前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
24941:
周辺住民3
[2020-10-23 18:13:58]
|
24942:
周辺住民さん
[2020-10-23 18:56:03]
>>24939
相対評価で、おらが町がNo.1だと思う住民がおおたかより多いんでしょうね |
24943:
マンション検討中さん
[2020-10-23 19:22:06]
流山市は初石や平和台、野々下も含みますよ。
おおたかの森は流山のごく一部です。 そこを忘れないように。 |
24944:
検討板ユーザーさん
[2020-10-23 20:16:45]
|
24945:
通りがかりさん
[2020-10-23 21:04:49]
なんか馬鹿にしたような発言だな。
おおたかの森地区以外もいいところが多いのに、知ろうとしないのは勿体ない。 |
24946:
通りがかりさん
[2020-10-24 00:50:51]
丘の上のサフランのあたりが平和台でしょうか?
たまに行きますが道も綺麗で良さそうなところですよね。 あそこにある子供服のお店おおたかにも欲しいです。 |
24947:
周辺住民3
[2020-10-24 09:01:56]
丘の上のサフラン辺りは西平井です
TX開発に合わせて市が区画整理を行った「にしひれ」と言われるエリアで 南流山駅からは少し離れるけど、マミー・ヨークマート・Big-Aに ヨーカドー・ビバホーム・角上も近いので、日常生活には便利です (小・中学校はちょっと離れてるみたいです) 地図上で流山市役所を左上の角、流鉄の平和台駅を左下の角に見て 丘の上のサフランの坂(新川南流山線)を上った道路までの 四角形のエリアが「平和台」です(あかぎ台駅を平和台駅に改名) 流山市の人口は昭和30年(1955年)で3万人でしたので TXの開業前の平成17年(2005年)の約15.2万人まで、約12万人が転入出生で増えました 昭和31年の松ヶ丘開発・昭和32年の江戸川台開発をスタートに 平成19年(事業終了)までの市内で行われた区画整理事業面積は、およそ450haになります TX開業に合わせた4エリアの区画整理事業は、合計で627ha・計画人口は約62,000人です 転出や自然数増減があるので正しい数字にはなりませんが、現在の20万人弱のうち 5万人弱の新しいTX沿線住民より、元から住んでる15万人の評価イメージ方が 市内全体の約80%の面積に住んでるので「市の偏差値」も、そちらへ傾くのでしょう おおたかの森地区に住む人の割合は、市内全体で見れば現在15.4% 世帯数の割合で見れば13.7%なので、コンパクトシティと商業集積地で成功しても 市内全体からで見れば、満足度の高いエリアとしては小さいですね |
24948:
周辺住民3
[2020-10-24 09:37:03]
2日前の写真ですが
1枚目 おおたかの森北交差点で、歩道縁石の延長工事を行ってます 「交差点の安全対策工事」として、ポールも立てられるみたいです 2~3枚目 おおたかの森西の、東建とミニストップ交差点でも ガードレール取り付け工事を行っています 横断歩道手前にカッターで切れ目が入ってたので こちらの交差点にもポールが立つ様です 4枚目 おおたかの森小中学校から西へ向かう、加市野谷線の造成が始まりました 2月6日までの工事の後に、別の工事も予定されてるので 直線化開通は早くても、来年3月末になると思います 写真のアパート部分も道路予定地ですが、住んでる方は居ないので もしかしたら近日中に解体されるかも知れません 5枚目 B35街区竜泉寺の湯の工事は、アンダーパス側の沿道で 工事フェンスの付け替えをやってました 先に土地境界部分の整備や、緑地帯などの整備を行うのかも知れません 内部デザイン変更(新生活様式?)で、駐車場階層の外壁資材も入ってこないとなると 先出し施工出来る部分が限られてくるので、休工になるかも知れませんね 6枚目 西口のフェリシア(パナソニックホームズ)1Fで、店舗部分の内装工事が始まりました (写真の軽ワゴンの停まってる所です) これで残りテナントは1つになりました (東側テナントは2つを纏めて内装やってるので、全部で3店舗は入りそうです) お隣の東建の店舗&マンションは、一ヶ月ほど休工していましたが 重機が来ていたので、建設再開されたみたいです |
24949:
周辺住民3
[2020-10-24 17:32:20]
