![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
25081:
マンコミュファンさん
[2020-11-02 21:20:29]
>>25076 周辺住民さん ほんとにそれ... おおたかと柏の葉はvsしてる場合じゃない。
|
25082:
近隣住民
[2020-11-02 22:19:56]
|
25083:
北口最強
[2020-11-02 23:22:59]
|
25084:
名無しさん
[2020-11-02 23:39:36]
25079です。
ありがとうございます。 あまり有益な情報はなかったですが。 |
25085:
名無しさん
[2020-11-03 06:32:46]
>>25079 名無しさん
おおたかの森駅徒歩10分の物件と おおたかの森駅徒歩15分の物件を比較すると 一般的には徒歩10分の方が良いです。 何口かというのは関係ないと思います。 もしお隣の初石駅開発スレッドがあったとしてですよ、 そこの住民がやれ西口が良い、いや北口がの方が上だなんて真剣に論争してたら 外部から見たら滑稽じゃありません? |
25086:
匿名さん
[2020-11-03 06:39:54]
大堀川沿いは過去に氾濫した事があるから注意が必要と不動産屋が言っていました。
調整池が整備されましたが、これからも異常気象が続くので川沿いは避けた方が良いかもしれません。 あとはその土地の周辺を歩いてから決めたらどうでしょうか? |
25087:
マンコミュファンさん
[2020-11-03 10:16:10]
>>25086 匿名さん
流山市HPに掲載されている最新の水害ハザードマップ見ましたか? おおたかの森周辺は大堀川付近含めまったくの無傷見立てですよ。甘々でマップは作ってないでしょうから信憑性は高いかと。 南流山は悲惨ですが、、 ということはおおたかの森はほとんど大丈夫と言っていいでしょう。地震は別です。どこも危ないですよ、そりゃ。確率は低いですが。 |
25088:
匿名さん
[2020-11-03 10:29:54]
|
25089:
名無しさん
[2020-11-03 10:36:41]
25079です。
皆様ありがとうございます。 有益な情報も頂きました。 どちらにするか決まりました。 |
25090:
周辺住民3
[2020-11-03 10:53:19]
柏の葉とおおたかの森は一緒に盛り上がって行けばOKです
鳥と卵の専門店(レストラン)「鳥玉」が、ららぽーと柏の葉3Fに 12月オープンするそうです(串カツ田中のグループだそうです) 個人的には鶏肉大好きなので、楽しみ&ちょっと裏山です >>25086 匿名さん 大堀川の氾濫は「最大貯水量まで水位が上がった」状態のことだと思います ダムの様に堰き止めてる訳では無いので、掘り割りの川から溢れる心配は無いでしょう 大堀川調整池は最大貯水時の水面標高が、12.6mになりますが それでも周辺道路まで2~3mの余裕があります (200年に一度の大雨とかだと、それを超える可能性はありそうですが) どちらかと言うと調整池が満水になる前に、大堀川へ排水している雨水管が 満水になって流れなくなり、標高が高くても道路が川になる可能性の方が心配です 今年の8月23日に柏市に降った大雨の影響で、柏市明原を中心に 床上18件・床下5件・道路冠水9箇所の被害が発生しました ここは谷地になっていますが、大堀川までは少し離れている場所です https://www.youtube.com/watch?v=6U9mOCePV9w 都市軸道路の下にはシールドマシン掘削で、直径2~2.4mの雨水管が通ってますが これも満水になるほどの大雨が降った際は、やや谷になっている都市軸道路が 冠水して川になる可能性もあります |
|
25091:
匿名さん
[2020-11-03 10:58:31]
また、ボラスの道路族家族の子どもが騒いでるよ。休みの日の朝から勘弁してほしい。
|
25092:
周辺住民3
[2020-11-03 11:11:37]
北口
1枚目 リモカフェの下の3F焼肉屋さん予定フロアは、内装工事を行ってる様です 西口 2枚目 B47街区のクレハ錦建設マンションは、足場とカバーが外されました 当初予定では10月10日の竣工予定でしたので、少し遅れてるみたいです 2Fまでは事務所テナントの予定になってます 3枚目 B46のスターツ商住ビルも、足場が外され始めました 12月18日の竣工予定です 4枚目 B43街区ではアスファルトを剥がす作業と、ボーリング?の様な機械での 穴を開ける工事が始まりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
25093:
周辺住民3
[2020-11-03 11:28:10]
>>25087 マンコミュファンさん
今回の雨量基準変更(1000年に一度の大雨)で、シミュレーションしたは 江戸川(国交省と千葉県)の氾濫や決壊を想定なので、流山市が行っている 大堀川の増水や内水浸水のハザードマップは改定されませんでした 内水浸水のマップは平成26年から変更されていませんが 近年は100mm/hの大雨が降っていないのと 道路・床下冠水の被害報告が無いので、更新されていないだけみたいです https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 流山市内は調整池を増やしていますが、それでも冠水には注意した方が良いと思います |
25094:
通りすがり
[2020-11-03 13:18:33]
|
25095:
名無しさん
[2020-11-03 13:33:39]
ルフォンの森側の畑半分は老人ホームになるようです。
![]() ![]() |
25096:
マンコミュファンさん
[2020-11-03 14:30:05]
|
25097:
通りがかりさん
[2020-11-03 19:59:26]
|
25098:
通りがかりさん
[2020-11-04 00:04:34]
|
25099:
名無しさん
[2020-11-04 06:30:17]
ニュータウンの宿命ですが、子供が独立したら老人だらけになりますからね
先見の明がありますね |
25100:
通りがかりさん
[2020-11-04 07:15:51]
これ以上自然を壊さないでくれ
|