:48:18]
|
|
25591:
周辺住民3
[2020-12-23 07:50:07]
西口駅前線の交差点角に、信号機のポールが設置されました
仕事収めまでの信号機設置と、流山警察署の信号点灯&横断歩道の追加ペイントなどは 年内ギリギリになりそうです こかげテラスのMOO BUU(アジアンヌードル跡)は、昨日通りかかった時に 冷蔵庫?の様な縦長のモノを搬入していました チラっと店内を見た限りでは、まだコンクリ壁っぽい感じで 石膏ボードや壁紙などの装飾前(塗装前?)に見えました (先週お店の前にセメント袋が積んであったので、やっと下地が終わったぐらいかな?) カウンターテーブルとかの内装も含めると、年内オープンは難しいかも知れませんね ![]() ![]() |
25592:
おおたかのもり団
[2020-12-23 11:01:36]
|
25593:
周辺住民
[2020-12-23 11:28:59]
おおたかの森周辺にも結構ボロ屋ありますね。
目ざわりですか? |
25594:
名無しさん
[2020-12-23 12:04:55]
|
25595:
マンション検討中さん
[2020-12-23 18:43:45]
|
25596:
匿名さん
[2020-12-23 19:22:41]
桃太郎電鉄では流山は赤マス地域です。
|
25597:
名無しさん
[2020-12-23 22:24:23]
おおたかではないですが、流山に肉の万世ができますね
|
25598:
マンション検討中さん
[2020-12-24 08:44:03]
有料ゴミ袋が最大45Lまでしかないのは、マンション住まいの議員が多いから必要性を理解してないから。
マンションなら曜日を気にしないで毎日マンション内のゴミステーションにゴミを捨てられるから、ゴミ袋を貯めるという概念すらない。 ゴミ捨ての日にたくさんの袋を抱えて捨てに行くということも想像できない。 |
25599:
マンション検討中さん
[2020-12-24 08:47:25]
|
25600:
マンション検討中さん
[2020-12-24 08:53:40]
流山市の指定ゴミ袋導入(ゴミ有料化)に反対しよう
8月25日、9月から始まる市議会の議案等が説明されました。 その中には、「指定ゴミ袋」の導入について、市民から意見を募集する手続き(パブリックコメント)の説明がありました。 ■今後のスケジュールとして… ・9月1日~30日 パブリックコメント募集 ・11月 結果発表 ・12月~ 袋仕様公開、事業者募集、袋審査、事業者認定 ・R3年3月~ 袋製造、販売準備 ・ 9月~ 袋販売 ・ 10月~ 導入(移行期間:※R4年3月末まで、指定ゴミ袋以外でも捨てられる) ■袋:ポリエチレン、大きさ(45l、30l、20l:3種類)+手さげアリ ■入れるごみの種類:燃えるゴミ・容器包装プラ:2種類 説明後の質疑で… ・「「他市の指定ゴミ袋が流山市内のごみ集積所に置いて行かれる」との導入理由は、他市民のモラルではないか?」…他市の方のモラルといえます。 ・「他市の指定ゴミ袋であれば、絶対の回収しないのか?」…事前にクリーンセンターへ連絡をいただき、流山市民である旨を記載をすれば、改修する。 ・「「事業者がゴミ集積所に事業のゴミを置いていく」との導入理由は事業者としてのモラルであり、一般市民のモラルと言えるのか?」…市民のモラルの問題ではありません。 ・「「回収できないゴミが年間10万4千件…集積所1カ所当たり年間18件」が問題だからというが、これは全体ゴミの何%か?」…0.5%です。 ・「ゴミ袋は高くなるのではないか?」…競争原理を働かせる。他市でも成功事例がある。 ・「井崎市長就任後、平成16年から指定ゴミ袋を、ポリ袋に変更したが、その際市民の受け止めはどうだったのか?」…好評であったと受け止めている。 ・「袋はどこで買うのか?、また価格は安くなるのか?モラル向上があるといえるのか?」…袋は量販店やネット通販でもお願いしたい。価格は競争原理でお願いする。既に99.5%の市民はしっかりルールを守っている。それらさらに整然を置くようにし、抑制する。 その他、意見・要望では… ・環境政策の基本的考え方がない。レジ袋も有料化され、レジ袋をもらう枚数は減ったとしても、それを廃棄する場合は、指定ゴミ袋に入れて捨てることとなり、ごみは増えてしまう恐れもあり、不適切。 ・乳児や高齢者介護などでオムツは非常にかさばることから、十分な配慮など必要な手立てがある。 等がありました。 http://www.nagareyama-jcp.jp/html/menu6/2020/20200826110537.html 私はこの人や党とは無関係ですよ。 |
カラダファクトリー。
https://karadafactory-saiyo.jp/jobfind-pc/job/All/3969