連投ですみません
南口駅前広場の工事フェンスに、イメージ図が貼られていました 1~2枚目 コンセプト「街のリビングルーム」 ・本館寄りに円形ステージ ・駅エスカレーターの延長上に、スクエアーのベンチ ・こかげテラス前にガーデンパラソル付のスツール ・新しいデッキの下やスタバの前辺りに大きなベンチ って感じでしょうか? この計画だとSC本館の正面入り口前に、高木が植樹されるデザインになってます 3~4枚目イメージ 5枚目 FLAPS~本館のデッキ橋脚に、鉄鋼材がセットされました 橋脚から広場中心側へ、少しハミ出す様にデッキを造って 雨の日はデッキ下を通れば濡れずに、こかげテラス~本館へ抜けられるのかな? |
24950:
マンション検討中さん
[2020-10-24 19:11:27]
|
|
24951:
通りがかりさん
[2020-10-24 21:36:38]
北口の野田線の線路沿い(初石方面)歩道の電柱に防犯カメラが設置されていました。東洋ハウジングの区画のところです。
|
24952:
通りがかりさん
[2020-10-25 01:18:24]
>>24949 周辺住民3さん
ムクドリ「これは快適ですね」 |
24953:
周辺住民3
[2020-10-25 11:11:05]
おおたかの森西3丁目の教習所&セキチュー隣地に
後平井に本社倉庫がある「タナックス」が、事務所&倉庫の建設を予定しています (工期はR3年2月1日~10月31日予定) センパ地区の県道沿い区画整理に伴う、おおたかの森への引越しかも知れません 西3丁目の「その他施設」街区も、空き地が埋まって来ました |
24954:
匿名さん
[2020-10-25 19:15:46]
ウエストガーデン予定地、現地にはテナント募集の看板が立ったままですが、延期じゃなくて白紙に戻ったのですか?だとしたら残念です。
|
24955:
検討板ユーザーさん
[2020-10-25 20:27:37]
|
24956:
eマンションさん
[2020-10-26 00:19:37]
|
24957:
マンション検討中さん
[2020-10-26 09:10:33]
>>24956
商業地域にあたるため残念ですが、ウエストガーデン予定地に関して日影時間に特に制限はないように見えます。景観、周辺地域住民感情に一定の配慮はなされると思いますが、マンション等が建つ場合には14階相当になってもおかしくないかと。 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... |
24958:
匿名さん
[2020-10-26 12:16:36]
|
24959:
通りがかりさん
[2020-10-26 15:21:45]
さっさとモチベーションある東神開発に売却した方が良い。
条例無視してパチンコホール作りかねない。 |
24960:
匿名さん
[2020-10-26 17:11:27]
まあ、営業許可でないでしょうし、今はパチンコ屋も道路沿いが普通ですよね。
個人的にはおしゃれな店は東神に任せてあそこにはおじさん向けのラーメン屋、定食屋(焼き魚定食とかがあるところ)、居酒屋、バー、焼き鳥屋などを集積させてほしいです、無理かな。 |
鎌ケ谷市・白井市・野田市・松戸市は200位までに入って無いので
>>24938 周辺住民さん
名前だけのイメージで選ぶ不動産系の「住みたい街」ランキングとは違って
住んでみた街や行政の評価が出ていて、面白いと思います
>>24939 マンション検討中さん
2017年に守谷市が1位になった時の評価が参考になると思います
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/102900066/103000002/
茨城県内でも都心寄りで、始発駅があって大型商業施設が充実
主要道路や歩道も広いし、高速も通ってるので評価は高いみたいです
(公園・治安・自然が豊か・自然災害の少なさ・買い物のしやすさなど)
守谷や浦安は高齢化率が低いので、「若い世代が多い」のも好評価なのでしょう
ちなみに2017年で
浦安市 総合7位&関東5位
成田市 総合21位・関東14位
印西市 総合28位・関東19位
流山市 総合62位・関東35位
つくば市 総合66位・38位
柏市 79位・関東45位
>>24936 自己レス
印西市は「全国&関東6位・千葉県内1位 」の間違いです