前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
24881:
通りがかりさん
[2020-10-20 07:25:51]
|
24882:
匿名さん
[2020-10-20 07:27:51]
>>24870 匿名さん
流山市HPですが転入者は今年も多いですね。 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1008422/1008423/10084... |
24883:
通りがかりさん
[2020-10-20 07:28:34]
寝ぼけている状態で書いた駄文なので、矛盾している部分があると思いますが、それを含めて楽しんでいただければ幸いです。
|
24884:
匿名さん
[2020-10-20 07:31:10]
2年契約は無いと思いますよ。投資回収出来ません。おそらく、営業不振による中途解約でしょう。クリスピー自体が日本で成功しているかというと非常に微妙ですね。無難に行けばミスドが入るかもですね。
|
24885:
匿名さん
[2020-10-20 07:33:06]
|
24886:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-20 08:20:15]
元々開店時から落ち目だったような気もしますしね。
ミスドやマックのような定番でもなく、絶頂期でもない、正直想定の範囲内だったんじゃないかなと思います。 ただ定番の大衆店よりはワンランク上の店に入って欲しいです。 |
24887:
通りがかりさん
[2020-10-20 08:30:59]
コカゲテラスは一度外に出てから入らなくてはいけない、建物構造上の欠点が影響してると思う。
夏の暑いときとか雨が降っているときは面倒になる。 |
24888:
通りがかりさん
[2020-10-20 08:32:24]
クリスピーの後はピーターパン熱望!
|
24889:
検討板ユーザーさん
[2020-10-20 09:16:24]
クリスピーの後、意外とハンバーガー食べてクラフトビール飲んで、、みたいな都内によくあるオシャレバーガー屋さんがまだ無いのでそうゆうの希望ですね?
ただチェーン店しか出て来なそうな傾向あるので期待薄いですね |
24890:
周辺住民3
[2020-10-20 09:45:32]
新商業施設の話題が続いてるので、ちょっと出しそびれたネタ
1~2枚目 おおたかの森地区の一番北側を通る、大畔美田線の野田線踏切東側 ずーっと空き地だったC112区画で、住宅区画整備が始まってます 踏切寄りが戸建7区画で、その東側隣地では1軒だけ住宅建設が始まってます 年々交通量が減ってる道路なので、商業向けでは無かったけど 何か賑わいになる物が建つかなぁ・・・と、勝手に思っていたので 「ここも住宅かぁ・・・」って感じです 3枚目 上の方でレスがありましたが、ルフォン南側のB91街区で 数日前にボーリング調査を行ってました URの市街化予想図では凡例として、集合農地区になっていますが 利用を特定している訳では無いので、地主さんが賃貸でアパートにしたり 保育園用地として貸し出したり、売却して戸建住宅地になるのかも知れません 西地区の地区計画 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 4枚目 おおたかの森小中学校の北側で、上水道の井戸を掘削整備しています 地下水採水による、地盤沈下の影響は無いのかなと思っていたら 千葉県の地盤沈下調査結果が発表されました https://www.pref.chiba.lg.jp/suiho/press/2020/jibanchinka/index.html 地区周辺は1年間(H31年)で2cm未満の沈下(駒木に近い方は沈下なし) 5年間(H27~31年)の合計でも、2cm未満の沈下範囲に入ってる様です 毎年数ミリのペースで、下がってるのは間違い無さそうです これが地下水を汲み上げている結果か、プレートのスロースリップかは不明です 過去の調査結果を単年で見てみると H30年・・・沈下なし H29年・・・2cm未満 H28年・・・2cm未満 H27年・・・2cm未満 H26年・・・沈下なし H25年・・・おそらく沈下なし(野田線東側は2cm未満の沈下範囲?) H24年・・・2cm未満 H23年・・・4cm以上6cm未満 東日本大震災による沈下 H22年・・・2cm未満 震災の年は市内最大(江戸川台東)で、4.95cmの沈下が発生しましたが 周辺の自治体(東葛地区)が最大で5~6cm沈下したことや 湾岸の自治体が液状化などで、最大12~30cm沈下した状況に比べると やや安定してるのかなぁ・・・と感じました https://www.pref.chiba.lg.jp/suiho/press/2012/h23jibanchinka.html 住環境スレッドで学童保育の入所(入園?)・定員についての質問が出てます |
|
24891:
匿名さん
[2020-10-20 10:44:24]
|
24892:
匿名さん
[2020-10-20 10:58:47]
|
24893:
周辺住民3
[2020-10-20 11:05:10]
>>24891 匿名さん
なるほど・・・屋上はロータリー寄りの屋根を、四角に切り取って 芝生?エリアに陽が当たる様にしてるのですね・・・カッコイイ! 「屋上庭園&その他」の10F部分が、気になってましたが 店舗占有ではなく自由に入れる庭園であれば ここもA3の各階デッキ&屋上や、B43の屋上スポーツ関連施設と共に 駅前や展望を楽しめるエリアが増えます |
24894:
マンション検討中さん
[2020-10-20 11:15:52]
|
24895:
評判気になるさん
[2020-10-20 14:21:49]
>>24892 匿名さん
うーん。焼肉多いな。。ハンバーガー屋さんかハンバーグ屋さんできないかなあ。 びっくりドンキーの新業態ならサイズ的にも合うはず。 https://www.bikkuri-donkey.com/dishers/ |
24896:
周辺住民さん
[2020-10-20 16:06:02]
これから寒くなってくるので、暖かいものが手軽に食べられるスープ専門店みたいなのがいいなぁ
|
24897:
通りがかりさん
[2020-10-20 17:50:19]
アジアンヌードルは閉店取り消しですか?
|
24898:
通りがかりさん
[2020-10-20 17:51:16]
やよい軒が欲しい
|
24899:
通りがかりさん
[2020-10-20 18:08:14]
我孫子駅中の弥生軒でもいい
|
24900:
匿名さん
[2020-10-20 18:36:51]
>>24891 匿名さん
こもれびテラス移転するみたいな地図ついてますね。 |
ワンコインで何時間も居座られたらたまったもんじゃないよね。コロナが決定的だったかな。
チェーン店でこれだから、個人店はさらにきついでしょうね。
家族で楽しめるってことで、体力がありそうなゼンショーかすかいらーくに頑張ってもらいましょう。